検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 息子と将棋してみたい
高校生の息子は、運動が苦手 帰宅部です 趣味はマンガ本とゲーム この息子となんか共通の趣味持ちたいと考えて 将棋はどうだろうと思いつき 駒と将棋版買ってしまいました 知ってることは、駒の動かし方だけ こんな私に、将棋の楽しさ、楽しみ方 また、よりよいおぼえかたなどありましたら 教えてください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- kokkochann
- 回答数4
- 初心者でも楽しめるコンピュータ将棋
最近将棋をはじめました。 まだ初心者なので対人で将棋を打つとボコボコにされるのでコンピュータ将棋のソフトを使ってみようと思ったのですが、上級者向けのものばかりでコンピュータにもボコボコにされてしまいます。 そこでなるべく定跡?通りに動いてくれて初心者でも楽しめる(Lvが低い)将棋ソフトが落とせるサイトを紹介していただけると嬉しいです。
- 最強将棋ゲームソフトについて
パソコンはXPです。一概には言えないと思いますが、今現在で、将棋ゲームソフトで最強に強いと思われるのは、どのメーカーの、なんと言うソフトでしょうか?一番強いソフトで修業したいと思いまして。宜しくお願いします。(色々なメーカーから発売されてて、よくわかりません)。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- tet3334555
- 回答数2
- 将棋盤の補修について
父が昔使ってた立派な将棋盤盤の厚さ25センチくらいが有ります 倉庫にしまってそのまま十数年経ち盤面が浮いた感じ になり醜いので補修してもらいたいのですが名古屋市内でどこかいい店ご存知の方教えてください 盤面を塗装?か削るかしてその上に黒で盤面を記入して欲しいのですがこの場合値段はどれくらいでしょうか あわせて教えて頂ければ幸いです 個人での補修は難しいですよね ここまで悪いと 何方か教えてください
- 将棋のタイトル戦の開催場所
将棋の名人戦や棋聖戦などのタイトル戦開催場所に、地方の温泉旅館やホテルが使用されるのはなぜですか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- KUROAF1
- 回答数2
- DOCOMOのiアプリの将棋で・・・
どうも形態が不鮮明で DLにも悩むのでここでお聞きしたいです。 最初はコンピュータ対戦が出来る非通信型の 無料アプリを探してました。 グーグルや色んなサイトで検索しましたが http://d.g-appli.net/531286/?m=&niftyFlg= このミニ将棋しかないみたいです。 ですが、現在おそらくどこからもDL出来ないみたいです。 もし出来るのならDL先を教えて下さい。 次は、コンピュータと対戦できる将棋で こういうのはないですか? 非通信型で 初回に500円まで払ったら 後はもう通信とか月額とか そういうのを一切とらないスッキリしたら iアプリです。 コンピュータが弱くても良いので 出来るだけ待ち時間が少ないのを教えて欲しいです。901isシリーズを使ってます。
- gogoco
- 回答数1
- 短期将棋が上達するには??
将棋のレベルの高い自信のある方にお聞きします。 私の知り合いがネット将棋にはまっています。 1500台の実力の持ち主のようです。 何をおいても将棋が大の趣味で時間が有れば毎日将棋をしています。 市の大会にも出た事も有りそこそこの成果が有ったようです。 今、この秋までには1600~1700台を目指して本も買い込み特訓中ですが 実践となると相手も本の様には、指してくれず思うようには行かないと 困っています。 最近、調子が悪く1200台の相手に負けたとか調子が上がらないとか 悩んでいるようです。 私は、全くの将棋オンチなので何のアドバイスも出来ません。 今後、どの様な方法をとれば上達出来るのか?? 是非短期上達のアドバイスを頂きたい。御願いします。 尚、頂いた回答は、知り合いに直接メールします。 どうか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 19801214
- 回答数2
- 強い将棋ソフトを教えてください。
父へのプレゼント用に将棋ソフトを探しています。 父の唯一の趣味が将棋なのですが、家庭用ゲーム機などの将棋はいまいち弱くて物足りないそうです。 YAHOO将棋などネット対戦も勧めてみたのですが、父はまだパソコンに不慣れなので、操作が遅く、追い出されてしまったり、持ち時間がなくなってしまったりで、見ていて可哀相です。 マウスに慣れるためにもPC用の将棋ソフトで練習させてあげたいのですが、お勧めの強い将棋ソフトを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#17946
- 回答数2
- 将棋で王一枚で勝利
前、NHKで将棋のテレビで プロとアマが戦い、プロが王のみで戦ったところ 勝ったと聞いたのですが本当なのでしょうか? できれば詳しく教えてほしいです。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- zetu
- 回答数3
- 将棋初心者なのですが
最近 将棋部に入ったんですが みんなは王を守るためにいろいろ金とが銀とか使って守ってるのですが 私にはまったくわかりません どんな王の守り方がいいですか 教えてください 初心者なのでできるだけわかりやすくお願いいたします
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- hissatu28gou
- 回答数4
- 将棋の指導対局について
イベント等でプロ棋士が指導対局をする事がありますが 持ち時間や普通の対局と違う所があれば教えてください。 指導対局というくらいなので、何か指導されたりしますか? あと、相手の棋士の指名は基本的にできないのでしょうか。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- kujiratamo
- 回答数2
- 将棋は論理的思考に良い?
SEの方にお聞きしたいのですが、 論理的思考力をつけるのに、将棋が良いと聞いたのですがSEの方からしてどう思いますか? 力がつくかどうかはわからないですが、将棋は論理的思考向けなのですか?
