検索結果
陽だまりの樹
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 泣かせてくれる漫画、教えてください。
思わず声に出して泣いてしまうような漫画を探しています。 できれば巻数の少ない作品を読みたいと思っています。 参考までに・・・・ ◎これまでに泣いた漫画 「赤ちゃんと僕」「最終兵器彼女」「いいひと」「羊のうた」「ぼくんち」「鉄コン筋クリート」「G戦場ヘヴンズドア」「ドラえもん」 ◎よく「泣ける」と言われるけれど、私は泣けなかった漫画 「フルーツバスケット」「天使なんかじゃない」「ツルモク独身寮」「NANA」「めぞん一刻」「彼氏彼女の事情」 定番の質問ですが、よろしくお願い済ます。
- おすすめの手塚治虫漫画を教えてください。
手塚治虫さんの漫画で、これは面白い!というものを教えてください。今まで読んだのは鉄腕アトム、火の鳥、ジャングル大帝、ブラックジャック、バンパイヤ、三つ目がとおるです。このあたりはみんな面白かったのですが、この中で特に好きなのがバンパイヤと三つ目がとおるです。手塚作品はたくさんあるので、きっと他にも私好みの面白い作品があると思うのですが、数が多すぎて困っています。ぜひ読んでおくべきおすすめの作品を教えてください。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- noname#97267
- 回答数11
- オススメ!サムライ・歴史漫画ありますか?
最近サムライ漫画や歴史漫画にはまっています。 オススメがあったら教えてください! 少女漫画・少年漫画どちらでも良いです。 史実に沿ったものだけではなく、非現実的なモノでも、SFでも、 現実世界で剣を振るってるだけでもいいですw忍者でも。 日本舞台の漫画でなくても、中国やフランス・他の国舞台でもいいです。着物を着ているだけでもOK 続刊・完結問いません ■今まで読んだ漫画■ 【少年漫画】 ・るろうに剣心 ・SAMURAI DEEPER KYO ・ブリーチ ・銀魂 ・バガボンド ・封神演義 【少女漫画】 ・リョウ(牛若丸と弁慶のファンタジー?) ・風光る(新撰組の話) ・ふしぎ遊戯(中国ファンタジー) ・なんて素敵にジャパネスク(平安時代) ・こうしてお伽話になる(戦国時代?シリーズ全部) ・あさきゆめみし(源氏物語) ・BASARA(ファンタジー?) 特に・るろうに剣心・SAMURAI DEEPER KYOみたいな、歴史人物も含むフィクション漫画が好きです 少女漫画では・BASARA・ふしぎ遊戯が好きです あと、「PEACE MAKER」を買おうと思っているのですが、買う順番が分かりません・・・(PEACE MAKER鉄 「忍」・「道」・「時」 PEACE MAKER鐡 等いろいろあるので) もしよかったら順番を教えてください!
- 締切済み
- マンガ・コミック
- beelynk0123
- 回答数26
- 三年後の大河ドラマは
今年の大河ドラマ「功名が辻」をいまいちだなと思っていらっしゃる大河ドラマファンの方も多いと思います。『利家とまつ』に続く戦国ホームドラマ。しかも主人公はより小粒。 来年は『風林火山』?あれこの前『武田信玄』やらなかったっけ?? 再来年は『篤姫(この字でよろしいでしょうか)』??? そこで三年後の大河ドラマの主人公は誰が相応しいか皆さんにお聞きしたい。 私としては足利義満を推したい。観阿弥世阿弥父子や一休宗純などを配せば結構面白いのではないでしょうか。
- 彼女と2年距離を置いて、その後結婚って。。。
