検索結果

マルウェア対策

全4392件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 誰かが私のパソコンにUSBを差し込んでいました

    インターネット上や、迷惑メールから感染するマルウェアと比べて、USBから感染するマルウェアはたちが悪いという事はありますか? 私のパソコンは、ワードが途中で文字入力が出来なくなったり、文字入力ダイアログが突然勝手に表示されたりする事があります。 前に人にパソコンをいじらせた事があったのですが、ウイルス対策ソフト(ウイルスセキュリティーZERO)では何も検出されません。 他の対策ソフトの体験版でもマルウェアは検出されないようです。 誰かにパソコンをいじらせた事があるのが、不調の原因のような気がするのですが、このまま使っていても大丈夫でしょうか? 保存している文書が誰かにまるみえになっていたりする可能性はありますか?

  • application.malware

    f-secureというウイルス対策ソフトを導入したところ 下記がリスクウェアとして検出されました。 application.malware.nov とりあえず隔離してありますが 上記のapplication.malware.novとはどういう働きをするものでしょうか OS Windows 7 32bit アップデートは常時していますので最新になっています。 メモリ 3GB

  • 標的方攻撃の対策について

    標的方攻撃の対策について、分かりやすく説明をお願いします。 対策方法については多面に渡り数多くあると思いますが、なるべく効果の高いもので解説をしていただけると助かります。 出来ればマルウェアについての対策を解説していただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • mlab
    • 回答数5
  • 代替データストリームのあるフォルダ・ファイルの検出

    NTFSファイルシステムであれば、フォルダやあらゆる拡張子のファイルに代替データストリームを使用することが出来ますが、 代替データストリームにマルウェアが含まれている場合、そのフォルダまたはファイルをダブルクリックで実行すると、それと同時に代替データストリーム内のマルウェアを実行させるのは容易なのでしょうか? またマルウェア対策として、パソコン内にあるフォルダ・ファイルで代替データストリームのあるものを片っ端から検出したいと考えています。 検索すると AlternateStreamView 1.30 http://blog.layer8.sh/ja/2011/04/16/%E9%80%9A%E5 … という検出ソフトが見つかりました。 このソフトで代替データストリームがマルウェアの場合であっても普通に検出できるのでしょうか? (マルウェアによって代替データストリーム部分が隠されない) 代替データストリームがマルウェアであっても適切に検出できるより良いソフトがあれば教えてください。 ファイルだけではなく、フォルダの代替データストリームも検出できるソフトです。

    • dsadi
    • 回答数6
  • マルウエイ対策

    Windowsセキュリティセンターのセキュリティ重要項目の中で「マルウエア対策」が「設定を確認してください」と黄色表示されて「ウイルス対策」・・・・「見つかりません」「このコンピュータではウイルス対策ソフトウエアが検出されません」と表示されました。 対策を教示してください。

  • パソコン初心者です。ウイルス対策のご教示を。

    現在使用しているパソコン(Vista)にウイルス対策ソフトがインストールされていないようなのですが、家族に聞いたところ、うちはNTTのウイルスチェックを使ってるから大丈夫と言われました。 3人家族で3人がそれぞれ違うパソコンを持っています。 私のにウイルス対策ソフトがなくても平気ですか? コントロールパネルからセキュリティの状態を確認すると、マルウェア対策というところだけが赤になっていて、「このコンピュータではウイルス対策ソフトウェアが検出されませんでした」とあります。 その下に“スパイウェアとその他のマルウェアの対策”というのがあり、「Windows Defenderはお使いのコンピュータを保護します」が有効になっていますが、これは無視してもいいのですか? 東京在住なのですが、当然利用しているのはNTT東のサービスということになりますよね? ウイルス対策は出来ていると思っていいのでしょうか?

  • NortonInternetSecurity有効時のWindowsセキュリティーの表示について

    OS,WindowsVita、セキュリティソフトはNortonInternetSecurity2007を使っています タスクバーの右、通知領域にWindowsセキュリティーの緊急警告が出ます クリックすると、Windowsセキュリティーセンターが開き ファイアウォール、マルウェア対策が無効と表示されています ファイアウォールの項目を開くと、 WindowsファイアウォールとNortonInternetSecurityの両方が無効になっています、と表示されており 「有効にする」をクリックし開くとNortonInternetSecurity2007が立ち上がりますが 実際、NortonInternetSecurityの設定ではすべて「オン」の状態です 問題はないのでしょうか? マルウェア対策の項目に関しても同じです、開くと ウイルス対策では、NortonInternetSecurityは無効になっています。と表示されており その下、スパイウェアとその他のマルウェアの対策でも WindowsDefenderとNortonInternetSecurityの両方が無効になっていますと表示されています 実際バックグラウンドでは機能していると思いますが、なぜそのように表示されるのでしょうか?問題なのでしょうか?

  • ウイルスバスター2007削除後のセキュリティセンターの表示

    ウイルスバスター2007をアンインストールしたのですが、セキュリティセンターの   ・ファイアウォール   ・マルウェア対策 の項目の中からウイルスバスター2007の表示が消えません。(ファイアウォール:無効、マルウェア:有効) これはこのままでよいのでしょうか。また、消す方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 OSはWINDOWS VISTA HOME BASICです。

    • honghui
    • 回答数2
  • フェイスブック意図しない投稿対策

    お世話になります。 表記について対策方法について教えて頂けないでしょうか。 症状としては、フェイスブックで、自分のアカウント名で自分が意図しないページを勝手にシェアして投稿がなされます。 下記について試みましたが効果ありませんでした。 ・ログイン・パスワード変更(複雑なものに強化) ・フェイスブックが提供するマルウエア対策キャンを実施しましたが、マルウエア検出されず ・ログイン履歴を確認したが不正なログインは確認されなかった 以上ですが、他に対策できることがありましたら、ご教授いただけないでしょうか。

    • ska33
    • 回答数2
  • マルウエア

    お世話になっています。ソースネクスト社のゼロースーパーセキュリテイ では、マルウエアの対策されていますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

    • i053485
    • 回答数2
  • 脆弱性のあるパソコンでウイルス対策ソフトを使うと?

