検索結果

結婚

全10000件中8581~8600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚、親との関係

    はじめまして。28歳女性です。5月に同い年の彼氏と結婚することを決意しました。結婚する時は県外(彼の田舎)に行こうと話しています。親に話すと「結婚はいい。県外に行くのもいい。ただ、彼氏が一人で県外に先に行って安定してからsirotan777を迎えに来るのが筋だ」と言われました。 確かに親の言うこともわかるのですが、私達は離れ離れに暮らすのは耐えられないと話しています。一人より二人です。二人で新生活を始めたいのです。行く時期としては7月か8月と考えています。 結婚の話を親にした時に「二人で決めて好きなようにしたらいい」と言われ、おめでとうの一言もありませんでした。なので、好きにしようと思っているのですが・・・ちなみに彼氏の両親は反対していません。 二人で何度も話し合い、駆け落ちしようかとも話しています。私もいい加減親のいいなりにならないで自立しなければと思っています。 というのも母親に過去に精神的苦痛を味わわされ、嫌いなのです。そのことを先日、母親に手紙で言いました。そうしたら謝るどころか、「過去のことだから今更どうしようもない」と言われました。私はただ、「ごめん」の一言が欲しかったのですが・・・そうすればもう少し母親との関係が改善されたと思います。

  • 結婚後の生活費

    30代男性です。 もうすぐ結婚してアパートで二人暮しを始めます。 新米夫婦(まだですけど)に知恵をお貸し下さい。 私は正社員で彼女はパートで働いています。 これから生活費は二人でやりくりしていくわけですが、 お互いの収入をどのように生活費にあてるか考え中です。 いくつか考えているのですが、 (1)私の給料(通帳)は彼女に預け、彼女に家計を任せる。 (2)私の給料から決まった額だけ生活費を渡す。 (3)新たに通帳を作り、お互いに決めた額を振込み生活費にあてる。 (4)生活費の支払い内訳を決めておく。(例えば家賃や光熱費は私の口座から、食費は彼女の口座からという具合に) (5)一方の収入は生活費、もう一方は今後のために貯蓄する。 普通に考えて(1)なんでしょうけど(2)(3)(4)もありかなって思っています。 みなさんの所ではどのようにされているのかお聞きしたいです。 その他いいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

    • NIbrand
    • 回答数7
  • 結婚式のゲストで

    現在高3女子です。 来月なのですが 親しくしている従姉妹の結婚式に呼ばれました。服をグリーンのドレスにしたら、母に「服が華やかなんだから少し化粧してみたら?あんた毛穴が目立つのよねぇ」と言われました。 母自身はいつも眉と口紅だけなので、「どうしたらいいの」と聞くと「私には聞かないで」と無責任なことを言われ、困っています。 やはりノーメイクで行くのは失礼なのでしょうか。 私は脂性肌で、毛穴が気になってはいますが、恥ずかしながら化粧したことがないです。 というわけで、したほうがいいメイクを教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  • 警察官との結婚

    私は29歳の在日韓国人ですが、現在付き合ってる彼氏が警察官で韓国人(外国人)とは結婚は帰化しても 無理と言われたんですが、本当に無理なんでしょうか?? 教えてください。お願いします。 国際結婚してる警察官はいてると思うのですが…。

  • 結婚指輪でプラチナゴールド?

    タイトルの通りですが、 プラチナゴールドというどちらの素材も使った指輪があるのですが結婚指輪としてこれでもいいのでしょうか? 私はあまり興味がないので何でもいいのですが、 彼女はこれをかなり気に入ったようです。 自分たちのことなので好みでいいとも思いましたが、 高額なことなんで質問しました。 お願いします。

