検索結果
ダイハツ タント
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 子育て中にお勧めの車ってありますか?
子育て中に乗るのにお勧めの車種をご紹介頂けないでしょうか? 今乗っているのは、独身時代からの外国車ですが10年選手でそろそろヘタってきたのと3枚ドアで使いづらいので、次回の車検を期に買い替えようと思っています。 なにぶん、車を買うのは10年ぶりの事なので、最近の事情に全く疎くなってますが、新車で予算200万円程度を考えています。 国産/外国車は問いません。どんなポイントで選ぶと使い勝手が良かったでしょうか?ご経験者のご意見、よろしくお願いします。 ちなみに子供は2歳1名です。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- lama6
- 回答数8
- お勧めの軽自動車(ターボ)
維持費の問題から普通乗用車から軽に乗り換え予定で、現在、色々試乗中です。 実は今までずっと乗用車を乗り継いできたので、初めて軽のNAタイプを試乗した時に、 余りの発進、加速の悪さに愕然としました。なので、ターボにしたいと思うのですが、 (1)燃費が良くて (2)ターボ車 となると、ダイハツのソニカしか選択肢が無いような気がします。ソニカも試乗しました。 走りもスムーズで価格もお手ごろで、とても気に入ったのですが、何故この車はこんなにも 売れていないのでしょうか? デザインがダサいとか、後部座席が狭いとか言われていますが、CVTのターボ車で ムーヴカスタムと同じエンジンを積んでいて、この価格で何故?と不思議でなりません。 セルボのターボも候補に上がっていますが、こちらはATなのでやはり燃費が悪い。 他にも何かお勧めの軽があれば教えてください。条件は (1)燃費がいい(せめて実燃費12~13km/L以上) (2)ターボ車 (3)セカンドカーなので、後部座席は少々狭くてもOK (4)なるべく静かな車 (5)価格が高額過ぎないもの(ムーヴカスタムのターボは高い) 新古車か、ちょい乗りカーを購入するつもりです。ご回答よろしくお願いします。
- 車高1550mmを超える車は3ナンバーにするべきだと思いますが…
3ナンバー・5ナンバーの基準ですが、 イ:長さ4.7m ロ:幅1.7m ハ:高さ2m 二:ガソリンエンジンの場合、排気量2000cc これに収まれば5ナンバーで、どれか1つでも超えると3ナンバーということになっています。 しかし、当方は高さが1.55mを超えるものは、全て3ナンバーにして欲しいと思っています。 最近では車幅1.7mを超えるからと3ナンバーになる車も出ていますが、立体駐車場の限界である1.55mを超える車を5ナンバーにするのはおかしいと思っています。 なぜ、車高1.55m以上の車を3ナンバー扱いにしないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#110252
- 回答数10
- 軽自動車購入についてアドバイクをお願いします
来年の3月(決算期)に軽自動車の新車での購入を検討しております。 現在は嫁さんと2人家族なのですが、近い将来(2,3年後ぐらい)に子供が2人ぐらい増え4人家族になります。そこで下記の条件を満たす車種の中でオススメの軽自動車がありましたらお教えください。 ・軽自動車である ・車内が広い ・タントやアトレーなどの商用車っぽい車、2ドア、3ドアは対象外 ・燃費がカタログ値で20ぐらいはある ・4速ATもしくはCVT(出来ればCVTが良い) ・後部座席がフラットになり、荷物をたくさん積むことが出来る また足りない情報などありましたら補足いたしますので、よろしくお願いします。
