検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウィルスに感染しているのかPCがおかしいのです。助けてください。
全くの初心者の私を助けてください!! 先日、ホームページ検索途中で、ウィルスバスター2006がEXPL_ANICMOO.GENを発見。隔離できませんので、手動で処理を行っ てくださいとの表示がでました。検索を行い、問題のあったファ イルは隔離しましたが、怖いので削除してしまいました。 トレンドマイクロのホームページには、処理を行った後、検索しウィルスが確認されなければ大丈夫と書いてありました。また、ウィンドウズアップデートにより修正プログラムをダウンロードしてくださいともかいてありました。しかし、私のPCは、すでにウィルスにかかる前にその修正プログラムをダウンロードに成功していたため、ダウンロードはできませんでした。 一応、駆除と対策をしましたが、その次の日からPCがおかしいのです。たびたびフリーズしたり。アウトルックエクスプレスのデスクトップのアイコン表示が見たこともないものに勝手に変わっていたり。アウトルックエクスプレス(1)、アウトルックエクスプレス(2)、アウトルックエクスプレス(3)などのフォルダーが勝手に増えていたり。 ウィルスバスターを2007にバージョンアップし、おかしなことがおきるたびに、ウィルス検索やスパイウェア検索をしましたが何もみつかりませんでした。 怖かったので、アイコンとフォルダーは削除しましたが、まだ私のPCはウィルスに感染したままの状態なのでしょうか?? 全くの初心者の私にはもう手のつけようがありません。何かご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- SAKURA0608
- 回答数6
- Offics XP Service Pack 3 とは何?
どうしてだか、まったく分からないのですが、自分のアドレスを打ち込むと「MSNのシステムに問題が発生し---------、となって終了してしまいます。 Offis XP Servics PacK3をダウンロードしなさいと表示がでるのですが、さっぱり分かりません。 よろしく、お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- no-mu21
- 回答数2
- フィッシング詐欺検出機能を有効にするには
WindowsVistaのIE7を使ってます。 画面下のステータス表示のところにバツマークの付いたアイコンがあり、 そこにカーソルを合わせると、下記のメッセージが表示されます。 「フィッシング詐欺検出機能は、Microsoftのオンラインのサービスが一時的に利用できないため、このWebサイトを確認できません。」 それから、インターネットオプション-詳細設定-セキュリティにある、 フィッシング詐欺検出機能に、ビックリマークが付いてます。 そこにある、自動的なWebサイトの確認を有効にする、また無効にするにしても変わりません。 フィッシング詐欺検出機能を有効にするには、どうすれば良いのかわからないので、 教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#78206
- 回答数3
- ウイルスセキュリティをインストールすると、パソコンの動きが遅くなるんです。
ウイルスセキュリティをインストールすると、今まで動いていたそのほかのソフト(エクセルやワードなども)の動きが遅くなってしまいました。インターネットを見るときも、ダウンロードもとにかく遅いのです。パソコンのサポートセンターにも電話をしたりして、同じようなセキュリティソフトをアンインストールしたりして、最後ウイルスセキュリティをインストールし直したりしましたが、改善しません。何がじゃまをしている者があるのでしょうか。XPを使っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mama-ganba
- 回答数3
- Trojan Horseに感染?
先日 Symantec Security Check にてスキャンした所、C:\windows/\downloaded program files/ BBpromoUpdate.exe はTrojan Horseに感染していますと表示されました。 しかしエクスプローラーでそのファイルを探しても該当する名前は見当たりません。とりあえずサイトにある駆除ツールを何件か試して数件は駆除出来た様ですが(BBpromoUpdate.exe以外)、再度スキャンしても同様のメッセージが表示されます。 そこで念のため、Trend Micro のウイルスバスターオンラインスキャンを試してみましたが、感染ファイルは見つかりませんでした。 OSはWindouws Me で特に感染の自覚症状は有りません。本当にウィルスは侵入しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nandeyarou
- 回答数3
- 急いでます。教えてください。
皆さん始めまして prov48と申します。 昨日ウイルスに感染して、感染ファイルの削除だけでは復旧できません。 ウイルスセキュリティーZEROのユーザースガイドからここにたどりつきましたが、即答くんてどこにあるの? 全然分かりません、あせってます、誰か助けてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- prov48
- 回答数5
- ウイルス感染してしまって
はじめまして。実家のパソコンがウイルスに感染してしまったみたいです。セキュリティーソフトを起動することができなくなり、ファイル名を指定して実行でレジストリも見れない状態です。表示はするんですが、すぐ消えて操作できません。何かご存知の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dego
- 回答数4
- アダルトサイトの請求の画面が突然出たのですが…
すごく怖いんですけど‥ 某サイト(全然怪しいサイトではなかったのですが…)を見ていたところ、関連リンクがあったので見てみました。 そしたら動画だったようで、何かと思って再生ボタンを押してみたところ、画面に突然「…8000円かかります…」と書いてあったのですごく気が動転してしまいました。(詳しくは見えなかったのですが、8000円料金がかかるというような内容でした。)おそらくアダルト動画だったのだと思いますが、間違えてOKを押しちゃったような気もするし、キャンセルを押したような気もするのですがとにかくびっくりしてその画面を消してしまいました。 この場合後から請求が来るというようなことはあるのでしょうか? 非常に不安です。もし請求が来たらどのように対処すればよいか教えていただけると非常に嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#75075
- 回答数8
- ウイルスですかね・・・?