  • まだ結婚したくない…

    長く付き合ってる同い年(30前)の彼から、そろそろタイミング的にいいんじゃないか?と結婚を打診されました。 私は結婚するなら彼しかいないと思ってますが、まだ結婚したくありません。 今の生活が気に入っているし、そんなに早く結婚するメリットが考えられないからです。 彼は事情で任期つきの仕事をしており、3年後には定収入がなくなりますが、いずれはそこそこ稼げる算段です。 幸いなことに私の稼ぎがけっこうあり、産休、育休も取りやすい会社なのでずっと続けるつもりです。 なので、お金のことは心配していないのですが、彼としては自分が定収入があるうちのほうがいいだろう、というのです。 結婚は家と家のことだから、と。 これまで彼が結婚について何か言うことは全くありませんでした。 私の方が結婚したいときでも、うまくかわされていました。 なので驚く反面、いいタイミングなのかも、と思うのです。 どう思われますか?

  • 結婚式、二次会

    私は20歳(女)学生です。 知り合い(1回しか会った事ありません)の結婚式に呼ばれました。 彼女は関東に住んでいて式も、そっちで挙げると言っています。 私は関西に住んでいて、式は土曜日なので、もしかしたら授業もあるかもしれません。 まだ時間割が確定していないので、なんとも言えませんが…。 「式を挙げるんだけど、もちろん来てくれたら嬉しいし、 無理なら二次会からでも彼と一緒に参加してほしいな^^」 とメールで着ました。 彼も、この夫妻とは知り合いです。数回遊んだ程度ですが。 私が思うのは、式は無理です。行けるとしたら二次会から。 でも関東だから厳しいな…って言うのが本音です。 それはこれから彼と相談してみます。 そこで聞きたいのですが、 もし二次会に行くとすれば、どういう服装で行くのがベストですか? ドレス?って購入するのですか?レンタルですか? まだ学生でそういう機会もなく、正直わからない事が多く、とまどっています。 ご助言、お願いします。

    • aya-hi
    • 回答数3
  • 職場での結婚内祝い。

    今月はじめに入籍しました。 職場の方々からお祝いを頂き、そろそろお返しを、と考えています。 ですが、3名の方からはお祝いを頂いていないのです。 私の会社は小規模な事もあり、このような機会には、割ときっちりと全員でお祝い・お返しのやりとりが行われている筈なのです・・・。 人間関係は良好ですし、単純に忘れていらっしゃるのかな?と考えているのですが。 お祝いは当然頂くものとは思っていませんが、単純に「頂かなかった方には返さない」というのも、職場の中では難しいものです。 3名の方々が居ない間を狙って、お返しを配るというのも無理がありますし、平等に皆に配るということも考えましたが、それも催促のようにとられないかと思います。 忘れていらっしゃるなら、それでよいのですが・・・ このような場合の、どう対応すればいいと思いますか?

    • imok8
    • 回答数4
  • 結婚式エンディングロール作成

    結婚式で最近使われる、エンディングロールを作成したいのですが、お勧めのソフトがあったら教えて下さい。イメージ的にはドラマの最後のように、左側は静止画のスライドショー、右はゲストの方々の名前が下から上へ流れていく感じです。

  • 結婚の予定の話

    まだ確定したわけではない彼氏との結婚の予定を、親戚が集まった際につい口にしてしまったのですが、まずかったでしょうか?? ちょっと心配になってきてしまいました。 2年くらい付き合っている彼とは、彼の仕事が落ち着くであろう秋には結婚しようかねぇという話を年明けにしており、その後も、どういう家に住もうか?という話を時々していましたが、正式にプロポーズされたわけでもなく、日常会話の延長のような感じでした。 で、親戚が集まった際、私より年下のいとこ達が次々結婚したり子供が出来たりしていくので、親戚の方々にどうなの?どうなの?と聞かれ、大好きなおばあちゃんにまでも「結婚はしなさいよ」と言われ、つい、年内には結婚する予定です、と言ってしまいました・・・ そうしたら予想に全く難いくない事ですが、あっという間に話が広がって、おめでとうとまで口々に言われてしまい・・

  • 結婚すべきでしょうか?

