検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- チャーリーズエンジェルのTVCMで使われている曲
「日本のエンジェル達よ目をさませ」で始まる チャーリーズエンジェルフルスロットルのCMで流れる 交響曲に打ち込みドラムを足したような曲は なんという曲なのでしょう。 サントラには入っていないような気がするのですが 入手可能な曲なのでしょうか? 公式サイトをチェックしてみましたが その曲に関しての説明は今のところなく、BBSでは同じ質問が 数名からされているようですが回答がありません。
- 締切済み
- 洋画
- noname#5433
- 回答数2
- ソナタ形式の交響曲を聴いていて、どこからが展開部だとか、どこからが第2
ソナタ形式の交響曲を聴いていて、どこからが展開部だとか、どこからが第2主題だとか、聴いてもなかなか分かりません。 そういうのはどうやって知るのですか。 何かの本に書いてあるのですか。 どこからが第2主題だとか、どこからがコーダだとかはどうやって知ることができるのですか。 教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- aqua_13
- 回答数3
- ストラヴィンスキーの
代表作、交響曲八調(moderato alla breve など)について詳しく書かれているサイトなどをご存知でしたら教えて下さい。自分でも検索しましたが見つけられません。お願いします。
- マーラーの第9番でのソナタ形式
マーラーの交響曲第9番ニ長調の第一楽章での 第一主題、第二主題、展開部というのはどこなので しょうか?わかるかた、是非教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- GC508S
- 回答数1
- アルカンの曲の難易度
ピアノが好きなのですが、前々から興味のあったアルカンに本格的に取り組んでみたいと思いました。が、マイナーな作曲家だけにどの曲が取っ付きやすいという情報もなく、わかりません・・・。独奏協奏曲の3楽章、独奏交響曲の4楽章、イソップの饗宴、鉄道、グラソナ30代、悪魔のスケルツォ、スケルツォ・フォコーソの中ならば難易度順はどうなるのでしょうか。一応、グラソナの20代は譜読みを終え練習中なので比較をしてくださるとありがたいです。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- arukan_
- 回答数2
- のだめカンタービレの曲が分からない!みーふぁーそー
はじめまして。 のだめカンタービレの良いときが起こったとき、などにかかる交響曲(多分) みーふぁーそーどーれーみー・・・らそ#そらそ#そ・・ れーみふぁーそー・・・ みたいな曲名ってどなたか分かりませんか? 大変、知りたくってどなたかご存知の方いましたらお願いします。
- ブルックナーのノヴァーク版とハース版について
ブルックナーの交響曲第8番にノヴァーク版とハース版があるようですが、具体的にどのへんが違うのかが良くわかりません。第3楽章と第4楽章に違いがあると聞いたことがありますが、具体的にどのように違うか、教えてください。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#84827
- 回答数2
- 教えてください!!
クラシック音楽の「よろこびのうた」(正確な漢字が曖昧なので、平仮名で表記しています)という交響曲があると思うのですが、それを日本語で歌っている方の名前か、日本語で歌っている曲自体を聞けるURLをご存知でしたら、教えてください! どこかで耳にして、それ以来探しているのですが、なかなか見つからないので質問させていただきました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- oralchart357yo
- 回答数3
- 第九の合唱団はなぜ第2楽章の後に入場するのですか?
ベートーヴェンの第九交響曲の演奏会では、歌い手や合唱団員はなぜ 楽団員と同じように最初でもなく、第4楽章の前でもなく、第2楽章 の後に入場するのですか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- LINHOF
- 回答数2
- 年号の付いたクラシック曲(俗称)のタイトル、作曲家を教えて下さい。
以前N響アワーで聞いた事があるのですが、交響曲?で大砲の空砲の音の入った曲名、作曲家名を教えて下さい。タイトルに年号が使われていたような気もします。
- 曲のタイトルが知りたくてここ2ヶ月程ずっと気持ち悪いです。
曲のタイトルが知りたくてここ2ヶ月程ずっと気持ち悪いです。 ド~ラ#・ラ#~ ソ・ソ#・ド・ラ#・ソ#・ソ~ ド~シシ~ ソ・ソ#・ド・ラ#・ソ#・ソ~ ラ#~ソ#・ソ#~ 本当わかりずらくてすみませんがこんな感じの曲で交響曲みたいな曲です。 誰でも聞いたことある曲だと思うのですが音楽初心者なので鼻歌でしか表現が出来ません。 心当たりある方…是非教えて下さい。何かのCMとかもわかりません。 途中の・←はスタッカートではなく見易いかと思い入れました。宜しくお願いします。 ちなみにURLではなくタイトルか作曲者を教えて下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- egaega
- 回答数2
- 第108回東京佼成ウィンドオーケストラ定期演奏会に
第108回東京佼成ウィンドオーケストラ定期演奏会の「交響曲第五番ニ短調作品47」の後に演奏されたアンコールの曲名をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。
- チェロが弾くには…2