PC初心者で詳しいことはわからないのですが、ある掲示板のURLをクリックしたところ海外エロサイトみたいなのがでてな~んだ違うのか・・・。と思っていたら、PC画面の右下のところに、赤い丸の中に白色のバツのマークのところから your computer is infected! windows has detected spyware infection! it is recommended to use special antispyware tools to prevent date loss. windowa will nowdownload and install the most up-to-date antispyware for you. click here to protect your computer from spyware! って出てきました。 1分に一回ほどの割合ででてきます。しかし5秒ほどで消えます。これはウイルスなのでしょうか?もしウイルスだとしたらどうすればよいのでしょうか?ご教授よろしくお願いします。 英文は自分で写したため少し間違ってるところもあるかもしれません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- CKY2K
- 回答数6
- スパイウェア、ウィルスに感染しました。
知人のパソコンなのですが、 スパイウェアとウィルスに感染してしまいました。 理由にもなりませんがパソコンに無知で、 どうやらセキュリティ対策は全くしておらず、感染してもおかしくない状態でした。 状態はネットに接続すると再起動。 マイピクチャが開かない。 です。 感染後に相談され、 リカバリを勧めるが、 データーは残したいとの事です。 データーのバックアップ後はリカバリ可能だそうです。 データーまで感染しているかどうかは分かりませんが、 感染していたら諦めるとの事です。 この状態から新たにセキュリティソフトを電気屋などの量販店から購入し、インストールの作業でウィルスの駆除は行えますか? スパイウェアはあの怪しいWin Anti~2006です。 ご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- -KANA-
- 回答数5
- 韓国のアドレスバーが出てくる
起動してプラウザを開くと 本来のアドレスバーの他に 韓国のアドレスバーが出てきます。外しても 一旦閉じて 開くとまた出てきます。削除しようとしましたが 削除できない状態に なってます。他韓国のウィルスチェックのソフトも韓国のサイトを 見ていたとき 自動にダウンロードされてしまい これも削除 できないで困ってます。リカバリーしないとだめでしょうか?
- 初歩的ですが・・そもそもウィルスソフトとは・・?
すみません、かなり初歩的なことをお伺いします。 ウィルスウィルスと騒がれていますが、例えば、Yahooショッピングなどで買物をする場合、必ず 「当店はSSLというシステムを導入しています。暗号化されますのでご安心して・・・」 などというメッセージが出ます。 このように、SSLが導入されているお店とのやり取りなら、ウィルスソフトをインストールしていなくても、カード番号が漏れることはないのでしょうか? また、万が一、カード番号が漏れて、悪用された場合、個人の責任となるのでしょうか? 「暗号化されていますので・・」云々と説明している限り、その店に責任はないのでしょうか? ふと思った疑問です・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tyoppi_2
- 回答数5
- 無料のウイルス駆除ソフト
無料のウイルス駆除ソフトがあるのを知りました。 これで対策ができるならいいですねー。 でも、安かろう悪かろう(つか、安いも何も無料なんですが ですか? お使いの方のご意見をお聞きしたいです。 タミフルみたいに、ものにはいいことと悪いことあります よね。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yumeoijack
- 回答数4
- ファイルが削除できません
spybotでLog Activity:SchedLgU.Txtというのが見つかったのですが spybotでの削除ができません。直接削除するにはどうしたらよいのでしょうか?検索でC:\WINDOWSにあるのはわかったのですが、WINDOWSのどこにあるのかわかりません。どうしたら削除できるのでしょうか?またこのファイルはどのような物なのでしょうか?教えて下さい。
- デスクトップにファイルをそのまま置いて良い?ショートカットを置いた方が良い?
