検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫を拾ったのですが…
ミルクも飲まないし、 ごはんも食べてくれません(´`) 生後6ヶ月以上1年未満かと思われます。 ミルクはやっぱり温めたほうが良いでしょうか? 市販の猫缶なら食べてくれますかね??
- 猫ちゃん停留睾丸について
はじめまして質問させてもらいます! 我が家には今月8ヶ月になるトラ猫ちゃんがいます! 最近になり、スプレー行為と盛りが とても盛んになり去勢の時期と思い 病院につれていきました! 病院につれていくと初めて聞く言葉 停留睾丸と聞かされてその日の去勢は 無しになりました。 そこの病院で聞いた金額はとてつもない 金額だったので他の病院に聞き どこの病院がいいのかもわからず 元ブリーダーの親戚に聞きかかりつけの とても親切な動物病院の先生と出会いました。 話をよく聞いてくれる手術経験も多い先生 だったのでお願いしました。 そして今日 手術でした。 先生の話によるとお腹を開けくまなく探したけれど なかったとの事でした(;_;) そうゆう事は有るのでしょうか? 自分で調べてもわからなかったので 経験がある方や何かわかる方是非 お手柔らかに返事よろしくお願いします(;o;) ちなみに本人はとても元気みたいです(/_;)/~~
- 締切済み
- 魚
- sakuramaru-tmst
- 回答数2
- 外猫を家猫にしたい
初めて質問させていただきます。 似たような質問が多々あり恐縮ですが、皆様のお知恵をお貸し頂けたら幸いです。 当方、雄の四歳、去勢済みの猫がおります。 子猫の時に捨てられていたのを保護しました。 しかし、ある時外へ飛び出してしまってから、何度も捕獲したものの脱走を繰り返し、今では外猫になってしまいました。 問題は、この猫が隣家の飼い猫のように暮らしていることです。 隣家は老夫婦と、奥様のお母様(95歳)が暮らしておられるようで、猫にしてみれば静かで暮らしやすい環境なんだろうとは思うのですが、あくまでも我が家の猫。 迷惑ではないと仰って頂いているものの、こちらとしては、逃がしてしまった上にお世話になってばかりですので気が引けてしまいます。 それに加えて、近隣にはお庭に大変手をかけていらっしゃるお宅もあり、猫と言えど我が子のような子ですので、他所のお庭に悪戯をするかもしれないのが心配です。 我が家にはご飯を食べに来たり、見回りには来ますが、基本的には隣家に入り浸っているようです。 先日、三ヶ月ほどの雌の子猫を保護し、どうしても里親が見つからなかったため、我が家で引き取ろうと言うことになり、完全室内飼いの準備として、網戸などにも鍵をつけましたので、これを期に、隣家に住み着いた外猫を家猫にしたいのですが、可能なものでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- amukureyomo
- 回答数3
- 仲間はずれの猫について
我が家には5匹(♂1、♀4)の猫がいます。 ある日フラッと我が家に来てなついたノラ猫や、病気のノラ猫 、死にそうなノラ猫 など 皆、異なる場所や時期に保護した猫たちです。 すべて室内飼いをしていますが、その中の1匹が、他の猫から、なんとなく嫌われて いるようで、その猫がいる部屋には、他の猫たちは、あまり入ってきません。 別に、乱暴なことをしている様子もなく、どちらかといえば、「あそぼーよ」という雰囲気で 近づいているだけでも、「あっちに行け~」と邪険にされています。 どうして嫌われているのか、わかりません。 ♂は、その猫だけに、かなり敵意を見せます。 その猫ちゃんは、とても敏捷に動きますが、性格は無邪気・天然ボケタイプです。 他の猫は、静かにしていますが、野良ネコとして、頑張ってきたせいか、気が強い猫が多いです。 年齢は、大体近いです。 ただの相性なのでしょうか。それとも、飼い主にはわからず、猫同志だけがわかるもの、 たとえば嫌がられる体臭などをもっているのでしょうか? 多頭飼いしている方、猫ちゃんに詳しい方、よろしくお願いします。
