検索結果

結婚

全10000件中9361~9380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚お祝いのお金 (結婚式欠席の場合・・・)

    25歳・主婦です。 友人の結婚式に招待されましたが、出席する頃は息子がまだ生後3ヶ月、という事と、その日、家族がみんな仕事で忙しく子どもの面倒を見れる人が居ない理由で欠席することにしました。 その友人は、私の結婚式に来てくれた友人です。 どうしても出席したかったのですが・・・。 そこで、お祝いのお金についてご相談です。 私の結婚式には、3万円を包んで持ってきてくれました。 友人の結婚式に出ずにお祝いのお金だけ送る場合は、いくら送るのがいいと思いますか? (こうゆう場合、おくる金額が多いと、逆に相手がお返しを送る事を考えたりしてしまうので、それも困らせるようなことは避けるべき、と、以前ラジオで聴いたことがありますが、金額等はっきりした回答は全く覚えていません) ちなみに、お祝いのお金 + 何かプレゼントでも いいのですが・・・ 相場のアドバイス下さい よろしくお願いします

  • 結婚サイトで出会ったけど結婚の条件が崩れた時

    当方40代の男です。よろしくお願いします。 ある結婚サイトで30代後半の女性と出会って半年になります。 そういうサイトで知り合った事もあり、あと半年後に結婚の予定です。 結婚を目的で知り合ったため、お互いの条件が合致しています。 彼女の条件は年収600万の男性で結婚したら専業主婦になる。私の条件は初婚で子供が欲しい事 です。 しか近々に会社を辞めて一時的にも無職になる予定です。 結婚を目的にした出会いだったため、結婚の条件が崩れる事になります。また次の会社では彼女の望む年収に達する事が出来ません。また共働きしてもらう可能性も出てきました。 お互い条件が合致したため、おつきあいが始まりましたが、そういう相手だから結婚をする事に腑に落ちない気持ちになってきました。 質問としては、無職になったタイミングで正式にプロポーズをするのはどうか?という事です。 彼女が結婚サイトで知り合ったため、条件第一に考えてプロポーズを受けないかもしくは受けるが 知りたいのです。また共働きになることも快諾するかです。 私の条件は崩さない事を棚に上げている事は承知しています。 でも彼女が子供が出来ない体だとしても結婚したいです。

  • 結婚適齢期の独身女性や結婚された女性へ質問

    結婚してから、毎年の年賀状を写真つきのもの(パソコンにて作成)にしていました。 しかし、結婚している友達からそういうのは、止めたほうがいいよと注意を受けました。 特に結婚適齢期の女性には。と念をされたのですが。 私なりに、納得できません。 やっぱり、結婚適齢期の女性には、写真なしの年賀状を送るべきですか?

  • 結婚式に招待した方から結婚祝をいただいた場合

    会社関係や友人等、結婚式に招待した方からご祝儀とは別に、結婚祝として品物をいただいたとします。 そういう場合は、結婚式の引き出物以外に、日をあらためてお返しをするものなのでしょうか? するとしたら、熨斗には何て書いたらいいのでしょう? そして金額はいくらくらいの物が妥当でしょうか? お返しするとしたら、どんな物が喜ばれる・・・というか、一般的ですか? 今迄、そういう場面に遭遇してきたはずなのですが、貰ったのか貰ってないのか、全く記憶に残っていません。 みなさんはどうでしたか?

    • noname#5129
    • 回答数6
  • 結婚したいと思ったとき、結婚相談に登録しますか?

    もうすぐ30歳半ばそろそろ結婚したい! 正直な気持ちです。 数年前に彼女と別れてから出会いもなく しかし仕事と日常生活は快適良好。 安定しすぎてこのままほっておくと 知らぬ間に40歳を迎えまだ独身という結果に。 サークルやメールなどするより、一番早道なのは 目的がはっきりしている信頼性が高い結婚相談所に 登録してみようかなと思っています。 しかし相談所のイメージは売れ残りの最後の砦みたいな 感じで一癖ありそうな人たちばかりが登録している ような気がします。 私は転職をする際に就職支援会社の担当の方に良い就職先を 紹介してもらいました。もちろん偶然なのかもしれませんが 自分の意向、目的をしっかり相談したのでそれに沿った案件に ピッタリ会うことができました。 意識調査として、いま結婚相談所は「結婚したい」と思う人たちの 積極的な出会いの場になっているのか?ということです。 魅力ある登録者が多くないと登録したいとは思いません。 自然な出会いが一番ですが、出会いがないときの選択 そこで女性の方々に質問です。 そろそろ結婚適齢期、日常ではどうやら出会いが見込めそうにない。 でも結婚したい!あなたはどういう行動に出ますか? あなたなら結婚相談所に登録したいと思いますか?

  • 『結婚したい』と思ってた相手とのできちゃった結婚

    彼氏の兄が結婚しました。できちゃった結婚です。 彼女はストレス性の持病を持っていて体調を崩しやすいため彼女の実家近くに住んでるそうです。 交際期間は7ヶ月くらいで、彼氏が去年の夏に帰省した際、『結婚したい』と言っていたそうですが、その後すぐ妊娠発覚。 正月に帰省した際、彼女の体調が優れないので結婚の話がなかなか進まず、籍は入ってない段階だったそうですが、『まだ籍入ってないから別れられる』『子ども出来てなかったら結婚してない』とか言ってたそうです。 話を聞いていて、できちゃった結婚てこういうもなんかな?って思いましたがどう思いますか? 発言が変わったということはやはり一年程度の交際期間じゃ相手のことよく見れてなかったってことなんでしょうか? 『結婚したい』と思ってた相手なのに実際結婚となると気持ちは揺れてしまうのでしょうか?

    • noname#140528
    • 回答数3
  • 結婚を約束した彼は別の人と結婚します。

    私は現在41歳です。 つい1ヶ月前に、3年付き合って結婚を約束していた彼と別れました。 5歳年下の彼でした。 付き合いはじめたころは嫉妬深く、束縛が強く、プライドの高い彼の事は好きだけれど、本当に疲れました。職場が同じなので、職場で見せる優しい理解力のある顔とは全然違うところにびっくりしましたが、そのギャップも私には本当の顔を見せてくれると嬉しくなった事を覚えています。 付き合って8ヶ月でプロポーズされ、いざ結婚となったとき、年上と大反対されました。彼は時間はかかるけど、自分の両親は素晴らしい人で、必ず分かってくれる、自分も頑張るからまってくれ、というので、明るく励ましながらがんばってきました。今年の8月までは 確かに心が通じていたのに、8月に一時帰省→態度がへん→忙しいと会う機会がへる→11月にとうとう、頑張れないと別れ話になりました。理由は両親に逆らえない。彼自身の立場やらも考えて欲しい。好きだったけど、こんなに障害があったら 後40年以上ある人生を一緒に頑張れない、と。 涙で別れてから、1ヶ月 彼は両親の進めるお見合い相手と1月に結婚がきまりました。 私は3月末に職場を辞めると知っているのにどうして?と腹がたったので聞いてみたら、両親が譲らなかった。君は自分の事ばっかり言うけど、自分の事も考えてくれ、との返事。 両親は私たちが同じ職場で働いていると知っているので、私に対する復讐でしょうか? こんな人だったのか、とがっかりなのか、まだ別れを消化できていないのかすっきりしません。 次の恋愛に行くにも 自分に自信がもてません。 見る目がなく、こんな裏切られ方をするような関係しか築けなかったのかとぐるぐるしてます。 同じ職場で彼との関係を知っている数少ない友人は、ひどい、とおこってくれますが、私は何だか複雑で、この感情をうまく表せません。たくさん泣きましたし、別れてよかったと頭は理解してますが、本当にすっきりしません。 今まで 本当に大事にしてくれていたと思うのですが、別れたら ゴミみたいな扱われ方になるんですね。次のステップへ割りきっていってしまった彼はすごくすっきりした笑顔を皆に振り撒いています。きっと障害のない結婚が嬉しいのでしょう。人の心ってそんなものなんですかね。 1月に彼の結婚を改めてきいても、奥さんを見ても動じない心はどうやっ ってつくっていったらいいのでしょうか?

