検索結果

バイオリン

全7850件中581~600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「屋根の上のバイオリン弾き」の意味

    このミュージカルは、最後のほうで、ユダヤ人の村人たちが村を追放されるシーンが出てきて、暗い気持ちになります。家財道具を載せた荷車の後を「バイオリン弾き」が、おどけてついて来ます。主人公が振り返って、少し笑顔になって、救われる気持ちになります。「屋根の上のバイオリン弾き」は、どんな逆境に合っても、希望を失うな、不安定な環境にあっても人生を楽しめ、というメッセージかなと思いましたが、それでいいのでしょうか。だれか教えてください。

    • noname#48343
    • 回答数2
  • 初心者向けバイオリンの英語の教本

    妻がバイオリンを購入したのですが、外国人のため教本が読めません。 まったくの初心者なのですが、英語のバイオリン教本を知りませんか。 また、埼玉県入間市近郊でバイオリンを教えていただける方(教室)をご存知でしたら、教えてください。

  • ヴァイオリン以外でも弦は切れるの?

    いつもお世話様です。 またまたオケのことについて質問します。 今まで何度か本番中にヴァイオリンの弦が切れたのを目撃しました。 順々に後ろの人から楽器を貰い、一番後列の人がしょうがなく ステージ袖に引っ込んで別の楽器を取りに帰ってくる姿をみました。 これって、いつも袖に楽器を準備しているのでしょうか。 また、ヴァイオリンに限らず、弦楽器は不測の事態に備えて準備は しているのでしょうか。私は弦が切れたのはヴァイオリンしか見たことが ありません。 ヴィオラ・チェロ・コンバスは切れないのでしょうか? お分かりになる方ご教示下さい。

  • 急いでいます!!バイオリンの音が・・・・

    今年に入ってから、バイオリンに関しての質問をいくつかさせていただいています。みなさん丁寧に回答してくださって助かっています。ありがとうございます!! 再度よろしくお願いいたします。 バイオリンを習い始めて3ヶ月です。3年ほど前に、2年半の経験があり、まったくの初心者ではありません。バイオリンはヤマハのきちんとしたものを購入しました。 ようやく自分の手になじんできた頃なのですが、弦(特にE線)を弾くと、なんだか音がおかしい気がします。 ちゃんとした音は出るのですが、その後ろでスカスカいうと言うか…。音自体がスカスカいっているのではなく、楽器に上手く共鳴していないようです。 ちなみに、松脂は黒ネコで、E線はドミナントを使っています。松脂の塗りすぎor塗らなすぎというのはない気もするのですが…。 もちろん、私もまだまだ経験がないので、技術の問題ということもあるでしょうが、なんだかあまりにも気になってしまっています。 楽器自体が乾燥しているということはありますでしょうか?上手く温度湿度管理が出来ないで困っています。乾燥しやすいところに置いてしまっているかもしれません。 なんだかどう質問していいかまとまりがなくて申し訳ありません。少しでもいいのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 補足・お礼・ポイント等しますので、よろしくお願いいたします!!

    • noname#68947
    • 回答数4
  • 伴奏データが欲しいのですが…(バイオリン)

    お世話になっております。 ヤマハでバイオリンを習っているのですが、まだ始めたばかりです。 今度、身内ですが人前で演奏することになり、ソロはとうてい無理なので、伴奏データが欲しいのです。 レッスンで先生が使っているのは多分ヤマハの『伴奏くん』というやつで、同じものが欲しいのですが、高価なものですしすぐには手に入りません。 そこで、バイオリンにも使える伴奏データがダウンロード出来るところか売っているCDを探しています。ダウンロードはもちろん有料でも大丈夫です。 どこかご存知ありませんか? 今欲しいのは 『愛はかげろうのように』 『星に願いを』 『ムーンリバー』 です。 練習の期間も欲しいので、かなり焦っています。 どなたかよろしくお願い致します。

