検索結果
頭皮トラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 妻の髪の毛 フケ? 皮?
まずは 自己紹介で 女になっていますが 夫婦共同で使っています。 前の質問で 誤解されたので^^; 妻のことなんですが 頭皮から フケ? 皮? 見たいなのが 落ちてきているんです。 頭皮はかさかさ 状で 妻は 頭をかくと 細かいフケ? 皮? 見たいなのが ぱらぱら。。 血も出ているので 病院にいくよう 進めたのですが どうも 恥ずかしいらしく 行きたくないそうです^^; 前に フケミンって 薬用シャンプーを買ってあげたのですが 効果なかったようです。 妻を説得したのですが 絶対いや というので 困っています。 どうも 自分では 頭皮を見れないので 深刻<恥かしさ の状況です。 説得したいのですが 最終的にどうなるか とか 病名など 教えてください。 ヨロシクお願いします。 私から見た 妻の頭皮の状況。 普段 頭皮 かさかさ フケ? 皮? らしいものが かなり あります。 髪の毛に 貫通して ついているので 皮だと思います。 妻が 頭をかくので 血が出ています。 頭は ちゃんと洗っているようです。 風呂は毎日。 フケミンという 薬用シャンプー使っても効果無し 私から見た感じは これくらいです。 ヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- wainndaisuki
- 回答数7
- 髪から変なにおいがします
髪から変なにおいがして困っています。なんというか油っぽいにおいです。夕方くらいからにおって来ます。特にワックスを使ったときは顕著です。 僕は22歳の男です。髪は短めで、髪の量は美容師さんがびっくりするほど大目です。 シャンプーとリンスはサクセスのものを使っています。毎日洗っています。ワックスはサクセスの無香料のものを使っています。ワックスを使わなければいいのでしょうが、くせっ毛で水だけでは髪型が整えられないのです。 いったい何が原因なのでしょう?また、どうしたら直るのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 7788993
- 回答数6
- 急にフケが大量発生しました。
はじめまして。 抜け毛に悩む20代の男です。 実は最近あまりにも抜け毛が多いので、ナチュロンという石鹸シャンプーに変えました。 石鹸シャンプー独特のキシキシ感は以前使ったことがあったので覚悟していたのですが、使い始めて焼く1週間、やたらとフケが出てきます。 シャンプーは二度洗い。 すすぎとドライヤーはこれでもか!というくらいやってます。 シャンプーを変えた以外思い当たる理由がありません。 これは自分の肌に合ってないのでしょうか? ちなみに肌はかなり弱いと思います。 例えば、手のひらや足の裏なんかは気持ち悪いくらいしわが多く、乾燥してます(関係ないかもしれませんが・・・) なにか解決方法や原因に心当たりのある方がいらっしゃいましたらご教授いただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#30718
- 回答数2
- 頭の洗い方
いろいろなシャンプーを試してみたのですがなかなか髪の調子がよくならないので洗い方が悪いのかな~って思いわからないので教えてください。 いつも 髪を濡らす→シャンプーつけてマッサージするように洗う→シャワーのお湯かけながらマッサージするように洗う。 髪は、カラーもパーマもしてなくて短いです。トリートメントしなくてシャンプーだけです。 朝、晩洗ってて炭シャンプー使ってます。 脂性なので
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- mumumu78
- 回答数5
- 毛染めしたい・・・でも頭皮が
自分は強いくせ毛で髪の色もとても真っ黒なため、そのままだと自分で鏡を見ても気持ち悪ーい雰囲気の頭になってしまいます。 ずっとそれでバカにされたりモテなかったのですが、ある日明るい茶髪にしてみたところ、急に「おしゃれになったねー」とか「外人みたいでかっこいい、髪の色でそんなに変わるものなんだー」とすごく好評で、彼女もできました。 くせ毛で悩んでたけど逆にそれを活かして色を変えることで、自分の個性としてプラスになってました。それ以来数年間だいたい色は入れてました。 ところが少し前、たまたま使った整髪剤が悪かったのか頭皮がかぶれてしまい、それ以来非常に頭皮が敏感になってアレルギーのようになりました。皮膚科では「体質が変わって皮膚が敏感になったんだよ、パーマや毛染めなど薬品を使うことはやめたほうがいいね」と言われました。 ショックです。 できるだけ刺激が少なくて色を入れられる製品とか施術ってないのでしょうか。 もうあの気持ち悪い頭に戻りたくありません。(ってもうほとんど戻ってるけどorz)
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 82w82
- 回答数2
- 薄毛になって憂鬱
