検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- シューベルト,シューマン,ブラームスのピアノ曲オススメ
こんにちは。 以前,「ショパン,リスト,ラフマニノフのピアノ曲オススメ」でお世話になったものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4617173.html 前回いろいろなオススメをいただきまして,ピアノ曲にも多少なじみが出てきたところで,そろそろ次のオススメも訊いてみようかと思い立った次第です。 さて,次は誰のことを訊こうかな~,と,いろいろ考えてみたのですが,今回はちょっと渋めに, 『シューベルト,シューマン,ブラームス』 でいこうかと思います。 #なぜまた三名様セット? といわれると,大した意味はないのですが(爆),なんとなくリズムがいいので(笑) 前回と同じで,私からのお願い事項は, ・三名様のうち一名様のオススメでもOK ・曲の長短,有名/無名,親しみやすい曲かどうかは不問 ・世評の高い曲のご紹介でもみなさまの嗜好によるオススメでOK ・曲でのオススメ,アルバムでのオススメ,ピアニストでのオススメ,どれでもOK ・前回ご回答いただいた方も,今回が初の方も大歓迎♪ ・私のお願いを守らなくてもOK (でも,せめて作曲家と楽器は守ってください,笑) です。 ついでに今回は, ・ピアノつき室内楽曲のオススメ ・ピアノ協奏曲のオススメ演奏(ブラームス&シューマン) も,もしもあればお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Ta595
- 回答数18
- もう消えたい
事情があって新卒で就職活動をしています。 ですが年齢なども含めてとても厳しい状況です。 彼や両親など周りに申し訳ないです。自分自身に酷く失望しています。 目標も失ったし、彼と描いていた将来の計画も白紙、彼も本当はこんな役立たずな女が彼女で失望してるだろうし周りにも恥ずかしいんじゃないかと思います。 一生懸命励まされますが、やはり辛いです。 無価値な自分なんて消えてしまいたいと思います。 やっぱり彼も本当は迷惑だろうし、別れた方が彼のためですよね? 一人になれば消えることにも罪悪感は無くなると思うんです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- comstantin
- 回答数14
- チャイコフスキーは下品?
何年も前の話になりますが、何かの音楽番組で「チャイコフスキーの音楽は下品だから日本とアメリカでは人気があるけど、ヨーロッパではそれほどでもない」と評論家(?)がいってた記憶があります。私はチャイコフスキーといえば白鳥の湖(しかもサビの部分)ぐらいしかピンとこないのでその意見に同調も反対もできないのですが、クラシックに詳しい方、そういう意見ってどう思われますか?その意見を覆すようなお勧めの曲、教えていただけますか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- SVWILIAMZ
- 回答数6
- 1994年に放映された「至上の愛とともに・・さらばアイルトン・セナ」
1994年に放映された「至上の愛とともに・・さらばアイルトン・セナ」の中で運命のサンマリノGPのバックに流れてたクラシック調の曲、この曲のタイトルとアーティスト名ご存知の方。よろしくお願いします。 ちなみに、番組の最後の方なのですが、(時間のカウンターを見ると2:21.00辺りでした。)セナがセニーニャというキャラクターの映像が流れた後、サンマリノGPのシーンに切り替わり、「大聖堂の鐘の音が聞こえる。あるいはミサ曲か・・・」と言うナレーションが始まり、そのバックで流れる物悲しい感じの曲なんです。当時から印象に残っていて今だに焼きついてならない思いなんです。
- 締切済み
- F1・モータースポーツ
- tritontomo
- 回答数2
- 楽器演奏と音痴
私は今"二胡"という中国の楽器を習いに行っています。 練習する度に不安に思うのが、音痴の私にきちんとした演奏が出来るのか?ということです。 よく知っている歌は大体音を外さずに歌えたりするのですが、 楽器で音を出されただけでは、どの音階かまったく分かりません。 (例:"ミ"の音を出されても"ソ"と答えてしまったり、 音階を口ずさんでもまったく合っていません。) 練習しているときも、なんとなく音が外れているのは分かるのですが、 そのズレた音が正しい音より高いのか低いのかよく分かりません。 調弦なんかも難しくて、手本の音を何度も聴いて長い時間かかって合わせています。 (でもピッタリ合っていることはないです。。そこそこです) 今まで楽器の経験はなく、小さい頃は今よりひどい音痴だったので この先練習してもきちんとした演奏が出来るか不安です。 音痴の人でも頑張って練習すれば、まともな演奏が出来るようになるのでしょうか? 音楽経験者の方、教えてください。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- tearsclown
- 回答数4
- スピーカーのランクアップetc...
