検索結果

Macbook HDD 外付け

全535件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • しばらく使用してなかったMACが色々と使えない

    ど素人質問かもしれないのですが… しばらくPCを使ってなかったら、itunesが使えない、google chromeダウンロードができない…など、不具合がたくさんのPCになってしまってます。 ちなみに、 Mac OS X 10.5.8 (9L31a) となっております。 どうすれば最新のものになり、いろいろ使えることになるのでしょうか? 素人質問で恐縮ですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Macbook proのCPU選び

    Macbook proを買おうと思うのですが、cpuの性能を選ぶのに悩んでます。 使用目的はプログラミングなのですが、intelの2.3GHzデュアルコアのi5と2.5GHzデュアルコアのi7のどちらを選べばいいのでしょうか?性能はどれくらい違うものなんでしょうか、あまり大差がないのならば安上がりのi5でもいいと思っています。

    • 締切済み
    • Mac
    • noname#233728
    • 回答数8
  • 1.なぜ、Macのバックアップディスクはすぐ2年で

    1.なぜ、Macのバックアップディスクはすぐ2年で壊れてしまう? 自分はここ10年以上、このトラブルに巻き込まれています。 BUFFALOやラシーとかメジャーなメーカーの外付けハードディスクを使用しています。 Macはノートなのでストレージが少ないので、それに合わせて少なめの外付けハードディスクを選んでおります。 *なおTime Machineは、TIME machine editorで12時間に一回~1日一回にしております。 それなのにも関わらず壊れてしまいます。 大抵は外付けハードディスクの音に異常があったり、電源を入れて触ってみても回っておらず、振動音がしなかったり・・・ なお、WINに比べてMacの方はあまり使ってません。セキュリティ的に買い物したり、写真をみたりIphoneをバックアップしたり程度です。 それでは、お詳しいお方、よろしくお願いいたします。 ================================== *2.また、Macでは2つのハードディスクにバックアップをするソフトなどはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。 ==================================

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでダウンロードしたアプリについて

    Macbook (256GB)を使用しています。これまでダウンロードして、問題なく起動していますが、ダウンロードしたデータが残っております。これは保存をしておかないとならないのでしょうか?かなりの容量を使っております。削除をするか、外付けのハードディスクに移しても大丈夫でしょうか?宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macでwinを

    MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014) 125G(現在55G使用可能)を使っています、以前winを載せようと思いBoot Campを使い載せようとしたのですが容量が不足とのことで出来ませんでした。macの容量を増やす方法(物理的に)とwinを素早く使えるようなソフトがあるとも効いておりますが此の件に付きご教示頂けたらと思っております。小生70後半であまり専門的なことは判りかねますが、頑張って調べてみますので宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • iMacのマウスが突然操作出来なくなった問題

    マウスの→は一時左の下端に固定され、画面に移動できず、→が消えたりして、操作不能になってしまいました。再起動してり、別のマウスを変えたりしても同じ症状でした。初めてのことでどうしょうと慌てて手あげ状態でしたが、しばらくして、なぜか自動的に正常状態に回復しました。 マウスの突然一時操作出来なくなった原因とはなんですか? 二度とこういう症状が出ないように、どうすべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac キーボードを触ると電源が入るのを解除したい

    シャットダウン後、キーボードをきれいに拭き上げたいのですが また電源が入ってしまうので、この機能を無効にしたいです。 システム環境設定探しましたが、見つけられなかったので質問させていただきます

    • 締切済み
    • Mac
    • Qo Qoo
    • 回答数4
  • Macでシステムが130GBも容量を食っています

    Mac Book Proを使っています。OSは Sierra 10.12.3です。 ストレージが256GBあるのですが、そのうち 200GBが使用されていて、 ストレージの管理画面を見てみるとシステムが130GBも使っていました。 130GBもシステムが容量を食っているのはおかしいと思うので、 必要ない物を削除したいのですがどうしたらいいでしょうか? アドバイスくださると幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
    • noname#227446
    • 回答数4
  • macをアップグレードする時、最適なosについて

    mac book proのosをアップグレードしようと思っています。 重たくなってきたのと、osが色んなアプリケーションに対応してこなくなったのです。 ただあまり新しいmacでないので、最新のosを入れると かえって重たくなるのではと思ってます。 一番いいmac osはどのバージョンにアップグレードするべきでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします 現在使っているスペックは下記です MacBook Pro13-inch, Late 2011 Mac OS X Lion 10.7.5 プロセッサ/2.4 GHz Intel Core i5 メモリ/4 GB 1333 MHz DDR3 グラフィックス/Intel HD Graphics 3000 384 MB

    • 締切済み
    • Mac
    • sgisgi
    • 回答数6
  • macminiのSSDを換装したがOS起動しない

    macmini 2014を使用しているのですが、最近とても動作が遅く感じることが多くなりました。メールソフトを起動すると正常に動作するのに10分程度経過してからでないとまともに操作できないことが多くなりました。 いろいろとネットで調べてみると、macminiに内蔵されているHDDが経年劣化で動作に影響してくる可能性があるとの記事を読みました。このような場合、HDDを交換してみると、動作が改善する可能性があるとのことで、SSD換装というのを下記の動画サイトの手順で行ってみました。 Macmini 2014 SSDへの換装 SSD Upgrade https://youtu.be/BA7lnFiKqrw SSDを取り換えて電源を入れてみたのですが、TFTディスプレイには、真ん中にフォルダのマークに”?”と書かれたマークが出てくるだけで、それ以上進みません。 SSDに換装して電源入れただけではそのままmac OSのインストールに移行しないのでしょうか? 解決方法などご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けドライブについて

