検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウィルス対策ソフト
こんにちは。最近PCのウィルスがないか気になっています。そこで、いまさらって思いますが、対策ソフトをダウンロードしようとおもいます。そこでこのような無料のソフトを発見しました。 http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html? これはどうなんでしょうか?ダウンロードしても大丈夫なんでしょうか?あと無料でダウンロードでき、手軽でいいものがありますってのもあればあわせてご回答ください!お願いします、
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gamesplay
- 回答数7
- McAFee:ご使用のコンピュータは保護されていません
NECのLavie購入時インストール済のMcAFeeを継続して使用しています。 2月8日に自動更新が入り、インストール終了後再起動したところ、タスクトレイに!マークのアイコンが現れ「McAFee SecurityCenter: ご使用のコンピュータは保護されていません。」とのガイドが出てこのアイコンをクリックしてSecurityCenterを開くと 「保護されていますか:いいえ 一部を修復する必要があります。今すぐ[修復]をクリックしてくださいと出ました。そこで「修復」をクリックしましたが、「一つまたは複数の問題に対応する必用があります。」とのポップアップウインドウが出るだけでこれ以上進みません。McAFeeを再インストール再起動しても同じでした。修復の方法、McAFeeでコンピュータが常時保護される方法を教えてください。インストールされているバージョンは, McAFee SecurityCenter ビルド:8.0.244 VirusScan ビルド:12.0.176 です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kahata
- 回答数4
- セキュリティソフトは何が良いと思いますか?
セキュリティソフトは何が良いと思いますか? トレンドマイクロのウイルスバスターやノートンなどが一般的ですが、おすすめがあったら教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- syou303xx
- 回答数7
- スパイウェアに感染しました。
スパイウェアに感染したみたいです。 ネットに接続してホームページを開くと、広告部分がウイルスソフトのダウンロードみたいな画面に変わります。 書いてあることを詳しく書くと、 Warning! Your privacy data is in danger. Start full scan! と出て、右にダウンロード中みたいな図が書いてあります。 また、たまに英語で「あなたのコンピューターに重大な欠陥が見つかりました。ウイルスソフトをダウンロードしますか?」のような趣旨が書いてあるポップアップが出ます。 一応、ウイルスバスターとspybot S&D で二回くらいずつ検索かけて出てきたものを削除しましたが治りませんでした。 どうしたら、この問題を解決できますか? 何か良い方法を知ってる方は是非教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- arumononed
- 回答数4
- ウイルス VBS SOLOW.Cの対処方法
私はウイルスバスターを使用しているのですが、最近ウイルス VBS SOLOW.Cが感染しました。 警告で常に画面上に出てくるのですが、その対処方法が分かりません。 表示では、手動で削除するよう指示でています。 ヘルプを参考に色々と対処してみましたが、表示が消えません 何方か詳しい方教えて下さい。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- mtec
- 回答数1
- パソコンがウイルス感染してしまいました。
オフィス2000をアップデートしてパソコンを使ったらウイルスに感染したらしく(中国のサイトに行ってしまった)ウイルスクリアをインストールする前だったので画面がフリーズしてネットが出来なくなってしまいました。何とかウイルスクリアをインストールしたのですがウイルスが消えませんどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- iikuni14
- 回答数7
- ※この質問は電話で寄せられた質問です。
「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- voicede1
- 回答数1
- フリーのウィルス対策ソフト
このたびセットしているウィルス対策ソフトの 契約期間が切れました。 もしフリーソフトでいいものがあれば検討したいと 思っています。 検索するとあるようですが その「性能」についてはわかりません。 もし推奨されるようなものを教えていただければ 幸いです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Kuma2000
- 回答数8
- TR/Dldr.Delf.BR.3について
TR/Dldr.Delf.BR.3について教えてください。どのようなウイルスなのでしょうか ?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- norton33
- 回答数2
- ムービークリップをダウンロードした経由からウィルス感染はするか?
