検索結果
映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ホラー映画のCMについて
これは質問というものより、どちらかと言えば同意する人がいるかを知りたいと思っているだけかもしれません。 数日前、何気なくテレビを見ていると和製ホラー映画「呪怨」の予告編が流れてきたのですが、映し出す 映像がやけに怖くありません? もう目に焼きついてしまってどうも・・・。 でさらに! ついさっき渋谷シネクイントで上映されるらしい「EYE」という映画の予告編も観てしまいました。 最後の一瞬の映像が、これまた怖いです。。。 怖いもの見たさというか、なんとなく目が離せずに映像を見てしまいますよね~。 現実にリングのビデオがあったら、同じように目が離せず観てしまいそうです。 皆さんも、CM/映画/ビデオなどで「これは観なけりゃよかった!」というものありますか? ※当方一応男性です。 あー情け無い・・・。
- この映画知っていますか??
昔に見た映画なんですが、タイトルを思い出せなくて困っています(>_<) 内容は、死んでしまった人たちがあつまって暮らしているところがあって、その土地??から1歩でも外に出るとこの世界から消えてしまう・・・。でも、一人の野球選手が、女の子を助けるためにその場所から飛び出して女の子を助ける・・。っていうストーリーです。かなり感動する内容だったんです(>_<) かなりわかりづらい文章ですけど、タイトル知っていたら教えてください。
- おすすめの映画教えて下さい。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、レンタルビデオ店でレンタル100円キャンペーンをしているので、何かビデオ借りようかなーと思っているのですが、おすすめの洋画・邦画・アニメ・ドラマ等はありますでしょうか。できれば、<タイトル、ジャンル、主なキャスト、(その他監督・脚本・原作等有名なもの)、簡単なストーリー、見どころ等>教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#88225
- 回答数7
- 仮面ライダークウガの映画化は?
スウェーデン在住です。 今ごろ何故?という質問ですが、仮面ライダーアギトが 映画化になりますが、私としては、クウガの映画化を 期待していたので、ちょっと残念なのです。 あれほどクウガHPでも盛り上がっていたのに 何故クウガは映画化にならなかったのですか?
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- noname#18186
- 回答数4
- 英語の勉強に適した映画
英語のヒアリングの練習のために映画で勉強しようと思います。 家で勉強する時間があまりありませんので、ビデオから音声だけをMDに落として、通勤電車で聞こうと思うのですが、何かオススメの映画はありますか? 映像を見なくても大体ストーリーが分かり、台詞が比較的多いものがいいのかなぁ?と思うのですが・・・
- つまらない映画の定義とは
この前、「ペンドラゴン」と「アマゾン」というビデオをレンタルしました。 もう最悪でした(-_-) 本当に監督・脚本が三流以下だと俳優が気の毒に思います。 「アマゾン」はビデオのラベルに「全長十数mのワニが大口を開ける」などと書いてあって、アドベンチャ-が好きな私はすっかり騙されてレンタルした訳ですが、アマゾンなんか小さなワニが出ただけで何もなかった。それどころか変な状況設定でアマゾンから何故か裁判所にいるし、ワンシ-ン毎にキスしたりどういう意図でこんな映画を作ったのか理解できず嘘八百のビデオラベルにも腹が立つ映画でした。 何故こんな無能な監督がいるのかが不思議でなりません。 やはりこれからすると「タイタニック」や「グラディエ-タ-」など人に大きな感銘を与える映画の違いがはっきりしてきます。 私もこれまでかなりの映画を観てきましたが、評価は人それぞれでしょうが 私にとっての一流・二流・それ以下の映画は大体監督・俳優によって決まると思います。有名俳優でも全く面白くないものもありますし。つまり一流・二流の定義は分かりにくくても面白い、分かりやすくて面白い、環境・人類に対しての警告・主張がある、高度な技術を活かしている、ジ-ンとくる感動、観る側も主人公になっている、時間を忘れる。 以上のどれか二つが観ている人の7割に伝えられる映画なら二流、三つ以上なら一流と言えます。 三流以下は内容が分からない、終わり方が唐突か中途半端、やたらと意味の無いキスシ-ンと全裸シ-ンが多い、ただ腹が立つ、ビデオを途中で切っても良くなる。同じ事を延々と繰り返す。ま、こんなところですね。 一流、二流、それ以下の定義について皆さんの意見を聞かせてください。 良ければつまらなかったと思った映画も教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
- nayamuotoko
- 回答数18
- 映画の「酔拳」について・・・。
この前、テレビでジャッキー・チェンの「酔拳2」がやってたときにふと考えたんですけど。本当に酔拳て実在するんですか? 本当に酔えば酔うほど強くなるんですかね~?? 気になります・・・・。
- 締切済み
- その他(映画)
- kingyohafuna
- 回答数6
- 映画のタイトルを教えて下さい
ジャッキーチェンの映画で相手が強くて最後に口にナイフを投げて倒す内容だったと思います。 ほとんど覚えてないのですが、どうしてももう一度見たいので教えて下さい。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#21780
- 回答数1
- ヒューマンタッチ風感動ものの映画
最近、ヒューマンタッチ風の感動もののビデオになかなかめぐり合えません。近くのビデオ屋がいまいちのためでもあります。そのため、韓国ドラマやテレビドラマでがまんしています。 昔のものでもいいので、涙ちょちょぎれもののビデオ、何かご推薦していただけませんか?