    外付けのドライブについてです。 自分はMacBook Proを使っています。 最近動画等がパソコンに溜まった来ていて、そろそろDVDに落としたいなと思っています。 そこでドライブを買いたいのですが、どれが良いとかありますか? せっかく買うなら、DVD、CD読み書き可で、Macでも作動するソフトがあるものがいいです。 Macでも使えるドライブはよく出てくるのですが、再生ソフト書込みソフトが高すぎるものが多く、なかなかいいものが見つからないです。ソフト、ドライブ2つ合わせて予算は1万から1万5000円くらいでお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbook(13inch late2009)

    macbook(13inch late2009)で質問があります。 ネットで調べてmacOS Catalinaを入れて問題なく動かしてましたが、 また純正のOS X Snow Leopardに戻したく初期化して再インストールしましたが『?』が出てインストールディスクを入れても読み取りません。 SDDを取り出し、外付けとしてはmacminiに接続して『APFS』から『Mac OS 拡張(ジャーナリング)』にしてまたmacbookに設置しましたがダメでした。 何か他にも方法はあるのでしょうか? もし詳しい方がいましたら教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMac 2017 SSDとFドライブ

    iMac2017の購入を考えています。SSDを512gbにするかフュージョンドライブ1tbにしようか考えています。SSDかフュージョンドライブを使用している方に聞きたいのですが実際に速度でゃどうなのでしょうか?SSDも2015年度版より50%upしていると読みました。金額を抑えたいと思いますが、SSDの方がだいぶ速度が違うのであれば検討したいと思っています。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDDの入れ替え。

    MacOSX10.5.7へアップデート後、HDDがマウントしなくなりました。 外付けしているHDDは、「バッファロー HD-H320U2」です。 バッファローによる有償でのバージョンアップ以外で、なにか方法を探しています。 外付けHDDのケースの入れ替え、というのをネットで読んだのですが、ケースって、入れ物のケースですか?あのケースを換えるだけで、対応できるんですか? それとも違う方法が良いのでしょうか? ケースの入れ替えにしろ、違う方法にしろ、上記の「HD-H320U2」でも対応可能でしょうか? HDDの入れ替えなどは、まったくしたことありません。 難しいのでしょうか? 可能であれば、具体的な手順(必要なパーツもご紹介いただければありがたいです)もご指導ください。 iPodの音楽データや、仕事のデータなどが入っているため、中身を消したくはありません。 ややこしいことを言いますが、よろしくお願いいたします。

  • 温度が下がりません。

    MacBookでHandBrakeを使っている際に温度表示が73℃など高温になってしまい困っています。 ファンの回転もsmcFanControlを使って最大の6200rpmまであげてやっています。 ファンの回転を上げる以外にパソコンの下にもファンを置いてみたのですがあまり変化がありません。 何かいい方法はありますでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • mel02
    • 回答数8
  • TigerからLeopard移行とHDD交換について

    HDD交換とTigerからLeopard移行を同時にやりたいと思っています。 どのような手順でするのが良いですか? また、HDDはどれを購入すれば良いのでしょうか? パソコンは、Macbook MA254J/Aです。 HDDは320GBか500GBにしたいと思っています。 現在のHDDの中身をそのまま新しいHDDへ移すと並行して、 OSもLeopardにしたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • antrex
    • 回答数3
  • PowerBookG3 内蔵HDDを外付けケース等に

    PowerBookG3 内蔵HDDを外付けケース等に入れてデータをとりだしたいのですが、規格等よく解りません。 只今、PC,MACどちらの環境もあるのですが、

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ef-tec
    • 回答数4
  • MacProを売却するか。。。お悩み独り言

    私は初代MacProを所有しています。MA356J/Aです。 最近、MacProを売却し、MacBookを購入、 残ったお金は、他の用途に使おうか。と考えています。 外で使用したい事がある為と、以下の点が理由です。 マックの使用用途は、ネット、メール、DVDの保存、デジカメのデータ保存などです。 たまにDVDを編集したりします。(単純なIN点OUT点の削除のみ) これらの用途では、必ずしもMacProでなくてもいいでしょう。 ただ、データ量がかなり有り、4個のHDDを簡単に内蔵できるところは、重宝しています。 このままMacProを使用していても、中古価格は下がる一方ですし、 多分、このMacProを最後にして、大型高額なマックを購入することはないと思います。そんなに贅沢は出来ません。 だったら、早く手放してしまった方が良いか。と考えたりしています。 正直、迷っています。 最終的には自分で決めることなのですが、みなさんだったらどのようにされるか、お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • USBとFirewire外付けハードディスクではどちら?

    こんにちは! iMAC2008 OSX 10.57を使っています。 外付けUSBのHD(I-O DATA USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1TB HDC-EU1.0)を買って使っております、2回ほど認識しなくなりDiskWarriorで復旧しました。 特に根拠はありませんが、 これはUSB接続だからなのでしょうか。Firewireの方が安定性がありそうですがいかがでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD丸ごとバックアップ

    IntelMac(Leopard10.5)をBootcamp環境(WinXP Pro SP2)で使用しているのですが、USB外付けHDDに丸ごとコピーをしたく、何かお勧めのフリーソフトご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 自分でも調べてみたのですが、 ・EASEUS Disk Copy(win用) ・Carbon Copy Cloner(mac用) どちらもMac・Winのパーティション丸ごとコピーできるんでしょうか?さらにできたと仮定して 外付けHDDから起動できるのでしょうか? 似たような環境を構築されている方、ぜひご指導の程宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac