検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アクセスでレポート作成時のエラーについて。
アクセスで住所録を作っているのですが、 レポートをウィザードを使って作るの始めの画面 『レポートに含めるフィールドを選択してください』で、 必要項目を選択し『次へ』ボタンを押すと、 『インデックスが有効範囲にありません』と言う エラーメッセージが出てきます。 初めて出てきたので、意味が良くわかりません。 どう言うエラーなのでしょうか? よろしくお願いします。
- Acronis TrueImageについて
パソコンのデータやシステムを丸ごと保存(バックアップ)できる「Acronis TrueImage LE」を使用してバックアップをしました。 このバックアップしたデータを新しいPCに引越しさせたいのですが、 新しいPCに、Virtual PCを導入し、そのVirtual PC内に バックアップしたデータを引越しさせることは可能でしょうか? 新しいPC内への引越しではなく、Virtual PC内への引越しです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- googoo7389
- 回答数1
- パソコンの動作がめちゃくちゃ遅い!
最近パソコンの動きがめちゃくちゃ遅いです! もう買って3年ぐらいでしょうか? ネットに限らず、普通のフォルダを開いたり、ファイルの名前を変更したりするといった単純作業でも、1クリック5秒以上は待たなくてはいけません。 なんかもの凄い時間が無駄な気がしてしまって…。 何か良い対処法はないでしょうか? パソコン自体を初期化したりしたら、スムーズに戻るってこともあるんですか? ご回答、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- f_m_t_y
- 回答数8
- CDRに書き込んだデータがエラーになり消えてしまい困っています!
デジカメのデータをCDRに書き込んで保存していたのですが、別のデートを書き込みたく、操作をすると「あと○○容量があります」との表示が出たのでまだ書き込めるものだと思い、書き込みの操作を続けました。 すると、『エラーが発生し、既存のデータが失われた可能性があります」 とでたので見てみると、既存のデータが空になっていました。 他に保存していないのでデータが消えてしまってとても悲しいです。 なんとかデータを復元する方法はないでしょうか? ご存知の方、おられましたら回答お願いします!! PCはFujitsu FMV-BIBLO NB16CA WindowsXPです。
- 締切済み
- Windows XP
- gobonbo
- 回答数5
- PCを起動して数分後に画面が真っ暗になります。考えられる原因と解決策をご教示いただきたいのですが
【NECバリュースター 型番:VL570BD1B を使用しております。】 ■トラブル発生経緯 数週間前、インターネットを見ていたらフリーズし、ctr+alt+delを押しても何も反応しなかったため、電源長押しで電源を切り、再度起動させたのですが、起動後、数分後(毎回2分後ぐらいです。)に画面が真っ暗になり、何もできなくなってしまいます。(ハードの電源ランプはついているのですが、ディスプレイのランプは緑色からオレンジ色に変わった状態で画面が真っ暗になります。) ■試してみたこと (1)熱暴走対策。コンセントを抜き、放電した後に何度か起動させましたが、状況は同じでした。 (2)セーフモードで立ち上げ。セーフモードで立ち上がるのですが、やはり毎回、2分後ぐらいには画面が真っ暗になり、画像ファイル等のバックアップもできない状態です。 (3)前回正常に起動した状態で立ち上げ。一応、これも立ち上がりますが、結果的には(2)と同じ状況に陥ります。 (4)システムの復元。セーフモードで立ち上げ、復元を何度か試みましたが、やはり途中で画面が真っ暗になってしまします。 (5)NECサポートセンターへ問合せ。1回電話をして色々と試しましたが、最終的に修理をすすめられ、概算で58,000円かかると言われました。(保証期間がちょうど終わっており、有償修理になってしまします。) ハードの中には、幼い子供の誕生時から現在にまでいたる大事な画像が入っており、なんとかバックアップだけでも取れないものかと考えております。また、できればメーカー修理ではなく、あまりお金がかからない方法で解決できないかと考えております。 どなたか同じような症状が起きたことがある方や、お詳しい方がいらっしゃれば、是非ご教示いただきたく、お願い申し上げます。
- プリンタの追加で「-9672」とエラー
Mac osx バージョン 10.4.11です。 ある日プリンタを使用しようとしたらなぜか「ジョブを停止しました」 にすぐになってしまい、一度プリンタ設定ユーティリティでプリンタを消去して追加しようとすると、 「選択したプリンターの追加中にエラーが発生しました」-9672 と出て追加できませんでした。再起動も試しましたが、効果はありませんでした。 プリンタは EPSONのPM-A700 です。 解決方法をご存知の方は、どうかお願いします!
