検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- D905iへ音楽を直接転送
説明書によると、Windows Media Playerを使って転送とかいてあるんですが、私はWindowsではなく、Macを使用しています。 特別にソフトをいれるのではなく、iTunesとSDカードの転送のような感じで、音楽を転送するにはどうしたらよいのでしょうか? 昨日いろいろやっていたら、偶然一曲だけできたのですが、どうやったのか忘れてしまいました…。 やっているのは、「USBモード設定」を「microSDモード」にして、Macとケーブルでつなぎます。 その後、PRIVATEフォルダのMMFILEの中にファイルを入れています。 ファイルの種類は、wav、m4a、mp3試しました。 ファイル名もMMxxx、MOFxxx、MMFxxx等いろいろやってみました。 また、一回だけ成功したときは、音楽はきくことはできますが、iモーションとなっているようで、Music Playerのところではきくことができません。できればここできけるようになるとうれしいのですが。 以上、よろしくお願い致します。
- iPad OS 16.4
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:M-200i・VR-1HD) ===Rubix 22=== ▼質問したいことがありましたら、教えてください。(例:音声設定・配信関連など) Rubix22を2台所持しています。iPadProに2台ともつながりません。ホームページでiPadOS16.4は検証中とありますが、不可ではないでしょうか?外部電源を接続してもiPadからは認識されません。 解決の可能性はありますか? Mac OSでは最新バージョンでも問題無く使えています。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- imacのメモリーにつきまして。
imacを中古で購入しました。macははじめてです。 メモリーを増設したいのですが、いったいなにが適合されるものかわかりません。 楽天のお店などに問い合わせしてみましたが返答がないのでこまってます。 なにかおすすめのメモリーがあれば教えてください。 ちなみにアマゾンで安いので以下をみてみたのですが、これはあいますか? http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88PC%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-10600-DDR3-1333-D3N1333-2G/dp/B0047Y08IE/ref=pd_cp_computers_4 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0047Y08JI/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B002YU83YO&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1A43ZRCN4H0CHAR4M3S5 このimacについてには OS:10.6.8 CPU:Core2 Dio-2.66G メモリ:1GB 1067MHZ DDR3 て書いてます。これだけでわかりまでしょうか? よろしくお願いします。
- 1台目のMac。
別の質問でもご相談したのですが、Winを使っていたのですが、Macに挑戦しようと思います。 そこで、ご相談ですが、初めて買うMacでオススメはどれでしょうか?もちろん、好みやしたいことなどによりますが、、、。 公式HPでチェックしたところ、現在使っているWinの2台のPCと比較して、最初のMacとしてはこれかなと思うものは見つけました。 でも、はたして、これでいいのかどうか、、、。 あと、MacってDVD-RAMは読めないんですか?Winではスーパーマルチドライブだったので、、、。 皆様の客観的なご意見・ご指導をください。 ●これかなと思ったもの。 1.MacBookPro(17インチ:MA611J/A) 2.MacBookPro(15インチ:MA610J/A) 3.iMac(20インチ) 4.MacBook(13.3インチ:MA701J/A) ●現状のWin PC A: PC: FUJITSU DESKPOWER C70HV OS:XP SP2 CPU:2.00Hz AMD Athlon(tm) 64 Processor 3000+ キャッシュメモリ:一次64KBデータ64KB命令、二次512KB(CPU内蔵) メインメモリ:1.00GB RAM HDD:250GB B: PC: FUJITSU FMVーBIBLO FMVNB75R/T OS:XP SP2 CPU:1.73GHz Intel(R) Pentium(R) M processor 740 キャッシュメモリ:一次64KB、二次2MB メインメモリ:960MB RAM HDD:100GB
