検索結果

全10000件中4061~4080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の避妊手術後

    昨日のお昼に飼い猫が避妊手術をしました。 今日退院ということで先ほど引き取りに行って帰宅したのですが はじめてペットを手術して不安だらけなのでいくつか質問させて下さい。 1、エリザベスカラーや傷口に何にもつけてないので傷口を凄く舐めるのですが大丈夫でしょうか? 先生はもし猫が自分で糸をとっても中も縫ってるから大丈夫ですとは言っていたのですが、もし取ってしまったときは病院に連絡するべきでしょうか? 2、高いとこにジャンプするのですが傷口が開くことなどないのでしょうか? 3、外などを眺めようと窓際に座ろうとするのですが座ってもすぐに立ち上がりまた座りを繰り返してます。下腹部あたりに傷口があるので座ると痛かったり違和感があってうまく座れないのでしょうか? 4、今は普通のエサをおいてるんですが食べなかった場合、缶詰などあげて大丈夫でしょうか?お腹がゆるくなったりしないか不安です… 帰ってきたとき普通にジャンプしたり家の中を歩き回ったりぐったりしているという感じはないのですが、手術前と比べて誰がどう見てもげっそりと痩せたように見えます。 早くご飯を食べてもらいたいのですがやはり2、3日はあまり口にしないのでしょうか? たくさん質問してすみません。愛する家族だからこそ本当に心配なんです… 回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子猫拾いました

    犬は実家で飼っているのでわかるのですが猫に関しては無知です!でも動物が大好きなので大切に育てたいです。 いま子猫を拾いました。まず何をすればいいですか? ペットショップはあいてません。あと、トイレはどうやってしつけますか?室温はどのくらいですか? かなりパニックです!!笑 誰かお願いします!

    • ベストアンサー
    • xxtaxx
    • 回答数5
  • カイセンの野良子猫

    近所の倉庫の隅っこに、野良の子猫が1匹で暮らしてます。 生後5ヶ月ほどの感じです。 その子は酷いカイセンだったので、数日前にプロフェンダーを塗りました。(私とそのこは、その日に出会ったのです) まだ数日ですが少し良くなって来たような気がします。 が、体中ぼろぼろです。 その倉庫の隅っこは、車の通りも殆どなく野良猫天国になっています。 どの猫も親子家族で暮らしてます。 しかも港のそばで釣り人たちからたんまりエサは貰えるようです。 が、その子猫は親がおらず他の猫から虐められてます。 エサを奪われて何も食べれない日もあったみたいで、会った時はガリガリでした。 この子を見捨てられませんが,我が家は広いとはいえない賃貸で、もはや猫が数匹います。 管理会社からはこれ以上飼ったらダメとお達しありです。 なので、まず保護して里親さんを探す、ということになるでしょうが、そういう知識が乏しいのでアドバイスお願いします。 カイセンの完治法やお風呂の入れ方など教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • tmgecz
    • 回答数4
  • 猫の爪とぎと 爪切り

    子猫を保護して1か月でわからないことがたくさんあるのですが そのうちねこの爪切りと爪とぎに関してお願いします。 爪切りは動物病院につれていったときに 一度してもらったのですが・・・ 1か月もしないで もうすごい状態になっています。 市販の猫用の爪切りも買って一度やってみらのですが・・・どうも自分も怖いし 猫もいやがっているので 2か所切ってやめてしまいました。 また 爪とぎなることも 一切わからないで いたのですが・・・猫はそういう行為すると いうのを しったので どういう対応したらいいのか?市販のものを買えばいいのか? はたまた ホームセンターとかで 絨毯の端切れでもいいのかとか?考えます。 また 一か所で それを覚えさせるように しないといけないんですよね? いろいろと ぐじゃぐじゃと書いてしまいましたが・・・ ベテランの方からの アドバイスのほど お願いします。

    • ベストアンサー
    • mh9546
    • 回答数6
  • 猫のおなかの虫

    飼い猫のお尻から時々虫が出てきます。 餌のせいでしょうか? レトルトの魚の加工食品の餌をあげています。 具合は悪そうではないのですが、餌を変えたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫について

