検索結果

マルウェア

全9645件中8521~8540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ハッキング、助けてください

    今年の2月に泥棒に入られ、パソコン盗まれました。その後新品のパソコンを購入し、誰にも触らせていないのに、友達に送ったメールの内容がパソコンを盗んだと思われる人にばれています。警察にも届出しましたが、携帯電話も新しい番号に変えてもばれるし、メールなんて新しいアドレスを作っても作ってもばれるし、つい最近ダウンロードしたスカイプにまで、登録希望のメッセージが送られてきました。 パソコンのメーカーに問合せましたが、初期化してみてくださいとしか言われません。初期化したら今までのメアドを利用しても大丈夫でしょうか? 最近はチャットもしていませんが、何月何日にxxxとどういう会話をしたでしょ?と内容まで知っています。 盗まれた後、警察にも届出をして、警察からは携帯電話の番号も変えるようにいわれ、変えましたがそれでもいたずら電話がかかってくるし、今度何かあったら警察に言おうと思っていたら、家の前まできて、警察を呼ぼうとしたらいきなり殴られ、逃げられました。これは余談ですが、そこまでする人なので、次に何をされるかと思うと怖くてしょうがありません。 セキュリティーを入れていてもこの始末です。どうしたらよいでしょうか? 最近その人から受け取ったメールには「わけのわからないメールを送るのはやめてください」と書いてありました。私は送っていないのにそういうってことは、まるで私が人に送ったメールがすべて彼のパソコンに転送されているみたいです。また、私のメール友達で私ですらその人の住所を知らないのに、そのストーカーは知っていました。本当か嘘かわかりませんが、某会社で働いていたときにその特別なパスワードを入れると個人情報がすべてわかるので、真面目に登録している人なら住所もわかると話していました。 そんな人に目を付けられてしまったので次に何をされるやら。。。 話が長くてすみません。メアドもすべて捨ててもいい覚悟で対処したいと思っていますので、今後のベストな方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコンで、ファイアーウォールの最新版

    パソコンを開いていましたら、画面にファイアーウォルを最新版に しますか?と出てきました そして、はいと、クリックしました 現在のファイアーウォルが無効になっていました 有効、無効の意味も分からないので 閉じてしまいました そしたら、画面に2007年ウィルスバスターが無効になっています と、出てきてしまいました なにがなんだか、私には操作の仕方が分かりません こういうときどうすればいいんでしょうか? 教えて下さい。

    • a1328
    • 回答数2
  • 12個のスパイウェアー

    スパイウェアースキャンしたら BurstMedia CasaleMedia DoubleCliok FastClick HitBox LinkSynergy MediaPlex Statcounter TagASaurus WebTrends live Zedo これらが検出されました。 使用ソフトは[Spybot] 全て消去してもよろしいのでしょうか? 最近インターネットが開きにくくもなりました。 どなたか教えてください。

  • virusの検出

    最近までnorton anti‐virusを使っていました。その時はウィスルスキャンしてもウイルスが検出されませんでしたが、ソフトの有効期限が切れた為フリーのavast!に切替えてスキャンしたら何個かウィルスが検出されましたこれは誤検出でしょうか?アバウトな質問で申し訳ないですがどなたかお分かりでした回答お願いします。

  • ウィルスの隔離について

    WIN XP、ウィルスバスター2007を使用しています。 ウィルスの検索した後、2つのウィルスが見つかって「隔離」したとあります。 そこで質問ですが、 1、危険なウィルスを削除せずに隔離するのはなぜでしょうか? 2、セキュリティソフトをアンインストールした場合、隔離されたウィルスは活動するのでしょうか? 3、ウィルスの存在自体が気分が悪いので削除したいのですが、 ¥・・・¥・・・¥Temporary Internet File \Content.IE5\ の下に隔離されているメッセージがでているのですが、 ¥Temporary Internet Fileの下の「Content.IE5」フォルダが見つかりません。 そんなことありますか? 4、Temporary Internet File の中身を全て削除しても良いのでしょうか? 上記質問の一部だけでも結構です。 PC音痴ですのでよろしくお願いいたします。

  • explorerの起動が遅い?

