検索結果

マルウェア対策

全4392件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「このコンピュータに接続している人が一人います・・・」のメッセージが出ました。

    昨日、自宅のパソコンの電源を切る時に、 「このコンピュータに接続している人が一人います。電源を切ると共有できなくなりますが、いいですか?」のようなメッセージのウインドウが出てきました。(うる覚えのため、少々文句が違っているかもしれません) このようなメッセージを見たのは初めてです。自宅では、パソコン一台で、単独です。 なんだか気味悪いのですが、これはどういうことでしょうか?ウイルスに感染したのか?と気がかりです。ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • nnanna
    • 回答数7
  • IEの起動時に・・・

    おそらくウィルスだと思うのですが、IEを起動する時に 『Privacy Violation Detected』 という見出しから始まるページに飛ぶようになってしまいました。 ホームの設定で、仮としてyahooを設定しても、すぐに そのサイト(英語)に設定が変えられてしまいます。 そのページをつたない英語力で読んでみると、僕のIPやアクセス時間 アクセス場所、MSなど、全て、見られてると言うか記録されていると 言うか、そういう風になっているそうです。 他の方の質問を見てみたのですが、スパイウェアが云々、と言った文章は そのページにはなかったので、違うのかなと思い、今回質問させて いただいております。同じような経験をされた方、また、それを 解決された方、もしかしたら、と思い当たることがある方。 パソコンはあまり詳しくないのですが、よろしければ何でも構いませんので お教えいただければと思います。 追記  そのページには、解決するためにリンク先に飛んで 『privacy protection software』を ダウンロードしろ、とか、スペシャルソフトウェアが必要だ、と言った リンクがあります。課金等が心配で飛んでいないのですが 飛んだほうが良い、というか、飛んでも構わないのでしょうか?

    • noname#14628
    • 回答数4
  • 初心者です

    webページが変わるたびに「activeXコントロールやプラグインなどのソフトウェアを実行できるようにしますか」という確認表示が出てくるので困っています。 そのたびにいちいち「はい」を押さなければ、ページを読む事ができません。どうすれば表示されなくなりますか?

  • ISPのセキュリティサービスって?

    セキュリティに関して、初めて質問します。 私が利用しているISPで、ノートンインターネットセキュリティの月額サービスっていうのをやっています。これって普通の製品と機能的に違ったりするのでしょうか?それとも機能は同じでリースって感じですか?ウイルスバスターも同じような月額のものがあると聞きました。どこがどう違って、何が良いのか漠然としていますが、教えてください。

  • i-フィルタ無しではサイト閲覧できなくなりました。

    アダルトサイトを閲覧した際、何かをインストールしてください、という表示がでて、その後、何もサイトが見れなくなってしまいました。 色々試して、i-フィルタをインストールしたところ、見られるようになりました。 今は1ケ月の無料試用期間ですが、これを買わないといけないのでしょうか? 私としては、元のi-フィルタがなくても見られる状態にしたいのです。 何か変なファイルが入ってしまったのではと心配しています。 FMV-BIBLO、WindowsXP,Norton2005,プロバイダはUSENです。 2日ほど徹夜で試みましたが、分からず困っています。 1歳の子供もおり、これ以上パソコンにつきっきりにはできません。朝には主人も怒ってしまい、大変です。 もともとサイトを見ていたのは主人なのですが・・・

  • AvastでBackdoor.NetDevil検知されない?

    はじめまして、アンチウィルスソフトとして Avast!4.6HomeEditionを使っています。 ですがBackdoor.NetDevilに感染しました。 感染後にシマンテックの オンラインスキャンをしたところ 感染ファイルが2つ発見されたのですが Avastでは検知されませんでした。 AvastではBackdoor.NetDevilは検知されないのでしょうか? フリーウェアだからでしょうか? わかる方がいれば宜しくお願い致します。

  • もしかしたらウイルスかも・・・・

    僕のパソコンは、起動時に Power Scan 1.0 というのが起動して、ウイルスかと思い、少し不気味です。 買った当時は出てこなかったと思うのですが・・・・ なんなんでしょうか。教えてください。 ウイルスでしたら駆除方法をお願いします。 それと最近 http://www.mcafee.com/japan/security/virusgazox.asp?ViruGazoMokujiNo=15 ここ(ウイルス画像事典〈マイクロソフト〉)の上から3番目 Adware-abetterintrnt.dr という広告(?)とまったく同じようなものと、 これと違ったような広告が、何もしていないのに定期的に出てきます。 これも不気味です。 ウイルスでしたら、駆除方法を宜しくお願いします。 僕はパソコンにまったく詳しくないガキンチョなので、わかりやすく教えていただけるとうれしいです。 お願いします。

    • noname#94144
    • 回答数4
  • スパイウェアって何ですか?

