検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ソニーについて
ソニーはほかのメーカーよりも技術力が高いというイメージを持っている方が多いですよね。 しかし、ソニー以外のシャープ、松下、東芝、日立、NECなどのメーカーもソニーと同等(製品によってはソニー以上)の技術力があるはずです。 それなのになぜソニーの技術力がほかのメーカーよりも高いというイメージを持っている方が多いのでしょうか? またなぜソニーは若者に人気があるのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- noname#5815
- 回答数8
- ビデオカメラの選び方
私は近々デジタルビデオカメラを購入しようと考えていますが、しかし商品が沢山有り過ぎますし、価格も7万円~16万円程度とさまざまなので、どれを選んだら良いのか迷っています。 用途は主に行事の撮影、旅行での撮影、家の中での撮影を考えています。従って、明るさも夜間の家の中や昼間の明るい所とさまざまになります。スポーツを被写体にすることは少ないと思われます。そこで、価格が10万円以内で、パソコンでの映像取り込みも考え、ソフトも充実した商品とメーカーは何でしょうか?(あるサイトでSONY製品には、何かと問題があるように書かれていました。また、他のスレッドも見ましたが、製品の表面的な特徴は分かったのですが、実際に使ってみて、便利な所と不便な所、買ってみてまた使ってみて、やはりここに気を付ければ良かったなど、体験談も教えて頂ければ幸いです。) そして、パソコンへの映像取り込みには、普通どのような形式になるのでしょうか?MPEG1とかMPEG2などと聞きますが、何が現在のところメインで、これから何が主流になるのかも知りたいと考えています ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- MCP
- 回答数7
- バックモニターって便利ですか?
新車の購入を検討しています。候補にトヨタのガイアやイプサム、ホンダのストリーム あたりを検討しているのですが、これらの車にオプション搭載できるバックモニターで すが、これって便利ですか?私自身は自分で言うのもなんですが、運転はまずまずです が、妻の運転&車庫入れを考えるとバックモニターがあった方がいいのかなと思ってい ます。ガイアの試乗車で実際に車庫入れしましたが、便利なようですが、次第に見なく なるんではと思っています。 バックモニターの利用者の方、ご感想・体験談をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- danvers
- 回答数5
- カーナビと付属のTV機能について
新車の購入に伴いカーナビについて考えています。 メーカー純正のカーナビにすべきか、後付けすべきかですが、後付けした場合でも 車のインパネの中に収納できるのでしょうか?購入対象車はガイア、ナディア、ストリーム、ティーノと いったあたりです。後付けして、フロントのところに貼り付けるようなことはしたくないので収納したい のですが、一般的には純正品以外の方がいいものがあるようなのですが、いかがでしょうか? また、純正品にした場合ですが、TVはサイドブレーキがかかっていないと見れないということですが、 私自身はあまり見たいわけでないのですが、子供がいると走行中にでもTVがると大分助かるのですが、 走行中にTVが見るようにはできないのでしょうか? あと、バックモニターですが、純正品以外でもバックモニターはあるのでしょうか? 色々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- danvers
- 回答数13
- DV編集のノートパソです
約20分の自主映画を作るため、DV編集をしたくてノートパソコンを購入したいのですが、何がよいでしょうか。ビデオメモリーが4MBというのは駄目でしょうか。 SONYのDVgate、panasonicのmotionDVSTUDIO、UleadのVIDEOSTUDIOなど、プレミア以下の安価なソフトではどれが一番使いやすく、多機能でしょうか。 教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- kodomomo
- 回答数3
- ダビングの機種
現在、再生側=三菱HV-SX200 録画側=東芝A-SB100を使っています。 再生は三菱、録画は東芝と聞いたのでこの組み合わせで買ったのですが A-SB100にはフライングイレースヘッドが付いていないみたいなので 逆にしたら、デジタルTBCがないので古いテープの映像が乱れてしまいます。 また、HV-SX200のTBCを入りにすると色が薄くなってしまいます。 最近のビデオより昔の方が綺麗だと聞きますが、ビクターHR-VX7と パナソニックNV-BS900はTBCがないので(たぶん)HV-SX200より画質が 悪いです。 再生が綺麗なデッキと綺麗に録画できるデッキのメーカーまたは機種は 何でしょうか? それともD-VHSの方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)
- ange_
- 回答数10
- 「DVD+RW」について教えて下さい
パソコン用「DVD+RW」が 出たらしいのですが…(リコーからだったかな?) これを内蔵したパソコンというのはあるのでしょうか? 今、テレビを観られるパソコンがありますよね。 と、いうことはDVDでテレビ録画が出来るということに なるのでしょうか? そして、それを普通のDVDデッキで再生することも 可能なのでしょうか? また、「大容量のCD-RW」として パソコンデータの保存・書き込み等も行えるのでしょうか? さらに(これはちょっと無理かもしれませんが) VHSビデオに録画したものを、パソコンを使って DVDにダビングする術はあるのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願い致します。 皆さんの「DVD+RW」に対する見解(有用だ、将来性が無い)なども お聞かせ頂ければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- mami0810
- 回答数2
- デジタルビデオカメラについて
デジタルビデオカメラの購入を考えています。 条件として、 1,予算20万円以内(キットも含めて) 2,長く使いたいのでなるべく画質のよいものを また、妻も使うので、操作性がよいものを 3,できれば、コンパクトで、鞄などに入れて持ち歩きしやすいものを。(旅行などの時は、一眼レフカメラを持っていきますので、それと一緒にカメラバックに入れたい) 4,撮影対象はほとんど家族、子供。(私個人の趣味はスチールカメラの方で、ビデオ編集などは経験ありません) ということで、現在パナソニックのMX-2500とキャノンのTV-130を候補にしています。ソニーのPC-120も考えましたが、ファイダーがチルトしないので候補からはずしました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、両方を比較した経験のある方がいましたら、ご意見をお聞かせ願えませんか? また、どちらかの機種をお使いの方がいらっしゃいましたら使用感を教えたいただけませんか。ぜひ参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。
- 簡単な業務にもつかえるデジタルビデオカメラを購入予定なんですけど?