産後髪が抜け、前髪部分がすかすかになりました。そして産後1年8ヶ月たちました。抜けるのはずいぶん前にとまっているのですが、生え際がぽよぽよ毛のままです。短くて細くて、産毛に近い感じです。これはこの先もとに戻るのでしょうか・・・生え際が薄いので前髪の厚みもなく髪型も決まらず憂鬱です
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#20107
- 回答数3
- 育毛剤を使わないでシャンプーだけで育毛したい
もうかれこれ4年ほどリアップを使用しています。それなりに効果は出ているので継続しているのですが、ここの掲示板を見ているとシャンプーと食・生活習慣の改善が良いと回答が多いのに気づきました。 そこで、リアップを止めたとして、最適なヘアケアをご指導いただければ幸いです。識者の方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- z7szee5
- 回答数2
- 脂性肌向きのシャンプー
私は脂性肌で困っていて頭皮がすぐにべとつくし、ニキビもたくさんできます。(顔にはあまりできません。)夏とかはとてもつらいです。どなたか頭皮の脂を超強力に落としてくれるシャンプーをご存知でしたら教えて下さい。現在はボディソープ(普通のシャンプーは落ちが悪い。)を使って夜に2回洗髪しています。2回洗うのは正直面倒です。皮膚科のドクターの話だとリンス成分の入ったシャンプーは使わないで下さいという事とできれば朝も洗髪して下さいという事でした。(朝は忙しいのでちょっと無理です。)回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- eucalyptus9164
- 回答数3
- 頭皮のかゆみ
なんだろう? 一ヶ月ほど前から 頭の左側半分が一日に数回、かなりかゆくなります。 家族に見てもらってもかぶれ、湿疹などの様子もないようです。 毛染めをした後ごろから始まったように思うのですが、毛染めが原因でも一ヶ月もかゆみが続くのかなぁ? 皮膚にかぶれなどの変化が無いので 皮膚科に行くのもためらっています。 こんな体験、私だけ?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- BPNO1
- 回答数1
- せっけんシャンプーについて教えてください
髪のためには無添加のせっけんシャンプーがいいと聞きましたが、色々あって悩みます。どれがいいんでしょうか?ミヨシなんかが有名かなぁとは思ってるところですが。 それから、私は時々椿油を使ってます。椿油を髪に塗って蒸しタオルでパックしてからシャンプーをしていますが、せっけんシャンプーと併用しても大丈夫でしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- shihousami
- 回答数3
- 髪の臭いについて
30代男性なのですが 最近髪の臭いについて自分でもちょっと「?」と 感じるときが多くなりました。毎朝シャンプーもしているんですが・・ ※パサツキやガサツキなどは特にないです 一度美容院とかで毛穴のメンテとかやった方が良いのでしょうか?。 あとお勧めのシャンプーなどありましたらアドバイス お願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#23042
- 回答数1
- オススメなシャンプーありますか?
最近、いろいろなシャンプーを使って試しています。 皆さんのオススメのシャンプーを是非教えてくださいませ
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- mmf061228
- 回答数3
- 一般的なシャンプーと石鹸シャンプー
よく石鹸シャンプーにしたら髪が健康になったってあるじゃないですか? あれって合成シャンプーの成分が悪くて石鹸シャンプーの成分がいいのか髪を気にするようになり石鹸シャンプーを買ったついでに洗い方やすすぎ方なども丁寧にやるようになったから健康になったのかどっちなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- gaccha
- 回答数3
- 20代後半女性 薄毛で悩んでいます
体質的に皮脂の分泌が多く、抜け毛が止まりません。 男性ホルモンが過剰に働いているのだと思うのですが・・・。 白い服を着ると脇が黄ばむ、というのはよく聞きますが、私は全身、足でさえもなるのです。生まれ付きらしく、病気ではないとの事で原因不明です。 高校生頃と比べると、髪の量は1/4程度に減ってしまいました。 元が多かったので今でもあまり目立ちはしませんが、あと3年持つかどうか。 某サロンにも1年半行きましたが効果は感じられず、今の契約が切れたら止めるつもりです。 同じ金額を出したらエステで全身脱毛(皮肉ですよね)どころか痩身もできたのに・・・と考えると憤りを覚えずにはいられません。体毛が濃いのも悩みの1つなのですから。 高校生の時に「このままではマズイ」と思い、実際に行動に移したのが22歳。大学病院で見てもらったり、某サロン(上記とは別)で体験をしたり。 シャンプーも市販の無添加のものから通販のものまで色々と試し、頭皮のクレンジングといわれているものも試しましたが全く効果なし。 サプリ類も、髪にいい、と言われているものは殆ど試しました。 