検索結果

全10000件中821~840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の最期

    17歳くらいで末期です。・・・気管に腫瘍ができているので、息が苦しい状況です。もう3日間、食べない水も飲めない状態です。病院の先生とは、できるだけ苦しくないように静かに看取りたいと話をしました。そして今日 嘔吐しました(泥色の水溶 最後に食べた缶詰の香り) せめて水分補給のための点滴を自宅でと、自分から言って、もらいましたが、これをすることも延命治療となり猫自身苦しむことが長引かせることになるのか悩みます。口から息をすっていて、かなり呼吸が苦しいと思います。無理な呼吸をしているので、胃が空気で通常の倍の大きさになっています。熱はありません。

    • ベストアンサー
  • 妊婦と猫

    妊娠8週目です。 妊娠5週目の時に、猫3匹、子猫3匹を飼っている友達の家に遊びに行きました。すべて室内飼いです。 体をなでたりした後に、手も洗わずピザを手づかみで食べたりしました。 その後にトキソプラズマ症と言う言葉を知り毎日不安でしょうがないです。やはり血液検査をするべきでしょうか?

  • 猫のダイエット

    猫のダイエットに成功した飼い主さんいらっしゃいませんか? 何のフードを食べさせたのか教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • M-1000
    • 回答数3
  • 猫のミルク

    1歳のメスの猫を飼っていますが、2ヶ月半でもらって来てからずっと 犬猫用のミルクを餌と一緒に与えています。 水も一日2回取り替えて置いておくのですが、ミルクしか飲みません。 ミルクをあげずに餌と水のみにするとおシッコの量が全然違うので 水を飲んでいないのがわかります。 これから夏になりミルクは置いておくと腐ったりするし、 出来れば水を飲んでほしいのですが・・・ 水の器はNETで購入したセラミック製の猫が良く飲むようになるという 物を使っています。 このまま一生ミルクで育てて栄養過多や他の病気にならないでしょうか? 身体は小柄ですが、体重は3.8キロで今は肥満ではありません。 餌は一日に猫缶1缶と置き餌にドライフードをあげています。 ミルクをやめて水分をとらなくなり、腎臓に負担がかかったらと思うと やめる事ができなくて困っています。 ご存知の方がいらっしゃったら、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の嘔吐

    生後10ヶ月のアメショー雌です。 昨日の夜、手芸用の綿を誤って飲み込み、今朝大量に嘔吐したので病院に連れていきました。 嘔吐物に綿が入ってたか、その時は分からなかったのでとりあえず催吐剤を飲ませ様子を見ましたが、そこでは吐きませんでした。 家に連れ帰り嘔吐物を調べたところ、綿の塊が出てきたので一安心してご飯も欲しがるのでいつも食べているカリカリを少し与えました。 ところが、先ほど(20時頃)また結構な量を吐いてしまい驚きました。 その嘔吐物には綿は入っていないようでしたがはっきりとはわかりません。 2度目の嘔吐は催吐剤のせいでしょうか、それともまだ綿が残っているのでしょうか? とりあえず今は猫ベッドに寝かせ安静にさせていますが、明日また病院に連れて行った方がいいでしょうか? ちなみに便は今朝してましたがそれ以来出ていません。 心配なのでアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫のオシッコ

    我が家では猫を2匹飼っています。 (1)♀、2歳、避妊手術済み、完全室内飼い (2)♂、生後半年、去勢手術未、完全室内飼い 現在困っているのは(2)の猫です。 トイレの場所も分かっており、悪い事をした時に怒ると、聞きわけもいいのですが、『掛け布団の上でおしっこ』する行為を止めません。 しかも、大半は私が寝ている間か少し目を離した隙に行われているので犯行現場を押さえる事が出来ません。 毛布や敷き布団の上では行わず、掛け布団限定です。 2つの掛け布団を干してローテーションしながら使っているのですが、臭いは残ってしまいます。 住まいの部屋は広くないため、寝室と通常の生活空間を隔離することは出来ません。 ゲージに入れる、オムツを付ける等の方法では無く、出来ればその行為自体を止めさせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? ご教示ください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の値段

    猫を飼いたくなったので質問です。 猫の中で一番安い猫はいくら位で、 名前はなんでしょうか? 文少なくてすいません;

    • ベストアンサー
  • 猫の遠吠え?