- 猫の噛みぐせについて
飼い猫の噛みぐせで悩んでします。 スコティッシュフォールドのオスで9ヶ月です。 こちらは何もしていないのに いきなり飛びついて手に噛み付いてくることがあります。 (たまに素足に噛み付いてくる場合もあり) 顔に霧吹きで水をかける、 口の中に指を突っ込む、 逆に猫の手を咬む・・・ 等効果があると言われていることは試してみたのですが 学習能力がないのか全く効き目がありません・・・ 他に何かいい方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- pokotan006
- 回答数1
- 猫の慢性的な結膜炎
猫の目の病気について質問させていただきます。 治療について考えているので、参考までにご意見を聞かせていただけたら、と思います。 うちの7歳になる猫は慢性的な結膜炎のようです。 症状としては、2歳くらいの頃に左目周囲が赤くなり、開き辛そうにしている、涙・目やにが出る。目が痒いのか不快なのか、前足で擦るので赤くなるようです。眼球は正常で、白く濁ったり赤くなったりはしていません。目も見えています。見た限り目の周囲だけです。症状は日によって違いますが、大抵ほぼ毎日目の周りが赤いです。目がまったく開かない、という事はありません。 それが現在も続いています。 ワクチン接種は毎年しているので、感染病によるものではないと思います。 (混合ワクチン内容:猫ウイルス性鼻気管炎・猫カリシウィルス感染症3価・猫汎白血球減少症・猫白血病ウイルス感染症) 動物病院で、過去4度、結膜炎を完治させようと、滴下タイプの目薬をいただきましたが・・・その4度とも、目薬がひどいストレスになってしまい(目薬を滴下するにあたっても、色々と方法を講じましたが、元がひどく神経質な猫なだけに)、一週間ほど、食べたものを全て吐き戻す、物を食べない、ぐったりする等のひどい状態になってしまって、それくらいなら治療をしない方がいいかもしれない、と治療を諦めたまま現在に至ります。 が、今改めて目を擦ったりしばたかせたりしている様子を見て、このままでいいのかと考えてしまいました。 そこで、参考までに皆様のご意見をいただけたらと思います。 治療法等、ためになるご意見をいただけましたら、別の動物病院でセカンドオピニオンも考えます。 結膜炎の治療は目薬以外に何かあるのでしょうか。 結膜炎がひどくなった場合どういう症状が現われますか。 この猫の症状から結膜炎以外の病気は考えられますか。 また、猫の死にそうなほどストレスをおしても治療をする必要はあると思いますか。 経験談、軽いご意見、何でもいただけたら幸いです。
- 締切済み
- 猫
- little_tom
- 回答数3
- 猫の尿スプレーのことで…
猫用に段ボールの家?を作ったんですけど (猫よりちょっと大きめのサイズ) 下に敷いていたマタタビの匂いがするタオル?に 尿?みたいなものがしてありました。 もしかして尿スプレーですかね? 調べてみたら 不安だったりしてのことだったので もしかして段ボールの家?が嫌だったのでしょうか? そうだとしたら、もう段ボールの家?には 入らないでしょうか? 回答お願いします。
- 猫の鳴き声,仕草について
猫の仕草と鳴き声についてなんですが… 最近仲良くなった野良猫がいて(警戒しなくて仲良くなったら飼うつもりです) 警戒はしてるけど撫でることはできるようになったんです。 今日撫でてたら初めて ゴロゴロと鳴いてくれたんです。 そして近くでお腹を見せてくれて 手をグーにしたり,パーにしたりしてました。 これは私と少しは仲良くなれたのでしょうか? でも近づくと逃げて,ちょっとしたらまた近くに来てくれます。 猫に詳しい方,回答お願いします_(_^_)_
- 猫の真菌症の治療方法
