検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イタリアでがんばる日本人の職業
こんにちわ! 僕はいま中学三年の男子です。 今将来についてこのサイトでいろいろな人からアドバイスをもらっているのですが... イタリアで働いている日本人の職業をいっぱい知りたいです! はじめは外交官が夢でしたが必ずイタリアではないのであきらめました。 どうか10個ぐらい教えてください!
- 山小屋に似合うクラシックは?
ひっそりとした山奥の山小屋で聞くとしたら、 どんな曲が雰囲気に合いますか? 曲名をたくさん教えて下さい!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Pholiota
- 回答数3
- 地下鉄駅で音楽演奏を聴くとしたら?
地下鉄駅の構内で音楽演奏を聴くとしたら、 あなたはどんなジャンルの音楽を聴きたいですか? 最近は東京でも一部の地下鉄駅で ヘブンアーティストが音楽を演奏していますね。 ※添付写真はパリのメトロ。 駅構内で様々なミュージシャンが音楽を演奏している。
- ダイアトーンのDS-28Bについて
お世話になります。 ダイアトーンのDS-28B(35年前のスピーカー)を先日いただきました。 何とか、使ってみたいのですが疑問がありますので教えてください。 (1)CDプレーヤーもアンプも持っていませんが、このスピーカーに合うもの を購入するとして、どのようなものが合いますでしょうか? (目的は、TV・DVD・CDの鑑賞・予算は50000円以内・中古可) (2)そもそもこのスピーカーの予算を割く価値があるものでしょうか? (見た目は気に入っていますが)
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- goonaka39
- 回答数3
- 「G線上のアリア」というクラシックについて質問
「G線上のアリア」というクラシックについて質問です。 あまりクラシックに詳しくないのですが・・・ (1)ショパンですか? ショパンって切ない曲が多いですが、繊細な方だったんですか?(初心者ですが、フィギュアスケートとかでよく聞いたりで好きです) (2)エヴァンゲリオンやハンニバルで流れてましたが、悲しいシーンの時に挿入歌として使われていました。 この曲って悲しいんですか?
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 80908090
- 回答数3
- ブザービート最終回あらすじ
楽しみにしていたブザービートの最終回の録画が失敗してました! どこかのサイトであらすじが読めるかと思いますが結局どんなふうに終わったのでしょう??すっきりしたラストだったのでしょうか? なおきとりこは?そして奈月は?教えて下さい!!
- アメリカの子供対象のPreschool/daycare
こんにちは。 私は去年の5月にアメリカの短大を卒業し(Early Childhood Education)、その後一年間アメリカの幼稚園で2歳児の担任としてOPTで働き、今月の頭に日本に帰ってきました。現在は就職活動中なのですが、アメリカの子供たちを対象としたPreschoolまたはDaycareを探しています。実家の近所にある横田米軍基地の中にある幼稚園も当たってみたのですが、スタッフは足りているとのこと。現在そこの幼稚園のスタッフの空きを待ちながら、他の幼稚園も色々と探している状況です。基地の幼稚園で出来れば環境的にも今までやってきた仕事に一番近いのでベストなのですが、いつ空きがでるのかまったく見当が付かないので、諦めて他で就職を考えるべきなのか… 長くなりましたが、都内や基地の周辺で、アメリカの幼稚園の環境に近いPreschoolやDaycareを知っている方、是非紹介してもらえたらうれしいです。
- 締切済み
- 英語
- miho12_198
- 回答数2
- 学生向けの手軽なクラシック音楽用オーディオ機器の紹介
僕は最近クラシック音楽を聞き始めた大学生です。 そして最近悩んでいるのが、今までポップスしか聞いてなかったせいで、クラシック向けのオーディオ機器がないことです。 今家のオーディオ環境はと言うと、音質など今までいっさい気にしていなかったので、現在NX-A01というYAMAHAから出ているスピーカーとiPodDocをつなげて音楽を聴いています。iPodの音質はたいしたことないそうですし、スピーカーも1万程度の安物ですので、正直言って音がこもってよい演奏もだいなしになっている感があります。 というわけで、せめてCDで音楽を聞こう!!!と思ったのですが、どれを選べばいいのかわからないのです。しかも学生ですのでなんせお金がなく、予算はかなり限られています。正直言って4万程度で、しかもなるべく安い方が・・・。家は裕福ではないですし、皆さんが学生の頃を思い出していただければけっこう自分が奮発しているのはわかっていただけるのはないでしょうか・・・。 4万程度でいい音質を求めることは欲ばりすぎているのは充分わかっています。ですが、就職までまだまだ時間があるので、今の環境でクラシック音楽を聞き続けるには少し辛い状態です。わがまま言ってすいません。 というわけで、 1 予算は4~5万以下。なるべく安ければうれしいです。 2 好きな分野は宗教曲と交響曲です。 3 できれば、CDで聞きたいです。 これらの条件の元、少しでも今の状態を改善することのできるいいオーディオ機器はないでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- Nagatetsu
