検索結果

サイバー攻撃 対策

全349件中41~60件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルス対策ソフトは必要?

    ウィルス感染でパソコンが物理的に壊れる事はあるでしょうか。 Windows8を購入し、ネットサーフィン専用にしています。 メールは全く使わないし、ネットから商品購入もしないので、ウィルス対策ソフトはインストールしていません。もしウィルス感染にあったら、購入時の工場出荷状態に戻したいと思っています。 尚、文書作成はネット未接続のXPを使っています。 心配するのは、ウィルス感染でパソコンが物理的に壊れる事だけです。 間違っているでしょうか?

  • Yahooメールのパスワード

    過去にも同じような質問があったのですが、 私の場合は実際に盗まれてしまったようです。 パスワード等を変更した場合に、自分の携帯メールに 通知されるようにしていました。先日それが 来たのです。 盗まれた理由がよくわかりません。 パスワードはたまに変更していましたし、 パソコンを誰かと共有したこともありません。 ネットカフェ等も利用していません。 パスワードを記憶させてもいません。 パスワード再発行しようと思ったのですが 本人認証のキーである郵便番号が 変更されてしまっているらしく、 入れません。 YAHOOにその旨通知し、ID削除もしくは メール利用を一時停止してもらおうとしたのですが 「できません」の一点張りです。 なにか被害があるのではないかと ものすごく怖いです。 こういう場合どうすればよいのでしょうか。 皆様のお知恵をお貸しください。 ちなみにYAHOO側は警察に届けてください と回答してきましたので、サイバー犯罪の窓口に 連絡はしましたが、反応なしです。

  • 同一ネットワーク上でのセキュリティ対策について

    家族で現在windowsパソコンを3台持っています。 家族が最近WinnyやshareなどのP2Pをそのうちの1台で始めたのですが、他の2台では仕事上でも使っていることもあり、セキュリティを心配しています。 あまりP2P関係には詳しくないため、セキュリティ上のリスクやどのような対策を最低限すればいいかご存知の方、お教えいただけないでしょうか。 winnyをやめさせるのは色々と難しそうなので、「止めるのが一番」という答え以外を期待しております。 (現状) ・パソコンは3台、xp1台に7が2台。winnyなどはXPでしている。 ・winnyをしているパソコンには、漏洩して困る情報などは一切置かないように注意しています。 ・回線はADSLで全て無線接続。無線では他にプリンターやipadとも接続中。 ・パソコン間での共用フォルダ設定はしておらず、バッファローのLinkstationで情報を共有中。 ・各パソコンにはノートン2010がインストール中。 (疑問点) ・同じネットワーク上の場合、他のPCにも影響を与える可能性はどれほど高いのでしょうか。 ・最低限どのようなセキュリティ対策をとるべきでしょうか。ノートンの設定や共用フォルダなどの設定など。 ・ソフトバンクのデータ通信(C01HW、イーモバイルのMVNOのタイプ)でさせるほうがいいでしょうか。 お手数おかけします。どうぞよろしくお願いします。

  • 無料も有料も、セキュリティソフトの内容は同じ?

    情報漏えいとかのニュースも以前は多く、使用しているパソコンのセキュリティが気になる方なので、 前の会社で薦められた「ノートン」製品を家のパソコンでもずっと使ってました。 「ノートン」とは、もう10年以上の付き合いになります。 新しく行きはじめた職場で、 デスクトップパソコンをセットアップしたのですが、 セキュリティソフトは何を入れるんですか、と担当に聞いたところ、 ノートンもウイルスバスターも、ネット上であまり評判良くないし、マイクロソフトが無料で提供しているセキュリティエッセンシャルズというのを入れておけば何の問題無いよ、との事だったので、 会社では現在それのみを使っているのですが、 正直言って、私はセキュリティの事は詳しくないです、 ノートン、ウイルスバスター、セキュリティ・エッセンシャルズ、この3つを比べれば、 セキュイティ上の差は無く、動作はセキュリティ・エッセンシャルズが一番良いのでしょうか。 今まで、ウィルスの脅威に遭った事もないので、製品の良さが実はいまいちよく分かっておりません。 無料でも問題ないのないのなら、それが一番良いと思うのですが、 詳しい方、ご意見をお聞かせください。お願いします。

    • worito
    • 回答数9
  • サイトを見ただけでは、ウイルスに感染しない?

    あやしいサイトを見た時に、何かをクリックすると、ウイルスに感染したりしますよね。 犯人側としては、何かをクリックしなくても、サイトを見ただけで、感染させることが出来たら、 便利だと思うのですが、どうしてそう出来ないのでしょうか?

    • viyamin
    • 回答数9
  • やはりアンチウィルスは必要でしょうか?