    15歳オス、去勢手術済み、基本的に室内飼いですが首輪に長い紐をつけて昼間の2時間ぐらい外に出す事もあります。 二年ぐらい前から外に出ている時に低い声でワーオ、ワーオと遠くに聞こえるように思い切り力を込めて叫びます。ワーオを10回ぐらい続け、それを数回繰り返します。 必ずするというわけではありません。 ここ数ヶ月前からは夜静まり返ると暗い廊下などでもこれをするようになりました。 困っているワケではありませんが、この不思議な行為は何でしょうか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 回答数2
  • 猫にアロマ

    こんにちは。 去年引っ越して来たアパートが、元からペット可だったせいもあり 入居当時からなんだか臭いなぁ・・・と思う時があります。 とはいえ、市販の芳香剤の匂いもあまり好きではありません。 そこで、アロマでも焚こうかと思っているのですが、我が家には猫が居ます。 猫は人間の何倍も嗅覚が優れているようですし、猫にとってイヤなもの なのかもしれないなぁという不安があります。 猫が居る家でアロマをたくというのはどうなんでしょうか? 猫の好み(ウチの猫は好きです・嫌いです)ではなく、有害無害の 見地から知りたいのですが、調べても答えが出ません。 ご存じの方がいらっしゃったら助言お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の夜鳴き

    ウチの猫なのですが。。。 元ノラ(多分16歳位) ウチで飼い始めてから15年位 メス 避妊手術済み 何年か前から 鳴き声 特に。。。 真夜中に起きては 大声で鳴きリビングのご飯場所まで行き ご飯を食べ、 また鳴いて トイレに行き 用を足してはまた鳴いて 部屋に戻り また寝る。。。 を一晩に何回か繰り返します。 さすがに いい加減ご近所に迷惑だろうと思うのと 正直 睡眠時間が減ってツライです。。。 ご飯もあげてますし トイレも掃除してますし 一緒に遊んだりもしています 家中が寝静まって しばらくすると始まります。 年のせいかとも思いましたが もし他にも原因があれば 取り除けるかな?と思い質問しました。 どなたか ご存知の事があれば教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のトラウマ

    うちの猫は運動が好きで、特に紐で遊ぶのが大好きです。 目が合う度に「にゃ~」と鳴いて遊んでほしいと甘えてきたり パソコンをしているときに私のところまで紐を持ってきたりします。 でも遊んでる途中で、足を踏んでしまって… 骨にも異常はないし、走ったり高いところにのぼったり飛び降りたり 普通に出来るんですが、それがトラウマになってしまったのか 遊んでいる途中に逃げてしまったりして前のように 紐で楽しく遊ぶことが出来なくなってしまいました。 どうすればトラウマを取り除いてあげられますか? こんなこと初めてで困っています。

    • 締切済み
  • 猫の心理

    うちの猫が発情期のためかなかなか餌を食べてくれません。皿に置いても匂いを嗅いで無視して行きます

    • 締切済み
  • 猫に首輪

    十年以上にわたって家族でトータル二十匹以上の猫に関わって来ました。今屋内に2匹、庭に3匹います。そのためにこれ以外のよその猫たちも我が家をサロンのようにして訪れます。 隣組の常会で外で猫を飼わないように、特に他所の猫に餌を与えないように、飼い猫は屋内に留め、必ず首輪をつけ、外へ出す時は紐をつけて飼い主が付くようにといわれました。つまり犬と同等の扱いをせよということです。 庭の猫は順次遠くへ運んで捨て、屋内の2匹は出来るだけ外へ出さないようにしようと考えています。 でも、首輪をつけたり、散歩についていくのはちょっと戸惑いがあります。ご近所をみても、犬ですら放し飼いしているところもあります。全国的に見て猫の犬的飼い方は常識なのでしょうか? ちなみに九州の市域、山間に近い一個建ての団地です。

    • 締切済み
    • noname#101110
    • 回答数3
  • 猫のよだれ

    ♂で2歳の猫なんですが最近よだれが気になるようになりました。 数日前から出てはいたのですが今日見たら普段より多く出ていました。 起きている時は出てないんですが口に違和感のある様に見えます。 寝ている時にだら~とした感じで出ています。 元気はあるように見えます。食欲も有り餌と水はよく食べています。 最近よく目に付くので気になっています。

    • ベストアンサー
    • gunmaru
    • 回答数2
  • 猫が吐く

    生まれて二ヶ月、うちにきて約一週間になるメスの子猫がいます 今日初めて毛玉を夕方に食べたごはんと一緒に吐いたのですが それからおよそ3時間くらいたった今3度目の嘔吐をしました 初めに毛玉を吐いた時にごはんも一緒に出たのはもう一匹飼っている別の猫もよくあることなのであまり心配はしていませんでしたが 吐いた後水分が足りなくなったのかミルクを飲みおとなしく眠っていましたがその30分後程また飲んだミルクのみを吐いてしまいました そして少しおとなしくなりながらもまたミルクを飲み眠っていたのですが3時間程した今また少しのんだミルクを吐いてしまいました 今まで飼っていた子はそんなに続けて吐くようなことはなかったのでとても心配です 初めて毛玉を吐いたのでそれの影響が大きいだけなのでしょうか? はたまた何かの病気かストレスか…明日になっても容態が変わらないなら病院に連れていこうと思っていますが皆さんの経験ではこんなことはありましたか?

    • ベストアンサー
  • 猫の風邪?