実家の猫が真菌症にかかりました。両親にも感染して大変になっております。猫と人間の真菌症の治療をされた方で、良い方法はありますか? 猫は、動物病院に通院中で、両親も真菌症用の薬を使用しております。他に何か改善する方法はありますか? 猫に関してなんですが、犬用の真菌症用のシャンプーはあるのですが、猫は舐めるからか、それようのシャンプーはありません。何か、これを使用していてよかった等の体験はございますか? 人間に関しては、真菌症にも効果のあるというファブリーズに似た2000円くらいの対応スプレーを使用することにしました。あと、猫に薬を付ける際、触れる際はゴム手袋をし、猫はゲージに入れることになりました。 何か、闘病されたことのある方で、よい対策とか、アドヴァイスはございませんか?商品でこれがよかった等でもかまいません。
- 家の庭に猫の糞
最近家の庭に野良猫が糞をするようになりました。 対策として 猫が入らないように、塀の隙間をブロックや針金で塞いだけどよじ登ってくる 猫が柑橘系の臭いが嫌いと聞いたのでレモン汁をまいても効果無し 市販で売っている猫犬が嫌いな臭いがする物をまいても効果なし 球根類の花を植えても効果なし(毒だから食べないだけでトイレは関係がない) 猫を脅かしたり傷つけての対策はしたくはありません また庭をアスファルトにしないで庭を猫のトイレにしない方法を教えてください
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ushishiA
- 回答数11
- 落ち込んでるときだけ来る猫
うちに居る3匹の猫のうち1匹だけは普段から私には懐かず(だからと言って噛み付いたりはしません、距離を置いているみたいな…)呼んでも来ない子です けど私が落ち込んで帰ってきたり悲しい事があったりすると いつの間にか私の傍に寄ってきて私の横で寝たり普段は絶対しない膝の上に乗っかってきたりして寝ます まるで「何シケた面してんだよ!」って言ってる様な感じで(笑) これは単なる偶然でしょうか? それとも何か私から出てるマイナスオーラ的な物を察知して慰めているのでしょうか?
- 保護猫が全く食べません
先日おしっこが出なくて皆様からのアンサーを頂いた者です。 おかげさまでおしっこは出ましたが、ためてしてるようです。 ご飯を保護して丸5日経ちますが食べていません。 ドライや美味しいニオイのパウチを与えても食べません。 水は飲んでいます。 うんちは1回しました。 機嫌は良く抱こされたがり甘えてきます。
- ハムスターと同居している猫
youtubeで猫の背中に載っているハムスターや、 猫の目の前でうろうろしているハムスターがいました。 猫は無関心でした。食べたり襲ったりしないのはどうしてですか? 猫も飼い猫ですけど、動くものに反応しますよね。 ましてやネズミの仲間でしょハム?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#205789
- 回答数3
- 犬や猫の里親掲示板
愛猫が去年寿命(15歳)で亡くなり、また新しい犬か猫を迎え入れようと家族で話し合い ペットショップからではなく、野良の子や殺処分間近の子を迎え入れることになったのですが 里親の掲示板って異常なくらい厳しすぎませんか? カップルはだめ、一人暮らしだめ、子供がいてはだめ60歳以上はだめ…などなど 一人暮らしや未婚カップルや子供(小さい子)がダメな理由は まぁわかります ですがこういうのも多いですよね 保護した時にしたワクチン代と避妊、去勢手術代とマイクロチップ代、交通費……。 合わせて5万円…みたいなものです これが納得いきません 確かに、飼育していれば月々5万円くらいはかかるでしょう ですが譲ってもらうと言えど知らない人に5万円も渡せないです 交通費なら納得できますが… マイクロチップ代と言いますが こちらとしてはマイクロチップは不要なものですし 避妊、去勢をまだ一ヶ月、二ヶ月の子犬にして ちゃっかり料金だけ取るというのもなかなか… 人気な犬(チワワやダックスなど)だけ保護してきて 「可哀想な子なんです、助けてあげてください!5万円です!」 