- タイプの変換について。(Mac初心者です。)
20年間ほどwindowsを使っており、最近macユーザーになったものです。初歩的なことで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ①「〜」を変換するのに何か早い(一発で出る)方法はありますか。 私はいつも「から」と打ち、そこからいくつか下にスクロールして選択していますが、これだと遅いです。 ②これはワードとエクセルの仕様かもしれませんが、ネットで検索して「チェックボックスからチェックを外す」などをしても解決しませんでした。 1)WORDで英語の文章を打つ際に単語の終わりに勝手にピリオドがついてしまいます。これをピリオドを勝手につかないように変えたいです。 2)エクセルで小数点を打つと勝手に日付になってしまいます。そもそも、昔作成したファイルを開くと、小数点だったところがカンマのような形に勝手に変更されています。 例) 8.5 → 8,5 どのようにすれば小数点に戻り、かつ日付にならないのか教えてください。 使用環境:Macbook air (M1 2020) WORD. : word for mac 2021 ↑このWORDの後ろのピリオドは勝手にできたものです。 困っていますので、どなたか助けてください。
- mac book pro を購入する予定ですが
mac book proの購入を予定しています。 macははじめてです。設定方法、使い方などなんにもわからない状態です。 ipadをよく使うので、どうせならということで導入を計画しています。 winは自作などもしたことがあるのである程度のことはわかっています。 購入に当たって私が選んだものが正しいのかご判断いただきたく投稿しました。 まず、13インチより15インチのほうが見やすい、 また15インチの中でもCPU、HDDの性能差を比べた場合特に上位にする理由はない。 との結果から、APPLE MacBook Pro 2000/15 MC721J/Aを購入することに決めました。 購入はどこでもいいので安いとこにします。 おそらく性能に問題はないかもしれませんが、性能アップを考えています。 HDD→SSD http://kakaku.com/item/K0000093106/ メモリ4G→8G http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00405SBC0/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&m=A147IK0651KF3O 光学ドライブ→HDD(標準のを移設) http://www.akibakan.com/BCAK0049343/ この商品だけで可能でしょうか?またこの商品は交換可能でしょうか? 他にいい商品があった場合も教えてください。 またこの先が問題です。 はじめてマックを使うわけですが、 ある程度覚えてからこの作業にはいるべきでしょうか。概念含め。 普通に交換したあと、起動させて何をするか、どういう設定が必要かとかもまだわかっていません。OSのインストールは?とか。 詳しくのせているサイトがあれば教えてください。もちろんアドバイスでも結構です。
- これってやっぱり故障ですか??
iMacユーザーで、OS9.1を使っています。 昨日朝、前日まで全くなんともなかった キーボード(マウスも)が突然全く反応しなくなり ました。ただのフリーズかとおもったのですが、 OS自体は普通に起動できるので、動かないのは ポインタと文字入力(マウスとキーボード)のみです。 最近甥っ子がやたらとマックをいじりたがるように なり、キーボードをひっぱってはデスクから 下にぶらさがって いるような事がたびたびあり、本体からキーボード につながっているコードの中がひっぱりだされてきて しまい、黒や赤などの束が1センチ程出てきてしまっています。最初は接触不良だと思い、何度か接続しなお したりしてみたのですが、ちゃんとしっかり コードはさしてあったので、接触不良では無いと おもうのですが、やはり断線か、壊れてしまっている 状態なのでしょうか?(キーボードの電源ボタンで 起動は出来る状態です) 壊れてしまっている場合、修理と、買い替えは どちらのほうが良いですか? (ちなみに、バックアップをとっていないので、 修理だったらキーボードだけ出せば済むんでしょうか、、) 買い替えも、出来れば純正のキーボード がいいのですが、アップルでキーボードのみで 買えるのか、又はやはり秋葉原などのショップで 無いと手に入りませんか? 質問だらけになってしまったのですが、知っている方がいらっしゃいましたら、 教えてください!!m(;;)m
