検索結果

パナソニックテレビ

全6638件中4041~4060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンの画面が横長に映ってしまいます。

    パソコン:PC-VA12H(ノートパソコン) ディスプレー:24V液晶ワイドテレビ。 私は、ノートパソコンとワイドテレビを、VGAケーブルを使って、 接続いたしました。 WindowsXP、解像度 1024×768 写り自体には問題はないのですが、横に間延びしてしまいます。 丸い物が楕円形に映ります。 DVDの映画を見ると、横長のものがさらに横長になります。 解像度 は、1024×768で、丸い物を、丸く映したいと思います。 どのようにすればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ydn1944
    • 回答数4
  • DVDの画質について

    今使っているDVDプレイヤーは、家電量販店で6000円程度で購入したものですが、 家の42型のテレビでDVDで再生すると、どうしても画質がぼやけた感じになります。 BDを購入しようとも考えたのですが、車のナビがDVDなので、 できればDVDで続けて使っていたいと思っています。 今、使用しているのは再生専用なのですが、同じ再生専用でも値段が高いものであれば 画質は向上し、BDと同等には至らなくても、今よりは綺麗に見られるのでしょうか。 また、購入するにあたり、画質につながるようなことをスペックの面で確認ができるものがあれば お教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • ○○の為だけに

    例えば皆さんは…、 『○○を買う為だけに何時間も行列に並んだ』とか、 『○○を見る為だけに遠出した』などありますか? 私の場合、ビバリーヒルズ高校(青春)白書の主人公 ジェイソン・プリーストリーが映画初主演した、 『ヤング・ヒットマン』が観たくてお店に予約しようとしたら、 店員さんが「VHSテープはレンタル用なので、 14800円します」と言ったのです。 (当時は〈20年位前〉DVDなんて無かった) 「レーザーディスクなら4980円(定かではない) で販売しますよ」と言いました。 結局私はレーザーディスクで『ヤング・ヒットマン』を 観る為だけに、レーザーディスクプレイヤーを買いました。 まあその後、他にもレーザーディスクを買ったので、 『ヤング・ヒットマン』を観る為〈だけに〉は 語弊があるかもしれません。 さて皆さんはどんな事をなさいましたか? ご回答、心よりお待ちしております。

    • noname#177763
    • 回答数8
  • 保存した動画を焼く

    カメラで撮影した動画を、DVDにおとす方法を教えて下さい。 いまはUSBに保存しています。PCのwindowsXPで動画は再生できます。落とそうにも、CD-RかRWドライブしかついておらず…。 パナソニックディーガで見れる最安で最適な方法が知りたいです。やはりDVDドライブ購入か、PCの買い替えしか手はないでしょうか?

    • si148
    • 回答数4
  • インターネット?BSパススルー?

    新築建設途中(3ヶ月後位に完成)なのですが、地デジ、BS,、CS 等 放送波があると思います よくBSパススルーと言う言葉を耳にします。全部屋でBSを見れると言うことなのでしょうか? CMではインターネットの契約(eo、フレッツ等)で見れますとの宣伝を良く目にします。 今一良くわからないのですが 詳しい方宜しくお願い致します。

    • moghiro
    • 回答数10
  • 韓流のごり押に嫌悪感。日本社会に貢献したい

    私は19歳の学生(女)です。 マスコミや民主党が反日だということも知っていますし、今の寒流のゴリ押しは故意的なものだということも知っています。 ですが個人的に寒流にとても嫌悪感を抱いています。自分は人種差別しているつもりはありませんし、右翼でもありません。 東日本大震災後、日本人は改めて日本の良さを認識し、日本の文化を大切にしていかなければならないのに、テレビは何処でも寒流で芸能人は皆韓国押し。ここは日本だろうと言いたくなります。 そんなに韓国が好きで日本が嫌なのかと思うととても悲しくなります。韓国を押すなら義援金を寄付してくれた台湾に触れて欲しいです。 また、母は某新聞でチャングンソクは日本で人気があると言っていたから人気は本物だろうと言っていましたし、私の友達も寒流が人気があるから大学で韓国語を専攻すると言っていたので ほとんどの人々はメディアに洗脳されているなと思いました。 自分は日本のために学び将来的には日本に貢献したいと思っています。 やはり日本はいい国ですし、私のヨーロッパ出身の親友も大好きだと言ってくれました。彼女は震災の時には泣いてくれて、感動した私はその時に日本を守りたいと強く思いました。 出来れば、偏向報道のないマスコミに就職して、真実を伝えたいです。 このまま日本が韓国色に染まるのは嫌です。私には海外体験がありますが、やはり日本のアイデンティティーを大切にすべきだと思うんです。 将来日本に貢献するために学生の私に出来ることは勉強のみでしょうか。 またどういった職業に就けば日本社会に貢献できますか。 語弊のある長い文章で失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