    • antyaya
    • 回答数12
  • もし結婚しても「結婚してよかった」とは思わない?

    今付き合ってる彼に対して 「出会えてよかった!」 「付き合えてよかった!」 とは思わないのですが、 もし結婚しても 「結婚してよかった!」とは思わないですよね・・・ このままじゃ。 彼の事は好きです

  • 従兄の結婚式を見て「ああ、自分は結婚できないな」

    従兄の結婚式を見て「ああ、自分は結婚できないな」と思いました。 28歳男です。 まず結婚式に高校や大学の学友取り巻き連中が多数参加していたこと。 結婚式に呼ぶほどの同世代がいない自分にはできないなと思いました。 また、式の途中でスライドショーのような形で幼少時代から学生時代、社会人時代のように自分史を紹介しますよね。 あれも、中学や高校で特に部活もせず受験勉強のみに専念していて写真も残っていない自分にはできないことだと思いました。 やはり、こういう状態だと結婚はできませんか。 できたとしても結婚式はやらなくて書類だけ出すみたいな感じ、よくて身内だけでやるとかですかね。 ご意見お待ちしています。

    • noname#218001
    • 回答数7
  • 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼ぶこと

    閲覧ありがとうございます。 この度、結婚することになり年内に結婚式・披露宴を行いたいと思っています。 そして、友人も招待したいと思っているのですがふと気になったことがあります。 招待した友人の中に、数年前にできちゃった結婚をして結婚式をしなかった人が2名います。 その友人たちは小学校の頃からの付き合いで、今でも時々会う同じグループの仲間です。 恥ずかしながら当時学生だったこともあり(きちんとお祝い事をしている学生の方すみません)、 出産祝いをグループの友人と連名でしたのみで、入籍時のご祝儀を渡していません。 このような状態ですが、友人を結婚式に呼んでも良いと思いますか? 呼ばれる側は正直どう思うと思いますか? きっと喜んでくれる友人たちだとは思いますが、ご祝儀は3万円もいらないと最初に言おうかなと思ったのですがそれも微妙なので彼女たちの気持ちに任せたほうがいいかなとも思いますがどう思いますか?

  • 結婚.婚約して初エッチ。処女で結婚した女の人、、

    結婚.婚約して初エッチ。処女で結婚した女の人、、 私はまだ学生です。そして処女です。 もうエッチしている友達はいますが、私的には結婚する人が初めてが良いんじゃないかなー? と考えてしまいます。(妊娠の心配もありますし...) そこで、 処女のまま結婚した人。または、婚約して処女を捨てた人って、どの位いるのでしょうか? それが一般的には普通の事だったりしますか? 色んな話聞かせて下さい!

    • noname#221281
    • 回答数4
  • 結婚は男性に主導権がある!?女性の結婚難民が増加!

    京都市主催のこんかつイベントに男性(平均年齢34歳、300人)、女性(平均年齢33歳、1000人)の応募が有ったとの報道がありました!! 1、女性の結婚願望は以前から強いにも関わらず、結婚は、男性に主導権がある(男性が好き勝手に選べる立場)とみた場合、女性の責任とされてきた晩婚や少子化の原因の大部分は、男性だと考えられますか? 2、男性は、用意された「お見合い」ではなく「恋愛結婚」の末に結婚したい、恋愛でなかったら無理に結婚しなくてよい、と考えている人が多いといえますか? 3、結婚難民は女性の方が多いですか?(自分の職場ではそうです!!) 以上

    • noname#123395
    • 回答数7
  • 結婚指輪をつけて、結婚報告をしたということは…

    「両想いかな?」と思える既婚子持ち女性がいて、彼女との婚約中も、その女性を気にかけて「一目でも会えたら…」と思って行動していた男性。 でも、のちに当時付き合っていた彼女と結婚。 そして、結婚指輪を身につけ、既婚子持ち女性もいる前で結婚報告…。 ということは、彼女(結婚相手)が本気で、既婚子持ち女性は遊びだった、ということになりますよね?