- firefoxのお気に入りが変です
Firefoxの、ブックマークを管理、を押しても何も表示されなくなってしまいました・・・・・・ また、新たに追加してもきちんと追加されません。 キャッシュとか履歴は全て消してみたのですけど、同じです・・・ 何か方法があるのでしょうか。 お願いします。
- 現在のOS(98)をXPに変更するにあたりまして
現在windows98を使用していましてこれをXPに変更しようかと思っているのですけれども、そこで分からない事がありますのでご質問させていただきます。 現在使用しているCドライブ等の中身(ファイル等)を消去(フォーマット)しなくてもOSだけを変更する事は可能なのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- poteto1111
- 回答数8
- ■HELP■IE7→8でメモ帳消失??
Windows XP Pro SP3 を使用中です。 ブラウザをIE7からIE8(βでは有りません)へアックグレードし、数日経過したら メモ帳 が 消失 している事に気がつきました。 気づき方は メモ帳 を起動したく デスクトップ上の当該アイコンをクリック したところリンク切れ の警告表示が先ずでました。 スタート→すべてのプログラム→アクセサリ と進んでメモ帳を探しましたが、有りません(消失していました)。 復元ポイントでIE8導入以前の日まで遡って 復元 を実行しましたが消失したままです。 プログラムの削除と追加でIE7へ戻そうとしたのですが、IE8自体を削除するにも 削除対象としてIE8が表示されていません。 本当にIE7→8が原因で不具合なのか判然としません。 IE7→8後、何度かWindowsの自動アップグレード(修正プログラム)が自動実行されているので、いずれかの修正プログラム導入後に発生していた現象かも知れません。 IE7→8後に新たに導入したプログラムはSilverlight(マイクロソフト社のブラウザプラグインで 動画をより綺麗に再生するとの説明がされていました)のみです。 Silverlight 導入以前まで遡り 復元ポイントで 復元 してもメモ帳は消失したままです。 メモ帳は良く使用し便利なので、とても困っています。 メモ帳を正しく表示させ機能するようにしたく、その方法を詳しく教えて下さい。 PCはIBMのThinkCentreです。 Windowsはいうまでもまく正規品です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- legal_help
- 回答数3
- ハイビジョンで残せるDVDレコーダー
いつも拝見させていただいてます。 質問なのですが、現在ビデオしかなくかなり不便なので、DVDレコーダー購入を検討しています。 そこで、DVDレコーダーでハードに撮りためた番組をDVD-Rに移すとき、 画質が落ちず、ハイビジョンのまま残せる機種があると知りました。 たしかパナソニックとどこかのメーカーしかないと記憶しています。 ブルーレイはまだソフトが高価ですし、その機能があれば ブルーレイはいらないと思っています。 本当は欲しいのはソニー製ですが、ハイビジョンで残せる機能と CMカットや二番組同時録画ができて、アナログ(ブラウン管)TVでも使えるものが 一番の希望です。 どうか知っている人がいれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- qt-815
- 回答数4
- 水月のパッケージリニューアル版がインストールできません。わかる方はいないでしょうか?