    • noname#146752
    • 回答数24
  • レコーダの選定をご相談

    今の考えで、SONYのルームリンク機能を使って、別の場所からレコーダで録画した番組を見たいと思います。 レコーダー(BDZ-AT770T)を2Fに設置し、1Fのテレビ(Wooo P42-HP05)で見ることはできるでしょうか。現在無線LANの環境はあります。 また逆にこのテレビ(Wooo P42-HP05)にはテレビ自体に録画機能があります。テレビに撮った番組を2FのBDZ-AT770Tで見たり、レコーダーへダビングなどはできないでしょうか。 尚、SONY製は、ただ思いつきで選んでいるだけです。このような機能は他社にもありますが、どれが最適なのか、わかっておりません。 これらやりたいことに最適なメーカーのオススメがあればぜひ教えてください。

    • nene825
    • 回答数4
  • パナソニックの携帯で評判がいい物を教えて下さい

    ・DoCoMo ・パナソニック製 ・ガラケー (スマートフォンではない) ・折りたたみ式 ・ワンプッシュボタン付き この5点が含まれていて、評判がいい機種を教えて下さい。 2007年以降に発売されたものだと有難いです。 宜しくお願いします。

    • noname#191698
    • 回答数3
  • HDD搭載ブルーレイレコーダーについて質問

    HDD搭載ブルーレイレコーダーを買おうと思うのですが、 今、私が使っているTVはシャープのアクオスの40型です。 ブルーレイレコーダーもシャープでなければならないのでしょうか? また、録画できる番組が地上デジタルのみ、というものもあるそうで さらに、録画が一つのものもあるそうです(二つ同時録画したい)。 将来的にはhuluという映画を見れるサービスを受けたいのですが(光回線は通ってない) これも録画できるレコーダーはあるのでしょうか? 二番組同時録画で、VHSのコピーも出来るブルーレイディスクレコーダーを見つけたのですが ソニーでした。ソニーのBDZ-AT350Sがいいのでは、と思ったのですが、 うちはシャープのアクオスでうまくうつるか心配です。 近所の量販店で見かけたのですが、お値段も結構高い・・。 ソニーのBDZ-AT350Sと似ていて、アクオスに適応でき、huluを映せて、二番組同時録画できるHDD搭載のブルーレイレコーダーはどんなものがあるでしょうか? よろしければ教えてください。 お願いします。

    • wolt179
    • 回答数1
  • 直接録音できるプレイヤー

    うちの60歳になる父が音楽プレイヤーを買おうとしています。 自分はほとんど外では聞かないか、使うとしたら携帯電話で聞いています。 父はテレビでの音楽番組を直接録音したいらしいです。 オプションなど買わずに、本体だけ買えば直接録音できるタイプで、 あと、操作が簡単なおすすめなプレイヤーはないでしょうか。

  • 【DVD録画出来る機器が欲しいです。】

    電化製品に弱いです… 現在、シャープのアクオスブルーレイ内臓テレビで、ブルーレイ録画をしています。 こちらの製品、ブルーレイ再生、録画の単純操作しかリモコンにないです。 (早送りをするのは大分時間がかかります…) レンタルで3時間映画を見る時は一気に見るしか方法がなく… (一時停止、早送りに時間がかかり、途中まで見た部分まで到達するのに時間がかかります) なので、単体?でブルーレイ録画機器が欲しいと思いました。 初心者にオススメ出来るブルーレイ録画機器はありますか? このシャープ、アクオスブルーレイ内臓テレビに付属することは可能でしょうか? (こちらのテレビですと、やはり、シャープ製品が好ましいですか?) (違うテレビでも大丈夫?) 自分で、簡単に取り付けられるでしょうか・・・ (業者さんに取り付けに来て頂くと高つきますか?) テレビ、ブルーレイ、DVDなど機器一般に疎い為、初歩の段階から教えて頂けるとありがたいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 車のワンセグ

    ナビつきテレビを二万円くらいで買ったのですが安物なのか電波が悪すぎてワンセグが途切れてしまいます。イライラして見る気になりません。 なにかいい方法ありますか?

    • noname#147349
    • 回答数2
  • プラズマテレビの電気代について

    2003年にビクター製の42型プラズマテレビを購入しました。 以来ずっと電気代が気になってました。 特に電気をたくさん使っているわけではないのに、どうも他の家庭より電気代が高いんです。 周りにそんな昔のプラズマテレビを使っている人はいないんで、これが原因かな?と・・・。 最近、LEDテレビなどだいぶ安くなってきたように感じ、買い替えを考えていますが、 実際電気代はどの程度の差があるのでしょうか?

