検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- シベリウス ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品47お勧めCD
こんにちは。 いつもお世話になっております。 シベリウスのピアノ曲は好きなのですが ヴァイオリン協奏曲を一度も聴いた事がありません(汗) 自分でもいろいろ調べたのですが 何分ヴァイオリニストに疎く どれを購入したら良いかさっぱり分かりません。 もしご推薦のCDがありましたら 是非教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#161886
- 回答数7
- どこでそのバイオリンを購入されましたか?
レッスンを始めてまだ数年の初心者です。 最初は教室の備品を使用し、数か月前から某大手楽器店のレンタルバイオリンを使用していましたが、アフターフォローが全くよくないので、そろそろファーストバイオリンを購入しようと思います。 ・大手楽器販売店や工房など、店を構えているところから購入 ・ネット上の販売店から購入 ・オークションで購入 ・先生におまかせ ・個人で輸入 等々、いろいろな購入手段があると思います。 しかしまだ勉強不足で、何を判断基準にすればいいかわかりません。 人によると、「とにかく中国製はやめろ」「いや、弾いてみて音がよければどこのものでも構わない」など、意見も分かれます。 私自身は弾いてみることも大事ですが、何か愛着のわく(納得のいく)ポイントがなければ続かないような気もしています。 外見や生産国など・・・。 そこで、バイオリンを購入された経験のある方にお聞きしたいのですが、バイオリンをどのような手段で何を基準において購入されましたか? そして、それはどのような結果でしたでしょうか。 もし差し支えなければ、価格もお聞かせ願えれば幸いです。(予定している予算は本体・弓のみで30万円までです) また、素朴な疑問なのですが・・・ 私は腕が長く手が大きく指が長いです。 そのため教室の備品もレンタルバイオリンも、腕が余ってしまう感じがしたのですが、これはそういうものなのでしょうか。 ポジショニングが悪いだけなのか、それとも何か工夫が必要なのか。 先生曰くポジショニングに問題はないけど、とても小柄な女性なため、実際どういう感じなのかよくわからないといわれてしまいました。 たくさん質問してしまいましたが、ご意見をお聞かせ願えればうれしく思います。購入の参考にさせていただきます。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#107700
- 回答数4
- バイオリンの音が合っているかチューナーで確認
バイオリンの音が合っているかをチューナーを使って確認する方法を聞きました。ただ,チューナーは平均律でバイオリンは純正律だとも書いてありました。 チューナーを使って,純正律で正しい音が取れているかを確認する方法がありますか。 チューナーを調べたら,純正短三度・純正長三度メモリとか書かれていましたが関係あるでしょうか。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#35184
- 回答数3
- バイオリンをしていてギターで得することは?
こんばんは。エレキの為にアコギを只今練習しているものです。 早速の質問なのですが、私は高校2年間、バイオリンを部活でしていました。進み具合と言いますと、ビブラートを習得するまでしました。 そこで、同じ弦楽器という事で、バイオリンをしたことによってのアコギ及びエレキへの利点はあるのでしょうか。 皆さんのアドバイスを、宜しくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- mradiantly
- 回答数2
- ピアノとバイオリン、どっちをやろうか迷っています。
以前、音楽の先生が、ピアノは小さい頃からやっとかないと、なかなか上達が難しいが、バイオリンは大きくなっても上達できる、みたいなことを言っていたんですが、 バイオリンは自分で音を決めないといけないし、難しくないでしょうか・・・? ピアノとバイオリン、どちらが大人でも弾きやすいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- yuzu_
- 回答数6
- バイオリンのE線が食い込むことを避けたい
よろしくおねがいします。 バイオリンですが、E線が食い込むことを避けるための 透明な筒は使わずに、皮を自分で貼りたいと思っています。 Webをいろいろみてみたりしたのですが、 ブリッジパーチメント(E線が食い込むことを避ける為の皮はり)という調整?らしいです。 ”動物の皮(牛・羊等)”を貼るようですが、 何か注意点などあるのでしょうか? たとえば、、、 ・ 厚さはどれくらい? ・ 貼るのにはボンドを使用? ・ ただ貼るだけじゃなく、何か後処理は必要? ・ みなさんはどうされているのでしょうか?お店で調整? これだけのためにお店に調整に出すのもたいへんなので、なんとか自分でできないかと考えています。 情報をおねがいします。
- 古いバイオリン。ペグを回しても戻ってしまいます。
クラシック初心者で最近親戚の方に古いバイオリンをお借りして少し弾き始めたのですが、調律等をする時にペグを回しても戻ってしまう時があります。初心者なので私のやり方が悪いのかもしれないのですが詳しい方がいたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- fines
- 回答数3
- ★お子さんにバイオリンを習わせてらっしゃる方に質問★