- ★☆埼玉・東京で綺麗な映画館☆★
JR高崎線(行田)と東武野田線(梅郷)の両方からアクセスのいい、綺麗な映画館を教えてください! 春日部ロビンソンの映画館は綺麗でしょうか?! 世界の中心で愛を叫ぶを見に行きたいと思っているのですが・・・ それについての感想なども教えてください よろしくお願いします
- 【雪のシーン】が素敵な映画
雪が好きなので雪のシーンが素敵な世界感のある映画を教えて下さい。ただ雪国が舞台の戦闘物とかホワイト・アウトの様なハラハラするものじゃなくてファンタジックな感じで感動出来る映画をお願いします。注文多くて申し訳ないです。
- オススメの映画を教えてください
こんにちは。 最近、映画を観るのが好きになり始めてきたビギナーです。 大変怖がりなので、オカルトやホラームービーは全く観る事が出来ません(予告ですらチャンネルを回します。笑)。 しかし、「パニックムービー」と言うらしい系統の映画はとても好きなようです。 「ジュラシックパーク」「ディープブルー」は大変面白かったです(でも「ジョーズ」は駄目でした…)。 きっと「恐竜の世界に行くなんてありえない」「鮫の研究施設になんか行く事はありえない」と思って”非現実的すぎる”ので、楽しく観れるのだろう…と自己分析しました(^-^;) そこで、上記の系統の好きな私に「オススメの映画」を紹介して頂けませんでしょうか。 何が面白いのか、レンタルショップに行ってもイマイチ判りませんでした…。 出来ればタイトルとネタバレしない程度の内容を教えて頂けると嬉しいです(例えば「”ジュラシックパーク”は恐竜の出てくるパニックムービーです」等…)。 勿論、パニックムービーに限りませんので、「オチに驚かされた映画」や「涙が止まらない映画」等のご紹介でも大歓迎です!!(オカルト・ホラー系以外) 先日観た「ジョンQ」も大変面白かったです。 色々な回答をお待ちしております。宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- 洋画
- nyanko_2003
- 回答数10
- 映画のタイトルを教えてください。
ついさっきテレビCMでちらっとみかけた映画です。 洋画なんですが、CMで使われている音楽ははっぴいえんどの「風をあつめて」でした。 映画のタイトルがわからなかったので、教えていただけたらうれしいです、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- mirumirumitsuru
- 回答数1
- じわじわとくる映画を観たい
ここで泣いてください、のようなわかりやすい泣き所のあるものじゃなく、静かに、じわじわとくる映画を教えてください。 「チョコレート」のようなのが好きです。 本来サスペンス・ミステリ系がすきなので、 上記のジャンルの映画はほとんど観ていません。 洋邦問いません。よろしくお願いします。
- スズメバチ(フランス映画)のエンディングの曲。
タイトルのとおり、この映画のエンディングの曲名ってなんていうんでしょうか??ラップっぽい曲なんですけど・・・。お願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- methodman0713
- 回答数1
- 宮部みゆき原作「理由」の映画化
「理由」が 大林監督の手によって、映画化されるそうですが、主演の俳優さんなどを ご存知の方いらっしゃいますか? なにか 情報ありましたら おしえてください
- 映画のタイトルを教えてください。
1982年ごろテレビで夜の9時から放送された映画なのですが、20年以上経った今でもタイトルがわからず困っています。ジャンルでいえば青春映画だと思いますが、映画の最後のほうのシーンしか覚えていません。夜、パーティーで若者が大騒ぎしていると警官がやって来て、若者たちは車で逃げていきます。シーンは変わって、昼間、木々の生い茂る山道を若者たちは歩いていきます。するとちょっと小高いところに教会のような建物があります。青年たちはその建物の中へと入って行くと、どうやらその建物は昔彼らが通っていた学校だったのです。教室は荒れていますが黒板が掛かっています。青年の一人が黒板を取り外すと黒板の裏には秘密の隠し棚が出現します。仕切られた棚には学生時代の彼らの宝物がしまってありました。今で言うタイムカプセルみたいなものです。青年は自分の箱を取り出すと箱の中には葉巻たばこが入っていました。青年は葉巻に火をつけ吸いはじめます。ほかの仲間と建物からでると、外に停めておいたたぶん赤のオープンカーに乗りこみ、車は走りだします。後部座席に乗った葉巻を吸っている青年はもう一人の青年に葉巻を吸わせてあげると、その青年は 死んでしまい、映画は終わります。若者たちの中にサングラスをかけた女性が一人いたような気がします。また、若者たちは女性を含めて4人だったように思えます。もう観てから長い年月が経ってしまったので記憶もあやふやですが、タイトルのおわかりの方がいましたら、ご回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 洋画
- gallopingGM
- 回答数1