印刷会社に勤めています。 新しく映像の分野の業務も取り組んで行きたいのですけど、とりあえず、どんなデジタルビデオカメラを購入した方がいいのでしょうか? 具体的に機種とかアドバイスいただければ助かります。 使用目的 ・簡単なPRビデオ製作 ・PR用コンテンツの中でのPR映像(CD-ROM等) ・webでの映像配信 購入予算 ・30万円(購入価格で) よろしくお願いします。
- ビクターのDVP3について
今度初めてデジタルビデオを購入しようと考えています。 そこで最重視したのが携帯性でビクターのDVP3を最優先で考えています。 そこでこの機器に関して買って良かった事、良くなかった事、色々教えて下さい。 使い勝手とか映像面とかなんでもいいので宜しくお願いします。
- カーナビの選択
カーナビなんて贅沢かも知れないけど買おうかと迷っています。私は渋滞がちょっとでも出来ると回避したがるのでアルパインの時短ナビとパナソニックの抜け道ナビがいいかなと思っています。どちらも効率よく目的地にたどり着けるらしいのですが、いまいち違いがわかりません。多分どちらのナビも得手不得手があると思うのですが、違いとどちらがお勧めか教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#1402
- 回答数6
- DVDレコーダーとTV・ビデオのつなぎ方
パナソニックDMR-E80Hを購入しました。 シャープ製のビデオとTVにつなぎたいのです。 ・DVDとビデオどちらでも録画・再生できるようにしたい ・TVの赤白黄の端子が、前後1つずつしかない。 それでも双方利用は可能か。 ・画像をPCでも見れるようにしたい。 PCとTVは離れています。 PCはDELL。OS98SE DION光マンション 過去ログ見たのですが、同機種の方がいらっしゃらなかったので、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- hirosma
- 回答数4
- テレビの寿命は?
今、6、7年前に購入した25型、東芝のテレビが不安定で、番組見ていると上下がちぢんで表示されたり、左右がぐにゃぐにゃになって表示されたりしています。つい4ヶ月ほど前、電源が全くつかなくなり修理したばかりです。 こんなテレビをまた修理してもすぐ壊れそうなので、新しいテレビを買おうと思っているのですが・・・ テレビってこんなにすぐ壊れるものなのでしょうか? 個人的なイメージでは、テレビは1回買えば10年以上は持つものだと思っていたのです。10年以上持つなら地上波デジタル対応の高画質テレビを買おうと考えているのですが、今回のように6、7年で故障してしまうのではそんな高価なテレビをおいそれと買う気になれません。 一般的に、テレビの寿命とは何年ぐらいでしょうか?今の東芝のテレビがたまたまハズレだったのか、それともこれぐらいがテレビの寿命なのか、教えてください。 長文失礼しました。
- BS・CSデジタル放送について
今度テレビを買うのですが、迷っています。 というのは我が家は今まで普通地上波しか見れませんでした。 でもテレビの買い替えを機にBSデジタル、地上波デジタル、スカパーを見れるようにしようと思っています。 そこで疑問なのですが、 BS/CSデジタルチューナー内蔵のテレビを買ったとして、 ビデオ撮りなのですが、もちろん我が家のビデオデッキにはデジタルチューナー内蔵なんてしてません。 デジタルチューナー内蔵ビデオデッキなんてあるのでしょうか? もしなかったとしたら外付けのデジタルチューナ単体を買わないとビデオ撮りは出来ないのでしょうか? チューナー単体とチューナー内蔵テレビを買えば何の問題もなくデジタル放送の裏番組も取れますよね? 例えばスカパーをテレビで見ながらBSデジタルをビデオに撮るなど。 でもチューナー単体一台だとそれは無理ですよね? で、1入力2出力のセレクターあるじゃないですか? あれをつけるとチューナー内臓のテレビでなくても外付けのチューナー単体をセレクターで切り替えることによりチューナーの信号をビデオに送ったり、テレビに送ったり出来ますが、やはりスカパーをテレビで見ながらBSデジタルをビデオに撮るなどはできませんね。 ということはやはりこれをやるにはチューナー内蔵テレビと単体チューナーを買うしかないですよね? でもデジタルチューナーって一人の名義で2台契約することって出来るのでしょうか? あとBS.CSデジタルチューナー内蔵テレビ(メインテレビ)と、送信機から電波みたいのを飛ばして家のなか持ち運べる液晶テレビを買うっていうのも思いついたんですけどこれはメインテレビと同じチャンネルしか見れないですよね?