単体オーディオの購入を検討している者です 長文になり本当に申し訳ありませんm(__)m 3つ質問があります。すべてでなくても構いませんので、分かる範囲でご教授して頂けると幸いです。 この1か月間、視聴へ出向いたりネットで調べたりと様々な組み合わせを考えた末、予算との兼ね合いから(10万~12万程度) スピーカー KEF iQ3 プリメインアンプ ONKYO A-973 CDプレーヤー 2万円程度のもの と決まりかけていました。 しかし、iQ3は一度きりの視聴(しかも50万級のアンプ・プレーヤーと接続)ですし、「低音が足りない」という記事をよく見かけるので、少し気持ちが揺れ動いてしまいまして、ONKYOのD-302eが気になるようになりました。 こちらの商品はよく視聴の機会があるのですが、何せ周りがガヤガヤしたところでの視聴ですので、よく聞き入ることができません。 ですので、詳しい方に相談に乗って頂きたいと思い質問いたしました。 質問(1) 中高音が良い(特に中音)とされているiQ3(実売50000円程度)と、中低音が良いとされているD-302e(実売75000円程度)。 もちろんメーカーも国も違いますので、鳴り方が違うのはわかっています。 しかし、高音が比較的支持されていないD-302eの高音とiQ3の高音、特に素晴らしいと評判のiQ3の中音とD-302eの中音、全体的な音のグレード、の違い(解像度や音の艶、音場感などの面)はどのぐらいのものなのでしょうか?(二万円の価格差があることも含めて) 質問(2) 海外のサイトを見てみますとiQ3などの海外のスピーカーなどは日本での売価よりも安く売ってあるように思います(勘違いでしたらすみません)。 そういったことを考えると同じ価格(日本の売価で)でもONKYOなどの国内メーカーの方が高い水準で作られていて得だと感じるのですが、この考えは間違っていますか? 質問(3) もしD-302eを購入することになりましたら、当然予算の都合も変わってきてしまいます。 そして、能率の悪いスピーかーですから、アンプもA-933以上を購入しなければなと思っております。 しかし、そんな予算はありませんので、資金がたまるまで単体コンポのONKYO CR-D2を使うという手もありかなと考えています。果たしてCR-D2でD-302eはすっきりドライブ可能でしょうか? 以上、答えられる範囲で結構ですので、どなたか回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- gamao-ji
- 回答数3
- 自閉的な子の音楽の成績について・・ ほかの事がしっかりとできていても歌うことができないと無駄?
場面緘黙症(人前で話したり、声を出すことができない自閉症のようなもの)の子が親類にいて、音楽の成績が1だったようなんですが その子は、授業には毎回出席しており、音楽鑑賞の感想など、文章を書く場合は誰よりも沢山書いたり、テスト勉強も一生懸命にやっていたらしいんですが でもやっぱり 歌を歌わないというのは致命的ですかね? 授業に毎回出ているということが考慮されて、2の成績がついたりということは やっぱりないんでしょうか?
- 締切済み
- 中学校
- koutakatou
- 回答数4
- ト音記号をハ音記号に直す
ト音記号の楽譜(ピアノなど)をハ音記号の楽譜(ヴィオラなど)に書き変える時は、 どうすれば良いんですか? 教えて下さい!!
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#135080
- 回答数3
- コンサートの音質について
いつもライブやコンサートに行くと、脳天を突き抜けるようなツイータ-、内蔵まで響く低音、スピーカーの目の前で鳴らされてるような爆音・・・(汗) 最近、サラウンドや5、1再生のライブDVDがありますが、、本物のライブってサラウンドとか言ってられないくらいの爆音ですよね・・・(汗) やっぱりライブってとにかく出力が第一なんですかね・・・(^^; そこらへん皆さんどうお感じでしょうか(^^;
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- goopjn
- 回答数6
- 超高域再生可なスタジオモニター用スピーカー
半年程前にスタジオモニター用のヘッドフォンを購入してから、 モニター特有の原音にとても忠実な音が好みになった者です。 今現在私が使っているのは5Hzの超低音域から80kHzの 超高音域まで再生できる、ソニー製MDR-Z900HDというものです。 そのヘッドフォンを使い始めてからスピーカーもモニター仕様のものに 買い換えたいと思い、いろいろと探しているのですが、どれも 20kHz程度までしか高域が出ないものばかりで正直困っています。 そこで皆様にご質問したいのですが、80kHzくらいまでの超高域を 出す事が出来るスタジオモニター用スピーカーはありませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pureaudio
- 回答数6
- 作曲者と編曲者が違うのはなぜ?