    • tjgatj
    • 回答数2
  • 自然な出会い無しで結婚したければ結婚相談所が良い?

    自然な出会い無しで結婚したければ結婚相談所で相手を見つけるのが良いですか? 結婚相談所なら相手見つかると思うのですがどうでしょうか? 私は自然な出会いは無いと思ってます 結婚するにあたってまず付き合うところから始まります その知り合ったきっかけで1番多いパターンが学生時代の知り合いらしいです 私は学生時代の知り合いで連絡とってる人はいませんし、学生時代の知り合いの女で結婚したいと思うくらい好きになれそうで相性合いそうな女はいません ですから学生時代の知り合いと結婚というパターンは無理です 会社の女も無理です 深く関わろうとしませんし失敗やヘマしたら会社だと気まずそうですから あと習い事だとかいきつけの店とかそういうのもありません このように自然な出会いから結婚するというのは私には無理そうです 自然な出会いないなら自ら出会いを探すしかないですね それで結婚相手探すなら結婚相談所が1番良いですか? 結婚相談所は金が高く結婚してないことを証明する資料も必要です そのため結婚したい意欲の高い人が集まるだろうと思えます それに結婚相談所使う女って相当結婚したいわけですからね わざわざ高い金や時間かけてまで結婚相談所登録してるわけですから 結婚したい気持ちが強くないとわざわざ利用しないと思いますし それくらい結婚意欲強くて結婚に飢えた女と出会えるわけですから結婚相手は見つかりやすいと思うのですがどうでしょうか? お互いに結婚したいもの同士が利用するのですからね

    • noname#243022
    • 回答数4
  • 結婚後実家を離れ結婚相手と暮らすことについてに

    来年7月に結婚を予定している25の女です。結婚を機に家を出ていくこととなりましたが、両親と離れなければならないことが辛く、両親よりも結婚相手を選ぶこと ができません。 私の実家と結婚後に住む場所は下道で1時間半、高速で40分の県内です。 親離れができていないと言われてしまえばそれまでですが、 両親は、わたしや結婚相手よりも早くにいつかこの世を去ります。 結婚相手よりも両親と今後一緒にいられる時間の方が短いんです。 2×年間育ててくれて、ずっと一緒に暮らしてきた両親との方が、今後一緒にいられる時間が短いのに、数年前に出会った人を選び出ていくなんて、自ら両親と一緒にいられる時間を狭めるなんて、おかしいと思ってしまいます。 彼はとても優しく良い方で、彼と交際中はこの人と結婚するんだと思っていたのですが、いざその立場になるとどうして考えなしにもう少し実家の近くの方とお付き合いしなかったのか。。。と悔やんでしまいます 彼がもう少し実家近くの方ならこんなに悩まないのに、、とも思ってしまいます。 矛盾するようですが、彼との結婚願望はあります。 しかし、実家と離れたところで暮らすことになるので、両親と離れることが悲しいです。 皆さんは、このようには思わないのでしょうか。 彼の実家近くに彼の会社もあるので私の実家よりに住んだりすることは難しいです。 皆様、どんなことでもいいので叱怒激励お願いします。

    • noname#217384
    • 回答数8
  • 恋愛、結婚について。年収が低くても結婚できますか?