- flashをブラウザ画面サイズにフィットさせる
flashをブラウザ画面サイズにフィットさせるActionscript3.0 flash初心者です。どうぞよろしくお願いいたしますm_ _m まずはこちらの見本を見ていただきたく http://glamorous.co.jp/top/ こちら見ますと写真以外は全て固定表示、写真はブラウザのサイズを変えるごとに縮小されておりブラウザがどのようなサイズでも周りに余白が出ることも無くフィットした状態で作成されております。 配置的にはほぼこれと同じものを作成したいのですが、このやり方が今イチよくわかりません。。 自分でいろいろ探してはみたのですが、Actionscript2.0のもの?なのか入れ込んでもエラーが出てしまいますhttp://okwave.jp/qa/q1838609.html 全体を固定表示にして写真のみを伸縮するものにするという所までは理解できたのですが、、 自分の技術ではまだ高レベルすぎるものなのかもしれませんが、今の状態ですとブラウザのサイズによっては余白が出てしまい、なんとかしてほしいとお客様よりご指摘いただき大変焦っております、、 恐れ入りますが、、あまり知識が無い状態ですので、、できるだけ分かり易く1からご説明いただけると幸いでございます。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ちなみに作り方としては複数シーンを使用し作成している状態です。 環境はMAC OSX flashCS6 Actionscript3.0 となります。
- ベストアンサー
- Flash
- temper_yuk
- 回答数2
- イラストレーターCSで用紙の種類(光沢紙など)を選択する方法
同じような質問を調べたのですが、どうしてもわからずご相談させていただきますm(__m ・Mac book Pro2800でイラストレーターCS2を使用 ・プリンタは、CANONのMP640を使っています。 イラストレーターCSでプリントする際、光沢紙やプロフォトペーパーなど、 用紙の種類を指定する方法を教えていただけますでしょうか。 サイズ指定などは問題なくできるのですが、 用紙の種類指定だけがわからず困っています; 自分なりに色々調べてみて、試してみた方法は、 1)イラストレーターのプリントダイアログで「用紙設定」のボタンを押す。 2)「印刷設定ダイアログボックスはオペレーティングシステムにより表示されます。 Illustratorのプリント機能を有効に活用するには、すべてのプリントオプションを プリントダイアログボックスで設定することをお勧めします。」というメッセージ 3)「続行」 これでで用紙の種類の設定を行う、と書いてあるものが多いのですが、 やってみると用紙のサイズは設定できても、光沢紙などの種類を 指定するボタンがありません。。 現在は普通紙の状態で印刷されており、 CANON、Epsonの光沢紙には一応印刷されますが、 KOKUYOなどの光沢紙にはインクが浮いてしまって印刷できない状況です。 (これも紙自体の問題なのか、用紙の種類選択をしてないせいか わからないのですが…) 初心者質問ですみませんが、教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。
- また、お願いします(電車男の表現!)
連続質問を投稿して、申し訳ございませんが、難しい表現が理解できないと、次の章へ進むのには。。。 だから、教えてくださいね。よろしくお願いします。 今回は「Misson5」のですが、 1) おk、今から首都高かっトンで逝ってくる うつじばくあとはたのむ ー>前節は「今から首都高速道路に飛んで行ってくる」という意味で理解してもいいでしょうか。 後節の「うつじばく」は何ですか 2)べノアのありかハケーン ー>「べノア」はBenoistで、「ハケーン」は「発見」だと分かりますが、「ありか」は何のことですか。 3)クマー茶って何のお茶ですか。 4)MAC(iBook <-- なぜか変換できる) ー>「なぜか変換できる」はそれぞれの単語の意味が分かりますが、全文の意味としては理解できません。 5)「えるめすたんと一緒うわなにをsるやm←電車に轢かれたらしい 」 ー>「うわなにをsるやm」は何ですか。 