検索結果

バックアップエラー

全10000件中921~940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 静止画像をメディアにバックアップしようと思います

    お世話になります。 デジカメ、デジタルビデオカメラ、携帯電話で撮影した静止画像が約10,000枚あります。 PCのCドライブ【マイピクチャ】の他、外付けHDDに保存しています。 今まではDVD-RAM等、複数回の書き込みが可能なメディアに バックアップを取っていましたが、書き込みの強度はDVD-Rの方が上なので、 DVD-Rに保存しようと思います。 これまで、バックアップした静止画像を右クリックでコピーして、 DVD-RAMのところに貼り付けてることで保存していましたが、 DVD-Rの場合、どうやってやれば良いのか分かりません。 PCを購入した際【Blu-ray Disc Suite】というソフトが付いて来て、 『コピー&バックアップ』→『データのバックアップ』を選択し、 バックアップをしているのですが、バックアップの途中で 何故かエラーでアプリケーションが停止してしまいます。 バックアップ用に準備したDVD-Rを3枚も無駄にしてしまいました。 私が使用しているPCのOSはWindows7です。 ドライブは【ブルーレーディスクレコーダー】と【DVDマルチレコーダー】の2つで、 外付けHDDはバッファローの1.0TBです。 1 静止画像のバックアップはDVD-Rが良いと思われますか? 2 どうしたらDVD-Rへバックアップが取れるのでしょうか? 3 フリーソフトで使いやすいバックアップソフトはありますか? 4 Web上で静止画像等を保存することができるようですが、安全でしょうか? アドバイス等、宜しくお願いします。

    • ken-tai
    • 回答数2
  • Windows XP、ログイン時にエラーメッセージが

    Windows XP、ログイン時にエラーメッセージが いつものようにXPを起動し、ログインしたところ 「D:\PROGRA~1\REDKAW~1\VIDEOC~1\OPENCA~1\OCSETU~1.DLL を読み込み中にエラーが発生しました。 指定されたモジュールが見つかりません。」 と表示されました。(毎回) 誤って削除してしまったんだと思うのですが、解決方法はありますか? ちなみにファイルのバックアップはとってありません。 《システム》 Windows XP Home Edition SP3

  • pstファイルをコピーしてしまって困っています。

    OS(XP)を最インストールする為に、OUTLOOK2003のデータを コピーでバックアップしてしまいました・・・しかもその容量は5GBです。localsetting/Applicationdata/Microsoft/outlookに戻してみてら エラーがでたので、受信トレイ修復をしました(修復は成功)が、その後が上手く行きません。PST2GB.exeで2GB以下にとも思いましたが、BrowseをおすとRun-time'52'というエラーが出てしまいます。OUTLOOKの復旧は難しいでしょうか・・・困っています。

    • mako44
    • 回答数1
  • パソコンが起動しない。

    パソコンの電源を入れてたところ、ウインドウズXPの文字が出てその下のバーが動いた状態から進みません。1日前に、DVD Shrink3.2でバックアップしようとすると、データエラー巡回冗長検査(CRC)エラーですとのメッセージが出て中断した為、対象データを削除しました。その後デフラグを実施しましたが、個人的な都合で途中で中断させました。 修復するにはどうすればいいでしょうか?

  • ARCserveのエラーメッセージについて

    いつもお世話になっております。 この度、ARCserveというバックアップ取得をするソフトで 「E4009 オブジェクト エラーを処理しています。(モジュール=ASDBNT.DLL, オブジェクト=JobIDMutex, エラー=NO ERROR)」 というメッセージが表示されました。 これはいったい何が起きているエエラーなのでしょうか? これに関係してか、ジョブIDの数字に必ず「*」のマークが つくようになってしまいました。 この現象の意味は何なのでしょうか? わかる方、教えてください。