    今さらながらの質問で恐縮です。 例えば、この goo にもメールサービスがあります。 で、説明を読むと、キチンとウィルス対策が施されています。 もし、ウィルス付きのメールが届いた場合には、goo 側で処理して端末のPCには届かないようになっているとの事です。 http://mail.goo.ne.jp/info/virus.html という事は、普段 goo のメールだけを利用している人にはアンチウィルスの対策はしなくても良いという事になるのでしょうか? 因みに、USBメモリーやCDなどで外部からファイルを取り込む事は一切無いという前提で結構です。 通常はインターネットを利用してのメールの送受信、楽天や価格ドットコムなどでショッピング、あとはネット銀行も利用しています。 実際はどうなのでしょうか? どのウィルス対策ソフトも凄く高くて二の足を踏んでいます。

  • avastとの連携

    近々新しいパソコンを購入するので、 これを期にウイルス対策環境も再考しようと思うのですが、 自分はアンチウイルスには長いことavastの無料版を使用していまして、 今使用している古いパソコン(といってもvistaの2年ほど前のものなのでそこまで古くはない)でもavastのみで目立った感染はしていません。 有償のものは、特に必要性を今まで感じていないので導入はしない方針です。 なのでavastを使用することはある程度前提としようと思ってます。 ただし、ファイアーウォールやその他機能に関してavastでは十分ではないという指摘が過去ログからたくさん読みとれますので、avastでは足りていない不足機能を補う組み合わせをみなさんにお聞きしたいと考えています。 ☆ネットはNTTのフレッツ光、有線でつながっています。 ☆あまりに過敏に反応したり、パソコン自体を重く感じてしまうようになるよりは、必要程度の検出力をもつこと、軽さ、そして使いやすさを優先したいと思っています。ちなみにavast単体で重いと感じたことはないので、組み合わせることによってこれに多少重さが加わるのであれば余裕で我慢ができると思います。 質問したいことをまとめると、 (1)ウイルス対策をする際に、自分に足りていない必要な要素・観点を教えて頂きたいです。 (アンチウイルス対策、ファイアーウォール、スパイウェア対策の他に何かあれば) (2)アバストとのお勧めな組み合わせを教えて頂きたいです。 (3)もしどう考えてもアバストより高性能な無償アンチウイルスソフトがあれば、教えてください。その上で組み合わせも教えて頂けると非常に助かります。

  • 【お勧めのセキュリティソフトを教えて下さい】

    もう少しで、セキュリティソフトの期限が切れます。 そこで、お勧めのセキュリティソフトがあれば、教えて下さい。お願いします。<(_ _)>

    • ROJIN-A
    • 回答数11
  • 無料はやっぱり危険・・・?

    セキュリティソフトについてお聞きします。今、ウィンドウズ7でソフトはノートンを使っています。 別に問題はないのですが、毎年5000円近くのお金を出すのが無駄の様に思えてきました。 なぜなら無料のセキュリティソフトがあるからです。マイクロソフト社からも出ていますよね? 最初のソフト代だけで更新料は無料というソフトも販売されています。 そこでお聞きしたいのですが、無料というのはやっぱり危険なのでしょうか? ある程度使えるのなら更新料が無料のソフトに変えてみようかと思っているのですが・・・。 もし使われている人がいましたら、どんな具合か教えてくれると助かります。 ネットで調べ物をしたりしているだけのパソコンなので、たいした情報はないのです。 ウィルスが入るのは困りものですが、ある程度使えるのだったら切り替えようかと思っています。 よろしくお願いします。

    • sasya13
    • 回答数10
  • ノートンとavira antivir person

    セキュリティに詳しくないでのどなたか教えてください。 新しいノートPCを購入して1か月が経ちます。PCにはノートンの1か月無料のセキュリティー ソフトがインストールされていて、その有効期限が切れました。有効期限の延期のメッセーが しきりに表示されてるのですが、フリーソフトでもまかなかいいものが出ていると聞き Avira antivir personをフリをインストールしようと考えています。やはり性能的に ノートンを選択すべきなのでしょうか?  そんなにインターネットを使うヘビーユーザーでもないので、最低限の機能があれば いいかなと思っています。 皆さんは、どのようなセキュリティソフトを使用されていますか?