6)「電車のペースを大事にしてやろうぜってこった」 ー>「ってこった」は何の意味ですか。 7)「俺も。彼女が誰かにまんこ置いてカエレって言われたらしい」 ー>この文、言葉の意味のそのままで理解してもいいですか。何か比ゆ的な意味もあるんじゃないでしょうか。 8)鎌かけに1000カマカ? ー>「カマカ」は「鎌か」のことですか。 9)「とりあえず、人段落しました」って何の意味ですか。 10)「元気玉以上の欝を」の「元気玉」は何ですか。 11)「こんなサクランボ空間」が存在してたんだな。」 ー>「サクランボ空間」は何の空間ですか。 12)「夢見てるみたいだなぁ これで壷だったら死にますよホントに」 ー>「壺」はどんな意味ですか。 では、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- lan_mit
- 回答数1
- マックのグラフィックカードとCPUについての質問です。
初心者です。今度初めてのパソコンにマックを考えていて、機種を迷っています。使用用途は主にフォトショップ・イラストレータによる画像の加工、美術作品としての製作です。今までは友人のものを使っていましたが(ちなみにWINです)、例えば1.5×2.0m350dpiの作品では、データが大きくて(360MB位)いらいらすることがありました。印刷所でも嫌がられました。画像を扱うならばスペックのいいものをと聞くので、G4を選ぼうと思います。が、やはり高い買い物なので少しでも安く済ませたいと思い、色々調べて一つ前世代の上位機(Dual800Mhz/80MBHDD/superdrive/GeForce2)を、現中位機(933Mhz/ 60MBHDD/superdrive/GeForce4)と同じ値段で見つけました。またこの933Mhzモデルも、整備品を通常より3万円ほど安い値段で見つけました。で、この二つに絞り込んだわけです。二機種の主な差はCPU、グラフィックカード、ハードディスクだと思うのですが、僕はこのCPUとカードの関係がよく分かりません。CPUは明らかに前者(Dual800Mhz)が上回っていますが、グラフィックカードは後者(Ndivia GeForce4)です。アップルは、いかにこのカードの威力がすごいかを力説していて、「現下位機種(800Mhz)でもDual800Mhzより速ぞ」というのが売り文句です(ちなみにこの800MhzモデルはATIRadeon 7500が標準で、Geforce4はオプション)。僕が知りたいのは、グラフィックカードがいかに働くか、CPUとの関係はどういったものか、そしてもしカードが重要であるならば、933Mhzモデルが良いのか。カードを取り替えることが出来るなば、Dual800モデルのカードを交換できればとも思います。マックは色々いじるのが難しいと聞きます。マック用のドライバというのも存在を確認出来ないでいます。お金がやっとたまって有効に使いたいので、長く使えるものをと思います。どうかご意見・ご忠告を聞かせてください。
- ベストアンサー
- Mac
- looplooploop
- 回答数6
- 『Mac Miniの世代別パフォーマンス(Keynote動作)について
『Mac Miniの世代別パフォーマンス(Keynote動作)について』 Keynote用途にMacMiniの購入を考えています。 質問要点: 『Keynoteをグラフィカルに快適に使うためには、 2007Midモデルで十分なのか、それとも2009Early以降のGPU搭載モデルが必要なのか』 質問詳細: Keynoteはテンプレートやスライドアニメーションが美しいのが魅力ですが、 そのためにある程度のグラフィック処理性能が必要なのではと感じています。 また、Win環境下でのプレゼンも想定し、Quicktime形式での書き出しも比較的 多くなるのではと考え、動画書き出し能力面でも同様にグラフィック処理が 求められると考えています。 そこで、質問です。 2010年8月現在までに発売されているMacMini各世代 ・2010Mid(C2D2.4GHz/2GB/GeForce320M共有込み256MB) ・2009Late(C2D2.26GHz/2GB/GeForce9400M共有込み256MB) ・2009Early(C2D2GHz/1GB/GeForce9400M共有込み128MB) ・2007Mid(C2D1.83GHz/1GB/IntelGMA950,共有込み64MB) これら世代で、Keynoteのアニメーションを快適に動かしたり、 Quicktimeでの書き出しでもなめらかに動作するのはどの世代からでしょうか。 (おそらく、2007Midと2009Earlyの間が比較的大きな境目でしょうが) ※iWork最新版動作のために、OSのアップグレードは行ないます ※Bluetoothのワイヤレスキーボードが魅力で、Bluetoothが付いていれば嬉しいです。 しかし、必須ではありません。 また、補足質問です。 ・電源アダプタが内蔵になり、コードのみになったのは2010Midからでしょうか? ・2007Midの付属品を見ると、電源アダプタではなく「電源コード」となっており、 本体寸法も大きいですが、このモデルでは内臓ではなくアダプタなのでしょうか? 以上、詳細が長くなってしまいましたが、皆様のご意見をお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- eMacにグリーンハウスのメモリ512MB×2を増設したのですが起動がうまくいきません
eMacにグリーンハウスのメモリ512MB×2を増設したのですが起動がうまくいきません。 当方、eMac800MHz(M9150J/A)を使用しているのですが、画面が灰色のままになってしまいます。 何度か付けたり外したりして、試してみたのですがグリーンハウスのメモリだけだと上手くいきません。 試してみた組み合わせは以下の通りです。 ■グリーンハウス512MB×グリーンハウス512MB=1GB 一度目はデスクトップまで起動しました。 このマックについてで、メモリを読み込んだことを確認しました。 しかし数十分使っていると『再起動か強制終了してください』という警告が表示され全く動かせない状態になります。 二度目は上手く起動しません。灰色のままです。 何度かやっているうちに一度目でも起動が上手くいかなくなりました。 スロットルを変えても同じでした。 日を置くとまた一度目でも起動したりしますが、後は上と全く同じ症状を繰り返します。 ■グリーンハウス512MB一枚のみ 上手く起動しません。灰色のままです。 スロットルを変えても同じでした。 ■アップル純正メモリ128MB×グリーンハウス512MB=640MB 正常に起動します。現在この状態です。 スロットルを変えても同じでした。 2月に購入したショップに問い合わせた所、初期不良の疑いがあると言われ返送しました。 しかし帰ってきたメモリも全く同じ症状でした。 ※補足 メモリ対応については、グリーンハウスHPで適応を確認してから購入しました。 ソフトウェア(ファームウェア・アップデート 2.4 )のほうはアップルコールセンターで問い合わせた所、最新の状態になっているとの事でした。 購入し1GBにしたことのある方のお話を伺い購入しました。 これはマック固体のメモリ相性が悪いんでしょうか... またもや初期不良なのでしょうか... 仕事上IllustratorやPhotoshopなどを動かすので、どうしても1GB欲しいです。 分かる方、体験のある方、心当たりのある方、助言をお願いします。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- wokiyo
- 回答数2
- 初代ibook(シェル型)の無線LANについて
知り合いの知り合いから、初代ibook(シェル型・オレンジ)を譲ってもらいました。(体のよいお払い箱だったと思います) 私はMacユーザーではないので、実際に使えるのかどうか、Apple storeに持って行き、確認していただきました。 OS9でメールやネットのソフトなど最低限のものは入っていて、起動も(遅いですが)ちゃんとします。 ただ、キーボードの下にある無線LAN?が入る部分にカードが入っていませんでした。知り合いに確認しましたが、持ってないそうです。 storeの方にはこのカードがないとネットが有線になる、またこのカードはもうかなり前に廃盤になったとも聞きました。 最初は有線でもいいかと思っていたのですが、やはり機動力の面からも カードが欲しくなり、ネットで調べたところこのシェル型には「M7600J/A」が対応しているらしい、ということまではわかりました。 ところが中古でいろいろ探しましたが、あまりにも古い型ですでに絶対数が少なく、あっても末尾がCやEのものばかりです。 そこで、このシェル型には「M7600J/C」「M7600J/E」などでも使用可能か教えていただけませんでしょうか。 使用不可能であれば、何かほかに手はありませんでしょうか。 家のネット環境はフレッツ光です。現在はデスクトップのWinパソコンを1台つないでいます。これまでノートパソコンを持ったことがないので、そのつなぎかたすらもわからないのですが…。 また↑までの説明で間違いがあれば、ご教授いただけると幸いです。なにぶんMacは本当にズブの素人なもので…。 このまま眠らせておくのももったいないので、よろしくお願いいたします!