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- noname#114571
- 回答数2
- 東大将棋6のソフトで詰将棋中級の第14問の解答
中級は16問あるのですが、第14問だけは何回挑戦しても、解答できません。添付画像の通りですが、教えてください。
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- jollysundayo
- 回答数2
- 詰め将棋と詰め碁のコンセプトの違い
詰め将棋ってあるじゃん。アレって、王様を狙って投了に追い込む問題だけですか? しかも、詰みまで手数が長くなりそうでも、先手は毎回王手をかけなきゃいけないようです。こんなことしなくてもいいような。最終的に投了させれば目的達成なのでは? 王将を逃げること、あるいは、竜王を取ることや竜王を逃げることを正解とする詰め将棋があっても良いと思いましたが、ドーかしら?もしかして、ありますか? 竜王を取っても、王将を取らなければ無意味なのだろうけど、竜王を取ることは大きいよね。そういう問題を解くことは、効果的な練習のような。 囲碁だと、数個の石の生き死にを考える問題もあるよ。しかも、毎回アタリを打たなくてもいいです。だけど、碁盤は広いし、数個の生き死にで詰んでも、それが決め手になるとは言い切れず、他のエリアで逆転できる可能性があるよね。あとは、コウやセキにする問題もある。 囲碁と将棋で、詰みに関するコンセプトなり考え方が違うのかな?囲碁だと、数石を守る、数石を殺す、コウやセキにするといったパターンがあります。そして、その死活が決勝につながるとは限らないし、毎回アタリを打つ必要はありません。だけど将棋だと、決勝の場面で、毎回王手で、投了に追い込むしかパターンがありません。
- 将棋ソフトの機械学習について
お世話になります。 二年前よりプログラマとして就職し、勉強もかねて趣味で将棋ソフトの制作をしている者です。 ボナンザという将棋ソフトの作者でいらっしゃる保木さんの書籍を読みながら作成しているのですが、機械学習の仕組みについて、未だ理解できずにいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教えいただけませんでしょうか。 質問: ○機械学習にて局面の評価関数を生成する際の、パラメータの生成はどのように行うのでしょうか。 例えば、我々人間がプロの対局をテレビでチャンネルを変えてときにたまたま見たとします。 その局面だけを切り取って、制限時間、手番を追加の情報として得たとき、一般的には ・自玉の硬さ ・自駒の効き ・駒得 ・手番 ・持ち時間 がどれほどであるかを測り、それを元にどちらがどれだけ優勢かを判断します。 しかし、先述のボナンザをはじめ最近の多くのソフトは、上の5つのようなパラメータではなく、プロの指した何万局もの棋譜を読み込み、独自でパラメータを生成しているようです。 その中には、「自玉の玉と金が近くにいるほどどれだけ有利」というユニークなパラメータまであったそうです。 しかし、私の感覚では、一件ランダムに見える値の集まりからある法則を見つけるということは、パラメータは決定していて、その中で散らばっている値の中から法則を導き出す、ということであり、パラメータが決定していていない状態でまずどうやってパラメータを決定するのかがわからない、と感じています。 例えば、有利な局面であるという判断は、「歩を偶数枚持っているかどうか」かもしれませんし、「香車が1個上がっている」からかもしれませんので、パラメータが決定していなければ、それこそ無限に調べなければなくなってしまいます。 見当違いな考えがあるかもしれません。申し訳ございません。よろしければ合わせてご指摘頂きたいです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- fukkun07
- 回答数1
- 囲碁はチェス将棋より奥が深い?
チェスは王者がCPUに敗れ、将棋も最近プロが負けているようですが囲碁は9路盤でもまだプロの方がずっと強い、これを理由に囲碁が最も奥が深く複雑なゲームだという方がよくおられますが実際単純にそう言えるんでしょうか? CPUが勝てない=奥が深い?はなんとなく違う気がします 囲碁将棋どちらにも詳しい方がおられましたら回答お願いします ・ちなみにチェスのGMが将棋の羽生さんにこのような質問をしています ジョエル 「将棋に比べ、チェスはもっと複雑だと感じましたか? それともそれほど複雑ではないと感じましたか?」 羽生 「チェスを学ぶ前は、将棋とよく似たゲームだと考えていました。 今は全く違うと考えています。 チェスでは良いポジションを保つことが重要ですが 将棋では相手を詰ませることがさらに重要なんです。 どちらが複雑かという質問の答えにはなっていませんが。」 http://www.chessbase.com/newsdetail.asp?newsid=314
- 将棋の駒の種類について
子どもの頃から疑問に思っていたのですが、何故将棋の駒には「金」と「銀」はあるのに「銅」はないのでしょうか。どのようにして将棋の駒の名称は決められたのでしょうか。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- mitsui1966
- 回答数3
- 囲碁・将棋のプロとアマの違い
私は囲碁も将棋も出来ませんがタイトルとか、プロ棋士の持つ集中力とか、それにまつわる色々な伝説などに関して興味をそそられます。 朝日新聞で将棋の朝日アマ名人の話が載っていました。 囲碁や将棋でよくアマチュアと言う言葉を聴きますが、力の差はどれぐらい大きいのでしょうか? 四段に成れなくて、就職した人などがアマチュアの強い人なのでしょうか? 囲碁・将棋のプロとアマの違いに関して何でもいいので教えてください。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- happy_style
- 回答数4
- こんな将棋のソフトありませんか
将棋のルールを知っている程度ですが、将棋のソフトで対戦相手を最強にして、3-4割勝てています。ところが困ったことに、相手が最強な為に投了してくれても、はやすぎてさっぱり、そのあとの詰みがわかりません。相手が投了したあとの詰みまでを解説してくれるソフトはありませんか。