検索結果
ソースネクスト
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 筆まめVer.27再導入又は最新アップグレード方法
Ver.14からの筆まめ愛好者で、2017年に筆まめネットストアで「筆まめVer.27アップグレード・乗り換え専用 特別価格」というのを購入&導入し、以後順調に活用させてもらってきました。この程、PCトラブルのためにゼロから再導入せざるを得ない状況に陥ってしまったのですが、既にサポート切れになっているとの事で、ソースネクスト社マイページからはアップデート版のダウンロードしかできない、すなわちVer.27のベースはダウンロードできないと理解し、苦慮しています。Ver.27のライセンス(アクティベーションキー)は持っている訳なので(マイページでも登録済と表示されます)、何とか再導入の方法はないのでしょうか。方法がない場合、改めて最新版を購入するのではなく、Ver.27ライセンスからのアップグレード版を購入することは出来ないのでしょうか? 良策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけると助かります。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- インジケータと「超縮」の関係?
お世話になります。 NEC LaVie PC-LL9508/D WindowsXP です。 SP2導入済みです。 先ほどPCを立ち上げたところ、 インジケータ(タスクトレイアイコン)がすべて 表示されなくなりました。非表示とは違います。 [ << ]のマークも出てこなくなり、時計だけになって しまいました。 システムの復元を試し、1日前の状態に戻したところ、 アンチウイルスソフトや「ハードウェアの安全な 取り外し」等のアイコンが表示されるようになりました。 その「1日前の状態」というのは、ソースネクスト社の 「超縮Professional」というJPEG画像を圧縮するソフト を削除する前の状態なのです。 できればこのソフトは削除したいのですが、 再び同じ状況に陥りそうでできません。 このソフトとインジケータの表示には、 何か関連はあるのでしょうか。 「超縮」を安全に削除し、かつ、インジケータも適切に 表示できる方法を、ご教示いただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。 ちなみにアンチウイルスソフトも、ソースネクストの 「ウイルスセキュリティ」…これは関係ないでしょうけど。
- 締切済み
- Windows XP
- tokyoboy
- 回答数1
- 筆王Ver.29
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.29 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 10月に突然筆王が起動しなくなりました。 ※アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc000007b)と表示されます。 ソースネクストのHPの対応をしてみましたが、改善されません。 [1] 再インストール [2] 「Microsoft Visual C++ 2013」を再インストールしてから起動 [3] Windows Update等を行ってから起動 [4] 新規ユーザーアカウントでの起動 すみません、対処方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆王のバージョンアップサービス
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王Ver.28 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 2023年12月22日に間違えてVer.25から28にバージョンアップしてしまい、キャンセルしたのですが元のVer.25に戻せません。 ソースネクストからはキャンセルが正式に受理されれば数日で戻せると メールで連絡があったのですが、未だにできません。 一昨日返信で再度質問したのですが、未だに連絡がありません。 どうすればいいか教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- kobayashi_1020
- 回答数2
- 読取革命Ver.16