    野良猫にご飯をあげたり、段ボールやトイレを玄関先に置いて、外飼いの様にしていた方で、その猫が子供を産み里親募集をしていたので貰いました。 生後2ヶ月で家に来て1週間位です。 我が家には既に7歳の先住猫と10ヶ月の先住犬が居ます。 先住猫がストレスから、ご飯を食べなくなった為、3日目から寝室に仔猫を隔離して、少しずつ慣れさせています。 普段は私が動物の世話をする事が多いのですが、夜は主人もたまに世話をします。 私が世話をする事が多いせいか、先住猫、犬共に私に一番懐いています。 夜になると居間で先住猫達と寝る事が多く、主人は寝室で仔猫と朝まで寝ています。 仔猫は私にだけ喉を鳴らしてくれますが…たまに私が寝室で寝ても離れて寝ていて、主人とはくっついて寝る仔猫を見ると寂しくなります。 仔猫は主人に懐ついていて、私はご飯や遊び相手にしか思っていないのでしょうか? どうしたら仔猫に懐いて貰えるかアドバイスをお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • panatan
    • 回答数2
  • 猫の謎の喧嘩

    家では雄と雌の2匹猫を飼っているのですが 雌の方は去勢手術をしています。 一昨日までは仲はよくなかったものの 喧嘩等はありませんでした。 なのに突然威嚇しあうようになり 本気で喧嘩をしはじめるのですが 理由が全くわかりません。 どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が行方不明に

    7月30日、預け先の知人宅から脱走しました。 仕事の都合で4月から今まで一緒に暮らせず、知り合いの家を転々としておりました。 帰巣本能で1ヶ月経ってからひょこり戻ってきたというお話を聞きますが、特定の家がないため戻ってこれるのか不安です。 引っ越して間もないときに脱走されたという方はいらっしゃいますか? 見つかるまでの間、どのようなことをされましたか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • y-taka
    • 回答数2
  • 猫ちゃんについて

    最近我が家へ、猫ちゃんが良く立ち寄ります。 ノラか、飼い猫かわかりません、きっと、近所の猫ちゃんだと思います。 目を見ると逃げていたのが、段々、少しずつ慣れてきているようです。 我が家は、愛犬がいます。猫ちゃんとはどうも、過去相性が合わなかったようです。 それで、質問なんですが、猫ちゃんに上げてはいけない”食”はナンでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • mi_migo
    • 回答数4
  • カラス?ネコ?それとも

    最近、隣の空き家からカラスのような鳴き声がします。 でもよく聴くとネコの鳴き声にも感じるんです。 カラスがネコの鳴き声を真似てるような…; あれは一体何なんでしょうか? 気になってしょうがありません。 カラスでもネコでも無いと思ってるんですが……

    • 締切済み
    • noname#142652
    • 回答数4
  • お隣の猫が…

    お隣で飼っている猫に少々悩んでいます。 放し飼いにしているようでよくうちの敷地に入ってくるのですが、日々芝生やら植木鉢やらに糞をされて困っているのです。 以前、ちょっと玄関のドアを開けっ放しにしておいたら、いつの間にか家の中に入ってしまっていて、当時赤ちゃんだった息子にとびかかろうとしていた(ように見えた)こともあります。 昨日のことです。玄関の前の飛び石に白いものが置いてありました。よく見ると、糞のようなもので、葉っぱの上に置いて(して)あるのです。私は猫について詳しくないのですが、多分これも猫の糞だろうと思うと、少々気味が悪い感じさえしました。 お隣の猫の飼い主の方は非常にいい方で、私の両親ほどの年齢なのですが、色々おすそ分けしてくださったり、私が妊婦だったときは、実家が遠い私を気遣って、「何かあったらすぐ連絡してね」と自宅と携帯の電話番号を書いた紙をそっと渡してくださったりと、日頃から大変お世話になっています。 そもそも、この猫が糞をしているところを見たわけではないですし、(近所にこの猫以外の猫は見かけたことはないのですが)、また、今後の末永い近所づきあいのことを考えると、もちろんその方に猫のことを言うことができないのです。 同じような悩みを持たれた方、何かアドバイスがあったらお願いします。 猫について詳しい方、自分の敷地に糞をされないためにどうすればいいか教えてください。 また、余談ですが、猫が石の上に葉っぱを敷いて糞をすることがあるか、白い糞をすることもあるのか知っている方がいたらおしえてください。主人が意図的だったら気持ち悪いね…なんて言っているので… よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#197058
    • 回答数3
  • 猫のご飯がない!!!@@;