    4才9か月の飼い猫のことでご相談させてください。 ドライフードを食べる時に喉が痛いような様子をみせるようになりました。 何か引っかかっているのかなとも思いましたがわからないので、お湯でふやかしてやったら食べやすそうで、しっかり食べました。 口内炎かと思い口の中を見てみましたがとくに何もなさそうです。 体のあちこちを触ってみましたが、痛がる様子もありません。 下痢やおう吐もありませんし他に症状はなく食欲もあるのですが、どんな病気?またはどんなことが考えられるでしょうか? もちろん、病院に連れて行く予定です。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kerori
    • 回答数2
  • 猫の放し飼い

    今飼っている猫たちは(2匹)は家に来たころからゲージ飼いなんですが、ネットやテレビを見ていると家の中で放し飼い(外にはださずに)している方を見かけます。 人間がいるときは我が家も基本放し飼いなんですが、寝るとき・出かけるときはゲージにいてもらっています。 ゲージなしで飼われている方は寝ているとき、出かけるときは猫はどうしているんでしょうか? まったく想像がつきません・・・・。 夜行性の猫を夜放し飼いすると人間が寝ている間のことが心配なのですが・・・。 後、台所、食卓なども自由に登らせているんでしょうか? 放し飼いで飼われている方教えていただけませんか? ゲージをつぶして大きなベッドつきのキャットタワーをおいてあげたほうがいいのかなと迷っています。

    • 締切済み
    • noname#29219
    • 回答数2
  • 猫の気持ち

    こんばんわ。宜しくお願いします。 我が家の飼い猫(オス1歳です)ですが、二日程前から急に朝から(4~5時くらい)甘えた声(高い声っていうんですかね・・ニャーーンてかんじです。上手く説明が出来なくてすっません)で鳴くようになりました。 何時間も鳴き続きなんです。あんなに鳴いて疲れないのか??というくらいです。 5時間ほど鳴きっぱなしです。遊んでほしいのかなと思って1時間ほど遊ぶんですがやめるとまた鳴き、餌??と思いあげると食べては鳴き、去勢したのに発情期??と思ったり、外へ出たがるので気分転換に出すと、これまた出して中に入れろと鳴き・・・の連続で、外に出した時鳴いても無視するんですが、ずっと入れてくれという感じで鳴きます。(本当に早いときは3時ごろから鳴くときも)。 どこか具合が悪いのかな?と思っておしっこや、うんちをチェックしても健康そのものです。 以前住んでいたアパートから引越しをしたんですが以前の場所からは歩いて数分なんですよ。 飼い猫の母猫(野良)が近くにいて同じ住人だったおじさんが、母猫を引き取って面倒をみてくれていました。 コタロウが急に上に書いている行動をとり始めてからうちの主人が、「お母さんになんかあったんちゃうか??おじさんに聞いてみたら?」と言ってたので、今日おじさんのところへ行って聞いてきました。 母猫は五日前に自宅で息を引き取ったそうです・・・ 急にバッタリと・・・ ビックリしたのと、悲しいのとが入り混じった感情というかなんとも言えない気持ちになってしまいました。 聞くんじゃなかった・・・と正直思いながら、泣きながら帰宅してきました。 猫は何か感じて鳴き続けているのかな?猫は何か感じ取れる動物なんですか?気の済むまで鳴かせてあげればいいんでしょうか?? すみません、長文になって・・・

    • ベストアンサー
  • 猫の涙目

    先日、うちの7歳になるメス猫の目がおかしくなり(目の周りが少し赤くなり、目ヤニと涙が酷かった)病院に行ったら瞼の裏側を怪我して、炎症を起こしている為の症状と言われました。 点眼薬と、抗生物質の粉薬(粉薬は5日分)をもらい「これで治るようだったら通院しなくて大丈夫です」と言われました。 薬を使ってしばらくして目ヤニも涙も出なくなり、良くなってきたのですが、昨日あたりから今度は両目から涙が出てきて、目をしばしばしてることが多くなりました(落ち着いてるときもあります) 今週中にもう一度病院に連れていくつもりですが、その前にどうゆう症状か気になってしまい・・・ ご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • aka
    • 回答数1
  • 猫の集会

    こんにちわ☆ 最近猫の集会を目撃された方、いらっしゃいますか? できれば5匹以上の大きめな集会がいいです。何時ごろ、どのような場所で行われていましたか?どのような様子でしたか? わたしは夜(11時過ぎ)ウォーキングをしながら、一時間半くらいかけて町内会を一周しているのですが、一度も見たことがありません。うちの周りは、わが家の3匹も含めてけっこう猫の密度が高いので、きっとどこかでやっていると思うのです。(実際、猫の姿は良く見かけます) 見てみたいし、できれば末席でもいいのでこっそり参加もしてみたいです。参考にさせていただきたいので、皆様の目撃談を教えてください。

    • ベストアンサー