    私はこの4月で39歳になる男性です。 今月初めに親の友人の紹介でお見合いで付き合うようになった女性と婚約しました。 出合ってすぐに付き合いが始まり、毎日昼休みと夜2回メールと時々電話して週2回会うようになりました。 しかし、彼女はB型で離婚暦があり、少し気になっていました。 気になった点は 1.薬剤師の彼女は共働きを希望しています。しかし結婚後収入を家に入れないと言いました。これはまた離婚できる体勢を作っていると言えるでしょうか? 2.親との同居は難しいと言いました。私は母を将来介護したいのですが全く拒否の態度でした。 3.「わがままなの」「干渉されたくないの」と言います。   確かに週の真ん中の日に「突然会いに来て」という事を言われます。週2回メールさせています。 これは努力次第で解決できるでしょうか。 4.ファーザーコンプレックス   「お姫様だっこして」と言います。   これは33歳の大人の女性にありうるでしょうか?   彼女の父は家庭を顧みない仕事人間だったらしく、「母子家庭と同じだったと言います。時々子供のような言葉になっています。 今のところずっと父性本能で接しています。 5.駅前の高層マンションを買ってくれないといやと言います。 妹さんの旦那が大企業の社宅住まいで余裕のお金でマンションを持っているようです。 自分は中小企業に勤めています。そんなマンション無理かもしれません。 実は彼女と付き合う前に受験していた社会人大学院に合格して入学を希望しています。またお金を心配しないといけません。 (1)自分はこの4月に39歳です。やはり年の事を考えたら選ぶ事はできないでしょうか。とにかく結婚してから彼女と話し合いしていくべきでしょうか。 (2)大学院はいつでもいけるが結婚問題に集中して結婚できるときにしておくべきでしょうか。

    • noname#24763
    • 回答数19
  • 結婚か大学院か

    私は今度関西の有名な社会人大学院のMBAの試験に合格しました。そこは土曜日と平日夜間1日で行ける大学院です。結構難関の所です。 そして会社に上司を通じて春から通学したい旨をお願いしました。 すると、直属の上司は理解を示しました。しかし、その上の上司が怒り、「通学はジムやお稽古に通うのと同じだからかまわない。しかし、何かあった時は休んでもらう。いずれ早いうちに東京転勤にしてやる。それでも行きたければ行け。」という事を言われました。 自分の会社では社費留学している人もいる事を知っており、意外でした。 自分は実は将来研究の仕事を以前から希望しております。その上の上司はそれを知っています。しかし、その方は自分を営業の仕事に閉じ込めようと考えているようです。 うちの会社の社長は比較的研究の仕事にも理解のある社長ですがこういう時社長直訴という手段は正しいでしょうか。かえって危ない事でしょうか。 一旦断念してまた時節を待つべきでしょうか。 実は秋に結婚が受験後に急に決まり、転勤への心配もあります。 39歳を迎える今大学院はいつでもいけるけど結婚は若さの残っている時しかチャンスがないから結婚が一番大事でしょうか。

    • noname#24763
    • 回答数3
  • 結婚していて

    結婚していながら、新たな恋を望むことについて、 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

    • ogappa
    • 回答数8
  • 披露しない結婚式・・

    変な題名ですいません。 今年結婚予定なのですが、私の方の親戚が少ないので、結婚式は、ほんとに狭い範囲の親戚で結婚式を行う予定です。(全員でも10名程度の) ただ、二次会も検討したのですが、なんやらちょっと面倒といいますか。。。友達の披露宴や、二次会に参加した事はあるのですが、あまりいい二次会(披露宴など)だな・・と思ったことがなく。なにやら飲み会のような、すごい騒いでる人がいたりなど、同じく参加した友達も「あまりよくなかったのばっかだね」というのしか参加したことがありません。(私達の場合かもしれないのですが) またそれほど、両方の友達をよんでも60名前後です。一生に一度なので友達にも見てもらいたいような、ああいった(私のイメージですが)二次会なら開いてもな・・・と、色々悩んでいます。 そこで質問したいのですが! ・身内だけもしくは二人だけで結婚式をされた方!(ない方はパスをお願いします)やっぱり友達にみせたかったなどの後悔はありますか? ・二次会を主催するなら会社の方をご招待した方がいいのでしょうか? ・これはよかった二次会!みんな結構参加できた!っというよい思い出のものがあれば教えてください!! ・一人参加をお願いする人が結構多いのですが、そういった場合、何か気をつけるべきことがあるでしょうか?  長くなってすいません!宜しくお願いします!!!