    現在、彼氏(32)がいる32歳独身です。彼とは付き合って8ヶ月程ですがもちろんお互い若くはないので最初から結婚を意識して付き合い始めました。最近彼氏の会社が経営不振で給料もさがり仕事もハードになってきているようです。私としては年齢的な事もあり早く子供も欲しいのでなるべく早く結婚したいと思っていますが彼の仕事がそんな状態でこれからどうなるかわからず、年収も低いので結婚して養っていく自信がなく、今すぐ結婚は考えられないと言われました。転職するにしても無資格でそんな良い仕事に着けないのではと自信がないようです。彼は私の年齢を考え、自分とは別れて別の人と幸せになった方が私の為なんじゃないかと言っています。今距離を置いている状態です。私も正直経済的な事を考えると不安ですが、彼の事は好きだし他の異性と付き合うとか考えられないです。彼氏意外の人に誘われてデートしたりもしましたが彼氏と比較してしまい、恋愛する気持ちになれないんです。恋愛と結婚は別だと言いますし、結婚は愛だけではやっていけないと言いますがどうしていいかわかりません。年収が低くても結婚された方などの意見も聞きたいですし、男性、女性、限らず色んな方からの意見が聞きたいです。

    • noname#196687
    • 回答数5
  • 【結婚式】結婚式って女性にとっての最大の人生イベン

    【結婚式】結婚式って女性にとっての最大の人生イベントなんだから結婚式代は女性が用意すべきことなのでは? 男性にとって結婚式ってそれほど重要な人生イベントではないんです。 女性は小さいときから結婚したら結婚式を上げたいとずっと思ってるそうです。 小さいときからずっと結婚式を上げたいと思っていたのに結婚式代を用意していないってどういうことなんですか? 結婚式も男性側が用意しないといけないんですか? 自分が小さいときから夢見ていたのにそのお金を用意していなかった。準備していなかったって、それでいて男性が結婚式代を渋るとキレるってどういうことですか? 結婚式代も用意できないなんて男として終わっているって、、男に車も家も用意させて、さらに自分の夢だった結婚式代も用意するんですか?むちゃくちゃ過ぎませんか? これって普通なんですか? 自分が結婚式を上げたいのなら自分でコツコツ貯めて式を上げようというスタンスは1ミリもないのですか? 女性心理が理解できないです。

  • 結婚相談所等へ登録→結婚された女性に質問です

    お世話になります。 結婚相談所等の類に登録され、その後、交際→結婚に至った 女性にお尋ねします(*男性からも、こうすれば良いよ!という アドバイスを頂ければ更に嬉しいです!) 登録し、お見合いとなる時に服装や髪形等 外見で特に気をつけたことはありますか? 半月前に登録し、ぼちぼちお見合いの話も出てきました。 そこでカウンセラーから、もう少しフェミニンな感じにしたら? と、押し付けがましくない範囲でアドバイスを頂きました。 自分を偽って見せようというのではなく「良い印象を与えるために、 少なくとも小奇麗にはしたいので」という範囲で、イメージチェンジも 兼ねてよいかな?と思いますが、ご経験者の皆さまは実際どうなさった のかな?と思いまして…。 私は33歳で、あくまでもイメージ的に「キャリア志向のできるオン ナ」系の印象を与えがちです(実際は違いますが・・・)。 で、今回少し変えようかな?と思うのは、ヘアカラーを少しトーン ダウンする(決して今も茶髪というほどでもないのですが)。 また普段はモノトーンに差し色をするくらいのシンプルな服装ですが、 少し甘めにしてみるとかを考えています。 (しつこいようですが、自分らしさを良い意味でUPする程度です) 皆さまのHappyな成功例や「これは気をつけたよ!」など、 お聞かせ願えれば幸いです。 余談ですが、私の登録したところには、お見合いパーティーなるものは ありません。プロフィールを見た上でとにかくお互い1対1でお会いする とう形式です。相談所やカウンセラーに全く不満や問題はありません。