付き合って半年の彼女がいます。 先日、彼女から2年間距離をおいて欲しいと言われました。 でも2年後に結婚しようとなりました。 自分は29歳、彼女は22歳です。 理由は、彼女は専門学校卒業後、昨年医療関係の仕事に就職したばかりなのですが、 いま先輩に迷惑をかけてばかりで成長しないといけないし、 仕事を続けていく上で、資格の試験にも合格しないといけない、 また先日高校の同窓会に行って、同級生がとても成長しているのを見たりして焦って、 もっと頑張らないといけないのに、 僕といると甘えてしまうので、仕事や資格試験に集中するために距離を置きたい、 2年の間に仕事も一人前になるし、もっといい女になるから待って欲しいとの理由でした。 2年間距離を置くという時点で、振られたんだなということは思いましたし、 そういうことはストレートに言って欲しかったので、正直に聞いてみましたが、 自分のことは好きだし、気持ちは変わらないし、浮気もしない、2年後に結婚しようとなりました。 彼女の意志は固く、NOとは言えませんでした。 最後に、別れ際、2年後の約束の日が近くなったら、お互い連絡しようとなりました。 そんなドラマみたいな話、にわかに信じられないし、振られたんだなと思う一方、 正直2年はとてもしんどいけど、待ってみようと思う自分で揺れています。 皆様のアドバイスの程お願いいたします。 また質問にあたり、不足がございましたらご指摘下さい。 以上、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- soishi1215
- 回答数8
- アニメのレポート
自分は今大学生でマンガとアニメの歴史などについての講義を受けています もうすぐ夏休みでテストがあると思っていたのですが、この講義ではテストの代わりにマンガやアニメについてのレポートを提出するみたいです しかし自分はまだレポートを書いたことがあまりないうえに、アニメのレポートはどう書けばよいのかがいまいち分かりません それゆえに質問させていただきました テーマはアニメやマンガに関することなら自由です アニメのレポートを書いたことがある人、またはレポートを書くのに慣れている人などアドバイスやサポートをいただけたらありがたいです 講師の人曰く、感想文や批評文だけでは評価は低いと言っていました
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#178631
- 回答数3
- 新選組の本が読みたいのです
今 新選組にはまっています。 っというのも コミックで「風光る」というのを 読み始めたからです。 それで ぜひ きちんと新選組の事を 知ってみたいと思うようになりました。 忠実な内容で分かり易くでも読み易い本を御存知な方 ぜひ紹介をして下さい<(*_ _*)> 本は大好きなので小さな文字・長いお話はへっちゃらです
- オススメの歴史漫画!
題名の通りなのですが、 オススメの歴史漫画を教えて下さい。 (封神演義は読みましたのでそれ以外で) 少年、少女(漫画)は問いません。 泣けるものが希望です。 (少し内容を書いていただけるとうれしいデス) どうぞよろしくお願いします。
- 「アドルフに告ぐ」で
最後に、パン屋のアドルフが、パレスチナにいるドイツ人のアドルフに会ったがどうしてかわかりません。 パン屋のアドルフは日本にいて、エリザと一緒にはならなかったのでしょうか? その辺、わかる方、教えてください。
- タイトルが名作!
ココロが狭ければシュミも狭いわたしは、新しい小説に手を伸ばすのが非常に苦手です。余程のことがないと見知らぬ人の本には手が出ません。 そんなわたしが、「合わないような気がする……」とぶつぶついいながらも、タイトルがとても気に入り、つい買ってしまった本が山崎洋子「魔都上海オリエンタル・トパーズ」でした。……まあ実際読んで肌は合わなかったんですけれども(^_^;)。 しかしこの人の本のタイトルは、かなりの確率でわたしのツボにハマります。「長崎・人魚伝説」などもかなり買おうかどうしようか悩んだ一冊でした。 また森博嗣もいつも「うまいなあ……」と思っています。 いいタイトルをつける作家・または「うーん、いいタイトル」と思わず感心してしまった作品、もしありましたら教えて下さい。 今後の本選びの参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- alchera
- 回答数12
- オモシロいマンガ教えて下さい!!