最近インターネットでアップされている動画をちょくちょくダウンロードしているのですが当方がセキュリティ関連の知識に疎いためよくわからないのですが ムービークリップ(おそらくmpegのことかと思われます)からウィルスが感染するといったことは起こりえるのでしょうか? flashムービーを再生した際にウィルス感染するウィルスが存在するということを最近知り、不安になってきたので問いの真相を教えて下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- cleanair4
- 回答数2
- ウィルス
社会人1年目の者です。ウィルス対策について質問したくて投稿しました。 大学生の頃、大学指定のノートパソコン(windowsXP)を購入しました。今までは学校の中でネットに繋げば自動的にウィルスバスターが更新(? )してくれる為、何の問題もなかったのですが、社会人になってからはそうも行かなくなりました。 パソコン画面の下の方にでる○の中の~も切断されている画面になっています。 自分でウィルス対策しなきゃいけないみたいなんですけどどうすればいいでしょうか? 1.ノートンやカスペルスキーやウィルスバスターとかあるみたいですけどどれがいいでしょうか? 2.どうやって手に入れればいいのでしょうか?店とかで売ってるのでしょうか?それともネットで…?? 3.購入できたとしても設定とかどうすれば全くわからないのですけど、どうすれば…(;;) 基本的に全くの素人で無知です。PCは家庭でしか使用しません。 どなたかアドバイス頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- bma
- 回答数12
- ハードディスクの残量が急に・・・
少なくとも4月末の時点ではHDの残量は30GB以上あったんですが、 昨日、パソコン右下に『HDの残量が少なすぎます』という表示が出てきました。 マイコンピュータを開き、該当ドライブのプロパティで確認したところ 空き領域が約200MB(詳しい数字は覚えていません;)まで減っていました。 また、辞書ツールに登録していた単語の、品詞=顔文字だけが消えていて、 Internet Explorerのお気に入りの一部が消えるということも発生していました。 原因は先日新しく入れたウイルスソフト(SOURCENEXTのウイルスセキュリティ)しか 思いつかなかったので一度アンインストールしました。 が、特に変化はありませんでした。 また、アンインストールするためにソフト一覧を開くと、 新しいウイルスソフト(SOURCENEXTのウイルスセキュリティ)を入れる前に アンインストールしたはずの以前使っていたウイルスソフト(ウイルスバスター)が なぜか残ったままになっていました(アンインストールしたことはきちんと確認しました)。 なのでもう一度アンインストールし、新しいウイルスソフト(ウイルスセキュリティ)を 入れました(今はこの状態です)。 そして、昨日の時点で、”空き領域が少なすぎます”という表示がでるので 音楽や動画ファイルの一部を消して空き領域を2GBまで増やしたのですが、 本日パソコンを起動してみてみたら空き領域が1GBにまで減っていました。 ゴミ箱は空の状態です。 ハードディスクの容量は73.5GB、OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FDです。 パソコンは初心者同然なので、とにかくわからないことばかりで困っています>< この情報だけで足りるのかはわかりませんが… 対処方法に心当たりがある方はアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows系OS
- bluetageha
- 回答数5
- 暴露系ウイルスについて
暴露系ウイルスに感染すると、SSをアップローダを通して公開・PCがHTTPサーバー化されネット上に公開されるようですが… 以下引用 1.タスクマネージャのプロセスタグからSVCHOST(自ユーザのみ)を終了 2.タスクマネージャのプロセスタグからWINDOWS:SVCHOSTを終了 3.regeditを開きHKEY_CURRENT_USER-Software-Microsft-Windows-RunよりWINDOWS:SVCHOSTを削除 (msconfigのスタートアップからも可能です) ●この作業をしただけでは、ウイルス本体を削除したことにはなってないのでしょうか?スタートアップ登録を削除しただけなのでしょうか? でも、この作業だけをして、SSがマイピクチャに追加される事も無くなったし、ポート80(?)などもなかったので、今は被害が続いていないと考えてもいいのでしょうか? ●それから、スタートアップ登録を削除しただけの場合、PC起動時にはウイルスは作動しなくなったという事であるから、今こうしている間はウイルスは作動していないと考えても良いのでしょうか? この類のウイルスなどに詳しい方、色々と教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- nzn
- 回答数3
- 最適なセキュリティーソフトは?