    スパイウェアってなんなんでしょう? 中には見つけたら即刻削除!って分かったように回答する人もいますが こんなのぶっちゃけ削除しきれませんよね。 試しに専用のスパイ検出ソフトを使ったら70個ほど出てきました。 一般のPCにはスパイウェアが50~100個入ってるらしいですよね。 有名なオンラインゲームの同意項目にユーザの監視のためにスパイウェアを導入しますってものもあるし。 これって感染したくなかったらネットに接続するなってことですよね。 悪意のあるスパイウェアを見分けないといけないんでしょうか・・?(どうやって?)

  • 起動するとIE

    パソコンを起動すると勝手に****://www.babysandra.net/gama.html(危険なので行かないでね) に繋がってしまい、何かをインストールしようとしてしまいます。 スキャンしても「感染はありません」と出ます。 これはやっぱりウイルスなのでしょうか? 対策方法を知っている方がいらっしゃいましたら助けてください。

  • ウイルスかスパイウェアでPCを勝手に起動させる類い・・・

    そういったもの、ありますか?

    • Youyou
    • 回答数5
  • アドウェア?

    以前、おかしなツールバーやウィンドウが表示されるので、ここで質問をしたところ、スパイウェアの除去というアドバイスをいただきad-awareというもので試したところ、改善されました。しかし、2点問題が残っています。 まず、毎日、同じ5種類の広告が開かれ、それが勝手にお気に入りに登録され、デスクトップにアイコンが作成されてしまいます。 Find your date now Your career boost You're approve Get out of Debt Meet someone special というものです。何度もad-awareというものを使ってみても改善されません。 もう一つは以前出ていたヘンなツールバーは出なくなったのですがタスクバーの表示→ツールバーをみてみるとhot barという項目があります。チェックマークがついていなければ特に問題はないのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願いいたします。

    • bambi12
    • 回答数9
  • スパイウェア??ちょっと長いです。。。

    カテゴリがあっているかわからないのですが・・・。 windows XP,mebiusノートを使っています。 最近、インターネットを利用している最中に外国の ポップアップ広告が頻繁に出るようになり、こちらの サイトで調べてみたらスパイウェアの可能性が高いということだったので、spydotをダウンロードして使用してみました。 うまく使いこなせていたかはよくわからないのですが、ポップアップは出なくなりました。 しかし、たぶんそれからなんですが、ネット中に いきなりエラーが出て、「問題が発生した為終了します」といきなりネットが切断されたりして。(でもまたすぐ出来るんですが。これの繰り返しです) ネットショッピングの際もクレジットでの買い物の 場合は個人情報を入力する画面になると全部英語の 入力画面になり、どのショップでも同じ画面になるんです。 ちょっと怖くて買い物が出来ない状態にいます。 あと、windows media playerが起動出来ないのです。 こちらも起動しようとすると、「問題が発生した為、wmplayer.exeを終了します」と表示され、起動しません。 これに関連してかはわからないのですが、音楽CDを作成するのに、新しいCD-Rに音楽を焼くことも出来なくなってしまいました。 こちらは変換まではするんですが、転送になるとエラーになってしまって、全然出来ません。 spybotを一回アンインストールしてからも試してみたのですが、やっぱり出来ないようです。 どなたか考えられる原因と対策を教えて頂けないでしょうか?かなり困っています。

  • アンチウイルスソフトはなぜ必要なのか?