    • 1873
    • 回答数6
  • 結婚相手に求めるもの

    私は28歳です。7年付き合っている彼がいます。今までは結婚するなら彼しかいないと思ってきたのですが、周りの人達の意見で自分の気持ちがわからなくなってしまっています。 私はその方しか付き合ったことがないのでもっといろんな男の人を見てから結婚を考えた方がよい。 彼は将来自営業の道を志しているのですが、成功するとは限らずお金に苦労するかもしれない。 親は反対しています。彼と一緒にいると安らぐのですが、上の2点が気になってしまいます。彼は全部話してと言ってくれるので悩みも打ち明けています。 1人しか付き合っていないと後悔しますか?収入の安定は結婚には不可欠ですか?意見をいただけたら嬉しいです。

  • 両親の結婚記念日

    高校1年生の女子です。 来月、両親の結婚記念日です。 中2の弟となにかしたいのですが、何もおもいつかず…(-∀-;) 一応今月からバイトを始めました。 が、給料日は来月の15日なので結婚記念日に間に合わず… あんまりお金をかけられないのですが、 なにかいい案はありませんか? 予算は弟と合わせて3000円くらい??(少なすぎですか?) 最初はケーキにしようと思ってたのですが、父があまり好きでなく…(^M^;) 何かいい案をくださいッ!!!!

    • moon122
    • 回答数4
  • 結婚目前なのに。。。

    付き合って10年になります。もう結婚も決まりました。 彼とは現在遠距離恋愛で、連絡もあまりとない状況にあります。 彼の親とは連絡とりあったり、結婚の話をしたりしていますが、 最近彼から連絡が来ると辛く当たってしまったり、イライラしたり、彼とは うまくいっていません。 こんな状態で結婚の話を彼の親や自分の両親と進めてしまっていいのでしょうか??

    • bell19
    • 回答数2
  • 結婚を悩んでます。

    僕は、26歳彼女は、30歳です。 彼女には3歳の子供がいます。×1です。 僕は未婚です。彼女の子供とも遊んだり、楽しいです でも自分の仕事は、正社員ですが、手取り12~3万しかありません。 彼女も同じ分野の仕事で契約社員で、同じくらいしかもらえません。 結婚したいが、この資金では、やっていく自信がありません。 転職を考えましたが、この仕事が好きです。 怪我もしやすい仕事なので、もし、怪我をすれば・・とか 子供を育てられるか・・ 自分が「親」という言葉の重さに対して釣り合いがとれるか・・ 彼女は、共稼ぎでもいいと言ってくれてます・・ 誰かアドバイスください。お願いします。

  • 結婚式のテーマソング

    結婚式でお馴染みのクラシック(?)みたいな曲で パパパパーン、パパパパーン、パパパパン、パパパパン、パパパパン、パパパパン みたいな感じの曲あるじゃないですか(わかりづらくてすいません^^;) あの曲の名前を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • 従姉妹の結婚ご祝儀

    今週末、従姉妹が結婚します。 遠方の為、あまり親交は深くありません。 今回も出席の案内も届いていないのですが、 結婚式を挙げる事実を祖母から聞き、 ご祝儀は郵送しようと思っています。 私を含め、姉妹3人でまとめて送ろうと 思うのですが、いくらぐらいを 包むべきでしょうか? また、郵送をする場合、現金書留で 問題ないでしょうか?