シマンのセキュリティソフトが更新時期になりました。軽くて性能良いのソフトは何でしょうか?いろいろあると思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yaiyaimine
- 回答数9
- セキュリティ対策ソフトを変えたいのですが・・・
今までウイルスバスター2006を使っていましたが、 違うソフトに変えようと思っています。 今、私の中で候補にあげているのが、 『NOD32』と『Kaspersky』です。 動作が軽く、ウイルス検知の性能が高いのがいいと思っています。 ただ、今まで総合セキュリティソフトを使っていたので、 『NOD32』のようなウイルス対策だけのソフトだと、 ほかの対策(ファイアウォール等)の面で、 あまり知識もなく、不安です。 もし、NOD32がオススメなら、 ウイルス対策以外の対策法を教えていただけるとありがたいです。 また、パソコンは4年前のもので、スペックは CPU:pentium4 3GHz メモリ:768MB (ちなみにOSはXP SP2です) ・・と、いった感じで、重いと評判のノートンなどは使えないかな・・ と自分では思っています。 最適なセキュリティ対策ソフトを教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ste12ma07
- 回答数10
- カスペルスキーかノートンか他か?
ノートンの使用期間が切れて次のウィルスソフト選びで迷っています。 調べたところによると、カスペルスキーがオススメらしいのですが、 誤検出が多くトラブルになったり、設定が細かすぎて難しく、 自分で冷静に対処できる力が必要で初心者に難しいとありました。 私はPC初心者ではないですがPCに詳しいわけではないのでそのあたりが不安で迷っています。 また、動作が重いや軽いといった意見があったのですがどうなのでしょうか? 上記の意見が正しいのであればノートンか他のソフトにした方がよいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- black-S
- 回答数9
- セキュリティソフトアップデート時の更新先偽装
アンチウイルスソフトのオンラインアップデート時にもしサーバーのIPアドレス を確認してその企業のサーバーであっていても ハッカーはIPアドレスを偽装してその更新先と同じIPアドレスに成りすまし 偽の定義ファイルをダウンロードさせるができますか? そういうことがあるんならオフライン用定義ファイルアップデートファイル でウイルス定義ファイルを更新するしかないですがファイルのサイズとハッシュ値 を確認して。 今のところオフライン定義ファイルを配布しているのはしっている所で ノートンとAviraとAvastくらいですが企業の人はどうアップデートしているんですか? spybotで更新ファイルのハッシュ値がチェックされてるにもかかわらず 改ざんされびっくりしました。前の質問で。
- ファイアーウォールについて
ノートンインターネットセキュリティ2008をインストールしたんですが、 Windowsのファイアーウォールをオフにしてくれという内容のメッセージが 出ました。セキュリティソフトとダブルでファイアーウォールが有効に なっていると、やはり問題なのでしょうか? 素人考えでは、ダブルで有効の方が安全な気がして、 なんとなく不安です。 どなたかお詳しい方教えて下さい。 宜しくお願いします。 ちなみに 私のパソコンはXPでメモリー512MBです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- akashiya48
- 回答数5
- 期限の切れたセキュリテーソフトの有効性
皆様、大変お世話になり、皆様の御蔭で、セキュリテーソフトについてよく理解出来ました。有り難う御座いました。 ところで、ソフト会社の場合は、1年という期日を持ってますが、それを超えても、自分のパソコンには、ソフトは残っていて、スキャン等はすると思うのですが、これはどの程度効果があるのか、是非お教え下さい。 また、プロバイダー等とかCDでも、3台パソコン適用できるとありますが、これは同じプロバイダーの同一回線を使用でないと意味ないのか、その当たり、詳しく教えて下さい。それとも、3台はどのプロバイダーでも、問題ないのか、宜しくご指導お願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hokaidounn
- 回答数6