  • おすすめ セキュリティソフトを教えてください。

    事務所に計5台のパソコンがあります。 セキュリティーソフトを購入し使ってみようと思います。 パソコンは winXP 2台 win98 2台 win2000 1台 (mac ノート 1台)事務員がたまに使う。 これらのパソコンすべてにセキュリティーソフトをインストールしないとダメですか? 例えば、セキュリティーソフトは3台までインストールみたいなのが多いので、比較的ネットにつなげることが多い、winXP2台とwin2000にのみインストールするといった方法はいかがでしょうか? そのほか、この環境におすすめのソフトなどありましたら、教えてください。

  • MacintoshとWindowsのウイルス

    Macintoshはほとんどコンピュータウイルスに感染しないといいますが、本当でしょうか。 Windowsは最もウイルスに感染しやすいといいますよね。 ウイルス作成者はたくさんの人をウイルスに感染させたい=Windowsということでしょうか。 特にXPは現在、最もシェアが多いのでウイルスに感染しやすいといいますよね。 上記の内容が本当の場合は、その他にも知っていることを教えてください。

    • noname#131384
    • 回答数4
  • 無料のウイルス対策ソフトを探してます

    今PCに入ってるのがとっくに無料期間の切れたウイルスバスター2008… 流石にこれでは古すぎてセキュリティもくそもあったもんじゃないですよね。 というわけで何か無料のウイルス対策ソフトでお勧めのものはありませんか?

    • gunform
    • 回答数3
  • Macはセキュリティソフト不要?

    Macはセキュリティソフトなしで全然かまいませんと言われましたが、本当でしょうか。もしそうなら、理由はどうしてなんでしょうか。

  • ウイルスソフトを無効にしても大丈夫でしょうか

    ネットをNTTのフレッツ光ハイスピードに乗り換えましたが、一向に処理が早くなりません。 代理店営業担当者に相談したところ、 「パソコンのメモリが足らない、インストールされているウイルスバスターを無効にすれば(アイコンをクリックして終了を選択する)早くなる。ウインドウズにはもともとウイルス駆除機能が備わっているのでわざわざウイルスソフトを使用する必要はない。私は3年間、ウイルスソフトなしで使用しているが、何の問題も起きていない。」と言われました。 そこで、そのとおりにしたところ、抜群に処理が早くなりました。 しかし、正直なところ、本当にウイルスソフトなしでも大丈夫なのだろうかと不安です。 本当のところ、ウイルスソフトなしで、ウインドウズにのウイルス駆除機能で大丈夫なのでしょうか。

    • unun16
    • 回答数5
  • 自作PCについて

    自作PCについて 自作PCを作ろうとしていますが ウイルス対策についてよくわかりません 入れなければどうなるのか、 無料で入れられるのか、 そこらへんがあまりにもわからなくてどう質問していいのかもわかりません。 とにかく自作PCを作るときにどんなふうにどこでかえばいいのかいろいろおしえてください

  • 有料と無料のウィルス対策ソフトの違い

    毎年、ノートンのウィルス対策ソフトを買ってきて入れていますが、1台用でも一人暮らしの私にはちょっときつくなってきて、無料のウィルス対策ソフトに変えようかなと色々検討中なんですが、無料と有料のウィルス対策ソフトってどう違うものなんでしょうか。 あんまりプログラムの事は分からないので、是非詳しく教えてください。 お願いします。

  • レノボとキングソフトは危険?

    自分はレノボのpcを使い、キングソフトのセキュリティソフトを使っています。 最近、マイクロソフトが出荷前のレノボのPCからマルウイルスを読み取ったというニュース を聞いてとても心配です。 また、そのことに関連して2ちゃんねるのまとめサイトでキングソフトも危険ということを聞きました。 これらのことから中国企業に対して不安感を持ち始めました。 実際これは真実なのでしょうか。デマなのでしょうか。 難しい質問ですが、回答をいただけると嬉しいです。

  • ヤフーメールについて

    私はヤフーメールを利用してます。 何年か前(2年ほど)の話ですが、 ヤフーメールを開く時にIDとパスワードを入力しますが 何回打っても入れなくて パスワードを何回か変えたことがあります。 誰かに勝手にログインされていたと思うのですが、 最近になってその犯人が分かり メールの内容も全部見られていて、 その犯人の周りの人にもばれているみたいです。 勝手に人のメール内容を見たり、 ログインするのって違反ですよね? 今、すごく怒りと恥ずかしさと 悔しさでいっぱいです。

    • 102314
    • 回答数2
  • ウイールス対策フリーソフトを教えてください。

    パソコンにプレインストールされていたノートンの有効期限が切れました。 延長する代わりにフリーのウィールス対策ソフトを使ってみようかと思いましたが、いろいろあるらしいし、それぞれ一長一短あると思いますので、どれを選択してよいか迷っています。 つきましては皆さんがお使いになっているソフトを教えていただけないでしょうか。 厚かましいお願いで恐縮ですが、パソコン初心者ですのでよろしくお願いいたします。

    • rahei
    • 回答数11