- 1Fと2FでADSL回線を同時使用する最良の方法は?
現在某プロバイダーのADSLサービスに加入しております。鉄筋一戸建ての事務所の2FでMACにて使用しているのですが、さらに1FでWINのノートパソコンでも使用出来るようにしたいと思っています。コストを考慮して方法の優先順位は以下になります。 (1)現在の環境でハブを経由して、有線LANを1Fまで引く(10m程度)。 (2)無線LANを導入する。 (3)ADSLを止めて、光ファイバーに切り替えて上記の (1) (2) を検討する。 【質問】 (1) の場合、使用するハブの性能は影響するのでしょうか。手元にPCI EH-505(http://www.planex.co.jp/product/hub/eh50805.shtml)というハブがあるのですが、これでも対応可能でしょうか。またこの配線工事を業者に依頼する時は、どんなところに頼めば良いのでしょうか。そしてこの有線は、後で光ファイバーに切り替えた時も流用できるのでしょうか。 (2) の場合、単純に考えて電波が1Fに届くのだろうかという不安があります。2Fは3部屋あって密閉された環境です。1Fはワンフロアで事務所になっています(50平米)。1Fで使うパソコンは何も拡張していないのですが、最小限何を揃えればよいのでしょうか。 (3) については、現状まだ未定ですが、ADSLから乗り換え時にスムーズにいければよいなと思っています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mkjohn
- 回答数2
- iMACで音楽CDを作成したいのですが??
最近、中古のiMACを購入したMAC初心者です。 個人的に、”音楽CD”を作成して楽しみたいのですが、その方法がよくわかりません。 *ハードの状況(保証書による) 1)型名:IMACSE 600/GR/128/40G/CDRW/RUItra 56K/FW/VGA/AMR Model:M7680J/A 2)OS:9.1 ★★★質問の内容です★★★ 似たような質問があったかもしれませんが、過去の質問を検索しましたが、よくわからなかったのでよろしくお願いします。 ★1)このハードでCDは作成できますか? CD-RWと書いてあるのでできると思うのですが、 できない場合は、外付けで初心者でも扱い安い 良いものがあるのでしょうか? ★2)できるなら、iTUNESですぐできるのでしょうか? USER GUIDEだと良く作業方法がわかりません。 HPでは、iTUNES2になってしまっています。 具体的にやり方をわかりやすく教えて頂けると有 り難いです。 ★3)その場合の、MAC対応のCDR?(CDRW?) を教えても らいたいのですが? 安価のお薦めのものとかありますか? 以上、かなり初歩的な質問だとは思いますが、よろしくお願いいたします。
- パソコン、動画HPでのCPU適合(?)質問です
ウチのパソコンなんですが NEC製のVN570/BS1KRです それで、このパソコンのスペックは http://qrl.jp/?343630 です あるHPに埋め込まれてる動画が このHPにアップした動画らしく http://uliza.jp/function/platform.html それを再生するとカクカクした状態で再生されます それでHP側に確認したら、スペックが合ってない場合に この現象が起きると聞きました ただ、動画HPの条件を見ると ■OS:Windoes XP/Vista, Mac OS X 10.4以降 ■Flash Player:Flash Player 10以降 ■CPU:Intel Core2 Duo 1.6Ghz相当以上 ■メモリ1GB 以上 と書いてるんですが ウチのパソコンはOSがセブンで フラッシュプレーヤーはユーザーしか分からない事ですが メモリーも4ギガなんで問題無し ただ…CPUは推奨が Intel Core2 Duo 1.6Ghz相当以上なんですが ウチのパソコンは Core(TM) i3-350M プロセッサーと書いてます 一応NECにも確認したんですが 正確には分からないが、問題の無いCPUだと思うと 返答が来ました そこで念の為に聞きたいんですが この動画HPの推奨CPUに対して ウチのパソコンのCPUは合うんでしょうか?