- 女性におすすめの軽自動車
我が家は車一台、それも主人が通勤に使っているので 今までずっと自転車生活、私はすっかりペーパードライバーになっています。 春に子供が生まれて今約6ヶ月になりまして、もうそろそろ 車がないと不便だなあということになりました。 主人に相談したところそんなに乗り気ではなく、じゃあ自分で これというのを探せばいいじゃんと言われ、車の知識がまったくないので 困りました☆ 車って、何を基準にどうやって選んだらいいのでしょうか? ・軽自動車(税金が安いとのことなので) ・29歳女性です。 ・チャイルドシートを乗せて使います ・なるべく広い(広く感じる)車がいいです。 ・用途は子供の検診などの通院や、買い物くらい ・ほとんど街中、平坦な道路での使用です ・予算はまだ特に考えていません ・できたらデザインの可愛い車がいいなと思います 今までずっと街中で目を光らせてはいました ライフ、ウィット、ムーブ、タント、色々あるんですね、 ラパンとか、可愛いなあと思いましたが狭いのでしょうか? 無知な私に車の選び方、またおすすめの車がありましたら どうか教えてください!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- shishiemon
- 回答数12
- どの軽自動車を購入しようか迷っています
結婚が決まり軽自動車を両親が買ってくれるらしいのですが、どこのメーカーのどの車にしようか迷っています。 私が今乗っているのはホンダのライフです。またライフでもいいかなって思ってたんですが、父が同じ車種を買うならやめたほうがいいというのです。確かにせっかく買うのだから違う車も乗ってみたいとは思うんですが、同じライフといっても一つ古い形だし、他に欲しい車もないし、ホンダの営業の人にはよくしてもらってるんで値段の交渉もしやすいかなと思ったのでライフがいいなと思いました。でも、今の状況だとライフは無理っぽいです。 そこで、軽自動車の情報を教えていただきたいのです。オススメの車種や、逆にオススメできない車種を教えていただけたらありがたいです。ちなみに、子供ができた時のことを考えて車内は広めの方がいいですね。よろしくお願いします。
- 車を初めて買います。教えてください。
やっと運転できるようになり、車の購入を考えています。 しかし、車に関して知識がなく、頼れる人もおらずわからない事ばかりなので教えてください。 軽自動車を購入しようと考えています。 でも、いろいろありすぎてよくわからなくてメーカーや車種など自分で選べないんです。 色は、シルバーか薄紫か薄桃か・・・とか一応思っているんです。 家族に足の不自由な者がいるので、乗り込みやすくて座りやすいものがいいのかなと思っています。おすすめの車種はあるでしょうか? あと、新車と中古車で迷っています。運転技術が下手なので、中古の方が良いのか・・・とか思ったり。 まず、車種が決まったらお店に直行すればよいのでしょうか?それとも、事前に何かしておくことはありますか。印鑑証明?とかお金とかどんなものを準備していったらよいのでしょうか。私は女(20代)ですが、知識のない私が一人で店に行ったら確実になめられてしまうでしょうか? あと、駐車場もこれから探すのですが、車選びと並行してどういう順序で準備を進めていけばいいんでしょうか? なんだか、わからないことばかりですみません。 教えていただけたらうれしいです。
- 締切済み
- 国産車
- elmoelmo77
- 回答数12
- ミラとライフで迷ってます、ご意見お聞かせください!