  • ヴァイオリンの曲を探しています

    某音楽学校のヴァイオリン専攻生です。お世話になります。。 今度学内オーディションがあるのですが、何を弾くか迷っています。 傾向としては、 ・ヴィルトゥオーゾ的な小品(ウィエニャフスキ「華麗なるポロネーズ」のような) ・ロマン派のヴァイオリン協奏曲 上記のような曲を演奏されています。オーディションの持ち時間は3分程度ですが、オーディション通過者による演奏会は10分程度の演奏時間です。 希望としては、ラストの盛り上がる曲を弾きたいのですが、なかなか「これだ!」と思える曲が見つかりません。 そんなものは自分で探して決めるべきだ、と考える方もいらっしゃるかとは思いますが、皆さんのお勧めの曲などを教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • バイオリンを弾く場合、やっぱり分譲マンションか?

    今まで分譲マンションに住んでバイオリンを練習してきました。 構造がしっかりしているため騒音の苦情などは一度もありません。 騒音には人一倍うるさい友人に外で聞いてもらったところ、交通量の激しい道路が近いせいもあり、全く音は聞こえないと言っていました。 現在家族と同居ですが、そろそろ一人暮らしを・・・と考えると問題なのはバイオリン。 賃貸専用のマンションはやっぱり厳しいでしょうかね?いつも消音器をつけて練習しないといけないでしょうか。 分譲マンションだけど別にオーナーがいて賃貸にしている、という部屋を探そうかと思っています。 分譲と賃貸、どのくらいの違いがありますか?

    • roth
    • 回答数9
  • バイオリンで音程が安定しません

    大人になってからバイオリンを習って約2年です。 イ長調、ニ長調、ト長調、ハ長調、変ロ長調、ト短調、、、と習ってきました。が、最近、特定の曲(メヌエット/ボッケリーニ/イ長調)を弾くと音程がどんどんずれてくるのです。ニ長調に入ってからの部分はずれません。初心に戻って、と思い、他のイ長調の曲を弾いてみてもずれないのです。先生は「音名で歌うように」とおっしゃるので、音名で歌ってみるのですが、音名で歌うとずれていない(笑)ようですし、弾き始めはずれていないのです。なにかアドバイスいただれば幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ljzpup
    • 回答数2
  • バイオリンを買おうと思うのですが。

    バイオリンを新しく購入しようと思っています。 予算は10万円でおつりがくるくらいが良いです。サイズは4/4です。 今のところ 鈴木のアウトフィットバイオリンNo.230 か ヤマハのブラビオールV7SG がいいかなぁと思っています。 何かおすすめややめた方がいいなどアドバイスください。

  • 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ&パルティータ

    JSバッハの無伴奏バイオリンのためのソナタとパルティータは有名な曲なので、いろいろなCDが出ていますが、どれがおすすめですか? 実際聞いたものでお願いします。 ちなみに、手元にはミルシテインのものがあります。

    • potipo
    • 回答数6
  • バイオリンのグループレッスンってどうでしょうか?

    はじめまして。 バイオリンを習いたいのですが、ヤマハなどでやっているようなグループレッスンで受けるか、個人でうけるか悩んでいます。 全くの初心者なのですが、何年かしたらアマオケに入れたらいいなあと思っています。 グループのほうが、1回60分と長くでき、みんなとあわせてできるのもまた楽しそうで魅力を感じますが、どれほど丁寧に見てもらえ、上達できるのか?とその点不安です。ヤマハではスズキの本なども使わないようですし、基礎がきっちり身につくか、不安です。一方、個人となると、大抵1回30分というパターンが多く、そんな短時間では足りないのでは?という気がしてしまいます・・・ どなたかアドバイスお願いいたします。

  • ヴァイオリン教室もしくはよい先生を探したい。

    はじめまして。私は大学生で、大学入学後にヴァイオリンを習い始めました。 友人の音大生に教わっていたのですが、彼女は留学してしまう為、新しい先生を探す事を考えています。 私のヴァイオリンのレベルは、初心者に毛が生えた程度で、ビブラートもまだ下手くそです。教則本はスズキメソードを使っていて、まだ4巻目ですが、これを引き続き使って習いたいと思っております。 目標はアマチュアオーケストラで弾く事。ベートーベンの5th Symphony、「運命」レベルの曲が弾けるようになる事です。 お勧めの先生や教室をご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • コンクール&コンサートで弾けるバイオリンの小品は?

