検索結果
暗号化ソフト 導入
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2002年製のPCで使えるウイルスソフト
現在 ウイルスバスター2006を使用しています。 サポートが、2007年12月31日で終了していて、 最近パターンへのアップデートもうすぐ終わると聞きました。 2008にしたいのですが、私のパソコン(2002年製)で使えるでしょうか? Celeronプロセッサ 1.30GHz 512MBメモリ ちなみに、ちょうど有効期限が10月で切れるので、 これを機に他のソフトへの変更でもいいと考えています。 快適に使えるセキュリティーソフトはあるでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mizemizemi
- 回答数6
- PCのウィルスチェックソフトについて
教えて下さい。 知らないうちにUSBメモリーがウィルスに感染されていて、PCも感染している可能性があります。 USBメモリーのウィルスの駆除はしていただいたんですが、PCの駆除はまだなんです。 そこでウィルスチェック?駆除のソフトを購入しようと思いますが、トレンドマイクロ?シマンティック?たくさんありすぎてわかりません。 オンラインでのウィルススキャンはまだしてないのですが、ウィルスに感染したUSBメモリーをさしたので、感染している可能性はあります。 SONYのウォークマンも感染してたらしく、駆除してもらいました。 そのウォークマンも充電するためにPCにさしていたので、オンラインでウィルスチェックするまでもないですよね・・・? 操作も簡単でオススメのウィルス駆除のソフト教えて下さい。 ちなみにわが家はPC2台あり一つは富士通でWindows XP。 もう一つは最近買ったのでVISTAでNECのVALUESTARです。VALUESTARにはウィルスソフト入っているように思いますが、確認できてません。 スパイウェア対策も必要ですか? ど素人の私に皆様、お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#97658
- 回答数8
- セキュリティソフトについて
現在カスペルスキーの試用版を使っているところですが、セキュリティソフトはこれだけで十分でしょうか。 過去の質問だとspybotなどを使っている方も多いみたいですが、spybotを常駐させるとflash playerが表示されない不具合が出てきてしまったので、常駐させれません。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yossi2007
- 回答数16
- メールアドレスから個人情報を取得って出来るの?
最近、個人情報保護とかいろいろやってますが、質問です。「メールアドレスからその人の名前とか住所とかを割り出すことができる」という情報サイトを見つけたのですが、本当にそんなことができるのですか?どんなふうに情報を得てるのですか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- tky5115
- 回答数5
- トロイの木馬に感染? 助けてください
先日ノートンでスキャンしていたところBackdoor.Graybirdというウイルスが検出されました。 http://www.symantec.com/ja/jp/security_response/writeup.jsp?docid=2003-040217-2506-99 上記サイトにしたがって調べたところ、パソコン内部にSvch0st.exeは無く、レジストリもおかしな所は無かったのですが(初心者なので少し自信ありません) どうも気味が悪いので大事なファイルをバックアップして週末にでもリカバリしようと思っています。 そこで質問なのですが、 1.このバックドアトロイの木馬は情報を盗むものらしいのですが、今現在ルーターと無線LANを使ってパソコンを3台ほどそれぞれインターネットに接続しています。 ただし、どれもつなげてるのはインターネットのみで、ファイルの共有などパソコン同士を繋げるといった事はしていません。(無線でも有線でも) こういう場合、他のパソコンの情報も盗まれたりしているのでしょうか? 2.リカバリをすれば、トロイの木馬によって知られてしまったこのパソコンへの侵入経路(方法?)からの侵入は防げるようになるのでしょうか? どうかご教授よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- xvxvxiii
- 回答数8
- ログインのIDとパスを知る方法ってありますか
ログインするときのIDとパスを他人に知られることってあるのでしょうか? ログイン画面の履歴は消していても、OS上のどこかのファイルに情報を呼び出すことがきるとか。 たとえばYahooメッセンジャーのようなアプリのログインIDとパスなど
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- gatyapinco
- 回答数4
- ファイアーウォールは必要?