    仮に、脆弱性「A」を狙ったマルウェア「A1」が存在するとします。 そして、うっかり、「A1」に感染しているホームページを閲覧してしまいました。 パソコンα:脆弱性「A」あり、ウイルス対策ソフト定義ファイル「A1」あり パソコンβ:脆弱性「A」修正パッチ対策済み、ウイルス対策ソフト未使用 パソコンαとパソコンβはそれぞれどうなりますか? 明快な根拠を持って教えてください。

  • パソコンの右下に下記の表示がでました。

    (1)system alert:malware threats your computer is infected with a back door trojan that allows the remote attacker the perform various malicious actions click this ballon to down load malware remoted software (2)critical system error! ツールバーには、protection barと言うのが、勝手に 入っています。現在、ノートンで完全スキャンを実行中です。他にどう対策したらいいのでしょうか? 宜しく、ご指導ください。

  • 人気があるセキュリティ研究ブログリストをお願いしま

    人気があるセキュリティ研究ブログリストをお願いします。 パソコンセキュリティ、マルウェア対策に関するブログを探していますので、教えいただければ助かります。

  • コンピュータのセキュリティ

    今日パソコンをつけて、ファイアウォールやマルウェア対策のセキュリティが有効になっているかどうかチェックしてみると、全て無効になっていて、しかしまた慌てたように一瞬の間に自動的に全て有効になりました。これは一体何なのでしょうか。セキュリティが無効の状態なのに有効の状態に見せかけて無防備な状態でネットにつなげさせるようなマルウェアの影響か、もしくは他の脅威なのかもと心配なのですが。。

    • noname#93807
    • 回答数2
  • Phone cleanはマルウェア?消去すべき?

    Android版のクリーナー系アプリ、Phone cleanをアップデートしたら、ウィルス対策アプリ(AVG Pro)がマルウェアに分類されるからアンインストールしろ、と言ってきましたが、アンインストールすべきでしょうか? 今までこんな事は無かったので、従うべきか悩みます。 新しい機能かなにかが実装されて、マルウェアとして検出されたのかなぁ?と思いますが、素人には調べる術が無いので、分かる人いませんか? よろしくお願い致します。

  • スマホにアンチウィルス系ソフト必要ですか?

    一応念のために、というのもあるし、 5アカウント分が安く買えたのもあって、 スマートフォンにもノートンアンチウイルスを入れているのですが、 こちらは、ウイルス対策というよりはマルウェア対策?なんだと思います。 アンドロイドにはウイルスって無いのでしょうか? スマートフォンには、このようなアンチウイルス系のソフトは不要ですか?

    • ebiharu
    • 回答数6
  • PCが動きません・・・

    先日、ウイルス対策の見直しをしました。 これまでAVG6.0フリーとetrustを併用していましたが AVG6.0フリーをアンインストール、avast!4 Home Editionをダウンロード、インストール致しました。 マルウェア対策ソフト2本も入れました。(1本が マルウェアの進入を防ぐもの、もう1本がPC内の マルウェア検索、削除ソフトです。) 再起動をかけ、PCを動かそうとしましたが デスクトップ上の適当なフォルダを右クリックした瞬間 、マウスが砂時計となり、全く直りません。 何度か強制終了し、システムの復元をしようとしましたが システムの復元ボタンはかろうじて押せますが起動には 至りません。 PCは窓の手の自動ログインで電源後自動で立ち上がります。 いくつがのソフトをスタートアップに登録しております。 PC内には約4年間のデジカメ画像データが入っており、 バックアップしていません。歴史を失ってしまいます。 原因と対策を教えてください。お願いします。

    • oan
    • 回答数4
  • マイクロソフトセーフティスキャナー

    マイクロソフトセーフティスキャナーで見つかるマルウェアを防御(ダウンロードをブロック等)したいのですがブロックできるようなセキュリティソフトはないでしょうか? ウィルス対策ソフト以外でお願いしたいのですが・・・。 解る方いましたらご教示お願いします。

  • 3月24日に自動更新されてからウイルス自動検知が停止中 マルウエア対策 有効にする、が無効

    3月24日に自動更新されてからウイルス自動探知が停止中になりアイコンも×となり気づきました。ウインドウズセキュリティセンターのマルウエア対策も無効になっており「有効にする」をクリックしてもセキュリティセンターのほうから×がきて拒絶されてしまいます。どうしたらウイルス対策を有効にできるでしょうか?

  • ウイルス対策が無効になっている・・

    今まで15日間のNorton Internet Security 2008の体験版を使っていて、今日購入したのですが、Windows セキュリティセンターから警告が表示されて、マルウェア対策のウイルス対策が無効になっています。 有効にするを押して、ノートンの方を確認すると全部有効になっています。どういうことなのでしょうか? 有効にするにはどうすればいいですか? 体験版を使っていたときは、表示されませんでした。 スパイウェアとその他のマルウェアの対策の方はWindows Defenderにより保護されていますと表示され有効になっています。 ノートンの前はウイルスバスターを使っていましたが消しました。 パソコンはVistaです。