最近は男性ホルモン抑制のためにノコギリヤシ、女性ホルモン増のために大豆イソフラボンまたはプエラリアを摂取していますが、過去の質問を見る限りではホルモンの操作(?)は害があるとか・・・。 このままだと確実に薄毛は進行するので何かしら手を打たないといけないのですが、服薬は最終手段だと思っているのでそれ以外で何かアドバイスをして頂ければ幸いです。 因みに、食生活では油物・肉類は殆ど摂らず野菜中心で、不足している栄養はサプリで補っています。運動はしていませんが1日1時間は歩き、夜は出来る限り11時には寝て6時には起きるようにしています。 ご指南よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#85257
- 回答数3
- 髪の毛がベタベタ
タイトル通りなんですが、困っています。 頭のてっぺんだいたい半径10cmぐらいが、なぜかベタベタします。 高校生の頃同じ症状で皮膚科に行きましたが、 『顔に皮脂があまり出ない分、頭に出たのかなぁ?』みたいな曖昧な診断で、液体の塗り薬を処方されて終わりました。 確かに思春期にニキビに悩まされたって事は無かったんですけど。その時はその処方された薬でなんとか症状は治まりましたが。 シャンプー類が合わないのか?とも思いましたが、ずっと同じ物を使っていていつもは平気なのに、ある日急にベタベタになってしまうのです。しかもしばらく続きます。 すすぎ残しでもないと思います、かなりすすいでますから。 現在妊娠29wですので、ホルモンの関係か何かなのでしょうか。 どなたかこんな症状の病気か何かご存知の方、おられましたら教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- myu28
- 回答数4
- 髪のべたつきがとれない( ´△`)
初めて質問します。 髪の悩みなんですが、毎日シャンプーをしても髪の根元のべたつきがとれません。。毎日5、6回はシャンプーをしないと人前に出れる状態になりません・・・シャンプーをしすぎて髪を傷めるのは嫌なんですが、これって頭皮とかの病気でしょうか? まずはお湯でしっかり予備洗いをすることとよく聞きますが、予備洗いの段階ですでにお湯が髪の根元を流れていないような感じで、シャンプーも根元の部分は泡立ちません。。 何か改善策をアドバイスして下さい。 お勧めのシャンプー等ありましたら是非教えて下さい。<(_ _)>
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- tanimi
- 回答数5
- 前髪が…
こんにちは。 私は顔だけでなく、頭(頭皮)もかなりの脂性で困っています。 毎晩お風呂できちんと髪を洗っても、次の日の夕方には前髪は水で濡れたようにテカってしまいます。 季節に関係なくなってしまうのですが、特に夏場は汗をかくので前髪がすごいことになってしまいます…。 もうすぐ修学旅行もあって、お風呂に入るのは夜遅くになると思うのですが、こうならないようないい方法はないでしょうか? 本当に困っているので教えてもらえると嬉しいです。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- hina56
- 回答数3
- 寝癖
今度へアースタイルを変えようと思うのですが、いつも寝癖に悩まされています。 朝、寝癖直しスプレーを使ってもちゃんと直りません。 寝癖がつきにくい髪形ってあるのでしょうか? 寝癖がつきにくく、セットが楽な髪型を教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- ichigolove
- 回答数3
- 合成界面活性剤入りで毎日洗髪しても大丈夫でしょうか
洗髪は毎日した方が良い。合成界面活性剤は頭皮に良くない。 石けんシャンプーを使うと良いと聞きます。 と、わかっていても石けんシャンプーを使いたくない私、、。 合成界面活性剤について調べてみると、ねずみの実験で毛が禿げたりして 将来そうなってしまう?と恐ろしくなりました。 女性のカツラが流行っていたり、街のお年寄りを見ると 髪の薄い人を見かけますが、それは合成界面活性剤を使い続けてのことなのでしょうか? 市販の洗髪剤は、ほとんど合成界面活性剤が入っているそうです。 頭皮に良くないとわかっていて、どうして売ってるのでしょうか? もしかして、心配するほど頭皮には悪くないのかな?と思ったりもします。 市販の洗髪剤で毎日洗髪しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- mmegg
- 回答数4
- ハゲないように気をつけること
23歳 男 3ヶ月に2回ほど美容院でカット(たまにパーマ・カラー) 髪質は普通よりちょっと硬め?でもカラーで柔らかく見せている。 こんな男子が将来ハゲを心配しております(気持ちデコが広いかな、と)。食生活やマッサージなど、なんでも結構ですので、今からでも気をつけておくポイントをお願い致します。もしくはもう遅いのでしょうか…。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- wyco
- 回答数2