検索結果

バイオリン

全7850件中481~500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バイオリンの消音機器について

    4月からバイオリン教室に通い始める予定です。 (社会人になってからのスロースタートです) 現在アパートに住んでいるのですが、 練習する時、周囲に迷惑がかかるのではと思い不安があります。 先生から、「ミュート?」という機器があると教えて貰い、 それを使って練習しようと思っているのですが、 実際、音はもれないのでしょうか? サイレントバイオリンがあるとは聞いていますが、先生は「普通のバイオリンと感覚が違うからダメだ」と言っていました。 どうなのでしょうか?

    • noname#16567
    • 回答数1
  • 基礎力をつけるには(バイオリン)

    バイオリンをやってます。 大学オケから始めてからもう6年目とあってさすがに初心者ではないのですが、とても上級者とはいえない腕です。 よく基礎力をつけないとどんなに難しい曲をやっても技術があがらない、と言われるのですが、そうなのでしょうか。 もしそうなら基礎力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか。 考えられるのはスケールやカイザー、クロイツェル等のエチュードですが、スケールやアルペジオは楽器を始めたころからよく弾いているのですが、いまだに簡単な音程があたらなかったりして、ほんとに効果があるのかな、と思ったりしてしまいます。 今は先生にもついていて、レッスンではスケールと曲(教本の曲ではなく自分が弾きたい曲や先生から薦められた曲)をいつもみてもらっています。エチュードはやっていません(というより30分なのでスケールと曲をちょっと弾いただけですぐ時間が来てしまう)。 曲の中で基礎力をつけることは出来ないのでしょうか。 最近いくら練習しても上達しない気がして悩んでいます。何かいい基礎力のつけかたがありましたら参考にしたいと思いますので教えてください。

    • r4hiro
    • 回答数6
  • バイオリン・指の位置について

    3年目になります。壁に当たっています。レッスンの最初に音階練習をするのですが1の指(人差し指)の位置でG線とD線の音は高い、A線とE線の音は低いと叱られます。指(今回の悩みはト長調の1の指です)の位置はどの弦(GDAE)も「上こま」から同じ距離の位置に指を置くのだと思って来ました。それとも弦によって違うのでしょうか。ご教示ください。とても厳しい先生ですので聞けません。よろしくお願いいたします。

    • lunchi
    • 回答数3
  • ヴァイオリンみたいな模様のエレキギター

    ヴァイオリンみたいな穴が開いてるエレキギターがあるじゃないですか?あれの名称みたいなのってなんですか? テレキャスターとかレスポールとかそういう名称を教えてください。 回答よろしくお願いします!

    • john29
    • 回答数4
  • ヴァイオリンのアジャスターについて

    ヴァイオリンの弦に、ポールエンドタイプとループエンドタイプがありますが、音に違いはあるのでしょうか? また、なぜ違う形のアジャスターがあるのでしょうか?

  • ヴァイオリン弾きはいつも灰色

    「ヴァイオリン弾きはいつも灰色」 というフレーズ(セリフ?)を映画か小説かで見たのですが、 何の映画か小説だったのか、ずっと思い出せずモヤモヤしています。 インターネットで調べてみても該当するものはなく・・・。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • バイオリンとハーモニカについて

    https://www.youtube.com/watch?v=PvL0ut6LoMM   この動画でやっているバイオリンやハーモニカは本物と比べて似ていますか?

    • noname#226951
    • 回答数2
  • バイオリンの肩当てについて

    現在、kunの肩当を使用していますが、オーケストラでの演奏時に 外れそうになったり、また実際に外れたりします。 ゴムの劣化も考えられ交換してみましたが、やはり滑るのか 外れてしまいます。 そこで、肩当てを変えてみようと思うのですが、どこのメーカーが いいのでしょうか? とにかく、外れにくい物を探しています。 どうか、よろしくお願い致します。

    • noruade
    • 回答数1
  • バイオリンの松脂の付け方

    バイオリン初心者です。 新品でバイオリンを買って、セットでついていた松脂を使おうと 思ったのですが、新しい松脂の表面はつるつるしていて いくら弓でこすっても付着する気配がありません。 そこで鍵で表面を少し削って粉を吹き出させてから弓でこすって みたところ、やっと少し音が出るようになりました。 ですが松脂の表面がギザギザになってしまい、 こすると弓が傷つくのではと心配です。 でも粉を出させるには削るしか思い当たらないし……。 この処置はあまりよくないのでしょうか? みなさんは新品の松脂はどのように使い始めてるのでしょうか。 ちなみに問題の松脂はおそらく安い部類のものだと思われますが、 それも関係あるのでしょうか。 それから松脂のことでもう一つ心配なのが、粉が体内に入ることです。 できるだけ気をつけて扱ってはいるのですが、 少しはやはり体内に入ると思います。 少量なら体に問題はないのでしょうか。 それとも少量でも体内に溜まっていけば、病気等になる 恐れがあるのでしょうか。

  • バイオリンの弦について

    現在,ドミナントをA,D,G線に張っているのですが私の楽器にはあまり合わないようなので,ピラストロの「オブリガート」に変えてみようと考えています。オブリガートはナイロン弦ですが,A線・D線でも切れることがあると聞きました。実際に使用されてみえる方,この弦は確かに切れやすいのでしょうか?例えば,演奏中だけでなくケースに入れて保管しているときでも,切れてしまうことはあり得るでしょうか?(弦が切れてしまうと楽器に傷が付いてしまうので,切れやすいのであれば使いたくないと考えています)切れやすい場合,別の弦を使用したいのですが,オブリガートに似た音色で切れにくいナイロン弦はありますでしょうか?あと.E線には「ヒル」を使っているのですが,A,D,Gをオブリガートにした場合,相性は良いでしょうか? ご存知の方がお見えでしたら教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします。

    • pocc
    • 回答数1
  • バンクーバーオリンピック 開会式のバイオリン

    オリンピックの開会式のときにバイオリンの素晴らしい演奏がありましたが、多くの人の弓がボサボサになってました。 理由は何なのでしょうか?