- 回答数4
- 一太郎の日本語入力について
一太郎で縦書き文書を書く際、(本来濁点の付かない)ひらがなに濁点を打つにはどうすれば良いのでしょうか? 横書きであれば、「あ゛」のような感じで、二文字分になりますが、読めないことはありません。 しかし、縦書きにすると濁点の場所が下に付いたり左上に付いたり、向きが変わったりするため、困っています。 また、IMEを使って「花」「星」等の変換をした場合に出て来る記号が出ませんが、一太郎(ATOK)ではこのような変換は出来ないのでしょうか? アラビア数字を変換した際も、下付や上付が出て来ません。どうしたら変換出来ますか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- toatouto
- 回答数5
- ウクレレについて、教えてください! ヽ(^。^)ノ
私は、50歳になります、今まで楽器を一度もなえあったことがありません。 楽器を弾いて、歌をうたってみたい、(^O^)/ そこで、ウクレレだったら、手軽に運べて練習ができるのではと思い 願いをウクレレにたくしたいと考えました。 購入のことで、悩んでいます。中古のもので、質の良いものをさがすか、 新品のものにするか、 お店で買うか、ネットで買うか 悩んでいます。 できれば、セットで1万前後で買えたらと思います どんなことでも、結構ですので教えて下さい。<(_ _)>
- かわいそうと言う言葉が言えない
タイトルの通りなんですが、私は他人(人だけじゃないですけど)をかわいそうと思えないんです。 つらそうだな、とか大丈夫かなとかは思うんですけどどうしてもかわいそうとは思えないんです。 日々自分は他人に対して冷めてるのかな?なんて思ってます。 ネットでかわいそうという言葉を検索してみたら、かわいそうはあまり良い意味にとっていない人がいるみたいなんですが、私は詳しい情報がなくても真摯に人を心配できるのが羨ましいと思います。 どうすればかわいそうという言葉が使えるようになりますかね? 抽象的な質問ですが答えてくれるとうれしいです
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- a1314a1314
- 回答数8
- 子供の音大受験の覚悟・・・いつから?(長文です)
我が家の娘は、現在小学5年生です・・・。4歳からピアノを習っております。 昨年よりピアノの先生に音大を進められるようになりました・・・。 東京芸大、東京音大、国立、武蔵野、あたりだそうです・・・。狙うはピアノ科でいきましょう・・・。と。 (それ以外の音大を否定するわけではなく、その位を狙う気持ちがないのなら音大受験はお勧めできません・・・との事です。 お金さえ出せばどこかしら入学できる音大があるけれど、 その程度のレベルでしたら、音大に行く意味がなく、 就職の面からも普通の大学のいい。という先生の考えです。) 音大にかかる莫大な費用や、特殊性など色々伺いました・・・。 志望する大学の先生の下につく・・・。 そこまで資金をかけても、 それで食べて行ける人は一握り。 などetc・・・。 とても厳しい世界ですね。 それを承知の上で、音大視野に入れております・・・。 娘のレベル(?)はいまいち解りませんが、 ○ィピナ本選、某コンクールで全国 (こちらはこの秋なので・・・どの位いくかは?です。) ぐらいです。 長くなりましたがここで、我が家はいたってごく普通の中流家庭です・・・。 ですので、じゃぁためしに頑張ってみる?程度では、とてもじゃないけれど、つぎ込めません(資金的に・・・。) 本人の強い希望というか、覚悟があって、 初めてこちらも親的に覚悟が決まるかと・・・。 微妙なんです。まったく手が届かない金額であれば、 「無理です(笑)」といえますが、 何とかなりそう(がんばれば・・・、)です。 でも、かなり頑張れば何とかなるって感じですので、 途中でやっぱり止めましたでは、ふざけるなっ!・・・ になってしまいます。 結果駄目なのは仕方ないにしろ、途中放棄では泣くになけませんものね・・・。 当の本人は音大は行かないと言っております。 そもそも音大のそのものの意味が解らず・・・。 何度か説明を致しましたし、 「のだめ~」などを見せましたが、どうもピンとこないようで・・・。 そもそも小学生で大学で学ぶということをきちんと理解できるものなのかも疑問です・・・。 なにぶんメルヘンちゃんで、大きくなったらお花屋さんの一点張り。 かといって花が本当に好きかといえば、 私のなんちゃってガーデニングには一切興味なし・・・。 花が綺麗だからお花屋さん・・・です。 平日は、3時間ぐらい、土日などは6~7時間ぐらいピアノを弾いております・・・。 ですからピアノは好きなんですよね。 長時間の練習も苦ではないようです。 そして「大きくなったら、音大に行かないで、お花屋さん・・・。 でもピアノは絶対に辞めないよ!」 そのくせ「音楽を勉強できる学校ってないのかなあ~」とポツリ。 