    PCを起動して、BIOSとXPのロゴ画面が表示されて、その後デスクトップの壁紙が表示されてから、アイコンとタスクバーが出てきますよね? 普段問題ない時は壁紙が表示されてから、アイコンが出てくるまでの動作が一瞬だったんですが、何故かここ最近は、壁紙だけが表示されて、3分くらいそのままなんです。 その時にタスクマネージャを起動して、新しいタスクの実行からExp;orerを入れてみたりしましたが、やはり時間が経たないと他のが表示されません。 念の為、ウィルスとスパイウェアスキャンをしてみましたが、問題はありませんでした。 OSはWindowsXPのSP2で自作PCです。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。

    • ramie
    • 回答数5
  • Kaspersky IS 7.0でのポート開放を教えて下さい。

    Kaspersky インターネットセキュリティー 7.0をvistaで利用しているのですがポート開放のやり方が分からなくてFWを切っている状態です。 ポート開放の方法が分かる方、教えて下さい。 調べても6.0ばかりの掲載で分かりませんでした。 宜しくお願い致します。

  • スパイウェアについて、初心者です

    実家のパソコンがスパイウェアに感染しているみたいです。ポップアップが常にでてきて、「ツール」のところからブロックしても何度もでてきます。 特にセキュリティ対策をしていないようで、無防備だと思うのですが、最近画面の右下に「スパイウェア検出」というメッセージがでて、いくつかのスパイウェアがあるようです。 セキュリティについて、全く無知なので、どうすればいいかわかりません。 また、そのパソコンで私がYAHOOや楽天にログインしているのですが、楽天などでクレジットカード支払いで買い物をしました。個人情報がもれることはありますか? 初心者の質問ですみません。

  • svchost.exeについて

    こんにちは。一昨日からPCの調子が悪く(やたら動作が遅い、CPU使用率が100%近い 等)、昨日ウイルスチェックを行いました。使用したのは、SOUCENEXTのウイルスチェックと、トレンドマイクロオンラインスキャン、MICROSOFTのウイルスチェック、SPY-BOTです。で、トレンドマイクロのチェックで、CIADOORというものに感染していたので削除したのですが、これでPCは健康体に戻ったと考えて大丈夫でしょうか。 最近引越しプロバイダはEOを使用しているのですが、ネットの接続を開始すると「svchost.exeが接続しようとしている」旨のメッセージが出、詳細を見るとIPアドレスとポート80がどうのこうのと書いてあります(今会社から書いているので詳細なメッセージは分かりません)。とりあえず拒否するようにはしているのですが、妻に聞くと毎回はじめに接続を開始したときに出るメッセージらしく、前から出ていてここ数日突然出始めたものではないそうです。が、私が気づいたのが一昨日だったのでもしかしてこれもウイルスの類ではないかと心配です。ウイルスチェックにはCIADOOR駆除後は感染の報告は出ないようになりました。 ウチのPCは今どういう状態にあるのでしょうか。分かる方よろしくお願いいたします。

    • pe-777
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺に遭ってしまいました。

    ワンクリック詐欺に遭ってしまいました。 パソコンで変なサイトをクリックしたら、勝手に会員登録されてしまい 49000円払うように指示されました。 住所とか名前は登録の時に出してないのですが、IPアドレスとプロバイダー名がダウンロードされてばれてしまいました。 払った方がいいにでしょうか? 住所とか相手に知られてのでしょうか?

    • tosi117
    • 回答数8
  • パソコンのウィルスについて

    友達のメールがウィルスに感染してしまったみたいですがどうしてウィルスに感染したか知りたいのと受信は出来てメールは送れないと言うのですが本当にウィルスに感染しているのでしょうか?

    • noname#50525
    • 回答数2
  • OutpostFirewallをインストールしたらIEで不正処理画面

    OUTPOST FIREWALL体験版をCANNONのHPから DLしてインストールしたあとからIEを起動 させる度に不正な処理を行いましたとの メッセージが毎回出てきます。 事前にHPからプリントしたマニュアルに 目を通してはいたのですがどうも設定方法が 細かすぎて難しいように感じるのですが…。 冒頭のエラーメッセージが出てきはじめた のが以下の設定画面が出てきてからです。 「このアプリケーションの活動を全て許可」 「このアプリケーションの活動を全て遮断」 「プレセットからルール作成」 その横にラジオボタンがあって、「WINDOWS」 が自動的に?選択されてあったように記憶 してます。 このアプリケーションの活動を全て許可を 選択してOKをクリックしたらIEが使えなく なったような気がします。 この画面の設定が原因だったのでしょうか(汗)? それからこのソフトのインストール直後の 設定でここは気をつけたほうが良いという 点がありましたらお教えいただけますか? よろしくおねがいいたします。

  • 動画を再生することによってウイルスに感染する可能性はあるんですか?

    タイトル通りですが 動画を再生することによってウイルスに感染する可能性はあるんですか?