デスクトップというかパソコン画面にいろいろアイコンがありますが、そこに自分のファイルを置いて良いんでしょうか?それともファイルはどこかのフォルダの中に入れ、ショートカットだけ置いた方がよいですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jufu
- 回答数8
- Win32.Agent.ry
Spybot-Search&Destroyでスキャンをしたところ、タイトルの通りのものが検知されました。何度か問題箇所を修正を選択したのですが修正されましたと表示されるだけで実際には修正(削除)されません。 このサイトの過去ログを見て周り、似たようなものがいくつかあったので対策してみたのですが改善されませんでした。 今までに試したのは以下の通りです。 ・Ad-Awareでフルスキャン 検知されず ・a-squaredでスキャン 検知されず ・システムの復元の無効化 改善されず 解決策がありましたらよろしくお願いします。
- ホイール・タイヤのサイズ
平成14年式トヨタアリスト10周年アニバーサリーの、ホイールとタイヤを入れ替えます。 ショップで聞いても大体大丈夫という返事で明確な返事が聞けず困っています。 正確なサイズが分からないので教えて下さい。 フェンダーから少しでも出ない状態でいっぱいまで入れたいのですが17インチのホイールで・なんJ(オフセットまで)タイヤのサイズ教えて下さい。 もうひとつ、タイヤをフロント17インチの235/45、リヤ245か255/40にした場合、フェンダーいっぱいまでにするには、なんJのホイール(オフセット)が適切なのでしょうか。 冒頭にも書きましたが、仕事の関係上フェンダーから少しでも出るとまずいので出ないサイズを教えて下さい。 宜しくお願いします。
- ウイルスに感染してしまいました。
ダウンロードしたファイルに感染していたとみられるプログラムに感染してしまいました。Internet Explorerを起動するたびにセキュリティソフトの押し売りサイトに接続され、googleからリンクで飛ばないと他のサイトに移れません(yahoo等一部サイトはgoogleからでも無理)。また他にも常に偽の警告メッセージが表示されたりと、色々と症状が出ています。 ところが、ダウンロード後にインストールする前にも、異常に気づいてからもnorton Internet Security 2007でスキャンをかけてチェックしたのですが、いずれも異常無しとの結果が返ってきます。(オンラインのチェックは指示通りにやったのですが失敗して出来ませんでした。) プログラムの一部を削除することで症状は一部だけ改善しましたが、削除できないファイルもあり、困っています。何か良い対処法はあるでしょうか? ※OS:Windows XP(SP 2)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- leomac
- 回答数5
- この動作はウィルスによるものでしょうか?NOD32
昨日、ホームページ(音楽関係)のを開いたら、ページを開いた後動かなくなり。mediaplayerがHP上にあったので、これで遅くなってるんだな、と思ってたら、「ウイルスを隔離しました。」が表示。隔離終了後、パソコンが動かなくなり、再起動しました。以降、パソコンの電源を入れて普段のスタート画面になると、毎回ウイルスの警告が出るようになってしまいました。ウイルスの警告はいつも3回出ます。 (1回目と2回目は同じ内容) ファイル:http://waigua9999.com/images/1.gif ウイルスの可能性 : NewHeur_PE ウイルス コメント:このオブジェクトは、悪意のあるコードを含んでおり削除することができます。 (→隔離、切断にチェックして、終了) (3回目) C:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\IXP000.TMP\rundll32.exe Win32/TrojanDropper.Small.APR トロイ アプリケーションの新規作成時にイベントが発生しました。C:\WINDOWS\system32\pic.gifファイルは隔離されました。 (→警告ウィンドゥにチェックを入れて→終了) (その後) 小さなウィンドウ(例えば:「保存しますか?」「はい」「いいえ」の)が出てきて。 「(赤色に白文字の×)无法解文?件。很可能是由于内存不足(用于交?文件的磁?空?不足)或CAB文件已?坏」(読めない)「OK」が表示されます。私は右上の×(閉じる)を押しています。 パソコンはWindowsXP ソフトはNOD32を使っています。 電源入れるたびに、この表示が出ることはウィルスに感染してることでしょうか?ウィルス対策ソフトを入れているのに、、それとも、何かの無害なファイルが電源を入れるとHPに行って、ウィルスをダウンロードしようとしているのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Atu_55
- 回答数7
- Trojan horse Generic WUD に掛かってしまいました。
Trojan horse Generic WUDに感染してしまいました。ウイルスソフトはAGVを使用しています。駆除方法ともっと良いウイルスソフトを教えてください。ノートンは遅くなるので避けたいのですが。仕事のデーターが有りますので早急に対応したいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- FIJIpapaiy
- 回答数2