だから、それが音大だってばぁ~。とため息です。 このような娘にいまいち親的に覚悟が決まらず、 当然本人も全く覚悟などなく 音大を目指していいものやら、悪いのやら・・・ ピアノの先生も苦笑です。 ちなみに、下にも兄弟がいますので、尚更躊躇しております。 現在は秋の全国に向けてピアノを弾いております。 (本人がその気になったときに、手遅れにならないようにと、昨年より聴音・視唱・音楽理論などを先生が好意で見てくれています。 本来ならば別料金・・・。ただし、音大受験は見れないので、先生の先生に付くか、学校によって、先生を紹介してくれるそうです。 なるべく早く決めてくださいとのこと・・・です。) せめて成れないにしても、 「どうしてもピアニストになる!!」位言ってもらえたら・・・。 「よし!そこまで本気だったら」と覚悟も出来そうなものなのに・・・トホホです。 音大生のお子様を持つ方、音大生の方、または専門家の方に伺いたいです。 皆様はいったい、何時、どのように音大へと踏み切ったのでしょうか?また、そのようなものはなく、レールの上を走っていたら音大だった・・・。というものなのでしょうか? 子供には難しすぎるので、親が決めるもの? 小学生で決められるのでしょうか? それとも、小学生でもそれぐらい強い気持ちを持つような子が、音大に進むのでしょうか? 子供に無理強いはしたくはないので、見守っていたいのですが、 特殊な為、普通より時間はないようですし・・・。 見守り続けて、時間が足りなく残念でした、なんて事にもなりかねない・・・。見極めが難しいですよね。 なにぶん私も主人も音大とは全く無縁の世界で生きてきましたので・・・、 さてどうしたものでしょう? という状態です。 長々と、失礼しましたが、本当に困惑しております。 同じような経験をされた方のご意見もぜひ伺いたいです・・・。
- 長調、短調の外国での言い方
短調、長調、英語で言うとマイナー、メジャーという読み方ですよね? これをドイツ語で言うとなんて読むのでしょうか?ドイツというか本場読み?どこが本場かもわからないので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- bonjour12
- 回答数5
- エレキギターとエレキベースの弦の並びについて
7弦エレキベースの弦の並びはB・E・A・D・G・C・Fなのに、エレキギターはE・A・D・G・B・Eなのは何故ですか? 完全4度に並べればエレキギターも、E・A・D・G・C・Fになるような気がするのですが、教えてください。
- 打ち切りが悔しかったマンガってありますか?
みなさん、こんばんわ。 週刊ジャンプ40号で、<To LOVEる -とらぶる->の連載が終了しましたよね。 理由は色々憶測されているようですが、私は最終回の内容が如何にも打ち切り マンガっぽかったのが印象的でした。 私は<To LOVEる -とらぶる->自体にはあまり未練を感じなかったんですが、 過去自分の好きだったマンガの打ち切り(連載中止・中断含む)を思い出し、 あの続き出ないかな~と思ってしまいました。 ちなみに私が、打ち切りが悔しかったマンガは ・キング・オブ・ザ・ハスラー(谷津太郎) ・超機動員ヴァンダー (桂正和) ・冒険王ビィト(稲田浩司) ・ブレイクショット(前川たけし) ・エム×ゼロ(叶恭弘) ・HUNTER×HUNTER(冨樫義博)…限りなく打ち切りに近い、休載ですよね? です。 皆さんは打ち切りが悔しかったマンガってありますか?
- 私立芸術大学音楽部受験の準備について
娘(中3)が楽器演奏で、芸術大学に入学を希望しています。 演奏の面では、もう入学レベルに達しているといわれました。 しかし全国的に見ると、全然ダメだと思います。 まだ、聴音、譜面を歌うこと、楽典の勉強は全く始めていません。 まずは高校進学なので。 受験について調べてみたら、行きたい大学の教授のレッスンを受けたほうがいいと出ていました。 これは、受験前に限ることなのでしょうか? それとも受けたければ、今からでも受けてもいいのでしょうか? それと、このようなレッスンは高額なのでしょうか? ワンレッスン数万円とか・・・ 入学前に成績、実技がハイレベルだと、特待生になれる可能性もあるようなので、頑張りがいがあると思いました。 先生からは大学に入学してからは、中退者も出るので、 覚悟して頑張らないといけないといわれました。 現在はどれぐらい中退してしまうのでしょう? まだ期間があるので、動機が高まっていくか、失っていくかわかりませんが、できるだけ応援したいと思っています。
- 用具について
今大学生なのですが、卓球部に入っており、ラバーが高くて非常にお金に困っております。 現在の使用用具は ラケット ・SK7 ラバー ・オメガ2(MAX) ・ゼータ(2.0) です。 どちらも1ヶ月ほどで白くてスピンがかからなくなってしまいます(´・ω・`) そこで、道具を一新してみようと思います! ・ラケットは高くてもよい ・ラバーは3000円台 ・できるかぎり今と変わらない打球感 が条件かなと考えてます。 ドライブの威力が落ちすぎたくはないので、スピン重視でいきたいと思います。 なにかもっと詳しいことがわからないと教えられないと言う方はガンガン質問しちゃってください。 ぜひ、みなさんの意見をお待ちしています!