    • 3-9
    • 回答数6
  • ハードディスクレコーダー?

    電化製品のことはまったく!!!わからないのでお願いします。 今40型のシャープのAQUOSのテレビで録画機能などはついていないのでハードディスクレコーダー(名前あってるかわかりませんが…汗)を購入しようと思うんですが4万以内くらいでいいのがあれば具体的に教えてもらいたいんですがよろしくお願いします。

  • BRAVIA KDL-40V2500の録画機器

    タイトルのテレビに対応しているHDDレコーダーを探しています。検索したのですが沢山ありすぎてよくわかりませんでした。お手数をお掛けしますが詳しいかたからのアドバイスをいただけないかとこちらに質問をさせていただきました、宜しくお願いします。

    • noname#200129
    • 回答数2
  • PCモニタとして最適な液晶テレビを教えてください。

    今度自室用に液晶テレビを購入しようと思っています。 その液晶テレビをPCモニタとしても兼用したいのですが、最適な機種を教えてください。 パソコンとテレビの使用率は五分五分です。 またテレビはPCモニタとして机に乗せて使うので、目の前でPC作業が出来る画面の大きさにします。 またW録画したいので、テレビ本体(外付けHDD)か専用のBDレコーダーがW録画できるものに限ります。

    • noname#203801
    • 回答数4
  • 東芝VARDIAのアップコンバート機能について

    RD-E301・RD-XD72D・RD-S300を所有していますが、どれにもアップコンバート回路なる機能が付いておりその使用方法を御教え下さい。 我が家も2台目の地デジTVを購入する予定(52~60型)となり、今迄はアナログTVにチューナー兼用で付けていたDVDレコーダー ( RD-E301 ) を、実験として今有る地デジTV ( AQUOS LC-40AE7 )に接続した所、HDDにTS録画したモノでも画像が粗くがっかりしてた時、このような補正機能が有ると言う事が解り色々検索しても良く解らず、簡単に説明を御願い致します。 現状は、2台を HDMI 接続しただけですが、地デジTVをモニター代わりにしてDVDで受信した放送を見ただけでも、地デジTVそのものよりかなり粗いのですが、その辺も御聞かせ下さい。 また、ブルーレイならどれだけ大きい画面でも良いと言われますが、手持ちのDVDにて、このアップコンバート機能では、何型位まで普通に見れるものでしょうか ? - 見たいモノはレンタルDVDビデオやTSでのHDD録画放送です。

  • 録画機中の地デジ番組をPCで再生させたい

     私は、DLNAに対応している録画機(ディーガBW880)に保存しているコンテンツを、Windows10パソコン上で再生したいと考えています。録画機とPCは家庭内LANで接続されています。  Windows10に付属しているWindowsMediaPlayerで試してみた所、自分で撮影し録画機に保存した動画は再生できました。が、地デジ放送を録画した動画は再生できません。その原因は、おそらく DPCP-IP(著作権保護技術)に WindowsMediaPlayerが対応できていないためであろうと、私は推測します。  そこで質問ですが、録画機に保存している地デジ番組を、PCで再生しておられる方がおられましたら、その方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • matelin
    • 回答数7
  • UN-10CE10-Wの省エネする方法はありますか

    UN-10CE10-Wを購入しましたが、画像が明かり過ぎると感じました。 勿体ないので、暗くする方法はありますか? またバッテリーが終わるのが早く感じました。省エネになる方法はありますか?

    • fffjjj
    • 回答数2
  • ブルーレイレコーダーが宅外回線につながらない

    先日TVとレコーダーを買い替え、無線LANで接続し、外部からも録画予約できるように設定した際、TVは無事にインターネットにつながりましたが、ブルーレイレコーダーのほうは「宅外ネット接続」にならず、つながらない状態です。 レコーダーはパナソニックのディーガです。 ルーターはNEC Aterm BL902HWを使っています。パナソニックに問い合わせしたところ、ルーターのセキュリティの問題ではないか?と回答されましたが、同じパナソニックのTV(ビエラ)は、普通にネットにつながっています。 それを再度パナソニックに告げても、「ルーター側の問題では?」と回答が来ます。 So-netひかりのルーターのセキュリティの問題なんてことがあるのでしょうか? (セキュリティで、レコーダーのインターネット回線を無線接続できないなんてことがあるのでしょうか?) パナソニック側の問題で、So-netに問い合わせるのは筋違いな気がしますが、よろしくお願いいします。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。