検索結果

ライブ配信

全1257件中941~960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • hotmail.comから届いたメールについて

    メールソフトにWindows Live メールを使っております。 ………@hotmail.comからメールが届きましたが、そのアドレスを アドレス帳に登録して、そこへメールを送ると間違いなく届くの でしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#180665
    • 回答数2
  • プロベースギターリストを目指しています!!

    プロベースギターリストになりたいのですが、プロデュースする人を誰かしっていますか?それと他にプロになるには、何かいい方法はありますか?

    • ww35
    • 回答数3
  • オーディオインターフェイスについてです!

    現在歌ってみたとニコ生をやっているのですがオーディオインターフェイスを変えようと思ってます。 ROLANDのOCTA-CAPTUREを勧められたのですが学生なのでさすがに手がだせません… それでいろいろ調べてたら同じROLAND の QUAD-CAPTURE TRI-CAPTURE DUO-CAPTURE EX を見つけました。 どのような違いがあるか、どれがオススメかを教えていただきたいです。 そこまで変わらないようだったら安いのを選びたいところですし… OCTA-CAPTUREはリバーブもコンプもEQもかけられると聞いたのですがこれらはどうなのかわからなかったので教えていただきたいです。 マイクはAUDIX OM6を使っています。 よろしくお願いします!(>_<)

  • ますます住みにくい日本になってくね

    年金が将来減る、消費税が10%なんか毎日の様に政治のニュースを 聞くと将来暗いなーって思いません? 国は景気が回復したなんて言いますが 中小企業は不景気が続いてボーナスも一部カット 震災の影響をもろに受けた会社なんで仕事が一気に減り 残業もなく、手取りも少い 震災の影響で失った会社の損失は大きく元に戻るまで3,4年はかかる 会社もなんとか頑張ってやっても給料は簡単に上げられない そんな中増税など本当に将来が不安で仕方がなくなります 政治家みたいに議会で寝て様が問題発言しようがお高い給料もらってる 人からしたら増税なんてなんとも思ってないのでしょうか? なんでこんな住みにくい日本になってくのでしょうか?

    • m2osu03
    • 回答数16
  • ニコニコ動画の生放送って

    好きな歌い手などが、ニコニコ動画生放送や、ラジオにでてるとよく聞くんですが、 ニコニコ動画生放送はどこでやってるんですか?? ラジオはニコニコ関連で放送されているんですか?? だとしたらどこでやってるのか教えてください。 お願いします。

  • 「モイしてくれた」のモイとはどういう意味ですか?

    とあるブログで「○○さんがモイしてくれたのに~」という一文を見かけ、モイって何だろう?とハテナマークです。 ”モイ”がフィンランド語のあいさつ(Hey!のような感じ)で、ツイッターで使われているというところまではわかりましたが、「モイしてくれた」の場合、「つぶやいてくれた」という解釈でいいのでしょうか?「朝モイがふいうちで見られなかった」という文章もあり、ツイッターでの動画配信?とも思うのですがいまいち分かりません。 ツイッターオンチですみませんが、解釈を教えてください。

    • k-k_
    • 回答数1
  • バンド初心者が一ヶ月で演奏できる曲を教えてください

    新入生が先輩方と組み演奏をするライブが一ヵ月後に迫っていますが、曲が決まらず困っています。 先輩方は「好きな曲を言ってくれればいいよ」と言って下さるのですが、新入生かつ楽器初心者の自分からしますと気が気でありません。 素人ながら曲を探すも、難易度に関してはなんとも分からず…。 そこでどうか、ボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードの五人編成で、難易度が高くなく、更に一ヶ月でどうにか演奏できる曲を教えてください。 因みにベースとキーボードが初心者です。 二人とも編曲などまだ到底無理で、スコアがない曲は厳しいです。 甘いものではないと分かっていますので、初心者な分、死ぬ気で練習するつもりです。 よろしくお願いします。

  • スカパーe2jリーグセレクション

    jリーグセレクションを契約していますが、セットチャンネル以外のJsports4で放映されるjリーグの試合は視聴可能でしょうか?