またまた失礼します。 地方のオケに所属する者です。 演奏会でやる曲で *運命 ベートーベン *交響曲第2番 シベリウス のどちらがチェロが弾くには易しいでしょうか。 ちなみに現在チェロパートは僕を含めほぼ初心者です。練習期間は運命なら5か月程、シベ2なら1年程です。 回答宜しくお願いいたしますm(__)m
- アヴェ・マリア???「結婚できない男」第五話BGM
先日「結婚できない男」のDVDを見ていて、疑問に思ったことがあり質問させて頂きました。 第五話で、信介が仕事をしているとBGMがほしくなり、音楽をかける場面があります。すぐに止めてしまうのですが、あの曲は「アヴェ・マリア」なのでしょうか???あの曲は何という曲なのか知りたいのです。 そのBGMについてネットを見てみると、「シューベルト:アヴェ・マリア」と「ブルックナー:交響曲第五番」という2つが出てきたのですが、実際聞いてみると違うような気がします。 「シューベルト:アヴェ・マリア」は色々なヴァージョンがあるのでしょうか? 私が聞いたのはピアノソナタ?だったので、物静かな感じでした。 信介がBGMでかけていたのは、もっと軽快な感じだったような… 「ブルックナー:交響曲第五番」は第四楽章まであったのですが、これも違うような気が…。私が聞きのがしたのでしょうか。だとすると、ドラマで流れていたのは第何楽章でしょうか? クラシックは全然わからないので、見当違いの質問かもしれないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
- 鳥の鳴き声の入ったオーケストラ曲
曲名を知りたいクラシックが2曲あります。よろしくお願いいたします。 タイトルから、伝レオポルト・モーツァルト作曲「おもちゃの交響曲」を 想像されるかも知れませんが、その全3楽章およびその3曲を含む彼の 「カッサチオ ト長調」全7曲のいずれとも異なることを確認しています。 ですが、自分でも長い間それらが同タイトルの曲だと思っていたほどで、 素人ですが「おもちゃの交響曲」と時代的にも近い印象を受ける曲です。 また、私の知りたい2曲が同じ括りの曲である可能性は高いですが、 それも断定されてはいません。 1曲目、冒頭の主旋律は、メヌエット調の四分の三拍子、 「ドッド・ドーー、ミッミ・ミーー、ソッソ・ソー・ソー、ミファ・レミ・ドー」 (ハ長調音階で書いた場合。黒丸が一拍分、読点が一小節分の区切りです) その後 「シー・ソー・ドシラシ、ドー・ソー・レドシド、レー・ソー・ミレドレ、ミー・ソー…」 と続いていきます。 2曲目は、四分の二または四拍子系、冒頭が 「ソミ・ソミ・(鳥の声でソミ・ソミ)、ミド・ミド(同じくミド・ミド)、ドッミファ・ソー・ファッラシ・ドー、ソファ#ソラ・ソファミレ・ドッミッ・ド」 (ここでは仮に四拍子とし、ハ長調音階で表記。シャープはファに付きます) という旋律です。 どちらにも共通して言えることとして、主題部は繰り返し出現し、途中に 中間部と思われる少し軽めの別の主題を挟みます。自分が知っているのは 5分程の長さですが、リフレインの追加や省略があった可能性があります。 「おもちゃの交響曲」同様、鳥の鳴き声や鳩時計の音を取り入れており、 キッズ・クラシックと謳われそうな、子供にも馴染みやすい音楽でした。 ハイドンあたりかという気がするのですが、何枚かそういう主旨のCDを 聞いても未だに巡り会えません。 詳しい方、長年の疑問へのご回答をお待ちしております。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- wachinya
- 回答数3
- CBSソニーのクラシックレコードについて教えてください。
CBSソニーが70年代前半に出した「ニューベストクラシック100撰」というレコードシリーズの曲目タイトルと演奏者(交響曲 と管弦楽曲のみ)を知りたいのですが、御存知の方教えてください。お願い致します。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- career7
- 回答数3
- フルオーケストラのきれいな着メロが取れるHPを教えてください。 <m(__)m>
電子音の着メロばかりで、あんまり・・・良い音とは思えないんですよね~。 できれば主の音源に近い音質のものが良いですよね~。 オルゴールも好きです。 私の探している曲は↓ ★となりのトトロ ★レイダース・マーチ ★幻想即興曲第4番 ★交響曲第5番「運命」 ★「スターウォーズ」のテーマ ★ターミネーターのテーム(曲名が? 誰か教えてください<m(__)m> ) すいませんが、どなたか教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- igasu
- 回答数1
- アーノンクール&ウィーンPOの来日公演
2006年11月26日放送のTV『芸術劇場』(NHK)で放送されたアーノンクール指揮ウィーン・フィルの来日公演(モーツァルト:交響曲第39~41番)についての質問なのですが、これは2006年NHK音楽祭の公演なのでしょうか。NHK音楽祭の公式サイトではアーノンクールの公演はウィーン・コンツェントゥス・ムジクスを指揮したものしか掲載されていませんが、TVで放送された交響曲の収録日は11月11日で音楽祭の期間中となっています。 大した質問ではありませんが、個人的にどうしても気になってしまうのでどなかかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- tonbitonbi
- 回答数1
- マーラーについて教えてください
19世紀を代表する指揮者、作曲者であるマーラーは歌構成者?song composer から尊敬されてた様なのですが、それはどうしてなのでしょうか?彼の交響曲の斬新さや脈絡の無く登場する大音響などが彼らに好まれてたのでしょうか?