検索結果
エレコム
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- TK-FBM111BK ペアリング後、使えない
下記の内容で質問があります。ご教示をいただけると助かります。よろしくお願い申し上げます。 ・win10のデルのタブレットと ・アンドロイド11のスマホ、両方に使う予定で ・BluetoothキーボードのTK-FBM111BKを購入。 ・キーボードTK-FBM111BKのペアリングは購入店舗で店員さんと一緒にやってもらい、その時はタブレットとスマホの切替も、双方への入力もできたのですが、 帰宅し、翌朝タブレットの電源を入れて、TK-FBM111BKの電源も入れて、 タブレットのパスワードを入力しようとしたところ、全く反応せず。 スマホも同様でした。 (お店では次から電源を入れたら使えると言われたので安心し切っておりました) ペアリングはできていると思うのですが、 一度電源を切った後の使い方が分かりません。 (タブレット、スマホともに) エレコム社のチャットで「【Bluetoothマウス/キーボード】 パソコンがスリープから復帰すると接続が解除されている」のQ&Aを教わり、それも読んだのですが、その中にある「「電源の管理」タブが見当たらない場合は」に該当してしまい、そこから先に進めずにおります。 どなたか、TK-FBM111BKのペアリング後、電源を切った後、再度使う際の使い方、電源を入れる順番など含め初歩的なところからご教示いただけますと幸いです。 (現在は別のPCから入力しております) TK-FBM111BKは電源を入れたら、右上のランプが一瞬つきますがその後はつかない(点灯はしない)状態です。 お忙しい中とは存じますが よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- マウス・キーボード
- gokyoujinegai9
- 回答数2
- アマゾンで買った外付けDVDドライブ
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:アダプター) ===ご記入ください=== dvdドライブ ・製品名・型番(例:U2C-AC05BK) ===ご記入ください=== LDR=PWB8U2SBK/E ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・エラーが発生する) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== アマゾンでパワーDVD付きのドライブ買ったがパワー2GOしかなかったので問い合わせたらここに聞けという」いい加減な返事がきた。 以下やり取りです。 昨日買った2**-1******-0******外付けですが再生ソフトのパワーdvdがどこにもありません パワー2goはありました URLとプロダクトキーを送って下さい お問い合わせいただきありがとうございます。 ココアウェブマーケット店でございます。 お客様にはご不便をお掛けし申し訳ございません。 ご注文の商品についてはメーカー保証がついておりますため、 お手数をおかけしますが、一度下記のサポート窓口よりご相談いただけますと幸いです。 エレコム 製品サポートお問い合わせ https://vivr.elecom.co.jp/1/support_top 購入証明書が必要な場合には、当店発行の納品書をご利用ください。 何卒よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- egxv28
- 回答数2
- 難聴者がスピーカーフォンを利用する場合
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) ===ご記入ください=== エレコム スピーカーフォン マイクスピーカー 有線 USB接続 会議用 ノイズリダクション ハウリング抑制 テレワーク ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) ===ご記入ください=== インピーダンス(Ω)4 周波数特性20~20000Hz 保証期間1年間 ケーブル長(m)約1.5 色ブラック 質量(g)約260 入力端子USB-A端子 最大出力(W)5(実用) 対応機種USB-A端子を装備したパソコン※すべての機器での動作を保証するものではありません。 外形寸法(mm)幅75×奥行75×高さ120 (ケーブル含まず) スピーカーユニット約Φ40mm スピーカ形式ダイナミック型 マイクミュート有 指向性無指向性 周波数帯域(Hz)(マイク)100~8000Hz 付属品USBケーブル(USB-A to USB Type-C(TM)) 仕様マイク方式:MEMS ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== bluetooth ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください== 購入前にご教示を頂きたい。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 難聴者です。対面会議の声が聞き取りにくいので、この製品を購入するつもりです。10~20人くらいの会議で、スマホのイヤホンでハウリング少なく聞けるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- tdoi2513
- 回答数1
- LAN設定で躓いております。