  • マイクだけにエコーをかける方法

    ニコニコ生放送で歌ってみたの放送をしているものです。 UA-1Gを使って疑似ステミキで放送しているのですが、UA-1Gにはエコーをかける機能がないです。 他にエコーをかける方法はないか、と質問させていただきました。 水おいしいです。さんのAudiocreator LEを使ってのエコーのかけ方は、私のPCがノートなのでできませんでした。 他に手軽にエコーをかける方法はありませんか? マイクだけにエコーをかけたいです。 出来ればお金をかけずにしたいですが、少しくらいならお金をかける方法でも大丈夫です。 回答よろしくお願いします。 PC 東芝T451/46DR I/F UA-1G マイク XM-8500  です。

    • haggggg
    • 回答数5
  • プロ野球中継

    インターネットで読売ジャイアンツのプロ野球を生中継で視聴したいのですが、そのようなサイトがあるのでしょうか。もしあれば教えて下さい。

    • takukun
    • 回答数2
  • アクエリオンEVOL 第13話

    うぎゃあああああ!!!!!(゜Д゜;) BDレコーダーに予約入れておいたのに録画れてない・・・(・_・;) あっ・・・もしかして放送局の都合で来週になったのかな? どきどき・・・来週のテレビ欄を画面で開く「放送予定は14話」 ・・・・orz さて・・・シャープを訴えるか・・・。テレビもレコーダーもシャープなのに・・。 裏切られた!T_T)  ま、ガス抱えて突貫できる勇気があればよかったんですが無理なので13話の大まかな流れだけ教えてもらえませんか? 12話のアクエリアの舞う空にて、獣になった彼が降ってきて13話でたぶん戦闘になるんじゃないかなーと思ってるんですが、ユノハは結局拉致られるんですかね? 戦闘だけで20分使い切るのかな? と思ったので。 BDなりDVDはしばらくリリースが先だと思うのでお願いします。 根暗&ユノハ、ミコノ&獣、アマタ&ゼシカ辺りで落ち着けば万事オッケーな気がする今日の午後です(^^;

  • 自作曲の盗作対策について

    今日、大勢の方がネットで自作曲を公開されておりますが、盗作対策などはされているんでしょうか? それとも盗作されてもいいといいという心持ちで作品を発表されているんでしょうか? また、有効な盗作対策などがありましたら教えてください。

  • ネット芸人になるには

    理由を優先順位で書いていきます (1)規制が少ない所の方が自分の表現したいこと、面白いことが出来る (2)TV局では求められる物が視聴率が一番で面白いことを追求できない (3)もうネットの時代が到来しているため飽きられ始めているTV局では頑張っても需要が無い、視聴者数が多くても本当に求めている人は少ない (4)トークが出来ないためTVに出てもTV局が求める面白いトークは何一つできない 以上の理由からネット芸人を目指しています 成功例としては吉本を辞め独自でMEGWIN TV局を立ち上げたMEGWINさん ニコニコ動画に動画をUP ニコニコ生放送で芸人活動をした百花繚乱さん等少ない成功例はあります ですがMEGWINさんは広告料金を貰っているためそこまで大それた活動はできてないように思います 百花繚乱さんも芸能事務所に所属していてニコニコ動画の存在を知り芸能事務所から外れ 初めからタレントになることを意識して活動をしていたためドワンゴ側としても使いやすく ニコニコの宣伝隊長として雇われてる感があります もし、自分のやりたいことを最大限にやって尚且つ生活できる程度の収入を得ようと思ったら どのようにして売り出していけばいいか何でもいいのでアドバイス下さい

  • iphoneとアンドロイド

    この手の質問多いかもしれませんが。 ドコモのFOMAユーザーです。 春にスマホへ乗り換え考えています。 iphoneとアンドロイドがありますが、正直どちらにしようか悩んでます。 (iponheならau、アンドロイドならドコモかau) 聞くところによると、 iphoneは、操作性をよく考えて作られている。(初心者でも取っ掛り易い) 電波がドコモと比較すると劣る、通信速度が遅い、電話中はメールの受信など通信機能が働かない。 アンドロイドは、赤外通信などガラケーの機能が付いている。 操作に慣れが必要。携帯性がイマイチ。 赤外通信など、あれば便利かなと思いますが、アプリを使えば似たようなことが出来るそうだし、 操作性とデザインでiphoneに傾きつつあります。 しかしながら、地方在住(街に近いところです)なので電波が気になるところです。