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 読取革命Ver.16 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== OCRで認識した数値と、Excelに出力した数値が異なる(xlsx形式) 「2.3」⇒「3.0」になる 解消の方法があれば教えてください。 (「数値化可能なデータは数値化する」チェックは選択しています) xls形式に出力すると、数値は正しいですが、末尾に0が付与され、xlsx形式とは異なる列に出力されます。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- ithsmt
- 回答数1
- 受信したドライバパケットは無効です
皆さんのお知恵を拝借したいと思います。 ソースネクストのウィルスセキュリティを導入したのですが、 自宅内(LAN)の他PCにアクセスすると イベントID:6004のエラーが出ます。 説明:I/Oサブシステムから受信したドライバパケットは無効です 因みに ウィルスセキュリティをアンインストールするとエラーは出ません 以下 該当PCの情報を記載いたしますのでアドバイスが有れば是非よろしくお願いします。 マザーボード MSI K8TNEO-FIS2R CPU AMD Sempron 2800+ Socket754 CPUクーラー リテール品 メモリ 512MB*2枚、 (Samsung PC3200 DDR400) HDD Seagate ST3120213A(NTFS) 120GB Seagate ST38011A(FAT32) 80GB CD/RW TEAC DV-W516E MO FUJITSU MCM3130AP-S 1.3GB VGA ASUS RADEON9600SE 128MB Ethrnet Realtec RTL8169/8110 Family Gigabit Ethernet NIC(MotherBoard上) 電源 TOPOWER TOP-500P5 EZ 500W キーボード・マウス PS/2 OS Windows2000 5.00.2195(ServicePack 4) IE Version 6.0.2800.1106 尚、ソースネクストには 問合せしていますが 調査中との事です。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Zakuzaku
- 回答数1
- ファイアウォール機能について
ソースネクスト・ウィルスセキュリティのファイアウォール機能をOFFにし、windowsXPに標準のファイアウォール機能をONにし使用しています。 理由は、ウィルスセキュリティを導入後、YAHOO BB光に標準装備の「無線TVパッケージ」が見られなくなってしまった事です。この件に関しての過去レスは何件か参考にさせて頂きましたが解決はしませんでした。 私自身は、windowsXPに標準のファイアウォールで足りればこの設定で行きたいのですが(この設定ですと無線TVパッケージが問題なく視聴出来るからです)。 そこで質問なのですが、ソースネクスト・ウィルスセキュリティのファイアウォールとwindowsXPに標準のファイアウォール機能はどちらが協力にPCを守ってくれる物なのでしょうか?又、ファイアウォール機能は重複して設定してはならないとよく聞きますが(ウィルスセキュリティとwindowsXPに標準のファイアウォール)重複して設定してしまった場合、どのような弊害が起きるのでしょうか? 以上2点、どうぞよろしくお願いします m(--)m``
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#26835
- 回答数1
- ウイルスチェックの催促
最近頻繁に、モニター右側にGooglやソースネクスト以外の会社から「セキュリティソフト」を取り入れることを促す表示がされます。 現在御社の「ウイルセキュリティ」を使用していますが、さらにこのようなセキュリティソフトを取り入れる必要があるのでしょうか。 教えてください。 表示の例 〇Google Chrome「Chrome の最高水準のセキュリティで保護対策を保護強化機能により、フィッシングを防ぎ、マルウェアをより強力にブロックします」 〇同上「あなたはハッキングされた可能性があります!マカフィーによる保護を有効にするには、ここをクリックしてください」 〇Microsoft Edge「パソコンが不法侵入された可能性があります!ここをくりっきてパソコンのスキャンを始めてください。」 〇Norton「ノートンアンチウイルスの有効期限が切れました 保護を維持し今すぐ更新してください」 〇「Your PC may be at risk Your PC may have viruses! CRIk THE BUTTON TO SCAN YOUR PC」 などです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- katsuyamouse
- 回答数3
- 無料バージョンアップは完了しましたか?