    • tojyuka
    • 回答数1
  • ヴァイオリン協奏曲の難易度

    こんにちは。 私は今某音楽大学に通っています。 今年から4年になるため、今から卒業論文の準備にとりかかっています。 私の卒業論文のテーマは「ヴァイオリン協奏曲における難易度の数値化」です。 そこで、数値化した難易度と、皆さんが持っているイメージの中の難易度がどれほど差があるのかも論文に入れたいと考えているため、皆さんの力をお借りしたいです。 分かる範囲内で結構ですので、以下のヴァイオリン協奏曲を難しいと思う順番に、1位からつけていただきたいです。 ヴィオッティ No.22 ブルッフ No.1 ラロ スペインシンフォニー メンデルスゾーン モーツァルト No.4 サン・サーンス No.3 ヴュータン No.5 ドヴォルジャーク ヴィエニアフスキ No.2 シベリウス プロコフィエフ No.1 チャイコフスキー パガニーニ No.1 ベートーベン ブラームス ハチャトゥリアン もちろん、みなさんの中で難しいと思う基準はそれぞれあると思います。 重音が多いから難しい、有名すぎるから難しい、手が届かないから難しい、ワンボースタッカートができないから難しい・・・など。 ですので、もしよければ、理由もお答え頂ければ幸いです。 皆さんの回答お待ちしています。

    • venamag
    • 回答数1
  • ヴァイオリンの弓を代えること

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 さて、もうかなり以前のことですが、クリスチャン・テツラフのコンサートで予期しない光景を目にしました。 というのは、ショスターコヴィチのヴァイオリンソナタop.134がプログラムにあったのですが、演奏前に2本の弓を持って舞台に現れ、第二楽章を二本目の弓で弾いたのです。 以上のことは ・よくあること ・この曲に限ってはよくあること ・めったにないこと のどれに当たるのでしょうか? 私はヴァイオリンのソロを聞いた経験が多くないので非常に驚きました。 また、弓を代えたのは音色のためだと勝手に想像していますが、ヴァイオリンについて全く無知なので、他にも考えられる事項などおありでしたら教えていただきたく存じます。

    • noname#188015
    • 回答数3
  • ギータとヴァイオリンの二人組み

    1年程前だと思いますが 朝のTV番組(多分めざましTV)に出ていた アーティストの名前を探しています。 男性と女性の二人組みで 女性がバイオリン 男性がギターという 二人組みです。情報が少なくてすみません。まだ二人とも若くてかわいい女性でした たしかCDとかも出していたように思います。どなたかご存知のかたいらっしゃったら 宜しくお願いします。

  • ヴァイオリンの松脂について

    PIRASTROを使用してますが、先日落としてケースから外れてしまいました。どなたかこの松脂がどのようにケースに付いていたか知っている方教えてください。

    • noname#59743
    • 回答数1
  • バイオリンの音が鳴らない

    バイオリンを3年やっていますが今回始めて弓の毛替えをしました。 早速弾いてみたのですが、音がすかすかして鳴りません。 初めての毛替えなのに、なんてことはないと思い、新しい毛にした場合の説明を聞きませんでした。 原因と対処法をお願いします。 松脂をたくさんつけてみましたが、状況は変わりませんでした。

  • バイオリンの肩当について

    こんにちは。質問させていただきます。 最近、バイオリンの肩当(KUNのものです。)のゴムの止める力?が落ちてきていて、 しっかりはめたはずが、構える時や、おろす時に落ちてしまいます。 ゴムを替える事はできるのでしょうか? 新しく買い換えないとまずいのでしょうか? お願いします。

  • バイオリンのビブラートについて

     ヴァイオリンのビブラートについてお聞きします。 私は、バイオリン習っているのですが、 今まで2人の先生からバイオリンを習いビブラートのかけかたを教えてもらってきました。 そして、 前に教えてもらっていたA先生は、 ビブラートをかける時は指を上下に動かすと良いよと言われました。前後に動かすと音がずれるからだそうです。 しかし、現在教えてもらっているB先生は、指を前後に動かしたほうが良いよ、といわれました。  この弦に対して指を上下に動かす方法と、前後に動かす方法はでどちらが良いのでしょうか。 そして、いまだに私はバイオリンのビブラートが上手くかけられません。変な音になります。 効果的な練習方法などもあれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 夏のバイオリンコンサート服装アドバイス

    市民会館のような場所で行われる石田組のバイオリンコンサートではどのような服装で行ったらいいのかわかりません。 ドレスコードは無いのでカジュアルな感じでも浮いたりしないでしょうか? スポーツサンダルやスニーカーはまずいでしょうか? 初めて行くので周りの観客がどのような服装で行っているのかわかりません。 夏に行くバイオリンコンサートの女性のおすすめの服装を教えてほしいです。 カジュアルでも問題ないならカジュアルなコーデを教えてほしいです。

    • 258pt
    • 回答数1
  • バイオリンを始めたいけど、何から・・・??

    趣味でバイオリンを始めたいと思っています。 (ピアノは10年くらいやっていました) ただ、本当に趣味程度にやりたいので防音設備や楽器、レッスンなどには、そんなに費用をかけるつもりがありません。 そこで、バイオリンを新たに始めるには (1)何から始めたらいいのか? (2)平均的に費用はどのくらいかかるのか? など、何でもいいので教えてください。