    • wee
    • 回答数2
  • カスペルスキー・インターネットセキュリティーver.7.0の「高速モード」

     ノートン2007の期限切れを機に、カスペルスキーver.7.0に乗り換えようと思い、体験版を使用しています。  ネット情報を元に設定をし、ファイアウォールを「学習モード」にして使っていました。しかしながら、通常のネットサーフィンで許可・不許可の設定を促され、辟易しています。そこで「高速モード」にレベルを落として使用することにしました。    そこで気になったのですが、ノートン2008のファイアウォールと、カスペルスキーの「高速モード」では、どちらが安全なのでしょうか? また、「学習モード」で、選択を迫られる設定は、とりあえず「許可」にしておいて問題無いものなのでしょうか?    よろしくお願いします。

  • 変なメール

    【番組料金未納通知】           ○○事務局         会員ID番号 △△様へ 料金の未納は、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、 通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂 きますので、併せてご了承ください。 お客様は2007-□-○ にご入会頂けました当サイト、○○の ご入会時に発生しております番組料金98950円を滞納なさっております。 早急に番組料金98950円のお支払いをお願い申し上げます。 お客様は、利用規約確認画面、その先の最終ご利用確認画面のOKボタンを押され ご入会処理を行って頂いております。つまりは利用規約に同意してご入会して頂けております。 利用規約において、料金のお支払いは入会日より3日以内と させて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より26日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、 16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、通常料金の ご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂きますので、併せてご了承ください。 本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル  0120-948-768 メール問合わせ  support@qxxiq.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 会員ID △△様のご入会情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 1、会員ID番号  △△ 2、ご入会日   2007-□-△ 3、IPアドレス  □△○ 4、プロバイダー  5、OS     Windows XP 6、ブラウザ   Internet Explorer 6.0 7、履歴      □/△           ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ まったく入会なんてした覚えがないのですが・・・。 脅迫メールなのでしょうか? この場合どうすればいいのですか?

  • AD-aware2007のスキャンが止まります

    [Ad-Aware2007でスキャンを開始すると途中でUnhandledExceptionという画面が開き、停止してしまうのです。 二つのボタンが出てきて、「サイトに送信する」ボタンを押すと、そこでスキャンが終わってしまうのです。 これは何か問題があるということなのでしょうか? ウィンドウズXP SP2です ウィルスセキュリティを入れています。 干渉しあっているようなら削除すれば問題ないのでしょうか?? 特にパソコンがフリーズしやすい。とかの症状は無いのですが、対応方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします]

  • インターネット接続中に電源が切れる。

    インターネット接続中に電源が切れてしまいます。 ウィルス等により、シャットダウンされている場合、どのような対処法があるか教えてください

  • ウイルスそれともスパイ?

    こんにちは。初心者です。 shell 32.dll(0:\Windows\system32\shell32.dll) n toskrnl.exe(0:\windows\system32\n toskrnl.exe) これってなんですか? コンピューターは、NECのVista LaVie Lベーシックタイプ(s) 日本で4月に購入したばかりです。 マルウエアーは、AVGのアンチウイルス(英語版)それ以外は、このコンピューターについていたセキュリテイーを使用しています。 小声でですが・・・ヨーロッパにて使用しています。プライベートで。 最近、スキャン(AVG)したら、上記の2表示が出ました。 これらの名称について、どなたか知識のあるかた、どうぞよろしくおねがいします。 p・s  こちらでは、Vistaはまだまだ普及していません。

    • noname#93734
    • 回答数5
  • ウイルスに感染しました

    よろしくお願いします。ウイルスに感染しました、急にVirusseigyoというウイルス対策ソフト?のポップアップと購入を勧める画面が出てきて、とりあえずインストールしてしまいました。しかし何かおかしいと思いコントロールパネルからプログラムVirusseigyoの削除をしようとクリックしても「このコンピューターの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」と警告メッセージがでてVirusseigyoを削除することができません。そこでavast!というウイルス対策ソフトをインストールしたのですが、警告音がよくでてワームやトロイの木馬が検出されました。どのような手順、方法でVirusseigyoを取り除いてかつウイルスを取り除けばいいのか教えてください。わたしはPCは得意ではないので言ってる内容がもしかしたらおかしいいかもしれませんがなにとぞお願いします。

  • このパソコンに他の人がログインしています・・・?

    こんばんは。 たまにPCをシャットダウンしようとすると「このパソコンに他の人がログインしています。終了するとその人のデータが失われる場合があります」 と出るのですがこれはウイルス、スパイウェアでしょうか? 他の第三者が自分のPCにアクセスしているということなのでしょうか・・? 今nifty常時安全セキュリティを契約しているので一応ウイルスとスパイウェア検索をし異常はありませんでしたが検索できないとかそういったことがあるのではと不安です。 最近別の家族のPCを無線にしたばかり(自分のPCはAPから有線で繋げてあります。)なのですが関係ありますか? 初心者の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。