検索結果

デュファストン 妊娠検査薬

全425件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ■生理予定日が過ぎましたが(´д`)

    初の人子受精から15日目です。 12日…HCG5000  12:00 「22.3ミリ」 13日…AIH 10:30 15日…排卵済チェック HCG5000 15日~27日まで、デュファストン1日2錠 初めて服用 26日から低温になってしまいました。 排卵日がズレていたのでしょうか? 12日とか…? 今日28日現在まだリセットしていません。 薬の影響で生理が来ないのでしょうか? 手元に検査薬がないのですが…やはり基礎体温が陰性と言う 知らせでしょうか? 今回の精子の状態は↓↓2層法で洗浄 :精子数 一億over :運動率 94.12% :奇形率 5.88% でした。 医師にもすごく褒められた精子… 私も検査では異常ナシと言う事ですが…何か他にも原因は あると思いますか?? 初めてのAIH期待してはいけないとは言え…普段のリセットより ショックが大きいです(>_< ) アドバイスお願いします。

  • 卵胞がつぶれたら排卵?、排卵検査薬陽性が続く

    生理周期30日、先月23日に生理開始でした。 1日に卵胞チェックで卵はまだ大きくなく1週間後にと言われ、6日に行くと右の子宮の卵がつぶれているし、おりものも排卵付近の感じで内膜も厚いから排卵直後だねと言われました。 3日から海外製の排卵検査薬を使い、5日夜がピークでしたので医師の判断通り5日深夜か6日朝に排卵したかなと思っていました。基礎体温は部屋が寒いせいか(北海道で体温計をケースに入れ忘れ冷たかった)まだ低温のままですが検査薬も薄くなったのでデュファストンを飲み始めました。 しかし 先程念のため検査薬をしてみたら5日の陽性と同じかそれ以上の濃さになっており、3つ疑問がありましす。 1つは右の子宮の卵はつぶれたが左は小さい卵がありました。左右から排卵することがあるのか? 2つめは卵がつぶされたようになっても排卵していらないことはあるのか? 3つはデュファストンを飲むと排卵検査薬に影響あるのか?陰性→陽性→陰性→陽性になることがあるのか疑問です。 ちなみにタイミングは3、5、6日でばっちりだと思ったのに8日深夜が排卵日だったらがっかりです。7日も8日も共に帰宅が遅くできなくて。

  • 高温期9日目。この不安は着床に影響する?

    苦しい・・・。 毎回この時期になると同じような質問見たり、時には自分で質問しちゃったりしてて、自分でも成長しないなーと思うのですが。 でも毎回のことながら、高温期後半は本当に苦しいです。 ただいま高温期9日目。今朝海外製の早期妊娠検査薬(受精後10日~検査できるもの)で陰性。 まぁまだかなりフライングだしね。。と自分を慰めているのでそれはまぁいいのですが。 午前中に福さん式で内診してみたところ、赤茶色のおりものが・・・!! これはリセット寸前ですか? それとも着床出血と言うこともありえる? 前周期で、高温期5~8日目(受精していたら6~9日目)に鮮血の出血があったので期待していたら、高温期9日目から茶色の出血があり、リセットする、という経験をしました。 そのため、今の時期の出血だからといって、着床出血とは限らない、むしろ福さん式を載せているブログ等を見ると、生理前の内診おりものは茶色になることがある、と書かれているのを発見してしまって・・。 いつも茶色の出血が2日続いてから、本格的な生理が始まるので、また今回もその茶色出血の前触れか・・・と落ち込んでいます。 このサイトで、フライングをすることで着床したかどうか(その後化学流産をしたとしても)を知れる、という考えを知り、私自身着床するまで至ったかどうかも大事だと思うようになりましたので、フライングはこれからも1日置きにします。(毎日する経済的余裕がありません) だけど・・・今不安で押しつぶされそうになっているので、今のストレスがもし今日着床しかかっている卵に影響があったら・・と気が気でありません。 何か言葉をいただけないでしょうか。

    • fi-rin
    • 回答数2
  • 生理不順と妊娠について

    初めまして♪ 私は4年ぐらい 無月経状態が続き 今年9月に婦人科受診しました。 検査をした結果 黄体ホルモン異常なしでした。 また内視鏡をした結果卵巣は少し小さいが異常はないとの事でした。 デュファストン錠5mgを一日一回服用し 毎月1日~12日服用するとすぐに出血がおこります。 これを毎月続けています。 9月は11日に出血があり4日~5日間で終わりました。 10月は24日辺りに出血がありこれも5日ぐらいで終わり! 11月は10日に出血がありました。 12月は9日に出血あり11月と12月はデュファストンを服用できませんでしたが出血はありました。 私は現在2つのサイトにて生理を管理しているんですが… 二つのサイトにも ばらつきがみられ Aサイトは12月19日が生理予定日で 排卵日が12月31日 Bサイトは12月9日が生理予定日で 排卵日が12月22日と 明かにズレがあり Bサイトの方が生理予定日があっていました。 でも私は生理不順な為排卵日が分からず 基礎体温もバラバラです。 無排卵の可能性もあると友達に言われました。 私は結婚を約束した 彼が居るんですが 彼も子供を欲しがっています。 基礎体温の上手な測り方や不妊治療するのにどれだけの負担など経験のある方 また不妊から妊娠したと言う方色々教えて下さい。 私も彼も覚悟は出来ています。 もちろん赤ちゃんを育てるという事は どれだけ大変なのかもわかっています。 感情だけで言っている訳ではありません アドバイスの程 宜しくお願い致します。