    アンチウイルスソフトを用意しなければならない理由が分かりません。 現在はパソコンを買ったときに入っていたアンチウイルスを利用していますが期限が切れた際に買う必要性が感じられません。 ・非IE系のブラウザの使用(Gecko系、Opera) ・Windows Updateを一日一回か、それ以上行う ・P2Pなどの怪しいソフトを一切利用しない ・ルーターを導入する などなど、アンチウイルスソフトを用意せずに対策を行った場合、感染するウイルスはありますか? また、それらのウイルスには具体的にどのような手段で感染しますか?(ついうっかりといった不注意によるもの以外で) 誰か納得できる理由を教えてください。

  • Screen Scenes(アドウェア)の駆除方法を教えてください。

    Screen Scenesの駆除方法を教えてください。 いろんな駆除ツールで駆除を行っても、ノートンアンチウィルスでAdware.ScreenScenesが検出されてしまいます。 助けてください。 但し、Spybot - Search & Destroyというアドウェア駆除ソフトでスキャンを行ってもアドウェアを検出することが出来ませんでした。

  • Ad-AwareSEでスキャン中にフリーズしてしまう。

    Ad-AwareSEでスキャンをしていますとフリーズしてしまって困っています。ぜひ対処方法を教えてください。 フリーズする場所→C:/WINDOWS/system32/usmt WINDOWS XPを使用しています。

    • 4642
    • 回答数3
  • CPU使用率99?

    オンラインゲームをしていると、途中からかなり動作が重くなったので、いったんゲームをやめて基本的なアイドリング状態でパフォーマンスをのぞいてみたところ、CPU使用率ほぼ100%でした。以前はこのゲームをしていても重くなることはなく、最近起こるようになりました。そして、プロセスを見ると「iexplore.exe」が99という値になっておりました。 基本スペックは CPU:アスロンXP1800+ メモリ:256*2 HDの空きはCは30%以上あります。 基本的な常駐ソフトはウイルスセキュリティ 一応ウイルススキャンもしましたが、なにもかかりませんでした。 一応「iexplore」について調べてみると、IEが主に関係しているようですが、自分はFireFoxを使用しています。 これはやはり異常なのでしょうか?もし異常であれば対策をお願いします。

  • Spy spotterはマックに感染しますか?

    こんにちは。 かなり油断していたのですが、Spy spotterのインストール画面が出ましたら、 OKボタンを押してしまいました……; デスクトップにあったファイル(『開けません』と出ました)は削除しましたし、 オンラインで無料でウィルスチェックをしましても大丈夫だという判定が出ましたが、 まだ少々不安です。 そもそもSpy spotterはマックに感染するのでしょうか? また、同じ回線を使っているウィンドウズにも同様に感染してしまいますでしょうか? 私の使っているマックと、ウィンドウズは共有をしていないのですが、 何か影響があれば恐ろしいので、是非とも教えていただきたいです。

  • Trojanの駆除法、何度もスパイウェアが復活します

    Antidoteでウイルススキャンしたところ、「Trojan-Downloader.Win32.Delf」「Trojan.win32.Delf.ha」が検出されました。 firewallでは検出されませんでした。 駆除方法を教えて下さい! そのためかどうかはわかりませんが「現在のセキュリティ設定ではActiveXコントロールは実行できません」「Winhostが原因でKERNEL32.DLLにエラーが発生しました。Winhostは終了します」という警告?が頻繁に出たりします。セキュリティ設定を有効にしても、またすぐ元に戻ってしまいます。 あと、アダルト系のソフトが勝手にインストールされ、デスクトップにアイコンが表示されます。これはspybotで駆除して消えても、次回PCを起動するとまた復活してしまいます。 何度かspybotで駆除しましたが、「coolWWWSearch.Aff.Madfinder」と「TIBS」の二つは次にスキャンするとまた現れてます。 初心者なので文章や内容が変ですみません。 本当に困ってますのでお願いします!

    • nemo24
    • 回答数2
  • IESPYAD

    SpuwareGuardは常駐ソフトですが、SpywareBlaster,SpyBot免疫、IESPYADはインターネットオプションのセキュリティを高にしたり制限つきサイトに登録してレベルを上げるとなにかと面倒になることがあるので便宜をはかったものですか? またこれらはURLWebフィルター機能、保護者機能とは違いますか?? IESPYADでバッチインストールで真っ黒な画面になりますがマウスでカーソルが動きますか?

    • xinlei
    • 回答数5
  • 教えてください!

    PCを起動してから1分も経たないうちに、いつも ‘Web上のサービスのアップデートをインストールする準備が整いました。   VirusScanへのサブスクリプションは期限切れです。VirusScan を自動的に更新するには、サブスクリプションを更新してください。‘ とでます。 これって何なのですか?更新した方がいいのでしょうか?それともこの警告を無視して閉じるをクリックした方がいいのでしょうか。 いつもは無視するをクリックしています。 教えてください。お願いします。

    • mista
    • 回答数2