    今年の初めに15年飼っていた実家の猫が死にました。 半年間、猫のいない生活だったのですが、どうにも寂しいというので 母の知人から生後2ヶ月の子猫を2匹迎えることになりました。 で、今日のお昼に子猫たちがやってきたのですが…。 きたのは猫達だけ。 お迎えした私たちも、久しぶりの子猫にテンパってしまい(^^;) フードの事の事を失念していました。 普通、これをあげてたのでよろしくね~!みたいな感じで フードを多少なりとも持ってきますよね?^^; 一度保健所に連れてった、というエピソードありの子猫達で もしかして満足にフードを与えられてなかったのかも…とも思いましたが、 とにもかくにも今日のご飯がない!!のです。 今後のフードはじっくり考えるとして。 市販の物で、オススメ、というか、緊急的にこれならいいんじゃない? というフードがありましたらよろしくお願いします。 あと、その「今後」もオススメのフードがありましたら それも合わせてお願いします! 今後のフードは、あまり高価でないもの希望です。 前の猫はヒルズのサイエンスダイエットでした。 市販通販どちらでも構わないです。 フードジプシーにはしたくないので、 長く買い続けることのできるものがいいなと思っています。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#260583
    • 回答数4
  • 猫の尻尾の怪我

    8月24日に、料理をしていた時誤って包丁を落としてしまい、 猫の尻尾から、2cmのところが切れてしまいました・・・ 一部分だけつながっている状態です こういうときの対処法とかはどうしたらいいのでしょうか やっぱり尻尾の手術とかしなくちゃいけないのでしょうか そういうこと教えてほしいです 自分の不注意で怪我をさせてしまったのがほんとに辛いです それでその猫が死んだら嫌です どうか教えて下さいお願いします

    • sutorou
    • 回答数2
  • 仔猫の失禁が...

    私の家には7月に引き取った5ヶ月の黒猫と9月に引き取った1ヶ月の仔猫がいます。 黒猫の方はキチンとトイレに行って用を足すのですが、仔猫の方はトイレは憶えているはずなんですが布団の上やクッションの上などいろんな所で失禁してしまいます。 引き取った時は5匹兄弟でそのうちの1匹のオス猫なんです。 「トイレは教えているので大丈夫です。」と言われました。 安心していたら、半月程経ってしはじめました。 どうにか直す方法はありませんでしょうか??

    • 締切済み
  • 猫探しに謝礼金

    猫のみらいが居なくなって、もう1年になります。目撃情報の多いマンションの敷地内に、ずっと捕獲器を置いていましたが、他の猫ばかりがかかり、うちのみらいは、なかなか捕獲できないでいます。 昨日、謝礼金10万円のチラシをマンション内と近隣の住宅にポスティングしました。 先日、マンションの管理組合から「もう長く捕獲器を置いているので、そろそろ撤去して欲しい」と言われました。 5ヶ月前に、うちの猫らしき猫が、「捕獲器の中のエサを除いていた、目があって逃げて行った。」と言う情報もあります。 このマンションの裏手は、しげみになっていて、猫がたくさんいます。捕獲器にももう10数匹かかりました。 うちのみらいは、もう野生化してしまっているのか?誰かに飼われているのか? マンションの敷地内に、捕獲器を置いて、根気良く探すか? もの凄く悩んでいます。 私はどうすればいいの・・・ ???