    • MAX33
    • 回答数3
  • ハーレム系お勧めアニメ教えてください

    勘違いかもしれませんが、女が強いみたいな世界観の中、 特別な男(主人公)が強く、ハーレム状態になっているような(ISや異世界の聖機師物語のような)、 バトル系かラブコメかありませんでしたか?(ロボ系ではなく、本人が戦う感じです) 勘違いや思いすごしでしたら、申し訳ありませんが、どうしても思い出せなくて書き込みしました。 ほかにも同じような環境のおすすめありましたら、教えてください。

  • 優良おこづかいサイト探してます

    パネポやモッピー プラパゴス みたいなコツコツと確実に稼げるサイトを探してます 登録しただけで5000円とか そういうのは嫌です お願いします

    • b2oyua
    • 回答数4
  • stickamの配信について カメラ 音楽

    stickamの配信について質問です。私はデスクトップの配信ではなく、webカメラを使ったアナログでお絵描きの配信を行おうと思っています。 とりあえず電気屋で300万画素のカメラを購入して配信をしてみたのですが 映像が映らないなどのトラブルはないもののの、綺麗な配信をするほど画面がカクカクになってしまいます。 これは単に容量?などの問題でしょうか、それとももっと画素の多いカメラを使えば 綺麗な配信を行うことができたりしますか? カメラの問題なのであれば、多少値が張ってもかまわないのでもっと良いカメラを購入することも考えます。 絵を描くのでなるべくきれいで、遅延のないなめらかな配信がしたいです。 どなたか詳しい方教えてください。 あとカメラのことではないのですが、音楽BGMについてもお聞きしたいことがあります。 ジャスラックに登録してある曲を流した場合、無断で使用した場合が駄目なのであって ちゃんと報告すれば問題はないのですよね? 様々な質問を一通り見たのですがいまいちわからなくて困ってます。 よろしくおねがいします。

  • Skypeで...

    スカイプの通話時に相手にも音楽を聞かせたいのですが どのように設定すればいいのでしょうか? 自分で調べたところではPCに内蔵されている ステミキを使うということが書かれていたのですが、 私はSound BLASTER X-Fi Go!Proを使っているので その設定方法を知りたいのですが分かりませんでした。 なので、こちらで質問させて頂きました。 私の知識不足は重々承知しておりますが、皆さんのお力をお貸しください。 よろしくお願いします。

    • noname#147092
    • 回答数3
  • アクトビラ映像がなかなか綺麗なのはなぜ?

    アクトビラで映像を視聴しました。綺麗でスムーズに再生でき意外でした。原理的にユーチューブ等の映像を再生させる場合とおなじですよね?ユーチューブのフルハイビジョン画質をテレビで見ましたが、それよりもアクトビラの画質が良いのはどうしてですか?画質の規格は同じだと思うのですが・・・