3才半の娘がバイオリンをやりたいというので、昨日体験レッスンに行ってきたんです。 その時の娘の様子を見ていて、バイオリンを習わせてあげたいって気持ちは強くなったんですけど、いかんせんお月謝が高い! 入会金10000万円と月々14000円。 でも生徒のレベルが上がると、ドンドンお月謝もあがっていくそうです。 また、先生の教えてる年数が10年とかの区切りのいい年数になれば、それでもまたお月謝が上がっていくそうです。 更に『母の会』っていうのがあって、その活動が面倒くさそうなんですよね。 活動内容は全部は知らないんですが、定期的に座談会・季節毎の先生への挨拶・発表会のお手伝い・発表会での親の演奏(子供の楽器で子供と同じ曲を親が演奏する)などだそうです。 お金のことは、ちょっと生活改善すればクリアーできるとしても『母の会』っていうのが、どうにも×××なんですよね。 とりあえず他にもバイオリン教室を探してみて、どうしても他に無かった場合のみ、そこに通わせようかってカンジです。 そこで、読んでくださってる方に質問。 1.教室のお月謝は、ズバリおいくらでしょうか? 2.親は↑に書いた『母の会』っポイ活動をやらされてますか? 娘が行きたがっているので、習わせてやりたい気持ちは山々。 でも、皆さんの教室の様子を是非知りたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- PALTA
- 回答数4
- ヴァイオリンの指板にテープを貼ることについて
これからヴァイオリンを習おうと思っている、28歳の初心者です。 昨日、ヴァイオリン教室の体験レッスンに行ってきました。 そしたら、昨日行ったところは、慣れるまで指板に黄色いビニールテープを、ギターのフレットのように細く貼ると言うのです。 取れるまで大体3年、飲み込みが早くて2年かかる、と言われました。 私としては、大事な楽器にあまりシールやテープを貼りたくないのですが、どこもこんな感じなのでしょうか? 3年も貼っていたら、剥がしたとき汚なくなっていそうですし…。 もし指板にテープを貼って3年後に剥がしたとき、汚くなっていたとしても綺麗に出来るものなのでしょうか。 それと、大人から始める初心者としては、やはりこのような手段を取った方がよろしいのでしょうか。 私は一応昔フルートをやっていたため、全く音感がないわけではありません。 どうか皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。
- あなたのバイオリンに「名前」はついていますか?
来週の火曜日からバイオリンをはじめる 超ビギナーです。 バイオリンをお持ちの皆さん、あなたの バイオリンにはお名前ついていますか? わたしは今月末に、西荻窪のベルク バイオリン工房 さんに見立てていただいた入門用のバイオリンを 受け取りに行くのですが、今からドキドキしています。 ドイツ語で「緑」とか 思い切って「太郎」とか 自分の愛器に命名するのって楽しみなことでは ないでしょうか? もし無名の場合はご自分のバイオリンのこと何て 呼んでらっしゃいますか? ぜひ教えてください。
- ベストアンサー
- アンケート
- goolovelove
- 回答数4
- 「水曜日の情事」で流れてるバイオリン調の曲
現在、水曜日の夜中に「水曜日の情事」が放送されてるのですが、あの番組で流れているバイオリン調の曲は何と言う題名ですか?またどなたが、演奏されてるんですか?アルバムごと買う気はないので、できれば、その曲だけを買いたいのですが!!教えて下さい。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- monika3b
- 回答数1
- 池袋周辺の良い楽器店(バイオリン)を教えて下さい。
まだまだ先になるとは思っているのですが、バイオリンの購入を考えています。ほんとなら教室の先生などの指導を受けたいところなのですが、子供が2歳と3歳で、まだ預けて習う事が出来ないので、独学です。しかし、バイオリンの魅力にとりつかれてしまい、今すぐは買えないものの、いつか二挺目を買える日を夢見て、良いとされる楽器店を見つけたいと思っています。いまは買えなくても、見るだけでも楽しいし、いつか買うことが出来たら、その後も長く付き合うことの出来る楽器店を探したいと思っています。池袋周辺で、良い楽器店がございましたら、教えて下さい。お願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- shooting-fish
- 回答数4
- ピアノからバイオリンに変更しようかまよっています
今、26歳です。現在ピアノをならってますが、数年後に結婚してアパート暮らしになることを考えるとピアノを継続することが困難になるのではないかと心配です。5歳から高3までピアノを習ってました。その後7年間のブランクの後、自分にとっての心の支えを探していた時に見つけたのがピアノでした。今、私にとってピアノは癒しであり生きがいでもあります。サイレントや電子ピアノにはタッチの違いを考えると正直抵抗があります。バイオリンは幼い頃からの憧れでした。ただ、今から新しい楽器を始めてどのレベルまでいくか、どれほど困難なことか、全く想像つきません。バイオリンならアパートでも防音の部屋にすればできるのではないか、と思いました。楽器は自分の納得するところまでつきつめていきたいと思ってます。話が長くなってしまいましたが、ピアノでいくか、それともバイオリンに変えるべきか、皆様の意見を聞かせていただければ嬉しいです。また、クラッシックが好きなのですがアパート等の住宅条件でも継続可能の楽器でお勧めのものがあれば教えて下さい。宜しくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- pianika
- 回答数8
- 海峡を渡るバイオリンで使われていた曲
かなり前の話になるので今更って話ですが、草彅さん主演ドラマ「海峡を渡るバイオリン」のワンシーンで使われていた曲が知りたくなりました。 オダギリジョーに召集令状が届いて、河原で弾いていたバイオリンの曲が知りたいです。 ブラームスだったかと思うのですが、かなり哀愁漂う感じの曲で、よく耳にする曲です。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- yoshimit
- 回答数2
- バイオリン弓の毛替えで評判の良いお店。
バイオリン弓の毛替えをしたいと思っていますが、地方に住んでいるため直接お店には行けず、宅配というか通販タイプのお店にお願いしようと思っています。例えば、バイオリン・パレットとか弦楽器ストラッドとかです。コストパフォーマンスが高いお店、良い毛を使っているお店等、毛替えをしているお勧めの工房をご紹介お願いします。
- 屋根の上のバイオリン弾き(森繁)のDVDなどある?