    • ベストアンサー
  • ネコが死にそうです

    いま13年生きてきた飼い猫が死にそうです。 かかりつけの病院ではてを尽くしたと言われました 寿命のようです。 昨日が山場でしたが、いままだがんばってくれています。 いまホットカーペットの上に暑くなりすぎないよう タオルをしいて、その上に寝かせています せめて苦しまないようにと思いますが どうしてよいやら具体的にわかりません まず状況をざっと以下に記します。 好物の食べ物も、水も口元に持っていっても口にしてくれません。 目は開いたままで、部屋は明るいのに、くらいところにいるみたいに黒い部分が広いです (うまく説明できません) 焦点が定まってないのか見えていないようにも感じます。 ほとんど動きませんたまにタンスのすきまなどの狭いところを目指そうとします。 (見えてるのかもしれません) 自由にさせたいですが、体温が低くほおっておけません。 また、常にハァ・・ハァ・・と『口で』呼吸をしているようで 目を離した隙にうつ伏せのような体勢になるときがあり、そうなると頭の重み口が閉じてしまいます。 その時はハァ・・ハァ聞こえないので鼻から呼吸できているかもしれませんが、窒息しないか不安です。 体は痩せ細り、ガリガリです。 長くなりましたが、知りたいのは 体勢、食事、体温です。 体勢 自由にさせたいのですが、前述の通り、窒息が不安で 私が手で顔を少し持ち上げています。 そうすると口がだらんと開いてまたハァ・ハァ言います。 この状態でいいのか、横に寝かせた方が良いでしょうか? 食事 とにかく何も口にしてくれません 食べてものは詰まらせたら恐いですが、せめて水は口に半ば無理にでも少量入れたほうがよいのでしょうか? 体温 寒いのになぜかどこかに行こうとしたりします。 また、カーペットに触れていない部分は体温が低いので重くないタオルをかけていますが、 これは逆にネコにとって不快にはならないでしょうか? また、横に寝かせる寝かたでも良いでしょうか? 横だと口が開いてくれます。 しかし、たまに元のうつ伏せ体勢に戻ろうとするので、もしかして横に寝るのが不満なのかと思ってしまいます。 乱文申し訳ありません。 初めてのペットで、どうしてあげるのが一番いいか判断つかなくて不安でいっぱいです。 些細なことでも助言いただけないでしょうか よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫探しに謝礼金

    私の猫のみらいは、1年前に居なくなり、未だ見つかっていません。 ペットレスキューにも依頼し、自分たちでもチラシやポスターを配布して、情報があった場所に捕獲器を仕掛けて、保護しようとしてきました。 目撃情報があった時間に、毎日、捕獲器を仕掛けましたが、かかるのは他の猫ばかり、10数匹・・・ 目撃情報があった場所から移動しないように、毎晩、えさを置きに行っています。 うちには、猫が3匹いました。引越しをして2ヵ月後に、みらいは居なくなりました。、 きっと自分の居場所がなかったのだと思います。 賢い猫なので、捕獲器にはかkらないと思いつつも、他に保護する方法も解りません。 ひょっとして、誰かに飼われているのかも知れないので、飼っている人がいたら申し出て欲しいので、【申し出てくれたら謝礼金10万円を支払います】というポスターとチラシを配布しようか、と考えていますが、 みなさんは、どう思われますか? もう1年も経っているのだから、諦めたほうがいいか? それとも謝礼金を出すポスターを配布した方がいいか? みらいが居なくなり、精神的にも落ち込んでいます。 皆さまのご意見、アドバイスを頂ければ嬉しいです。 みらいはメスの4歳です。避妊しています。外へ自由に出していました。 居なくなってから毎月、同じ場所で1件から2件の目撃情報がありました。(最近はありません。) 人見知りする猫で、人には寄り付かない猫でした。

    • ベストアンサー
  • 猫の突然の暴走!

    我が家の猫は、大人しく寝てたかな…と思うと、急に「うぅ~」と唸りだしながら、あちこち走り回る時があります。 あれって、一体なんなのでしょうか? 急にナニかに興奮するのかな? お宅の猫ちゃんにはないですか?

    • ベストアンサー
  • 犬が猫を噛む(^_^;)

    生後2~3ヶ月程度の 子猫を先に飼っていて、 1ヶ月位前に生後6ヶ月の ミニピンとチワワのミックスを 貰い、飼っています。 それで2匹を仲良く させようと思い 対面さしたんですが、 犬の方が猫の上にまたがり 耳、足、顔などを噛んだり 引っ張ったりします!これは 動物の中でのじゃれ合い なのでしょうか?猫の方は さほど嫌そうでもなく 自分からちょっかいを かけています! でも見てる方はかなり ヒヤヒヤです(泣)! なので今はどちらか1匹を ゲージに入れている状態です でもストレスが掛かり可哀想 なのでどうにかしてあげたい と思い質問させて頂きました。

    • 締切済み
  • クルマに猫のおしっこ

    新車のフロントバンパーのほぼ同じ位置に、しょっちゅう猫のおしっこの跡が有ります。 その都度(見つけ次第)洗っています。正直洗い疲れました。 何か良い案あるでしょうか。マーキングされるとずっとされ続けるのですか? 猫よけの薬をまこうと思いますが、利くでしょうか。 同じ悩み持たれている方おられますか? 教えてください。