  • 弾き語りをPCで録音したい

    質問をまとめます。時系列がむちゃくちゃですが、どうしてこういう質問になったかの説明は質問の後に補足します。長くなるので読む人が面倒でしょうから…。 1. PCをオーディオインターフェースなどのハードウエアの追加なしにマルチエフェクターとして使えるソフトはありますか?(いや、あるのはわかっているのですが) 2. ただし、録音だけではなく、スカイプのボイスチャットやネトラジなどで「ライブで」使えるものです。 3. 近い将来キューベースを購入する予定なので、できればフリーソフトかできるだけ安価なソフトでお願いします。 4. こういう質問をする時点でDTM素人なのはおわかりと思いますのでお手柔らかに…。 5. 「そんなんだったらマルチエフェクターを買えよ」という方、キューベースを買った以降にマルチエフェクターは無駄にならないでしょうか? 6. どうせDTMにはMIDIキーボードが必要だから、キューベースはキューベースとして、とりあえずDAWソフトバンドルのキーボード買ったら?という方のレクチャーも大歓迎です。 質問は以上です。次にこういう質問をするに至ったなりゆきを説明します。 私は趣味で弾き語りをやっております。ときどき、スカイプなどで他人様に披露します。 今まではオーディオインターフェースとしてUA-4FXを使っていましたけれど、この子が 壊れました。 この子はコーラスやディレイがかけられるので録音にも重宝していたのですが、マイクが 同時1チャンネルしか使えず、「ボーカルマイクとギターマイクをそれぞれ別ラインで 入力し音量のバランスを取る」ということが出来ませんでした。(本当はギターとボーカル、 音量だけでなくイコライジングもエフェクトも別々にかけたかったのですが…) パンポットミキサーでも買おうかなあ…と思っていた矢先です。 まあ、新しいオーディオインターフェースを買いなさいということなんでしょうが、実は 近い将来まとまったおこづかいが出来そうなメドがあるので、それでキューベースあたりに 挑もうかと思っています。なのでいま、中途半端な機材は買いたくないのです。無駄になる 可能性が高いので…あ、でも、MIDIキーボードはどのみち必要になるから、DAWソフトを バンドルされたキーボードで外部出力でエフェクト後の音がPCにリアルタイムで出せるのなら、 それを購入してとりあえず使っておくというのでもいいのかな… これについてもお分かりの方、レクチャーをいただけると幸いです。 ところで、チャット仲間が言っていたのですが、「いまはソフトで、マイクでしゃべった声を変えられるものがあるよ」と教えてくれて(ボイスチェンジャーのことを言いたいのでしょう。彼女はPCオンチです) 実際に声の音程を変えて聴かせてくれました。 「まてよ、そういうものがあるんなら、この際音質には目をつぶるから、オーディオインターフェースの ハードウエアなしで、PCにソフトだけインストールしたらそれがコーラス、リバーブ、ディレイなどなどマルチエフェクター代わりに使えて、おまけにスカイプに使えたりすると嬉しいな。ネットライブが出来るな。そういうソフトがあるといいのになあ。ついでにグライコなんかもついててくれるとちょー嬉しいなあ」などと不埒なことをかんがえてしまいました。 一部のフリーDAWでそういうことが出来るとは聞いたことがありますが、「録音」だけでなく、スカイプのボイスチャットなどにも使いたいのです。(そういうことはフツーにできるのでしょうか?できないのでしょうか?それすら知らない素人です) ちなみに私は大昔カセットテープのマルチトラッカーで多重録音してデモテープなどつくったことはありますが、DTMについては全くの無知です。 「勉強したくない」というわけではないのですが、初期投資が必要みたいだしいったい何にどこから手を付けてよいかわからず、とりあえずオーディオインターフェースだけつないで今までお茶を濁してきたわけです。スタイルが弾き語りなせいもあって、無理に他の楽器を多重録音しなくてはならないわけではないのが勉強をよけい億劫にさせてきましたが、やはり曲によってはリズムもベースも欲しいし、何と言ってもエフェクターやイコライザー、ミキサーの必要性を感じていました。 なので、たぶん全機能の10%ぐらいしか使わないと思いますが、キューベースを買おうとは思っています。しかし残念ながらいますぐというわけにはいかず、半年ぐらい先の話です。 今回の質問は、「それまでのツナギをどうにかできないか?」ということです。 あ、そもそもキューベースだからといって、リアルタイムでエフェクトをかけた音がPCに出力できるかわからないのですが。そもそもサウンドカードの追加もしくはやはりどのみちオーディオインターフェースが必要なのでしょうか? というか、そもそも、「そういう用途だったらキューベースの前にマルチエフェクターを買えよ」という話なのかも知れないなあ、とも思いますが、マルチエフェクターって、キューベースを購入した後でも用途はありますか? 以上、支離滅裂な質問ではありますが、よろしくお願いいたします。