  • DVD-Rに書き込みができません

    DVD-Rへの書き込み、バックアップの際のトラブルについてお尋ねします。使用PCは東芝ノートブックタイプで、OSはWindowsXP2です。プリインストールされているDVD作成、バックアップソフトは「Writing NOW!」です。以前はスムースにDVDのバックアップ、データからの映像DVD作成等ができていましたが、数日前から書き込みの際に必ず途中で「新しいブランクメディアと交換してください」というエラーで書き込みが出来なくなりました。10回に一度は書き込みが完了するのですが、再生してみますとコマ落ち、音飛びが激しく再生が出来ません。PCをリカバリしても同じで、またHDDの空き容量を極力増やし、書き込みの際は他のアプリケーションソフトは閉じています。メーカーによるシステムの簡易チェックでは特に不具合は見つかりませんで、点検、修理が必要と言われましたが、こういう書き込みエラーはセキュリティソフトを常駐させていると起こる事があるでしょうか。以前ノートンInternetSecurity2007の際は常駐させていても書き込みエラーは特に起こりませんでしたが、今回の症状が出始めた時期が、InternetSecurity2009に更新した時期とほぼ同じ時期ですので、修理に出す前にお尋ねしてみました。念の為に「Writing Now!」をはずし、他のフリー書き込みソフトで書き込みを試しましたがやはりコマ落ち、書き込みエラーが出ました。InternetSecurity2009が、DVD-Rへの書き込みに障害を起こす事があるかどうかご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • HTC BUTTERFLYユーザー辞書バックアップ

    HTC J butterflyを使用しておりますが、システムエラーで何度も再起動がかかるようになってしまい、安心ケータイサポートプラスに加入していた為、交換用電話機を送ってもらいました。 そこで、不調のスマホに入っているデーターを新しいスマホに移しているのですが、「iWnn IME」の日本語ユーザー辞書の内容のバックアップがどうやっても取れません。 たくさん単語登録していた為、何とか新しいスマホに移したいのですが無理なのでしょうか? ちなみに「auバックアップアプリ」にてその他のデータは移行出来たのですが、ユーザー辞書の項目だけは0件と表示されており、バックアップが取れない状態です。 auスマートパスに加入していた為、ユーザー辞書をバックアップ出来る「ATOK for Android」をインストールしてみたのですが、使いにくくて困っております。

    • ベストアンサー
    • au
    • -juza-
    • 回答数1
  • バックアップ-NXが消えてしまいました

    WindowsXPを使ってます パソコン 初心者です、宜しくお願い致します。 過日「Norton」 Ghost2003でバックアップすれば「Cドライブ」ごとバックアップ出来ると知り、買い求め早速実行した所 外付けのドライブにはエラーが出てうまく入りません、初心者で扱いが下手だからでしょうが、諦めて元々備わっていた バックアップ-NXを起動しょうとしても、{添付CDまたはDVDよりインストールして下さい(モデルによってはこのアプリケーションは添付されていません)}とメッセージが出ます、このパソコン には「CD、DVD」は添付しておらず、システムの復元で 戻そうとしたのですが以前に付けたポイント等、全部消えて全てが小文字に成っています、「バックアップ-NX」を取り戻す 方法、又システムの復元を使える様にする方法が有れば教えて下さい、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDにバックアップする場合

    iBook G4でOSの10.4.11を使っています。 最近調子が良くないので初期化と再インストールをしようと思ってます。 持っている外付けHDDには、2年くらい前に10.3.8を ディスクユーティリティーでまるごとバックアップしてあります。 (パーティションは区切っていません) 更にこのHDDの第一階層には、画像やエクセルファイル、 仕事で使った印刷原稿なども大量に入れてあります。 以上の状態の外付けHDDに、今のiBookをまるごとバックアップした場合に 第一階層の画像等はエラーの原因とかにならないですか? バックアップの仕組みがイマイチわかっておらず、 画像等が勝手に消えてしまいそうで心配です。 画像等は他のメモリやHDDに移動させてからバックアップした方が いいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CloneCD4で作成したイメージが焼けない