と書いてあった時にはもう呆れてものも言えませんでした 結局、子猫の里親希望するも個人情報を根掘り葉掘り聞かれたあげく「その年収では…」と言われたり 生後二ヶ月の子犬の里親希望しても 「避妊、去勢手術をしますので、その分の費用をください」 私「時期が来たらこちらでします」 「避妊、去勢代も払えない貴方には可愛いワンコを譲れません!」と言われ… 行き着いた掲示板がいけなかったのでしょうか 全てこんな感じでした 結局ペットショップで大きくなって売れなくなっていた G・レトリバーを三万円で買いました。 かなり大きくなっていて殺処分する予定だったみたいです 話がずれましたが 皆さんは里親掲示板のことをどう思いますか? 確かに里親詐欺が増えていることも、大切に育ててほしいという気持ちや、避妊、去勢手術をしなくて不幸な命がまた増えてはいけないと考えるのはわかります ですがまだまだ小さな子犬や子猫に避妊、去勢手術をして しかも大切な子だからお金を払えない人には譲れない… という矛盾(?) 大切な子なら責任を持って飼育しろと言いたくなります 皆さんは里親掲示板の厳しすぎる条件をどうお考えですか? また、里親掲示板でこういうことがあった! などの経験談などもお暇な時でいいので聞かせてください
- 締切済み
- その他(ペット)
- Ponta01225
- 回答数4
- 猫の突然死について
はじめまして。始めて投稿します。 4月9日の朝に起床すると飼い猫が、突然、亡くなってました。14歳になる頃でした。 前日も餌も食べて水も飲みいつもの様子で、飼い主の私からも見ても、歩き方がおかしいとかも無く元気でした。 発見した時の様子は、いつも寝ているベッドに、当たり前のように寝てるように死んでました。 ベッドの下に3センチ位の糞が落ちていて、肛門に小さな1センチ位の便がついてました。 猫の寿命は、15~16年位と聞きましたがあまりにも突然で、今でも、信じられなく、びっくりしてます。 完全室内飼育で、餌は、ドライフード(高価な物では無いです。)夜に柔らかい猫用のフード70グラムを2匹いるので二つに割って、与えてました。 今まで、病気はしたことはありません。 猫は腎臓が弱いので腎不全、等の病気を起こしやすいと知りました。 10歳位から動物病院で定期検診を受けていればと後悔もしました。 5歳位は連れて行ってたんですが… そこで質問ですが、猫に詳しい方、獣医師の方、寿命で天寿を全うしたのか?対処の仕方があったのか、小動物猫等は突然死ぬことはよくあるのか?これからの猫の飼育の知識、勉強の為、ご回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- 猫
- nukunukusan180
- 回答数3
- 盲目の子猫 (約2ヶ月)
一昨日、盲目の子猫を拾い、家で飼うことなりました。(名前は、ソラ) 家には去年拾った猫が2匹います。(名前は、レンとリン) 子猫で盲目という事で私の部屋でゲージに入って生活をしています。 もう少し大きくなってからレンとリンの部屋に行かせたいと思います。 盲目の猫を飼い方、気をつけなければならない事などを教えてください。
- 締切済み
- 猫
- loveyourself-ns
- 回答数2
- 猫に詳しい方いますか?
今週木曜日の夜から、家の近くでミァアーミャアーと子猫の鳴き声だけが頻繁にします。特に夜聞こえます。野良猫の子なのか捨てられた子なのかわかりませんが、この大雨で寒い中何も食べていないとしたら、今はかなり厳しい状態ですよね? さっきも鳴き声が聞こえたのですが、二回しか聞こえませんでした。友人が猫を飼っても大丈夫と言ってくれて、保護したいのですが暗くてどこにいるか分からない為、見つけられませんでした。明日また探しますが、子猫ちゃんの体力がとても心配です。明日見つけられたら病院に連れて行く予定です。似たような経験ある方、子猫に詳しい方はいませんか?