    夏に、コンクールの本選とちょっとしたコンサートをひかえています。 今、その時演奏する曲で困っています。 私は、歌い上げるような曲・ニュアンスを楽しむ曲を得意としているので、 よく歌い、適度に技巧も含まれるという、 6~10分(このあたりはアバウトでよいです)くらいの 小品(グランドピース?)を探しています。 歌と技巧の理想のバランスは、サンサーンスのハバネラです。 国や時代は特にどれがまずいということはありません。 コンサートの関係で、ピアノ伴奏でも栄える曲がいいのです。 何かよい曲はないでしょうか?

    • marinee
    • 回答数2
  • バイオリンとヴィオラ・・・どちらが簡単に弾ける??

    音楽の選択でバイオリンかヴィオラを選択しなくてはなりません。 弦楽器は全く経験なく(ピアノは弾けますが・・・)どちらが 簡単に弾けるようになるのかアドバイス下さい。 聞くところによると、ヴィオラの楽譜はピアノ・バイオリンと 異なり特殊だとか・・・・。 よろしくお願いします。

  • ヴァイオリンの1/8とかって何???

    ヴァイオリンを買おうかと思っているのですが・・・。 4/4とか3/4とか意味がわかりません。 何の事なのでしょうか???

    • omasaom
    • 回答数2
  • 屋外でバイオリンを弾いても大丈夫?

    こんにちは。趣味でバイオリンを弾いてる者です。 自宅だと大きな音が出せないので、広い公園で練習しようと思うのですが、 直射日光が心配です。やはり楽器にはよくないですよね? 経験のある方いらっしゃいませんか?

    • SOWA
    • 回答数4
  • コレルリのラフォリアをバイオリンで弾きたい

    ラフォリアをバイオリンで弾きたいです。新しいバイオリン教本5に載っているのを見つけて練習を始めましたが、新しいバイオリン教本3まででレッスンを辞めてしまった私は、重音が入るところあたりからつまづいてしまって先へ進めません。ここを克服するためには、どんな練習をするのがいいですか?sevickとかカイザー、後もう一つ名前が出てこないのですが小豆色で分厚い練習曲の楽譜は持っています。

  • 幸せの時間、バイオリンの先生夫婦

    幸せの時間(東海テレビ)で、バイオリンの先生は浮気がばれてどうなったのですか。妻が包丁を出してきたとこまでは見たのですが、そのあとどうなったか見逃しました。

  • エレキバイオリンの音が硬いです

    エレキバイオリンについてです 自分は今軽音部に入り、エレキバイオリン(EVN-37)を使用しているのですが、アンプから音を出すとどうしても音が硬くなってしまって困ってます 高音だと特に耳にキーンとくるような感じになってしまいます 今までスチール弦を使っていて、それが硬くなる原因かなと思っていました そこでナイロン弦に張り替えてみたのですが、アンプにつないでみると変化なしでした 一応アンプ側でTreble,Middle,Bass,Reverb,Distortion,Depthなどなどいじってみましたが、どうやっても柔らかい音にはなってくれません… 何かエフェクター等を使って、柔らかい感じの音にすることは可能でしょうか? もしご存知でしたらそのエフェクターの機種を教えていただきたいです お願いします

    • dam9110
    • 回答数2
  • ヴァイオリンのハードケースについて

    ヴァイオリンのハードケースを購入しようと考えています。 お店で実際に見ると、軽いのはとても惹かれるのですが、中のクッションのようなものが薄くて、温度や湿度、衝撃から守ってくれてくれるのかが気になりました。 みなさんの使っているヴァイオリンケースの感想を教えてください。 また、雨に強いケースがあれば教えてください。