    CloneCDでCDのバックアップを取ろうと思い、イメージファイルをハードディスクに作り、書き込もうとしたところ、以下のようなエラーが出て書き込むことができませんでした。 「CDへの書き込みに失敗しました。ILLEGAL REQUEST:COMMAND SEQUENCE ERROR(5:0x2c:0x00)」 CloneCDで書き込み側のドライブのの設定を少々変えたりもしましたが、うまくいきません。具体的にどのような設定を変えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • nagat
    • 回答数2
  • バックアップの設定が出来ない

    バックアップの設定で、毎週行う為のスケジュール設定を試みたのですが、エラーコード「0x80070005」が出てしまい、設定できません。 OSはXPです。 設定を行おうとしている内容ですが、AのPCのマイドキュメントからBのPCに付いている外付けハードディスクに保存しようとしています。 スケジュール登録ではなく、その場で実行ですとうまく行くのですが、スケジュール登録を行うと上記エラーが表示されてしまいます。

    • npsw
    • 回答数4
  • DVD shrinkでエラーがでます。

    DVDshrinkでバックアップ中、エラーが発生してしまいます。 内容は、[DVDshrinkはエラーにより続行することができません、メモリー範囲外です。このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。]と出ています。 使用しているPCは、 OS:WinXP PRO CPU:Core2Duo 2.33GHz メモリ:4GB(3.25GBまでしか認識していません) HDD:100GB以上空き です。 どなたか解決方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • pg_dumpallができない・・・

    当方現在windowsXPにてpostgresql8.1.4を動かしております。 そろそろテーブル設計も終わったので全ての状況をバックアップとっておこうかな?と思いまして、psqlにてpg_dumpallを実行したのですが、 pg_dumpall db_test01 > test; ↑と打っても↓ ERROR: syntax error at or near "pg_dumpall"(文字位置: 1) 行 1: pg_dumpall db_test01 > test; が帰ってきて実行する事ができません・・・ 何方かお分かりの方いますでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDからのバックアップデータの復元

    ノートパソコンを使用していますが、DVDドライブの調子が悪くなり修理に出すことになりました。それで修理前に内蔵HDDのデータを外付けHDDにバックアップして、PCを再セットアップしました。 外付けHDDはI-O DATA HDPG-SU80で、Hard Disk Manager 7.0 for I-O DATAという添付されていたソフトをインストールしてバックアップを取りました。 これからが質問なのですが、GドライブのバックアップデータをCドライブに復元しようとすると「ディスクの復元を実行できません。(ボリュームC:が現在使用中のため)」とエラーメッセージが出てしまい、復元作業ができません。 使用中のファイルを閉じるか再起動するようにともメッセージが出るのでそれは実行してみましたがダメでした。そもそもエラーメッセージの意味がよくわかりません。ボリュームC:が使用中ってどういうことでしょうか・・・・? 大変困っています。どうしたらよいか、お分かりの方がいらっしゃいましたら是非ともご教示願います。よろしくお願いします。 OSはWINDOWS XPです。 

  • 外付けHDDにバックアップが保存できません

    今ノートパソコンを使っていてバックアップをしたかったので IO DATAのHDPC-U320Kを購入したのですが バックアップをしようとすると シャドウ記憶域に~十分な記憶域がありません。 となって保存できません。 エラー番号は0x8004231fと出ていました。 Cドライブは1.7GBほど空いていてDドライブは110mb空いています。 購入したハードディスクは250GBほど空いています。 ファイルの容量的にも足りないということはないと思い 数の少ない画像のみバックアップしようとしましたが出来ませんでした。 フォーマットもNTFSにしました。 Cドライブも要領をあけた方がよいのでしょうか? パソコンはNEC LAVIE LL550/L VISTAです。 最初から外付けにバックアップは保存できないという事でしょうか?

