検索結果

エレコム

全10000件中6981~7000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • らくちんプリント3.0がWind11で使えない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0はインストールできますが、立ち上がりません。アイコンをクリックするとWin10までの時の枠は表示されますが、読み込み時立ち上がり中の丸い点線がいつまでも回っていいるだけです。ダメな場合はWEB版を使うよう説明があり、そちらでは使えますがインストール版では何度インストールしなおしてもダメです。方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • キーボードのスペースキー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Chrome ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== TK-QT30DMBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 最初から? Amazonのエレコムストアで買って、 昨日届いて、今日初めて使いました。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== スペースキーだけ、押すとカチャっと音がします。 まさかスペースキーだけ、静音じゃないとかないですよね? ちゃんとキーは上下しています。 最初はキーが大きいから?とも思いましたが 形は違えど、エンターは言わないです。 初期不良でしょうか。 そうですよね… 不良なのか不安で。 すみません、くだらない質問で。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • M-SH30BBSKマウスを分解したい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== エレコム(ELECOM) マウス ワイヤレスマウス SHELLPHA Bluetooth 静音 抗菌 5ボタン+チルトホイール ブラック M-SH30BBSKBK ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-SH30BBSKBK ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 2024年7月25日に発生(購入から2カ月後) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 今日、マウスホイールが曲がっているのか?急にホイールが重たくなり、たまにクリックもできません。分解して直そうとしたのですが、ネジかありません。裏のラバーをとってもネジが見当たらず、、、、電池のところにもないので分解ができません、どうすればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • YAGIiii
    • 回答数2
  • HS-MC09CBK

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone15Pro ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== エレコム HS-MC09CBK USB-タイプC端子の有線マイク ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 最初から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== iPhone15ProにHS-MC09CBK(USB-タイプC端子の有線マイク)を接続すると、イヤホン付きマイクとして認識されるようで、音声が聞こえなくなります。 音声出力はiPhone本体のスピーカーから、音声入力はUSB-タイプC端子接続の有線マイクから、としたいのですが、そもそも機能としてできないのでしょうか。それとも設定方法があれば教えていただけませんでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 「らくちんプリント」で新しい用紙型でプリントしたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== Brother MFC-J939DN ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== 1年以上 ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== MT-KMN2WN (A17) ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== 「らくちんプリント3.0」 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 新しいElecomさんの用紙こ買いましたので、「らくちんプリント3.0」アプリで、どうやって新しい用紙型を登録(保存)出来るのでしょうか? どうしても、新しい用紙型を記入すると、出来上がってあるラベル(名刺用)が消えてしまいます。 知ってる方、教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB充電器について

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品(例:アダプタ) USB充電器 ・製品名・型番(例:LBT-UAN05C1) MPA-ACU07等 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) 防犯カメラ(SwitchBot見守りカメラPuls3MP)への電源給電 AC電源から上記の製品とUSB-A~USB-C(カメラ側)のケーブルで接続 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) これから設置予定、カメラに付属する電源アダプタとケーブルに不安があり代替品を検討中 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:イヤホンにノイズがはいる・反応がしない・エラーが発生がする) 電気に関する知識はほぼ無し カメラ側の定格入力は5V/2Aになっているが、AC電源に設置するアダプタは エレコム製品の標準規格(5V)出力として表示されている5W/5V/1A、9W/5V/1.8A、12W/5V/2.4Aのどのタイプを選択すべきか ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wifiルーターが繋がらない!

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) WiFiルーター ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) エレコム メッシュ WiFiルーター 無線LAN 親機+中継器セット 11ac 1733+800Mbps IPv6(IPoE)対応 日本メーカー WMC-2HC-W ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) たびたび ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 遠隔で使っているためトラブル時に状況確認できないのですが、Wifiの電波が飛んでいないことがあります。時間が経つと治っています。遠隔のネットワークカメラやスマートキーやスマートホームのセンサー等で使っているので大変不自由しています。これは機器がおかしいのか?プロバイダがおかしいのか?どちらか判別する方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • らくちんプリント3.0の両面印刷