よろしくお願いします。 家庭内LANを構築中です。 LANを設定しるために2台のPCにエレコムのlanneedを入れて、 設定中ですが、Win98SEのPCは設定OKでネットワーク全 体にも、そのPCが出てきます。 一方のWin95のPCは、デバイスマネージャーでもLANカード は正常に動作している旨表示され、ネットワークの設定もそれぞれ 確認したつもりなのですが、どうしても、ネットワーク全体をダブル クリックすれば、ネットワークを参照できない旨出力されます。 Win95のPCを立ち上げた際に画面に出てくる、ユーザーコード とパスワードには、Win98SEのPCがインターネットに接続 されていることから、プロバイダへの接続に使用するユーザーコード とパスワードを入れてみたりしております。 なんとか、正常に動作するようにご指導方お願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- makoteru
- 回答数4
- DVD/CDピックアップのクリーナーの選び方
DVDカーナビの読み取りが時々おかしくなるので、ピックアップのクリーナーを購入しようと思ってお店に行ったのですが、色々な種類があって迷ってしまい、一度ここで確認してからかおうと思い、質問いたします。 ・ピックアップクリーナーには、DVD用とCD用とありますが、DVDドライブでも、CD用(安い)で問題ないですか?(普通一つのピックアップで両方読み取るはずだから、大丈夫では?) ・また、単にCD用というのと、CD-R/RW用というのがあったのですが、何が違うのでしょうか? ・乾式と湿式、湿式でもエレコムのようにレベル2(軽い症状用)、レベル3(重い症状用)のように種類が分かれています。まず、湿式は乾式を兼ねると考えていいのでしょうか?また、重い症状用は、軽い症状で使うと、何か弊害があるのでしょうか? http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/index.asp
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- koreedah
- 回答数2
- 海外 変圧器について
質問します。 現在ベトナムにおりまして、ホテルで日本製の延長ケーブルタップ(エレコム製 15A 125V 合計1500Wまで と書かれております)で、複数のPCやモニターやらをつなぐ必要があります。 ベトナムの電圧は220Vが基本とのことで、アダプターがある電化製品ならいけるのですが、延長ケーブル経由でそれぞれをまとめて繋ぐには、変圧器はどのような物が必要でしょうか? amazonで「カシムラ 海外用変圧器 ダウントランス 240V 35W TI-352 」とか見たのですが、 「定格容量:240V地域で使用時 35W max。」とあり、とりあえず使えるけど35Wまで? ちょっとしか使えないということ? 1500Wまで使用できないという意味? 上記製品で複数の電化製品が使えればそれでいいのですが、素人なので買っていいのか悪いのかよくわかりません。 ご教示願います。
- 頻繁にインターネットが繋がらなくなります。
※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【WRC-1167GST2 】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【 T-COM 】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【 】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【 アクセスポイントモードで使用。 WiFi接続はできるのですが、その先のインターネットにつながらなくなることが 増えてきました。発生時は有線側のモデム再起動で復旧はするのですが、 何かがきっかけで接続できなくなってしまいます。 何か設定が足らないのか、携帯電話の接続台数が増えてから特に頻発するように なりました。 】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- 1167GST2
- 回答数2
- ONUと無線LANの接続について
現在、docomo光×OCNを利用し、ONU(YDSL)とPCを有線LANで繋いでパソコン1台を使用しています。 新たにパソコンを使用する必要が出てきたため、ELECOMさんのWRC2533GS2を購入しました。 設定にあたり希望があります。 「現状のONUから有線LAN接続しているパソコンの設定はこのままで、ONUとELECOM無線LANルーターを接続し、新しいパソコンとは無線LANでつなぎたい」 この希望を叶えるためには、 1.ONUと無線LANルーターをLANケーブルで繋ぐだけでいいのでしょうか? 2.繋ぐだけでいい場合、ONUのLAN1~4の空いてるところにさせばいいのでしょうか? 3.さす際に、ONUや元々のパソコンの電源は落としておいたほうがいいのでしょうか? 以上です。 ご教示いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#242978
- 回答数2
- BT キーボードが勝手に3を押している
※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【TK -FBP101 】 ■利用端末:【 windows 10 】 ■購入後2ヶ月 <症状> パソコンを立ち上げ、パスワード入れるところに3が出てきます。先週まで普通に使えました。すぐにスイッチをオフにしたらしばらくして3が止まりました。明らかにこのキーボードから発信されているようです。ちなみにテンキーの3ではなさそうで、キーボード内の3が不具合を起こしていると考えてます。その証拠にテンキー3は押して反応があるのですがキーボード内の3は反応がないです。機械的に引っ掛かって勝手に押している様子は見られません。 実は二ヶ月前に買ったものも同じ症状だったので、店舗で新品に交換しました。 どうかよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- nife-de-biru