水月のパッケージリニューアル版をインストールしたいのですが、SETUPのInstallをクリックするとエラーがでてきてインストールできません。エラーコードはFF-FFEAとでているのですが、よく分かりません。誰か理由が分かる方はいませんでしょうか?
- 単語/用例の登録が出来ません。
DELLのvistaを使っています。 IME(10.0.6001.0)なんですが、単語/用例の登録が出来ません。 いろいろなサイトに書いてある解決策、 2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 (SP2) または Office IME 2007 修正プログラム をインストールをするという方法も、このパッケージをインストールすることによって影響を受ける製品はありません。と出てインストール出来ません。 どなたか解決策を教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- wishbone14
- 回答数4
- Wordが。。。
パソコンにお詳しい方! どなたか教えてください。 私本当にパソコンに関して無知なんですが,自宅のパソコンが古くて本当に動きが遅いんです。 それで友人に相談したところ,使わないプログラムを削除したら?と言われて,使ってないと思うプログラムを手当たり次第に削除したことがあったんです。 大して遅さは改善されませんでしたが。。。 そして先日文書を作成しなければならない場面がありまして,自宅のパソコンでやろう!と思ったんですが。。 なんと!ワードがどこにもないんです!!! Microsoft officeごとないんです。。。 消してしまったとしか思えません。。 これって,もうどうしようもないのでしょうか??? ワードはやっぱりどうしても必要なんですが,お金を払って新しくダウンロードするしかないのでしょうか??? お金はたくさんかかってしまうのでしょうか。。。 ホームページなど色々見てみても私の状況がどんな状況で,どの手段をとればいいのか分からなくて悲しくなってきます。。。 どなかたお詳しい方がいらしたら,教えて頂きたいと思ったのですが。。。 長々すみません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- aoiaoiiii
- 回答数5
- Cドライブ、Dドライブのパーティション統合または容量変更
レッツノートW2を使用しております。OSはXPproSP2でしたが アップグレードにてSP3となっております。 先日、メンテナンスのためリカバリを行いました。 その際何気なく、CドライブとDドライブにパーティションわけを行いまして Cドライブ25GB Dドライブ15GBと分けましたが、 必要なソフトなどを一通り入れてみると、Cドライブの使用率が50%を 超えてしまいました。 今後、データはDドライブに保存するにしても、Cドライブに新たにソフトなどを入れていくことを思うと、Cドライブの空き容量が少なくなり、動作が重くなってしまうのでは?と心配しております。 このパーティションの割合の変更やCドライブ40GBへの統合をリカバリすることなく可能でしょうか? リカバリから行うと、様々なソフトの再インストールやアップグレードや、諸設定を現在使用している状態に持ってくるのに数時間かかってしまいますので面倒に感じてしまいます。 ソフトなどの再インストールなどを行わないまま、パーティションの統合、配分の変更などができることは可能でしょうか? フリーソフトなどで可能なものがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- operazanogaijin
- 回答数7
- ノートパソコンから異音
データ復元ソフトを使用中に「ガリガリガリッ」というような異音が鳴り始めました。すぐにソフトを終了したのですがそれでも鳴り止まず、再起動しておさまりました。 まだかすかに音は聞こえますが大丈夫なのでしょうか?