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(brother) ===ご記入ください=== brother ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== DCP-J567N ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== MT-HMN1WN・A05 ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== MT-HMN1WN・A05は、両面印刷対応用紙と表示されていますが、らくちんプリント3.0で型番選択しても表裏の選択画面が表示されません。 表・裏を別々に作成し、表印刷後裏印刷と二度手間をかけなくてはならないのでしょうか。 一度に両面印刷する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • らくちんプリント3.0で印刷できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== Canon ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== imageRUNNER C3730 ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== 不明(純正品) ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== EDT-LPSET220 ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== らくちんプリント3.0でレイアウト編集後、「印刷する」ボタンを押しても、プリンターの設定が記載されたダイアログが出て、OKしか押せない状況です。(OKを押しても、数秒したら元の画面=印刷する、に戻るだけです) 印刷開始などのボタンは出てこず、印刷に進めない状況です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • らくちんプリント3.0の印刷設定がうまくいかない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・プリンターメーカー(例:EPSON・Canon・brother など) ===ご記入ください=== ・プリンター型番・ご使用期間(例:Colorio 2年) ===ご記入ください=== ・インクカートリッジの型番・ご使用期間(例:EPSON IC69) ===ご記入ください=== ・エレコム用紙の型番・お探しNo.(例:MT-JMC2IV ・B04 など) ===ご記入ください=== ・らくちんプリント・バージョン(例:らくちんプリント3.0) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:印刷サイズが変更できない・文字化けする・使える機器がわからない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 10枚の名刺を、名刺サイズカード用紙(A4)で印刷したいのですが、画面では10枚表示されるのですが、印刷してみるとそのとおりに印刷されません。 用紙の中央付近に名刺レイアウトの一部分だけ切れたような状態で印刷されてしまいます。 印刷設定などもいろいろ確認してみているのですが、原因が全くわかりません。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Softbank光へのルーターの接続について

    製品型番:WMC-C2533GST-W プロバイダ:おそらくSoftbank ネットワーク:Softbank光 Ipv6 現在の機器構成:NTTのホームゲートウェイ+光BBユニットE-WMTA2.3 質問内容 (まえおき)Softbankに問い合わせなさいという内容を含むと思いますが、現在、Softbankのサポートにまったくつながらない状況なので、可能な範囲でご回答いただければ幸いです。 (1)かんたんセットアップガイドはルーターを取り替える前提で書かれています。しかし、どうやらSoftbankのIpv6を使うには、光BBユニットが必須のようです。ルーター機能を解除した光BBユニットに、WMC-C2533GST-Wをアクセスポイント設定でつなげばよいかと思うのですが、その場合、光BBユニットをモデムとみなせばよいのでしょうか。 (2)また上記の場合、設定の引っ越しはセットアップガイドどおりで可能でしょうか。 (3)Softbankで交換可能な光BBユニットの上位機種E-WMTA2.4は、次のような仕様です。正直なところ、WMC-C2533GST-Wとどちらが性能がよいのか、よくわからない状態です。現在の2.3が、電波があまり飛ばないのと、同時接続機器数が少ないのでWMC-C2533GST-Wを購入したのですが、あとから2.4の仕様を見て困惑しています。 IEEE 802.11b/g/n/a/ac/ax対応 伝送速度:最大2.4Gbps 無線最大接続数:64(実用は「数台推奨」) 使用チャンネルや暗号化方式はほぼ同じです。 情報くださいばかりで申し訳ないのですが、エレコムとSoftbankのサイトを先週末さんざん見て回った上での質問なので、ご理解いただければと思います。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 外付けSSDに保存した画像、動画が消えた