- 回答数2
- SGD-MX040UBKのフォーマットについて
先日、ヨドバシで外付けHDDのSGD-MX040UBKを購入。 今まで使用していたWindowsパソコンはだいぶ古いため、Macへ乗り換え。 iMacを購入しました。 今までのWindowsパソコンのデータもこのHDDに保存し、MacでもWindowsでもデータが管理できるようにしたいと思ってます。 ヨドバシの店員からはこの製品は 「MacのパソコンでWindowsと Macの使用データ量を決めて読み込み書き込みができる設定があるので、WindowsではなくMacでフォーマットの設定をしてください」 と言われました。しかし、ELECOMのホームページを見てもそんな設定方法はどこにものってません。 いったいどうすればいいのか分からず、こちらを活用させていただくことにしました。 どのようにフォーマットの設定をすればよいかご存知の方回答お願いします。 Windowsは、Windows10です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- emi19910323
- 回答数2
- LGB-2BDPU3ESのコピーが始まりません
ロジテックのデュプリケーターLGB-2BDPU3ESについて質問いたします。 POWER・A・Bのランプを確認し、 コピーを開始するためにCLONEボタンを長押する。 100%の青ランプ確認後に再度CLONEボタンを押すと 25・50・70・100%すべての青ランプが付きます。 この時HDDは動作していない様です。 コピー元(Aにセットしている)のHDDですが、 停電によりPCが落ちてからwin10が起動しない状況です。 メーカーロゴは見えますがwinロゴは表示されず 「reboot and select proper boot device」となります。 BIOSは起動し、HDDを認識するときもあります。 他のPCに繋げると、不明なディスクと表示されます。 これはクローンできないHDDという事でしょうか? それともLGB-2BDPU3ESの初期不良でしょうか? よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- bon20000715
- 回答数3
- WRC-1750GHBK2-I wifi接続不可
<情報> ■製品型番:【WRC-1750GHBK2-I】 ■契約プロバイダ(ISP):【auひかり】 ホームゲートウェイ直下にルーターを接続しています。 (auサポートの方に問い合わせたところ、ホームゲートウェイはモデムの一部と捉えられるとのことですので、RTモードでルーター使用しております) ■利用端末:【androidスマホ】 *Sharp Aquos r2 *Sharp Aquos shv39 *Google pixel5 <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 スマホのみ、ルーターから出ているWi-fiが使用できません。 自宅のPC2台は問題なくwi-fi使用できますが、スマホは家族全員使えない上記です。 スマホは接続、Wi-fi自体には接続できますが、インターネットに接続できないと表示されます。(添付画像ご確認ください) 端末再起動、ルーターのacアダプタ繋ぎ直し、モード変更等試しましたが、一向に状況が改善されません。 解決策ご教示いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#251613
- 回答数2
- マンションに備え付けのWiFiが接続不良です。
新築のマンションに引っ越しました、ELECOM WiFiが備え付けられており、引っ越してすぐにスマホを接続し速度なども問題なく使用していました。しかしその後、合計でスマホ2台、PC3台、LINE Clova、プリンターなどそれぞれ接続していくと、スマホは WiFiに繋がってるけどPCは繋がらない(正確には WiFiは検出し接続中となりますが、インターネットなし、と表示されます。)、またその逆や、スマホが1台しか接続できない、プリンターができる時とできない時があるなどの不具合が生じました。 それぞれ接続されている間は問題なく使用できますし、全く接続されない機器はありません。 ルーターなどを購入すれば解決する問題なのか、そもそも故障しているのかがわかりません。 詳しい方いらっひゃいましたら、ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- min1427
- 回答数11
- 初めてのWiFiです。
この度、初めてWiFiを利用する事になり、WRC-X3000GNSシリーズとノートPCを購入しました。このセットアップはどうにか完了したと思います。 次に、もともとあった有線LANでモデムと接続しているディスクトップPCとこのWiFiに接続したいのですが、添付のかんたんセットアップガイドの”初めて設置”するとは違うのかな?と思いまして、後日に追加で接続する方法がわかりません。ノートPCを既に接続して起動しているので初めてでは無いのかと。 ただたんに、モドムから外してWiFi機器に接続して、PCに情報を入力すればいいだけなのでしょうか?一度全ての電源を落として2~5分待つとかはあるのでしょうか?何しろ素人なので、説明が上手く出来ずにすいませんが、どなたかわかる方教えて頂けますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- sasa88088
- 回答数9
- [WRC-1167GHBK3-A] 管理画面表示