自己責任は理解したうえでの質問です。 出張時、軽量なためソニーのPCG-U1を使用しています。 元々クルーソー内蔵でメモリーも384メガしか載せていなくて重たいのですが、ウイルス対策ソフト(AVG)とファイアーウォールソフト(アウトポスト)が動くと起動も動作もものすごく重くなってしまいます。 最新のミニノートを買えばいい話ではあるのですが、このPCを使用すると考えた場合、ファイアーウォールソフトを切ったり、ウインドウズ標準のものに切り替えて利用しても問題ないでしょうか? ファイアーウォールをおろそかにすることはどのような問題が生じてくるのでしょう? PCはインターネットでの閲覧、デジカメ写真の簡易保存が主で、PC内に社内データーや重要ファイルはありません。メールはネット上で見るので設定はしていません。 もしくはウイルス対策やファイアーウォールソフトでこれは軽快などのもの、軽くする技術などがありましたらご紹介いただけますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yukikkov
- 回答数7
- トロイの木馬
こんにちわ。 先日、手動でコンピューター全体のウイルス検索をしたら トロイの木馬が1っ引っ掛かりました。 ウイルスが掛ったのは初めてだったのでどうしたらいいのか分かりません。 隔離されたそのウイルスを手動で削除しました。 それで一安心なんでしょうか? ウイルスバスターのウイルスデータベースで調べたら削除してくださいとあったのでその通りに削除しました。 最新版のウイルスバスターを使っていて、アップデートもして最新の状態にしてあります。ウインドウズも最新版にしてあります。 それだけじゃ物足りないのでしょうか? 今回、感染したトロイによって こうしている間にもどこかの誰かが私のパソコンを見ていたり、保存されている写真をネットに流されたり、パスワードを勝手に使われたりしているのでしょうか? 削除したからそれはないんでしょうか? どうぞお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#163756
- 回答数3
- こんな質問のし方も珍しいかもしれませんが、タフなウイルス対策ソフトを教えてください
今まではフリーソフトを多く使ってました。 今回は有料無料関係なくちがったソフトを試してみたいと考えてます。 XPーSP3 メモリーは1Gです。 最近話題に出る仮想化ソフトも使っています。 そのためか、たまにクラッシュします。 今はウイルスバスターの2008年体験版です。(2009は不安定で止めました) アップデートファイルの確認に不具合が出て、クラッシュしています。 (自動修復を切って乗り切っていました) 検出率は中程度以上なら別にこだわりません。 ノートン(2008)はliveupdateが壊れたことがあります。 入れ替えで対応しました。 ちょっとぐらい負荷があっても壊れない、お勧めのソフトはありますでしょうか。 AVG7.5とフリー他では壊れませんでした。 avast!も短かったですが大丈夫でした。 2009年のソフトはまだウイルスバスターしか使っていません。 仮想化ソフトはReturnil Virtual Systemです。 自己責任の世界なのでしょうがないとは思っていますが、 壊れにくいソフトがあれば知りたいと思いました。 少ない経験値ですが、アップデート関係がネックになっていると思っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#68154
- 回答数5
- 一番いいセキュティソフトは?
明日、買おうと思っているものです 皆さんが使っているソフトで、「これはいい!!」 と思うソフト教えてください カスペルスキー 7.0 ウィルスバスター2008 ノートン360 バージョン2.0 ノートンインターネットセキュティ2008 インターネットセキュティZERO ウィルスキラーZERO キャノン ESET NOD32 マカフィー G DATA アンチウイルス2008 ぐらいかな? 他にあったらすいません 検出率が高いもの・スキャンが早いもの・軽い? ものがいいです できるだけ早い回答お待ちしています
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nejp2007
- 回答数18
- カスペルスキーは早いか?
パソコン歴は9年になります。 その間にいろいろとウィルス対策ソフトを試してきました。 最初はマカフィ。次にノートン。 サブのパソコンにはウィルスブロックを長らく入れてましたが、今年、ウィルスドクターを購入。更新プログラムがうまくいかないので、目下のところはキングソフトにして、ドクターは仕事先で活躍しています。 さて、メインのパソコンにはマカフィが入ってますが、期限が切れてきたので、新しくしたいと思ってます。 そこで試用版としてESTのスマートセキュリティ(NOD32)を入れてみました。快適でしたが、フルスキャンをすると50分くらいはかかります。評判がよいらしいカスペルスキーも試してみようと思い、カスペルスキーを入れたところ起動時間がスマートセキュリテイよりもかかります。スキャンが細かく指示できますが、フルスキャンだと何時間もかかるみたいです。カスペルスキーは二度目のスキャンからは早くなるってどっかで見たんですけど、別に早くない。何か見落としがあるんでしょうか。 スマートセキュリティかカスペルスキーかに変えてみようと思っているのですが、どちらがお勧めでしょう。軽さでスマート、信頼性でカスペルですか。 どちらも「ふるまい検知」機能は持っているようですが、「ふるまい検知」ではスマートの方が分がありますか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- jasko
- 回答数6
- ファイルの流出防止
不動産会社なので顧客の不動産売買契約書などを多数作ります。現在は流出防止のためネットに接続していないPC(Win95)で作成しています。しかしPCが古いため色々な不都合が生じています。 私としては複数あるxpのPCにデータ等を集中させ、業務を効率化したいと考えています。ウィルス対策やファイヤーウォールおよびプロバイダによる不正な通信遮断サービスによって、「意図しない」流出は防げると思っています。 もちろんネットに繋がっている限り100%安全はありえないのでしょうが、ある程度の割り切りもやむを得ないと思います。 以上を踏まえアドバイスお願いします。
- 締切済み
- スパイウェア
- poolplayer
- 回答数2
- Hotmailでメール。ウイルスは大丈夫?