こんばんわ。J-popで自分で曲を作らず、曲を提供してもらう歌手の方の曲で、作曲者と編曲者が違うことってあると思うのですが(もちろん、シンガーソングライターが作った曲にも言えることですが)これはなぜでしょうか?編曲をせず、作曲専門のクリエイターさんがいるのでしょうか?それとも作曲者は必ず編曲もするけど、編曲がいまいちだった場合は別の方が編曲するのでしょうか?また、編曲専門の方もいらっしゃるのですか?ご存知の方、ご回答お願いいたします。
- ベストアンサー
- 現代音楽
- noname#90318
- 回答数2
- 楽器の良さがわかる曲を教えてください
オーケストラはいろいろな楽器の演奏家で構成されていますが、それぞれの楽器の良さがわかる曲を教えてください。回答いただく楽器はいくつでもかまいませんが、“各楽器ごとに1曲ずつ”でお願いします。曲自体は、無伴奏のソロ曲でもオーケストラの曲でも、なんでもOKです。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#94240
- 回答数3
- クラシック初心者におすすめしてください
クラシック音楽を聞きたいです カノンみたいな素敵な音楽を聴きたいです ベートーベンとかバッハとかの名前くらいしか知らないのでおすすめおしえてください 作家でも曲名でもいいです 有名な曲でもいいです お願いします
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- hanako58
- 回答数7
- 樫本大進 ベルリン・フィル コンサートマスター 就任!・・・
・・・のニュースを聞き、正直びっくりしました。 ブロンの愛弟子ですでにソリストとして世界中で活躍しているのは周知のとおりです。 彼は自身の音楽の可能性をベルリン・フィルという世界最高のオケの中でさらに活かしたいのでしょうか・・・ (現在、内定で更に1年半から2年の試用期間を経て3分の2以上の楽団員の賛同を得られれば正式にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 第1コンサートマスターに就任とのことです) 皆さんはどのように思われましたか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- jupitan
- 回答数2
- BUF634
TI社のバッファー専用ICにBUF634がありますが、このICのWIDE BANDモードではトランジスタのコレクタ電流を多く流して周波数特性やひずみ率を改善しますが、これはB級からA級動作にしたという理解でよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- aurorasoun
- 回答数5
- 速弾きの拍の句切れについて
18歳男でギター歴は4年です。 インギーをコピーしていて、いま行き詰ってます。 その原因はというと、フレーズの意味的な句切れ目(わかるかなぁ・・3連スウィープで4音ごとにポジション移動するみたいな。実際はもっと細かい符割なんですけど・・)と、拍の句切れ目がずれているということなんです。 昔はそんなこと気にしなかったんですが(やばいですよね)、いまはリズムも重視するのがあたりまえになっています。 そのときにこのズレに気づき、ずっと気になっていたので質問しました。 実際どう練習すればよいのでしょうか?やはり拍の頭でちゃんとメトロノームを鳴らしてきっちりやるべきなのですか?それともインギーについては、それほど厳密ではないのでしょうか?よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- yngwie0102
- 回答数5
- 手の筋肉疲労でギターが上手く弾けない。
ギタリストです。バンド練習やライブの時 その以前にギターを長時間練習したり、仕事をしたりすると筋肉疲労で上手く弾けない事が分かりました。確実に朝起きた時が一番リラックスでき素晴らしくコントロールできます。この落差を何とか無くしたいのです。そこで自分はこの様なまでに疲労で弾けなくなるのは 手の筋肉が異様に早く疲れてしまう体質なのでしょうか?そういった場合どう対処したらよいでしょうか。あとどうしても疲労した後にライブなどで弾かなくてはいけない場合 どうしたら手の疲労を回復出来ますか?宜しくお願いします。
- 車で「元を取った」の基準は
自動車は高額な買い物だと思うのですが、皆さんにとって「元を取った」と判断する基準は何でしょうか? 人それぞれだと思うのですが、例えば、「10年乗ったので」「10万キロ乗ったので」など。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#91488
- 回答数9