WRC-1167GHBK3-Aを使っています。 引っ越し前は普通に使えていましたが、引っ越して、プロバイダを変えたので ISP接続の変更をしようと管理画面に入ろうとしますが、入れません。 ・SkyLinkManagerを使うと、ルーターモード、APモードなどを選択する画面で、ルータモードを選択しても、次の画面に遷移できません。(APモードとかにするといったん次の画面に移れますが、上位にルータがないのでその後進めません) ・有線で接続し直接192.168.2.1を参照すると、添付画像のようにアクセスはできますが、中身が見えてしまって管理画面が実行できません。config.datをクリックしても実行できません。。 (ブラウザはIE, Edge, Chrome, Operaと試してみましたが同様。) 本体のリセットもやりましたが、、何か他に手があるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- akuakun
- 回答数3
- emesh-wifiにしたらネットが落ちるように
buffaloのwifi ルータを使っていたのですが、電波範囲を広げたくてwmc-2lx-bを購入しました。 buffaloのときは部屋の端っこの電波が弱いことはありましたがネットが落ちる(電波を見失う)ことはありませんでした。 いろいろ調べて、バンドステアリング、トレンドマイクロの無効化、ファームウェアの更新、親機のアクセスポイント化(二重ルータの解消) を試しましたが、各所の電波強度は改善されたものの上記のようにあるときネットが落ちるようになることはやはり発生しています。 親機と子機の接続状態は緑、または黄色の距離に設置しています ネットの口コミにも同様の症状の方がいて未解決の方も散見されます。 同様の症状でお悩みの方や、改善策を教えてくれる方、ご意見募集いたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- kuni178
- 回答数3
- WRC 1167GS2 親機、中継機どちらで使うか
●課題 速度なるべく確保(5G帯)しつつ接続数を多くしたい ●背景 docomo無線LANカード 接続数が5まで バッファロー中継機が古い(遅い) ●環境 一戸建(二階建て) docomo光 ホームゲートウェイは二階設置 接続機器は2階→2機 1階→9機 docomo無線LANカードが1番速度速い 下記の3つの接続を検討 どれが1番推奨出来ますか?または他のアイディアが有れば教えてください。 ①docomoホームゲートウェイ→無線LANカード→ WRC 1167GS2を中継機 更に無線LANカード→バッファロー中継機 ※中継機を二台使う ②docomoホームゲートウェイ→有線LAN→ WRC 1167GS2を親機→中継機はバッファロー(5年位前に購入したもの ③docomoホームゲートウェイ→無線LANカード&有線LAN→WRC 1167GS2を親機 ※親機が2台なる ●懸念 WRC 1167GS2は親機でも子機でも機能は落ちないのか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- ING_1
- 回答数3
- WRC-X3000GSでVPNが接続が出来ない。
WRC-X3000GSを使用しています。 メインSSIDの5GHz帯でVPNを有効にして接続しようとしても、ページ等が読み込まれずインターネットに接続できません。接続中のまま応答がなくなります。 https://okbizcs.okwave.jp/elecom/questiondetail/?qid=9773251 上記リンク先と状況は同じかと思います。回答に「MAP-E利用時はご利用いただけません。」とありますが、どうすればMAP-Eの利用を回避できるでしょうか? ルーターの設定画面に行ってもそれらしき設定項目がありません。私の方でMAP-Eの設定をした覚えはないのですが、(1)どうしたらMAP-Eを利用しているか/いないのかを知ることができるか、(2)利用していた場合どうしたら無効化できるのか。 をご教授頂ければ幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- obihiro4528
- 回答数5
- omnishot
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Android スマホ ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== OMNI shot OCAM-VRW01BK ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 上記製品を手に入れたのですが、取説にあるアプリをGooglePlayで検索できません。もう配布していないのでしょうか?他のアプリでも使える等の情報を教えていただけたらと思います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ue-yas-k
- 回答数2
- 録音の際にデバイス情報が表示されない。
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== モバイル ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== LDR-PMJ8U2RBK ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== USBケーブル ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 音楽CDを取り込もうとしてもデバイス接続(USBもしくはWIFI)が出来ないため、先に進めない(録音が出来ない) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Ozaki3104
- 回答数3