    画像や動画でいっぱいになってしまったノートPCの容量を減らすために外付けSSDを購入しました。SSDにいくつかのフォルダーをつくり、ノートPC内のフォルダーからSSDのフォルダーへコピーペーストを繰り返しの作業を行い、おおよそ200GBほどの画像と動画をSSDに保存しました。一度SSDの接続を切り、PCの電源も切り、再度電源を入れてSSDを接続して、ちゃんと保存されているかを確認して、きちんと保存されていたので、PC内の画像と動画を削除しました。PC内の画像と動画を削除したあともSSD内のフォルダーはきちんと開け、画像や動画も保存されていました。翌日、続きの作業を行おうとPCとSSDを接続したところ、前日に保存した画像や動画が一部開けないものがあり、エレコムのサポートに電話して事情を話したところ、別のPCにSSDを繋いでも開けないかを試してくれと言われたので、別のPCにSSDを接続したところ、開けなかった画像や画像が一部だったものが、半分以上(3分の2ほど)が開けなくなってしまった。おまけにいくつか作ったフォルダーのうち半分ほどはフォルダーの中が空になってしまっていた。慌てて元のPCに繋ぎかえてみたものの無くなってしまった画像や動画は空のままです。大切にしていた画像や動画なので本当に困ってます。どうすれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ELECOMセキュリティWi-Fi機能OFFしたい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! WRC-XE5400GS-G エレコムWi-Fi6Eルータを中古で購入しまして、 設定画面がとっつきにくいし、設定毎にリブートを繰り返すので、 疲れ果てましたが、インターネットへの接続や、Wi-Fi機器の接続など、 一通り完了し、問題なく使えるようになっています。 が、もしかして、 【セキュリティWi-Fi】から、【ホームWi-Fi】や【有線LAN】には、アクセス不可ですか!? 上級者モード的な管理者にログオンして、許可できる裏技など無いのでしょうか? 【セキュリティWi-Fi】に接続した端末同士でのアクセス許可設定は、見つけてできました。 もし、上記ができないのであれば、実現したいことは、以下の通り ★★2.4GHz、5GHz、6GHz、それぞれのSSIDと、3波混合のバンドステアリングのSSIDを同時利用し、【有線⇔無線1⇔無線2】と分け隔てなく通信したい★★ 【セキュリティWi-Fi】から外部への接続許可をオン・オフできないのであれば、2つのSSIDを運用できるとは言えないですよね。 せっかくの6GHz帯は、近所で飛んでいないので、6E対応にアップグレードしたノートPCなどは固定したいんですよね~ マニュアルも、項目の説明だけで、どのような値が設定できるのかなど、有線と無線1、無線2との関係性など記載がなく、まったく意味不明な説明ばかり。 イケてない機械を買ってしまったようですToT ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WRC-X5400GS-B 光回線乗り換え接続

    下記の内容で質問があります。ご回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== Macbook、Windows11、Android ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== WRC-X5400GS-B https://www.elecom.co.jp/products/WRC-X5400GS-B.html ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN・無線LAN ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ソフトバンク光からドコモ光に乗り換えた時点 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ルーター経由でのネット接続ができません。 プロバイダは@TCOMです。 ドコモ光の工事業社は回線接続が完了したと言っていたため、ルーター設定に問題があると考えています。 https://okbizcs.okwave.jp/elecom/qa/q10338414.html?posted_ba=true#aid_28588584 上記のご回答より、APモードで接続する必要があるということは理解できましたが、APモードでのエレコム設定画面にアクセスできずいまだ解決できておりません。 以下URLの「6.パソコンから、192.168.2.1で管理画面にアクセスする」ができない状況です。 https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=7578 どうぞご助力いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • fabioid
    • 回答数7
  • モバイルバッテリー

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) モバイルバッテリー ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) DE-C46L ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) 2日前から ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) 5日前にエレコムのモバイルバッテリー DE-C46Lを購入し、使用しています。 夜中に突然LEDランプが順番に点滅して止まらなくなり、電源ボタンを長押しすると電源こそ切れるのですが、 再度電源ボタンを押すと1つの目盛りが5回点滅するのみで充電なども出来ません。 点滅なのでバッテリーの電池切れなのかなと思い一度充電するとバッテリーの電池自体はMAXまで充電されているので電池切れではなさそうです。 まだ買ってからそんなに時間が経ってないので故障ではないとは思いますが、説明書にも5回点滅の理由の表記はないため、わかる方教えていただけますと助かります。 もし初期不良などの故障だった場合、旅行先で買ったモバイルバッテリーなので、地元の電気屋に持ち込むことは可能なのかも知りたいです。レシートはとってあります。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マウスアシスタント6キーボード割り当て動かない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコンWindows11 ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-SH31MBSK series ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 2025.9.4 購入日:前日(ヨドバシカメラ梅田) ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 購入目的はマウスにシフトキーを割り当てたかったので5ボタンのマウスを探していて該当するこのマウス(SHELLPHA無線タイプ)を購入しました。 翌日、直ぐにエレコムサイトからマウスアシスタント6をダウンロードして起動したらまずレシーバーが見つからないと表示(レシーバーは入れている) 何度かクリックしているとデバイス追加の下にマウス画像が出て来たので 画像をクリックしたら設定画面が出て来たので 右側設定ボタンから 4番にシフトキー(左)をキーボード入力で設定、この後、表示はスクショ画像の様に 4番にLShiftと表示されているので 試しにフォルダ内のフォルダをクリック→4番ボタン押しながらクリックしてもシフトキーは効いていない。 試しに5番に設定しても同じ。 どうすればこの設定を有効に出来るのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 充電器 ホワイト EC-AC8130WH