パソコンでのメールは全てHotmailでやっています。 Outlook Expressはウイルスとか心配で。 とはいってもHotmailはそういうのは安全なんでしょうか? ウイルス対策ソフトがあれば安心していいんですか? なにか気をつける事とかあれば教えて下さい。 皆さんはどのソフトでメールをされているのかとかも 知りたいです。{セキュリティー上、どういった理由で} よろしくお願いします。 E-Mailのカテゴリーになるのでしたらスミマセン・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- piroli_007
- 回答数6
- 本当にウイルスバスターはお薦めできない?
他の方と同じような質問になってしまうかもしれませんが、 現状を教えて下さい。 友人が、電気屋でウイルス対策ソフトについて聞いたところ、 店員に『ウイルスバスターは弱めだからお薦めできない』と言われたそうなのです。 薦められたのは、ノートンか、ジャストシステム(カスペルスキーなのかな・・・?)のようなのです。 私自身は、今ウイルスバスターを使っているため、かなり気になりました。 ネットで、調べると確かにウイルスバスターの検出度は、他の2つに比べると若干低い数値が書かれている所もあります。 ウイルスバスター2009、ノートン2009、カスペルスキー2009の3つについて 1.安全性(検出度やスパイウェア対策等) 2.動作性 3.使いやすさ 4.長所と短所 などを教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kyonmimi2006
- 回答数15
- 中堅、2台目のパソコンの対策
2台目のパソコンで、なにかあった時のために 中古ノート買いました。 P4 2.6G メモリ 768M(1Gはだめでした) HD 80G 2台目なので、あまり使用することはないと思いますが、 あれば、サーフィンやアプリケーション、YouTubeなどです。 メモリが今では少ない方で、IE開くのに1分、 エクセル、ワードは論外。動画などもカクカクしてます。 1度開けば、2度目は案外軽いですが、全体に重いです。 ウイルス対策もしないといけませんので、このメモリ、 この動作でなにがお勧めかアドバイスあればお願いします。 (体験版で試したのはNOD、カスペ、ノートン、マカフィー、AVGで、 ノートン、マカフィーは重たかったです) できましたらフリー以外希望です。 (しかしあまり使わないパソコンに有料入れるのもよくないでしょうか?) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ankorogd
- 回答数2
- ネットワークでも感染しますか?
現在2台のデスクトップ(ランケーブル)と2台のノートパソコン(ワイヤレスラン)でメルコのエアーステーションをつないでのLAN環境でインターネットをしています。ルーターの使い方がわからないので特に暗号化などはしていません。そこで質問なのですがもしどれかのPCがウイルスに感染したらLAN上のほかのpcも感染するのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- festep
- 回答数5
- インターネットエクスプローラー8 と ウィルスバスター について
Winndows VISTA を使用しています。 1ケ月前くらいに、 インターネットエクスプローラー8をダウンロードしたら、 ネット検索がかなり重たくなりました。 (1)通信会社のJ-COMに相談したら通信速度は問題ないと言われました。 (2)NECに相談の電話をしたら、購入後のソフト投入でPCとの相性が悪い場合は消費者の責任であると言われました。 出荷時は7での対応システムにしかなっていないので8の対応システムにはなっていないのでどういう障害が起こるかは関知できないし、障害がい起こるかどうかもわからないので、8をダウンロードするなとはアナウンスできない立場であるといわれました。 そういうことを知らないで8をダウンロードした顧客は泣き寝入りですかと問うと、購入後のカスタマイズについては顧客責任であるといわれました。 (3)マイクロソフト社に相談をしたら8の削除方法を教えてもらい集荷時の7に戻してもらいました。 それでも遅くて困っていると相談すると、それが原因とはいえないし、 サンプルモニターチェックもしてるので特に問題はないといわれました。 (4)Cドライブのみリカバリーしようとし、まずはウィルスバスターを検索したら、スパイウェアが検出され、知らないIPアドレスのPC接続が27件もありました。これが原因でネット検索が遅くなっているもかもしれんません。このスパイウェアって何でしょうか?どうしたらよいのでしょうか? だんだんPCの管理の大変さと怖さを知り、質問させていただきました。 どなたか、よいお返事をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- コピーガードの方法を教えてください!
こんにちは 現在power pointerでプレゼンの資料を作ってます(media playerで再生できる映像も取り込んでます) その資料を一回CD、又はDVDに書き込んでその後、そのCDを他のMediaにコピーできないようにしたいのですがどの様にしたらよいのか教えて下さい!! また、パソコンのハードDISKに現在入ってますがCDや他の媒体(メモリースティック等)に書き込めなくする方法(パソコンからデータを持ち出せない方法)もご存知でしたら重ねてお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- koozoo0917
- 回答数5