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品 ZERO スーパーセキュリティ ▼パソコンのOS Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど 皆さん、こんにちは。 先日、ソースネクストからスーパーセキュリティの無料バージョンアップのお知らせが来ました。 このお知らせによると、バージョンアップは自動で実行され特別な操作は不要とのことでした。 しかし!待てども待てどもバージョンアップがなされません。特に困ったことはないので寝て待てばよいとは思いますが他の方の状況が気になります。 皆さんはどんな状況ですか? 新しいインストールプログラムが公開されているので、アンインストールとインストールをすれば解決するとは思うのですが設定が引き継がれないので二の足を踏んでいます。 皆さんのお手すきの際に教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- instaddr
- 回答数2
- 【宛名職人】シリアル番号が入力できない
PCがわからないと叔母に頼まれたのですが私もわからなかった部分があるので質問します。 製品は、昔に電気屋で購入した宛名職人でとても古いmacに入っており、macを買い替えたため移行をしたいのです。そのために、ソースネクストのID作成をし登録もできたのですが、その先のすでに持っている製品のシリアル番号の入力ができません。いくつかの桁数の入力する場所があると思うのですがどれも当てはまらず…入れてみましたがだめでした。 製品の部分には「Ver18」とあります。古すぎて難しいのでしょうか。 問い合わせをしたいのですが、電話番号も表示されませんし、製品番号登録ができないと問い合わせもできないようで、すべがなく…どなたか分かる方はいませんか。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆王ゼロ ver.27
新しいパソコン(windows11)を買いました。旧パソコンは、Windows10で、筆王が動いていました。 ソースネクストのサポート記載のパソコンを買い替えた時の対処方法に従って、新パソコンに筆王をインストールしました。インストールはうまくいき、立ち上げたところ、up dateの要求がありました。それに従って、up dateし,起動したところ、「ご利用中の「筆王ZERO」は、2021年10月にマイクロソフト社からリリースされた最新OS「Windows 11」および「Windows10」では起動せず、ご利用できません。 同OSの導入をご予定のお客様は、事前に最新版の「筆王Ver.」をご購入ください。」という画面が出て先に進みません。旧パソコン(windows10)で動いていたのに、このコメントは解せません。私は、無料で移動したいのです。前のversionに落としてもいいから、起動できる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- tunebon2go
- 回答数2
- 宛名職人 起動しない
下記の内容でご教授いただけると助かります。よろしくお願いします! 【症状】 年賀状作成のため、久し振りに宛名職人27を起動しようとしたところ、アプリもデータも開きません。これまでHDDからSSD機種を購入し乗り換え、以下のことが原因のようです。 ソースネクストのユーザーサポートによれば、ファイルシステムが「MacOS拡張、MacOS拡張ジャーナリング、APFS」でなく「Case-sensitive APFS」のため、起動しない。アップルに問い合わせてくださいとのことでしたが、アップルからも要領を得ない回答で終了されてしまいました。 【求める解決策】 1)現iMacを初期化?→その場合、ファイルシステムを「MacOS拡張、MacOS拡張ジャーナリング、APFS」のいずれかに設定できるか? 2)もう1台のMacBookで新規にユーザー登録をして宛名職人最新版を購入する? 3)他にも解決策あればヒントをください。 使用機種:Apple iMac SSD 1TB MacOS:Catalina 10.15.7 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- zeroA6M5
- 回答数2
- いきなりPDFv10の動作環境について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== いきなりPDFv10コンプリート版 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== 「Windows10 22H2」 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 会社のシステム部から、いきなりPDFv10コンプリート版が「Windows10 22H2」で動作するか確認するようにと指示されました。 ソースネクストのサイト上には「Windows10で動作可能」と記載されているものの、「Windows10 22H2」かどうかまでは記載されていません。 この場合は、「Windows10 22H2 で動作可能である」と解釈しても良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- sztmngsbym
- 回答数1
- これって詐欺メール??