  • 【至急】iphoneの復元について

    iphone5が復元出来なくて困っております。 パソコンの操作ミスでiphone5がリカバリモードになってしまいました。 焦りながらも色々調べ、(windows8です) c:\users\(ユーザー名)\appdata\roaming\apple computer\mobilesync\backupに 4/13 18:48のファイルがあったので、 バックアップされていると思いiTunesからiPhoneを工場出荷状態にしました。 その後しばらくしたら下記の様な復元画面が出てきて、 ○新しい iPhone として設定 ○このバックアップから復元 (iPhone名)                   前回のバックアップ : 今日18:48 下を選んだのですが、エラーメッセージで、 iPhone "(iPhone名)"はバックアップがないため、復元できませんでした。 と出てしましました。 ここから復元する術はあるのでしょうか…それとももうお手上げなのでしょうか…。 大変困っております、どうかお知恵を頂ければと思います、よろしくお願い致します。

    • castag
    • 回答数2
  • Windows8.1には「sdclt」はない?

    Windows8で購入し、Windows8.1にアップデートしたLenovoパソコンを使っています。 ファイル名を指定して実行で「sdclt」を実行すると --------------------------- Windows バックアップ --------------------------- 内部エラーのため、バックアップ アプリケーションを開始できませんでした: アクセスが拒否されました。 (0x80070005)。 --------------------------- OK --------------------------- と表示されます。手元の雑誌では「Windows7のファイルの回復」というダイアログが開き、そこからシステムイメージの作成へと進むと書かれていますが、どうやらこれはWindows8.1が出る前の雑誌のためか、Windows8のことのようです。 付属のOneKey Recoveryというバックアップツールでハードディスク丸ごとバックアップができるので、この機能が無くても問題はありませんが、sdcltが起動しないのは何故なのでしょうか。 SSDの容量が少ないため「ファイル履歴」はオフにしてありますが、そのせいでしょうか。

  • Pragon Buckup & Recovery

    パソコンの調子が悪くなり(動作が遅くなったのと、IEを起動すると広告まがりのサイトが表示され、イライラしています) Paragon Buckup & Recovery 2012 Free というフリーソフトで、Cドライブを復元しようとして試みていますが、最後の「Restart the computer」まで来て、パソコンが再起動して復元作業が実行されなければなりませんが、ここで「Some error occured:Can't open/create file」というエラーが出て復元作業ができません。 どんなことが考えられるのでしょうか? 勿論、Cドライブのバックアップも丸一日かけて外付けHDDにコピーしてのことです。 Windows7です。

    • goryou
    • 回答数1
  • ARCServe2000でのリストアについて

    ARCServe2000でのバックアップは正常終了していますが、リストアが一部できません。 できないのはメディアがスパンの部分になります。 1本目のメディアからのリストアは正常。 2本目以降などメディアがスパンになるとエラーが発生します。 エラー内容 04/11/09 TAPE E6300 Windows NT SCSIポートエラーです。 [ABSL:4050 CMD:11h] SCSI Command Retry. 04/11/09 37 E3717 クラスタに進めません。 (クラスタ=4893152, エラー=事前警告] 04/11/09 37 E3842 ファイルが見つかりません。 (ファイル=\\***\\***\\,メディア=04/10/18 ) ARCServeの再インストール、パッチあてなど行いましたが現象変わらず。ハード交換(テープドライブ、ヘット)でも直りません。 ARCServeの技術情報にも情報がない。

  • Xアプリへのバックアップデータの復元

    こんばんは。 だいぶ昔なのですが、パソコンが壊れ、sonic stageの音楽のバックアップを取りました。 壊れかけでとったので、きちんとバックアップが取れてなかったみたいです。 sonic stage -mybackup-0001というファイルがあります。 現在xアプリになっていますが、壊れた時にsinicstageにはいってた音楽は曲名だけになっていて、「コンテンツのファイルが存在しません。」とエラーが出ます。 パソコンからの取り込みで上記のファイルを指定しても、バックアップを取り込めません。 0001の中に含まれている数百個あるファイルを一つ一つクリックしていって中に入っている音源をxアプリに取り込むことが唯一復元する方法なのですが、楽曲が5000弱あると思うので、途方もない時間がかかります。 しかし、音源は確かにあり、消滅はしていません。 どうにかしてまとめて取り込む方法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • raluta
    • 回答数1