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用中の製品  iphone 15 plusに急速充電をしたいと思い、Amazon経由で、 エレコム 充電器 Type-C 30W USB PD対応 USB-C 1ポート ケーブル付属 1.5m 折りたたみ式プラグ PSE認証 【 iPhone 15 / OPPO/Pixel など各種対応】 ホワイト EC-AC8130WH を購入しました。 ・製品名・型番 エレコム充電器  ホワイト EC-AC8130WH 特に付属のケーブル ・発生時期 購入後2〜3日してから充電不良が見られるようになりました。 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 購入したのは充電器ですが、それに付属していた充電コードに不具合がみられました。 iphoneに充電ケーブルを接続してから、数分経つと何度も充電が途切れては再開されることのループになります。 画像は、10分ほど充電を放置している間に、iphoneのショートカットを通じて記録された充電回数です。 10分間で100回以上も途切れては再開されたようです。(スマホのバッテリーに悪影響とならないかが心配です) 最初は、iphone端末側の不具合かと思いましたが、他の充電コードを複数試しても、そのような充電不良は起きませんでした。 iphoneを机に置いて動かさず充電していても、このような現象になるため、振動などによる接触不良ではないように思えます。 充電スピードについては満足していただけにショックです。 これはコードの問題でしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • notlol
    • 回答数2
  • Power Book G4 667 DVIに似合うテンキー知りませんか?

    同じような質問があったのですけど、 投稿日が2001/11となっていて、 最近の事情は違うのかなと思ったので、 もう一度質問させてください。 このまえテンキーを買ったのですけど、 USB接続のものだったらMacでも使えると思ってたんです。 ところがよく調べてみたら、 MacとWindowsとでは全然動作保証が違って、 私が買ったArvelのTK09US-GYのサポートに電話してみたら、 あっさり不可能と言われてしまいました。 先入観ってこわいですね・・・。 それでどうしてもテンキーが欲しくなってしまって、 インターネットであれこれ探してみたら、 MacwayのADB接続のものと、エレコムのTKLU-2BBBの二つだけ見つけられました。 だけど、 MacwayはADB接続だから、変換ケーブルを付けなきゃならないし、 エレコムは友達が使ってるけど、使いにくいし・・・。 私にぴったりくるものはありませんでした。 そこで、みなさんにお聞きしたいのは、 Macで使える、USB接続で、キーが19mmのもので、 使いやすいテンキーを知りませんか。 ということなんです。 こんな私にアドバイスくれたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneをステレオに接続するケーブル

    iPhoneに入れてある音楽をステレオに接続して聴こうとして、AVケーブルを買いました。 iPhoneはイヤホンジャックで、ステレオはLINE入力の赤白です(ステレオミニプラグ - ピンプラグ×2)。 それで深く考えないまま、量販店でエレコムの「AV-SWR3」というケーブルを買いまして接続したところ、ステレオから音が出るようになりました。 ただ、エレコムのサイトで商品を検索したら、この「AV-SWR2」というケーブルはパソコン用となっていて、同じ「ステレオミニプラグ - ピンプラグ×2」の仕様のケーブルで、「DH-MWR20 音響用」と「AVD-IPCLR2WH iPod用 iPhone対応」という2種類のケーブルがありました。 自分の買ったケーブルを含め、この3種類のケーブルは「ステレオミニプラグ - ピンプラグ×2」で同じケーブルと思えるのですが、こういうケーブルでも用途別に何か違いがあるのでしょうか? 自分が買ったケーブルは「パソコン用」と書いてあったので、iPhoneとステレを接続するためのケーブルとしては適さない、もしくは使用してはダメなのかと気になっています。 詳しい方がおられましたら、アドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#194331
    • 回答数2
  • 特定の端末だけWi-Fi が途中で切断されます

    エレコムの子機、WDC-433SU2M2 で時々接続が切れます。 ネットは Wi-MAX2 の親機をクレードルにぶっ刺してそこにPC、スマホ、タブレットを Wi-Fi でつないで使っています。 このうちPCだけがちょくちょく接続が切れます。その状態で WDC-433SU2M2 の接続ユーティリティを開くと表示は2パターンあり、 1:ステータスは接続中でゲートウェイの項目が何も表示されていない状態 2:ステータスも接続になっておらず、IPアドレス等も振られてない のどちらかになっています。そして1の場合は「IPの更新」ボタンを押して回復することもあれば回復しないこともあり、数分、或いは数十分後に勝手に接続されていることもあります。2の場合はもう放置して自然に回復するのを待つしかないです。 製品は5GHz専用で親機からも5GHzで飛ばしており他の端末は切れることなく接続しています。 サポートには全く電話が繋がらず今接続が回復している間に書き込みました。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。