ソースネクスト株式会社から 「マイページ新規作成のお知らせおよび、パスワード変更のお願い」というメールが来ました。 文面から、ちょっと怪しいなと思ったのでお尋ねします。 これは、詐欺(釣り?)めーるでしょうか? 以下本文 ************************************************************************ このメールは「ウイルスセキュリティ」のシステム変更に伴い、 マイページが作成されたお客様全員にお送りしております。 マイページ新規作成のお知らせおよび、パスワード変更のお願い ソースネクスト株式会社 いつも「ウイルスセキュリティ」をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 さて、かねてよりお知らせしておりました、弊社システムの変更に伴い、 お客様の専用マイページが作成されましたので、お知らせいたします。 パスワードの再設定等が必要となりますので、お手数ですが、 下記の手順でアクセスの上、お確かめください。 記 ■お客様のソースネクスト・アカウント (マイページへのログインに必要なIDとパスワード) メールアドレス(ユーザーID) : ○○○@ ○○.ne.jp 仮パスワード : UUMAJVEI ■ご確認方法 下記URLにアクセスし、上記メールアドレス、パスワードでログインしてください。 現在仮のパスワードを設定しておりますので、パスワード変更ページから、 任意のパスワードにご変更ください。 パスワード変更 http://www.sourcenext.com/rd/com/mypage/pass.html ※今回新しくマイページが作成された方には、当社eSHOPの「1,000円割引券」の 配布を実施しておりますので、あわせてマイページ上の記載をご確認ください。 <マイページとは> ユーザー登録や各種サービスのために1ユーザーに1ページ提供するお客様専用ページです。 以下の機能をご利用いただけます。 ・製品シリアル番号のユーザー登録 必要な時に、いつでもマイページでご確認いただけます。 ・「ウイルスセキュリティ」のエントリーの確認・変更 ご使用中のウイルスセキュリティの使用台数の確認や 不要なエントリー情報の削除をマイページで行なうことができます。 ※パソコンの買い替えなどによりご使用中のウイルスセキュリティを 別のパソコンで使う場合は、マイページであらかじめご使用中の ウイルスセキュリティのエントリー情報の削除を行なう必要があります。 <eSHOP割引券とは> ソースネクストeSHOPで使える割引券です。 弊社製パソコンソフトのご購入時に1,000円割引いたします。 製品一覧はこちら http://www.sourcenext.com/titles/?i=mail_m また、弊社eSHOPではダウンロード版の特別キャンペーンも開催しています。 http://www.sourcenext.com/pt/s/1104/07_mypagept.html ご利用期間 : 2011年4月30日(土)まで ご利用方法 : 4月7日以降、初回のご注文時に自動で割引きされます。 割引券はログインした状態でご購入いただくと適用されます。 ※一部、割引対象外の商品・サービスがありますので、 ご利用時にお確かめください。 以上 このメールは、配信専用のシステムでお送りしております。 ご返信いただいてもお答えいたしかねますのでご了承ください。 ************************************************************************ もし詐欺メールならどこに訴えれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Genzaburo
- 回答数5
- ウィルスソフトのブロックのためかwindowsが起動できない
windows xp homeとウィルスセキュリティー<ソースネクスト>を利用しています。 常時インターネットに接続しています。 今朝、ウィルスセキュリティーの警告が出ており、アプリケーションの接続を 許可するかどうかみたいなメッセージがでていました。 わけがわからないので再起動しようとすると ユーザー切替の選択という項目になっており、 電源を切るや、再起動のアイコンがありませんでした。 再起動ができないので ウィルスセキュリティーの警告画面を 得体がわからずすべて拒否していきました。 30回くらいあったでしょうか。 しつこく拒否をつづけていたら 警告画面が消えたので 終了オプションを確認すると 再起動が選べたので選択しました。 するとwindowsのようこそ画面が立ち上がったのですが 作成した覚えのないユーザーアイコンしかなく、 ためしに選択しても、 個人情報の読込→設定となり、 ようこそ画面から切り替わらなくなってしまいました。 セーフモードで立ち上げると administratorのアイコンが増えましたが 動作は同じで、個人情報の読込→設定となり、 ようこそ画面から起動しません。 どうもウィルスソフトが起動をブロックしているようなのですが、 ソースネクストさんの電話サポートはないようで… 対処法はありますでしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- tos82
- 回答数2
- 筆王でつくる簡単年賀状 インストールしなおしたい