    • noname#100090
    • 回答数2
  • 結婚祝いを一切していない友人を結婚式に招待…

    結婚祝いを一切していない友人を結婚式に招待… することになりました。 前回質問もさせていただいた友人です。 http://okwave.jp/qa/q5015947.html 結局、籍だけを入れた友人に御祝を渡すタイミングも逃し 友人がとても遠慮したのでいまだに出来てません。 私の方も結婚することになりました・・。 私自身が御祝していない癖に、招待なんてずうずうしいのかもしれませんが… (ご祝儀をもらうことになるので) 結婚報告の時に、色々聞きましたが…。 旦那様が卒業する(大学生です)時に「結婚祝いも兼ねて御祝するね!」 と言って「また、その時に連絡してね。」と言いましたが 一向に連絡が来ません。このまま放置するのも気が引けまして…。 友人は「そんなの気にしなくて良い。」と優しいです。 現在、友人夫婦は大変不仲で、離婚届が常備してあり、突きつけた事が 何回かあったようです。そんな中結婚祝いをしていいのかも悩みです。 (かれこれ友人が結婚して2年目になろうとしてますが。) 私だけ、のうのうと御祝金をもらうのには抵抗がありますので どうしたものか悩んでおります。 みなさまの知恵を貸していただければありがたいです。 1.今からでも商品券なりで御祝を渡す。(招待状持って行く時とかに…) 2.ご祝儀をもらって半返しの時に奮発する。 とか自分の中で考えておりましたが…。 スマートにする方法はないでしょうか? 申し訳ありません。

    • noname#261605
    • 回答数4
  • 結婚してますが、最近元彼の結婚を聞いてショックです

    結婚して3年、子どもが2人います。 主人は職場の先輩で優しい人です。 主人から告白されて最初は断っていたのですが、主人の優しさに甘える形でつきあい始めました。 付き合い始めてしばらくして妊娠して結婚しました。 子どもを産んだことは後悔してません。 主人とは考え方や価値観などがずれていて何度か「やっていけない」と思ったことはありますが、普段は優しく私のことを大事にしてくれてます。 主人からの告白を断っていたのは大学時代に交際していた元彼が忘れられなかったからです。 元彼は大学生の頃付き合っていて、お互い結婚を考えたこともありました。 就職を機に「別れよう」と言われましたが、研修先から帰ってきた時は連絡をくれ会いました。 その後も一緒にコンサートに行ったりご飯を食べに行ったり、もちろん体の関係もありました。 彼のことが好きだったので会ったり会わなかったりする関係に耐えられなくなった私は元彼を忘れるためにと別の人と付き合ったこともありますが、忘れることは出来ませんでした。 元彼とは考え方や価値観・趣味などが合っていて一緒にて「分かり合える」感じがしてました。 その後、元彼にも新しい彼女が出来ましたが、お互いフリーになった時はまた会ってました。 その間、私は彼が好きでやり直したかったのですが、彼がどう思っていたかは分かりません。 やり直したいと言って彼に拒まれるのが怖くて、彼に伝えたことはありません。(冗談ぽくは言ったことはありますが・・・) 元彼は毎日会いたがる私が重くて別れ話を切り出したので、私から「やり直したい」と言うことで再び重いと思われるのがイヤでした。 また会ったり会わなかったりする関係になりそうだったので、それから逃げようとしている時に仕事の人間関係が辛くなり主人の優しさに甘え付き合いました。 私の結婚後は年に3・4回メールをやりとりする関係になり会ったことはありません。 結婚直前に元彼に彼女がいることを知り、昨年「今の彼女と結婚するつもり」と彼からメールが来ました。 そのときは主人とケンカばかりだったので、落ち込みましたがしばらくして落ち着きました。 そして、今月ついに元彼が結婚しました。 式後の写真をメールしてくれ、奥さんを初めて見ましたが私と似た感じの人でショックでした。 ショックな気持ちを友人に話すと「○○(私)が結婚した時、元彼も同じ気持ち持ってたんちゃう?」と言われました。 もし、きちんとやり直したいと言っていたら彼と結婚していたかもしれない・どうして逃げてしまったんだろうと毎日涙が出てきます。 ぐるぐると想像ばかりが頭をまわり、離婚まで考えたりしてます。 主人のことは好きですが、元彼への気持ちは消せません。 運命の人だと思ってました(今でも思ってるんかな?) どうしたらいいか分かりません、アドバイス頂けると幸いです。 長文を読んで下さってありがとうございました☆

    • noname#200165
    • 回答数2