- 猫二匹目を迎えて
1ヶ月くらい前にスコティッシュフォールド、雄、4カ月を迎えいれました。先住猫、スコティッシュフォールド、 雌、 避妊手術済み、一歳9カ月との折り合いが悪くて困っています。 先住猫は元々おっとりしていて、運動量も少なく、眠い時などしか甘えてこない感じの子で、新入り猫は人間にスリスリ甘えてくる人懐っこい子です。 ゲージに入れて、リビングに新入り猫を迎えました。最初はお互いの威嚇がありましたが3日程で威嚇しなくなりゲージから出して対面させました。 新入り猫の方が遊びたくて飛び付き、先住猫がシャー!そんな状態が暫くつづいたのですが、だんだん新入りの遊びが遊びに見えなくなってきてしまいました・・・ 後ろから首に噛みつき、先住が抵抗するとお互いひっくり返り、新入りが喉?首?やとにかくそこらじゅうに噛みつきひるみません。 先住が逃げても追いかけてまた・・・ なんだかリビングから先住を追い出しているように見えてしまって・・・ 先住はストレスからか口をくちゃくちゃして、なんだか元気がなく、ゴロゴロ言ったり甘えたり全くしなくなってしまいました。(病院て診察済み。異常なしです) 先住は二階で寝ている事が多かったので、新入りはその間にリビングにでていました。もしかしたらリビングは自分の縄張り!となってしまったのではないかと心配です。 去勢手術は来週6カ月になるので予約を取りに行く予定です。 ごはんも先住が先、先住をかわいがっていたつもりでしたが 元々甘えてこないし、必要以上に構われるのは嫌いなようなので難しいです。 他の方の質問などいろいろ読みましたがやはり別室に新入りを隔離した方がいいのでしょうか。 新入りが飛び付いて来なければお互い近くにいても平気なんですが・・・ 一生別室飼いだけは避けたいのです。 本当に困っています。回答よろしくお願いいたします。 補足 新入りは夜寝るとき、日中私のいない時間、ひどく先住を襲うとき、ゲージに入れています。
- 仔猫を取り返すには?
長文です。 先日、お隣さん家に仔猫が5匹産まれました。家では飼えない(なんと無責任な)から保健所に連れて行くと言っていたので、Facebookで里親探しをし、3匹は無事とっても素敵な家庭にもらわれていきました。 あとの1匹は今週末見に来てくれる予定です。 あとの1匹を見たいと言ってくれた方がいたので先日お見せしました。 友達の社長さんの会社で働く人だったので、それもあり少し油断していました。 見た目は完全に気持ち悪いです。でも、見た目の事を言っちゃいけないよな。と思い、 猫を見せました。 見たい!と向こうから言って来たのに、 「ノミは?絶対いないよね?いたら冗談じゃないよ」 とか、仔猫が引っ掻くと、 「うわ~!めっちゃ引っ掻かれた!痛い!ここがもうこんなに!あぁ~!」(うるさい!) 「お父さんにきいてみないと…」「おばさんが何ていうか…」 など、とにかくグダグダ…うるさいっ! 「あの、無理に飼わなくても結構ですよ?無理のない範囲でお願いします。」 というと、「とりあえず一旦連れていってみるよ」と言うので、 「本当に大丈夫ですか?無理しないで下さい。無理でしたら、いつでも言って下さい。」 と言うと、初めのグダグダに戻る。を、延々2時間も繰り返しました。 若干不安になりつつも、共通の知り合いがいた事や、 すでに猫を5匹飼っていると言う事を聞いていたので、慣れてもいるだろうと思い、 一旦様子見として預けました。 その後に、猫ボラをしている方からFacebookを見たと連絡があり、 里親詐欺(転売、虐待、すでに多頭飼いなのに飼いたがり手に負えなくなって放棄)もあるので気を付けて下さいね。と言われました。 なんか、最後の多飼いのにあたるんじゃないか?と思い、一日考え改めて、 今回は諦めてもらおうと、 「まだ飼うという事が決定していないので、他に飼いたいと言ってくれている方がいるので、無理をして飼われるよりも、今回はそちらの方にぜひ譲ってあげて欲しいです。」 とFacebookのメッセージで伝えたとたん、電話もメッセージも連絡が取れなくなってしまいました! 二日程、しつこく電話やメッセージを送っていて、やっとメッセージが返ってきたら、 あんなにグダグダ飼えない様な事を言っていたのに、一変して飼います。といわれ、 「飼いたいと言ってる方一人で○○まで来て下さい。そこで話し合いして決めます。」 と言われ、しかも私には絶対来るな。会いたくない!と言われました。 意味が全く分かりません。 会いたくないって、あんたと私がどれほどの関係だと言うのか。 (全くかかわり合いもない) あげく、そのメッセージを送ってきた後にFacebookはブロックされてしまいました。 猫が心配でたまりません。この場合どのようにして(言い方や言動など)取り返すのが一番の得策でしょうか。 それとももう諦めた方がいいのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#197176
- 回答数4