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆王Ver.27/筆王ZEROなど) ===ご記入ください=== 筆王でつくるかんたん年賀状2023 KADOKAWAの年賀状 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Widows8.1 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:ダウンロード後筆王Ver.27を開こうとしたらエラーが出て、インストール出来ないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 本屋でDVD入り冊子を買い、パソコンにインストールしました。 そのパソコンの調子がおかしくなり使えなくなったので、別のパソコンでインストールをしたところ、「製品登録台数を超えています」と表示されたので、「製品登録情報を削除する」というページにいきました。 いろいろ試して、削除できたと思います。 ところが、やはり新しいパソコンにインストールできません。 古いパソコンの筆王もアンインストールしましたが、それでもできません。 再度ソースネクストのページに行っても、「お客様がエントリーしたシリアルのインストール情報はございません」と表示されるだけで、削除できません。 インストールできず困っています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ウィルスセキュリティとMySQLの相性
ソースネクストのウィルスセキュリティがMySQLの起動を妨害していると思われますが、対策方法を教えて下さい。 ウィルスセキュリティのファイアウォールは、「条件的に遮断」としアプリケーション毎の設定でMySQLを「アクセスを完全に許可」にしています。OSはWinXPです。 この状態で、まずはMySQLのセットアップで色々(例えばウィルスセキュリティのファイアウォールを「完全に開放」にする等)と苦労し何とか出来ました。そしてセットアップ直後の動作はきちんと機能したんですが、翌日以降MySQLは全く機能しません。 イベントビューアで確認するとMySQLはエラーになっており、サービスで確認するとスタートアップは自動にもかかわらず状態は開始になっていません。 そこでウィルスセキュリティのファイアウォールを「完全に開放」にしてMySQLを再度スタートさせると正常に動作します。 PC起動時にウィルスセキュリティがMySQLを(アプリケーション毎の設定でMySQLを「アクセスを完全に許可」しているにもかかわらず)ウィルスと勘違いして遮断している様です。 ソースネクスト社のHPから同社に質問しようとしましたが、結局このOKWaveに誘導されてしまいました。 どなたかご存知の方が居られましたら対策方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 筆まめVer21DVD Windows11
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer21 DVD アップグレード乗り換え専用 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Windows8.1で筆まめVer21 DVDアップグレード乗り換え専用を入れて使用してきました。この度新しくWindows11のパソコンを購入。このパソコンに筆まめの最新バージョンを入れたいです。新パソコンにVer21のDVDをインストールして、最新のアップグレード乗り換え用DVD版を購入してインストールの方法でしょうか。ダウンロード版の方は購入できませんか。まだ他にも方法があるのでしょうか。一応、この度ソースネクストIDを作りVer21DVDアップグレード乗り換え専用と更に古いVer18DVDの製品登録をしました。しかし、登録製品一覧にそれらのアイコンは表示されませんので、アップグレード画面に進むこともできないようです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- yumesakura3180
- 回答数2
- Sound Forge でノイズが乗る
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(Sound Forge Audio Studio 17) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) OS:Windows 11 Home 64bit (日本語版) 23H2 AMD Ryzen 7 7745HX with Radeon Graphics 3.60 GHz 32.0 GB (31.2 GB 使用可能) 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ 512GB (PCIe NVMe/M.2) 16型 WQXGA液晶 (2560 x 1600) IPS, 光沢なし, マルチタッチ非対応, HDR400, 100%sRGB, 500 nit, 240Hz, ブルーライト軽減パネル ビデオ・チップ :NVIDIA GeForce RTX 4060 Laptop GPU ビデオ RAM 容量 :8GB GDDR6※5 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) 波形表示でファイルを再生すると、ボツボツとノイズが乗る。 音声編集ソフトでは、決定的な欠陥です。 何かバッファを調整しないといけないのでしょうか? ダウンロード版なので、詳細マニュアル・ヘルプ等詳しいものが見つかりません。 尚、ソースネクストのサポートは質問先がわからず、あてになりませんでした。 使用PCは、ゲーミングパソコンなので、音声処理にスペック不足は考えられません。 どうぞサポートをお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- sound17
- 回答数1
- バックアップソフトについて
PCを買って約3年、1度もバックアップを取っていませんでした。今を思うと「危ない橋」を渡っていたのだと思っています。 そこで皆様に質問です。PC内のデータをすべてバックアップできるおすすめのソフトがありましたら教えていただけますか。 (自分はソースネクストのソフトがいいかな?と思っています)
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- hatininnosamurai
- 回答数3