- 【おすすめのパソコンは?】用途:・データ解析処理・メール同報配信・自動アップロード等
お世話になります。 現在、業務用PCの買い替えを検討中です。 しかし、現在出回っているどの機種を買えばよいのか、皆目見当つきませんので、 専門家の皆さまから、どの機種を購入すればよいか具体的なアドバイス (メーカー・品番など)頂けると幸いです。 ■購入希望 1安定・高速 2ディスプレイ不要・本体のみ 3予算:10万円以下(これは妥当な料金設定なのでしょうか?) 4OS:Windows2000 5付属ソフト不要、USB、IEEE、LANポート付属、空PCIスロット2以上 6HDD40G以上 メモリ128Mb以上 CPUは使用目的に合致するレベルで。 ■使用目的(優先順位の高い順) 1仕事用のメインマシン 2データベースなど200M以上の大量情報の解析処理 (ログ解析やAccess等を使ったデータマイニングをスピーディに) 3自動的にサーバーからダウンロード、アップロードを行う。 (クライアント・サーバ間データの自動同期機能) 4メール同報配信 (メールサーバーは他のマシンを使います。) 5雑務 (ブラウジング・メール送受信・文書作成など) 当方のPCスキル:これまでのメインマシンWindows9x、 MS-Dos、MAC少々、自作経験なし システム関係者ではありません。 以上、よろしくお願いいたします。 不明点などございましたら、お尋ね下さい。
- Mac初心者なのでお願いします..
長文で申し訳ありません。 まだ慣れていないのでいくつか質問お願いします。 先々月初めてPCを購入しました。 購入したのはMac PowerBook G4です。 家ではこの1台しかネット環境は繋いでいません。 Yahoo!BBの8M ADSLを申し込みネット環境を利用しています。 今は何とか送られて来たモデムを利用出来ているんですが、 元々自分の部屋に電話線がなく隣の部屋から無理矢理LUNケーブル引っ張って使用してます。その為非常にコードが邪魔で困っています。 何か良い方法はありますでしょうか? 資料になるかわかりませんがPCの状況を説明します。 OSはOS X 10.4.8です。 AirMacカードは付いてるみたいです。 製品登録情報という紙にAirMac Extreme カード等書いてあります。 自宅にPCはこの1台だけです。 もしコードを使わない様にできるんであればその方法を 初心者なのでわかりやすく教えて頂ければ幸いです。 あと料金がかかるとしたらいくらくらいかもお聞きしたいです。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- noname#23702
- 回答数5
- BOOTCAMPでWindowsXPをインストールしたのですが
HDDを分割して32GBにWindowsXP(SP1)をインストールしました。 インストール途中、フリーズしましたが強制終了して再起動したらなんとか復活して、WindowsXPが起動しました。 こちらでもインターネットを使用できるように設定を試みたのですが、何度やっても接続できません。 コード類の配線も間違いないのですができません。 YBBで接続された経験のある方、このようなトラブル回避方法があれば教えてください。 また、WindowsXP上では起動ディスクを選択するアプリケーションが見当たりませんので、とりあえずオプションキーを押してMacを選択して再起動しました。 Mac上には「Untitled」と書かれたボリュームが現れてますがコレはなんでしょうか? 3つ目の質問ですが、BOOTCAMPをインストールする為の日本語の説明書はないのでしょうか? 4つ目の質問ですが、WindowsXP(SP1)をインストールした後に、Leopardをインストールする必要が有るとウェブ上で書かれてましたが、WindowsXP(SP1)上でCDを入れてもインストールできませんが? どうやってやるのでしょうか? <環境> OS:Mac OSX 10.5.5 プロセッサ:2.66GHz Intel Core 2 Duo メモリ:4GB HDD:265GB ISP;YBB 無線LAN26Mパック