大学1年の女です。 マンガが好きで、今までは少女マンガを中心に読んできました。これからは少年マンガ、ビジネスマン向けマンガも読んでいきたいと思っているのですが、知識がなく、何が面白いとかそういった情報もあまり知りません。 よく「マンガなんか読んでないで」などと言いますが、私はマンガにも十分に奥の深いストーリーを持った、とても知的だったり感動的だったりする作品(「イイ」作品ってやつですね)がたくさんたくさんあると思っています。そういう作品のどれか一つでもいいので、よろしければ是非私に紹介してください。(ジャンルは全然構いません。少女マンガでも歓迎です。でも特に少年、ビジネスマン向けマンガについての情報を求めています。) よろしくお願いします。
- 日本の戦争について知りたい
今年大学に入学する者です。 恥ずかしながら私は日本の関わった戦争について ほとんど無知です。 ふつう、学校の勉強で歴史、日本史を学びますが、 まじめに取り組んでこなかったのです。 基本となる言葉ももちろん、歴史の流れもおぼろげです。 幕末を舞台にしたアニメをきっかけとして、 日本のこと、日本人のこと、その心についてよく考えるようになりました。 志士や新選組のドラマに初めはアツい!かっこいい!と熱狂するばかりでしたが、だんだん、 この人たちのおかげで今の日本、自分があるのだという気持ちが強くなったのです。 そして、幕末に日本で起こった内乱と、自分が今まで悪だと教えられてきた戦争が私のなかで線として結びつき、 戦争について学びたいと思うようになりました。 そうして、しばらくは興味を持ったことがらについて単発的にインターネットで調べる日々が続いていました。 ですが徐々に、それでは情報が偏ってしまって、自分だけの日本を作り上げてはしまわないかと思うようになりました。 単発的に情報を集めて、点ばかり吸収するのではなく、 流れを汲んだ戦争の始まりから終りまでをきちんと一度頭に入れる必要があるのではないかと感じたのです。 そうしてから、頭に自分なりの日本観を作ろうとしなければいけないのではないかと、漠然とですが考えています。 長くなってしまいましたが、こういう経緯があり皆さんに相談させてもらっています。 まず、何かやさしい文章の教材があれば教えてください。 最近『14歳からの戦争学』という本を見つけたのですが、 詳しいかたにもっと多くの書籍を紹介していただきたいです。 学校の日本史の教科書を薦めてくださる方も いらっしゃるかと思いますが、残念ながら持っていないのです。 ただ、インターネットで入手は可能なようなので、 一般の本より教科書がいいということであれば こちらを購入したいと思っています。 これについても何かアドバイスがあればお聞かせください。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#227111
- 回答数10
- 夏の暑さを和らげる軒やオーニングについて
新築を設計中です。土地は南東に面した道路、西側は全部畑で夏の日射を遮るものが無いので、夏の暑さ対策を色々考えています。設計士さんは、日差しは外で遮ってもたいして変わらないので、カーテンで十分と言います。 確かにLow-eが入っていますが、外の風があれば窓を開けたいですし、自然換気が好きです。 家の条件 (埼玉県) (1)眺望・プライバシーを意識した2階リビング (2)窓は遮熱Low-e アルミ・樹脂サッシ (3)断熱は発泡ウレタン(アイシネン) (4)屋根は寄棟、軒は720mm(最大設定) 相談事項 夏の日差しは高い位置が降り注ぎますが、720mmくらいの軒があれば2階には直射日光は当たらないでしょうか? 1階はゴーヤなどで対策しようと思います。 720mmでは微妙な場合は、オーニング設置や窓の庇を設置を考えてます。設計士さんからは、汚れのつくオーニングは費用対効果を考えてもお勧めしないと言われていますが。。。 どなたかアドバイス戴けますと大変嬉しいです。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- Yumiji-san
- 回答数5
- 完結済みでオススメの漫画。
最近読み集めていた漫画が終わってしまい、 読む漫画が無くなってしまったので みなさまが読まれて面白かった漫画を教えてください。 読み返したくなるような漫画だとなお嬉しいです! ですが、出来れば中古で一気に買いたいと思っているので、 完結済みの漫画でお願いします。 (もう少しで終わりそう、という漫画なら大丈夫です) あと、欲を言えば話が面白いのは当然ですが、 絵がキレイなものがいいです。 絵も重視で、変な絵だと読めないので…。よろしくお願いします!
- 締切済み
- マンガ・コミック
- applepie66
- 回答数10