- PCをシャットダウンしようとするとエラーメッセージがでるのですが・・・
よろしくお願いします。 Windows XP をつかっております。 最近、シャットダウンしようとすると ”一部メモリがWrittenになりませんでした” と出てきます。エラー番号とか出てきたのですが よくわかりません。 メモリは増設しており、増設した際に入れたメモリが悪さをしているのでしょうか・・・? また、ウィンドウズメディアプレーヤーで”音楽の取り込み”をしている際に、急にPCがシャットダウンしたりもします。。。 メモリのエラーと関係があるのでしょうか。。。 まだ3年くらいしか使っていないので壊れていたら非常にショックです。。。 解決策を教えてください。 買い換えたほうがよいのでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kimi1980
- 回答数7
- クリップ オンラインでエラーコード 0x8000FFFF
クリップ オンラインで、Png形式のフアイルをダウンロードすると、(致命的なエラー 0x8000FFFF)と表示されます。 他の形式のフアイルは普通にダウンロード出来ます。 原因か解決方法をご存知でしたら教えてください。 Windows xp Sp3 Office xp Personal です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#107040
- 回答数2
- CD&DVDドライブに、びっくりマーク
デバイスマネージャーで、CD&DVDドライブに、びっくりマークが着いてます。当然マイコンピューターにCD&DVDドライブが有りません。 ある日から突然消えてしまいました(何をしてからかは、不明)。 ドライバーの更新等も出来ません。 マザーボードMSIのお取り扱い説明書通りの対策はしましたが、だめでした。もう一度組み立て直しでしょうか?。バックアップソフトでバックアップした場合、リストア競れば今の環境が戻ってしまいませんか?。
- 締切済み
- Windows XP
- Majesty659
- 回答数6
- 「アクセスが拒否されました。」and「ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止」
ご覧頂き、誠にありがとうございます。 早速本題に移らせていただきます。 今年2月頃から気になることがあります。 I.フォルダAの中にあるデータを、フォルダBにドラッグ・ドロップで移動 II.データをコピーしてとあるフォルダにペースト この二つのどちらかをすると、以下のような現象が起こります。 (1)移動orペーストしたデータ(これを■■■と表記します)を開こうとすると… C:\Documents and Settings\●●●●\デスクトップ\△△△\■■■にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。 (●●●は私の名前です) (△△△はフォルダ名です) (2)移動orペーストしたデータを削除しようとすると… ファイルまたはフォルダの削除エラー ■■■を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になっていないか、 またはファイルが使用中でないか確認してください。 と、警告が出ます。 同時期から、「ごみ箱が壊れています」と警告が出るようになりました。 この問題が起こる原因で思い当たる節では、一時期大学で流行った、USBメモリ経由のウイルス(よくわかりませんが)に今年2月に感染し、トロイの木馬が今使用中のPCから検出されてしまいました。 その件は友人にとりあえず処置をしてもらいましたが、やはりそれ以降何かと調子がよろしくありません。 そこで、この問題が発生する度に、http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/faq/win202.htmで紹介されている方法をよく使うのですが、この問題に直面するたびに、毎回シャットダウン・administarでログイン…とやるのもなかなか骨の折れる作業で困っております。 上記の方法でアクセス出来るようにした後、そのままの状態を維持する(継続してアクセスできるように)方法はありますでしょうか? また、I・IIの操作を行っていないデータやフォルダも同現象が起きます。 どなたかお助けください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- six-ugly
- 回答数5
- 週2~3回フリーズするようになってしまって
よろしくお願いします。 機器:2005sotec,HDD80GB,w-XPです。 あまりフリーズしなかったのですが、ここひと月ぐらい週2回ぐらいフリーズします。フリーズする時はインターネット中やスクリーンセーバー中が多いです。ここ3年程は電源を入れっぱなしが多いです。強制終了して再度立ち上げても、SOTECという表紙文字以降動かなかったり、XP表示後暗転したままになったり、再立ち上げもすんなりいきません。あと、「ようこそ」の時のウィンドウズ音?がなりません。最近変わったことは、以前ここでご教示いただいた以下のTempファイル削除行為くらいです。大変困っています。よろしくご指南願います。 --以前の質問(解決しました)------ 機器:2005sotec,HDD80GB,w-XPです。 Cドライブ>Documents and Settings>個人フォルダ>Local Settings>Tempが2.6GBになっており消したいのですが。Cドライブは40GB中5GBを切っています。添付ファイルに示しますが、消してはいけないようなものもある気がして、選択できません。何も考えずスパッと消せればいいのですが、大丈夫でしょうか。
- 締切済み
- Windows XP
- mn7489
- 回答数4