- パソコンでDVDやCDの書き込み、編集をしたいのですが・・・
DVDやCDへの書き込みが出来る物が欲しいと思っています。 電気屋で売っているHDD搭載のDVDレコーダなんかも魅力的なのですが値段も結構しますよね? そこで思ったのですが、今使用しているパソコンに後付けのDVDの書き込み装置(DVD-RAMていうのかな?) と後付けのHDD(あと書き込み用ソフトが必要ならそれも・・)を取り付けてHDD付きのDVDレコーダって作れるんでしょうか? こちらの方が安く出来るならチャレンジしてみたいと思います。 ちなみにDVDを見るのはプレーヤーを持っているので編集用に使用できたらと思っています。 CDやDVDにも色んな種類があるようですが、マルチに対応できる物が良いです。 もし、可能だとして、素人には出来ますでしょうか? また、パソコンのスペック等は重要でしょうか? ちなみに使用しているOSはウィンドウズ98です。 お奨めのメーカー、型番が分かったら教えて下さい。 価格的に専用機(HDD搭載DVDレコーダー)より低く抑える事は可能でしょうか? おまけにCDやDVDの種類について教えて下さい。RとかRWとか・・・ 質問てんこ盛りですみません。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- motokichi
- 回答数5
- 海外市場で日本の伝統的な製品を売る場合には。。。?
日本ではよく使う製品でも、外国では使ったことがなくてまったく需要がないといわれる製品(たとえば醤油)を海外市場で売る場合、数々の問題があると思います。その問題点を教えてください! また、ほかにも海外市場で競合製品があるような工業製品(ソニーのトランジスタラジオなど)を売る場合での問題点も教えてください!
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- ma-yi-zi
- 回答数3
- 液晶テレビの購入を考えています。
液晶テレビの購入を考えているのですが、私の住んでいる地域では地上波デジタル放送が明日から始まるようです。 ただ、地上波対応のテレビやチューナーはまだ高いですよね?それに今すぐに見たいという訳ではないので、一年二年後に別途チューナーを購入しようと思っております。 予算は10万円以下でインターネットでの購入を考えておりカカクコムなどを覗いているのですが、100以上も種類がありどれを選択したら良いのかわかりません。 サイズは問いませんが将来的にチューナを接続して地上波デジタルが視聴できる機能を持っているものを考えております。 上記の条件ではどのような端子を持っているテレビを選ぶべきか、 またオススメの商品があれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
- 液晶?プラズマ?プログレ?どれがお薦めですか?
テレビの買い替えの時期がきたようで、そろそろ選びにかかっています。それで プログレのものを買おうと思っているのですが、36インチのものだと一人で動かすことも無理だし、場所とるし・・・液晶にも心が揺らぎます。 でも液晶やプラズマは値段が高いです。 長期ローンを利用しても液晶やプラズマを買ったほうがいいですか?またその利点はなんなんでしょう。 またケーブルテレビに入ってる家庭は今後の地上波デジタルになったとき特別それに対応していないテレビでも見れると思うんだけど、知ってる人があれば教えてください。 電磁波は液晶、プラズマ、ブラウン管のうちどれが一番悪いのかなぁ~???
- デジカメで撮った写真をテレビに映す方法
デジカメで撮った写真をテレビ画面に映す方法ってありますか?あるのでしたら、できるだけ安くて済む方法を教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- takofumi
- 回答数10
- 液晶テレビの購入先 量販店かネットショップか?
液晶テレビを購入したいのですが、近所の家電量販店で買うか、ネットショップを利用するかで迷っています。 価格.comなども調べたのですが、量販店と比べて4万円くらい安いお店が何軒もあります。 しかし、口コミ情報などを見ると、初期不良(液晶の目だったドット抜け等)があった場合は、交換などの対応は量販店で購入したほうが安心なのかな?とも思いました。 ネットショップでも店頭同価格のお店もあり、ネットショップの店頭に(車で1時間半くらいかかりますが)買いに行こうかとも思いましたが、それでも初期不良(ドット抜け等)の場合、また1時間半かけて行かなければならないとしたら、けっこう大変です。 やはり、近所の量販店で買った方が後のことを考えるとよいのでしょうか? ネットショップの店頭で購入した場合、万一初期不良などあったら、店頭まで持ち込まなくても対応してくれるものでしょうか? 同じように迷われた方などいらっしゃいましたら、お教えください。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- テレビ
- nyanko2853
- 回答数8