早急に買い替えを決めないといけませんが迷ってます。 相当迷ってて皆さんのご意見を伺いたく投稿しました。 新古車で探してて見つかったのが ・ホンダライフH19.3月登録Cトピック(オーディオ付)走行20キロ91万円 ・ダイハツミラXリミテッドH18.12月登録走行3000キロ96万円 希望が ・燃費のよさと坂道でストレスを感じないこと ・メーター回りがやすっちくないこと(できれば燃料計もほしい・・) ・できればオートエアコン ・できればABS ・下取り価格がつきやすい車種 ・後方の視界のよさ ・できればリアシート分割 ・・・もともとはライフがすきでミラは・・だったのですが、 同価格帯でライフに比べミラの装備が優位な所に揺れてる所です。 現在乗っているのがH10年インテグラSスタイルで燃費や装備でストレスを感じてて それが改善できればとは思ってます。静粛性はインテグラも相当うるさく 慣れてるので目をつぶろうと思ってます。 皆さんのご意見をお聞かせくださいm(__)m
- Bbみたいな形の軽自動車を探しています
Bbはミニバン扱いになるんですかね? 軽自動車でBbみたいな形の中古車を探しています。 タントは値段がちょっと高かったです。 ザッツ、ネイキッド・・・などいいなと思っているのですが、他にお勧めの車などありますでしょうか? 20代半ばで街乗り程度ですができればターボ車がいいと思っています。
- 軽自動車の後部座席について
軽自動車のライフかセルボ、ミラ、ミラジーノの購入を考えています。 先日ようやくライフを見に行くことが出来たのですが、 後部座席の座面が短くてちょっと座り心地が悪かったように感じました。(落ち着かない感じです) 軽自動車なので仕方ないかと思いましたが後部にも両親を乗せることがあるため 出来たら座面が長くおしりがフィットする(言い方変でしょうか)のを探したいと思っています。 もしお勧めとかありましたら教えて頂けないでしょうか。 (逆に勧めない、とかいうのもありましたらお願いします)
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#144075
- 回答数4
- 中古の軽を買おうとしています・・・
中古車を買おうとしているんですが・・・ 自分は背が高い方なんですが、運転席が広い車を探していまして スズキのワゴンR ダイハツのムーブ などは少し耳にするんですが、他にもお勧めなものがあれば どうぞ教えてください! よろしくお願いします!
- 新車と6年前の中古車どっちがお得?
トヨタシエンタ170万(新車、値引き交渉済み、諸費用込)と、 ホンダモビリオ103万(平成14年式、走行距離35000km、保障1年、諸費用込) で迷っています。 装備自体は、こちらが望んでいる分ほとんど一緒です。 ちなみに我が家は、走行距離は年間4000~4500kmです。今後10年乗り続けたとして、中古の方が今後修理費用等が多く発生する可能性は高いと思いますが、それを踏まえた上でどちらの方がお得でしょうか?(あくまで費用面で)トヨタの方は新車の方が長い目で見て絶対お得と言いますが、如何でしょう?
- おすすめの軽自動車は?
妹が軽自動車に買い換えるそうです。 かなり迷っているのでどんなのがお勧めか教えてください。 簡単な理由も書いてくださるとありがたいです。 ちなみに妹は20代後半独身OLです。
- 雪国に強い軽自動車を探しています。
北海道で使う軽自動車を中古で乗り出し80万あたりで考えております。 主人の通勤で往復40キロはあるのと、最低でも5年は乗らなくてはならないのですが、チャイルドシートを乗せなくてはならない為、5Dでなくてはならず、3Dが検討出来ません・・・ 噂で、雪国はスバルが多いと聞いたのですがどうなのでしょうか? 現在、ダイハツミラのシリーズを検討していました。 初心者の質問ですみません。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 中古車
- sakusato85
- 回答数8
- モビリオスパイクと同等の車種
来年の1月までに新車購入を検討しています。 走っている車や、駐車場などに止まっている車を見て、どんな車にしようか考えています。 あまりスペックなど詳しくないのですが、ホンダのモビリオスパイクが気になっています。 そこで、車に詳しい方にお聞きしたいのですが、モビリオスパイクと同等の車にはどのような種類があるのでしょうか。 希望は、スライドドアで、スパイクぐらいの背の高さがあって、本体価格が180万ぐらいまでです。 夫と私と子供(1歳)の3人家族で、荷物をたくさん積んで出かけることが多いです。
- 現在、軽自動車の購入を検討しています。中が広めでお勧めってありませんか?
現在、軽自動車の購入を検討しています。自分のでは無いんですが(^^;) 当方は今まで軽自動車に乗った事も無く、興味も特に無かったので正直どのメーカーの何が良いのか分からないんです。 希望としては中が比較的広めで、キビキビ走る様なのが理想なんですけど。 ライフ、ワゴンR、オッティには借りて乗った事はあるんですが、ちょっと乗っただけなんでいまいち記憶が定かでないと言うか…。 調べて見ると意外と車種が多いんですよねー。正直迷っています。 実際に乗っている方でお勧め、インプレ等アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- TAKEZO-2000
- 回答数6