森繁久彌主演(テヴィエ役)の「屋根の上のバイオリン弾き」の舞台収録DVDを探しています。 一般には発売されていないようなのですが、どなたかご存知の方、教えてください。 私は、森繁さんが上條さんに代わる直前に、これを帝国劇場で観劇しました。 今まで、様々なもの(絵画、映画、劇、建築、風景など)を目にしてきましたが、 この時の感激を超えるものには、まだ出会えていません。 発売されている、アメリカ版映画のDVDは数回見ましたが、やはり少し私の好みとは違うのです。 NHKアーカイブスにもないようです。 愛好者が個人で収録したものでも結構です。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- nerusukie
- 回答数4
- バイオリンを選んでもらった先生へのお礼
子供が幼稚園の頃からバイオリンを習っております。 これまで分数のバイオリンをお借りしていましたが この度、大人用のバイオリンが使えるようになった事で バイオリンを先生に選んでもらう事になりました。 50万円~60万円程度の物が良いと言われ 先生にお任せする事になりました。 (私は、全くの素人ですので、音の善し悪しが解りません) そこで質問です。 先生にお礼はするのもでしょうか? お礼は、いくらぐらいが妥当でしょうか? お礼をしないと、楽器屋からのリベートを想定しているようですので 気持ちとして、何らかのお礼をしたのですが アドバイスをお願いします。 尚、先生はオーケストラ所属のプロのバイオリニストです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- satoshino
- 回答数1
- バイオリンをはじめたいとおもっているのですが。
20代後半のものです。 バイオリンをはじめたいとおもっているのですが、独学ではかのうでしょうか? 高校までピアノを習っていたので♪等はわかると思うのですが。 あと、もしはじめれるなら、はじめる努力はもちろんわたくしが行うものですが、 ヤフオクの3000円くらいの初心者用でもかまわないのでしょうか? おしえてください。 お願致します。
- この曲のイントロのヴァイオリンの音色について!
この曲は島津亜矢さんの新曲らしいのですが、年配の知人がコンサートに先日、行ってきたそうなのですが、亜矢さんのバックバンドにヴァイオリンは一人しかいなかった様なのです。 とても綺麗な音色なのですが、私はピアノしかやらないので、弦楽器のことはさっぱりわからず、返答できなくて困っています。 コンサート当日、ヴァイオリンにコードみたいのがついてた、との事なのですが、これはマイクでただ拾っている音なのですか? それともギターが使ったりするエフェクターみたいな何か特殊のものをヴァイオリンに取り付けたりしているのですか? 弦楽器ってとかJAZZのウッドベースとか、そういった特殊なものを取り付けるって可能なのですか? 本当に恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、御回答お待ちいたしております。 (何か特殊なものを使っているとしたら、何を使っているのかも教えてくださいませ) http://www.youtube.com/watch?v=bW1g0H_Q6UM よろしくお願いいたします。
- 美しいバイオリンの音を擬音語で表現すると??
バイオリンの美しい音色を擬音語で表現すると、どうなるのでしょうか? 例えば、ベートーベンの運命。 「ジャジャジャジャーン」では、いかにもオーケストラ風ですよね。 「ギギギギー」では美しい音色には感じません。 「パパパパーン」では管楽器のようです。 「タタタターン」もリズムを刻んでいるだけな気がしますし、 「ちゃらららーん」ではちんどん屋みたいですし・・・。 例えばバースデーソングではどうでしょう? 「ハ~ッピバ~スデ~トゥユ~♪」です。 「ラーララーラーラーラー♪」だと、ただ音階を口づさんでいるだけの気がします。 「ターリラーリーラーリー♪」・・・バイオリンの音ではない気がします。 ん~。。。何か無いものでしょうか??? 果たして、これぞ!美しいバイオリンの音色だ!!と言うような、擬音語は存在しないのでしょうか??? もし、ございましたら、教えてください!! よろしくお願いいたします。