    • noname#130688
    • 回答数2
  • ●男性不妊 自然妊娠の可能性

    夫婦共に30歳 会社員です。 4周期ほど自己流、以降8周期は病院でのタイミング指導でほぼ1年間子作りに 励んできましたが 未だ陽性反応を見たことはありません。 私側の検査(卵管造影検査・ホルモン・クラミジア)は異常なし、 10月に初めて旦那様の精液検査をしたところ、以下の結果となりました。 ----------------- 量 3.6ml 数 21.3M/ml 運動率 70.4%  高速/直進する精子 26.3%  低速/直進性不良な精子 27.2%  動きはあるが前進しない精子 16.9%  非運動精子 29.6% 正常形態率 36.2% (よく奇形率 というのを見かけますが、記載ありませんでした) 運動精子濃度 15.0M/ml 高速前進運動精子濃度 5.6M/ml 低速前進運動精子濃度 5.8M/ml 機能性精子濃度 6.6M/ml 平均精子速 11mic/sec 精子自動性指数/SMI 79 ----------------- 担当医師(不妊治療の専門医ではありません)からは、妊娠しにくい(程度の詳細は 聞けませんでした)と言われ、また、この検査以降 毎月の卵胞チェックの際、 ステップアップを希望であればいつでも言ってください、と軽く促されて?います。 前周期から亜鉛とマルチビタミンのサプリメントを夫婦で摂り始めた(数値アップに期待!) こともあり、自然妊娠が見込める様なら もう少しの間タイミングを続けていきたいです。 ・・が、妊娠しにくい、という、可能性がかなり低い様であればステップアップ (旦那様は自然妊娠にこだわっています)も早めに検討しなければ、と思っています。 上記に似たような数値で自然妊娠された経験談またはその可能性、その他お気付きの点等 どうか叱咤激励いただけますよう お願いします。

    • fa--fa
    • 回答数3
  • 黄体機能不全でしょうか?

    はじめまして。 私は30歳の主婦です。 結婚して1年、赤ちゃんを待っていますが妊娠できません。 基礎体温はここ1年測っているのですが、高温期中に体温がガクッと下がっています。 最近、不妊について調べていたら、黄体機能不全というものを知ったのですが、私も黄体機能不全なのでしょうか? 生理周期は24日、高温期は14日あり、高温期以外の平均体温は36.31℃、高温期の平均体温は36.61℃です。 ただ、高温期の真ん中(6~9日目くらい)に体温が低温期の辺りまで下がってしまいます。 もともと冷え症なので食事や衣服(腹巻とか)には気を付けて、マカと鉄分のサプリは飲んでいるのですが、やはり黄体機能不全なのでしょうか? 何か自宅でできる対策などないですか? 病院へ行けばいいのですが、仕事をしていてなかなか時間が取れないことや、夫は「2年待ってからにしよう」と言うのもあって思いきれません。 …上記理由に加え、本当は検査が怖いから(注射嫌いなんです)、不妊の現実を知りたくないから、恥ずかしい、友達に見られたり出会ったら…などの方が強いのですが。 長々と書いてすみません。 質問は、私は黄体機能不全なのでしょうか? また、自宅で出来る対策もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • デュファストン服用後の体温

    土曜日に卵胞21mm・内膜13mmでHCG注射、 月曜日にプロゲホルモン筋注射をし同日から1日三回のデュファストンを服用しています。 月曜日の時点で排卵確認をせず注射とデュファストンの服用を開始しました。 火曜日に排卵したかどうか心配で卵胞チェックをして頂いたところ、17mmは二つあるが21mmの卵胞はないから多分排卵したかも?とのこと。 ですがデュファストン服用開始後体温が大きく上がるわけでも下がるわけでもありません。 調べた所デュファストンそのものに体温を上げる作用はない、ということと デュファストン服用後途中で体温が下がった という声が多いと知りました。 当方の場合基礎体温は36.00~36.50の間を行ったりきたりしておりジグザグなのですが、デュファストン服用後は36.43~36.50間を横ばいしております。 プラノバール後の生理のときは高温期36.80前後で横ばいになるので、そこと比べると高温期というより低温期の体温、グラフの形は高温期のグラフと形に似ております。 排卵前に注射をしてしまった可能性もある為 21mmが排卵せず消えたかもしれない。 日付から見れば排卵していてもおかしくはないのだけれど・・・ と言われたので、体温が高温期にならないのは排卵していないせいなのか?と不安に思っています。 またデュファストン服用後に体温が上がるでもなく下がるでもなくという状態になっているのも気になっています。 デュファストン服用経験のある方はご回答宜しく御願いします。

    • noname#252453
    • 回答数1
  • デュファストンと生理について

    デュファストンについて教えてほしいです。 薬を飲まない生理が来ません。 デュファストンを1週間ほど飲み、服用終わり2~3日後に生理がくるという形です。 しかしデュファストンは排卵誘発剤ではないですよね? 排卵はないけど、無理に生理だけよんでいるということでしょうか? また、以前かかっていた病院では排卵障害と言われたのですが、今かかっている産婦人科の先生にお尋ねしたところ、 排卵はあるけど出血はしていないんでしょうね、と言われましたが、このようなことってあるのでしょうか。 今回は検査をしたわけではありません。 1年前に検査をし、それについてもう一度お尋ねしたところ、すごく面倒くさそうにされ、前言いましたよね?という感じで、聞きづらかったもので。。 将来について本気で心配しています。 どなたか詳しい方、お願いいたします。

  • フライングでチェックワン薄陽性→クリアブルー陰性 化学的流産?

    はじめまして。 この歳まで子作りは自然に任せていましたがなかなか授からず。このまま何も手を打たずに諦めたら後々きっと後悔すると思い、これでダメならと不妊治療をはじめました。41歳です。夫婦双方に問題はありませんでしたが、先生の薦めもあり今周期はじめてAIHを行いました。AIH後hcg注射し、8日間デュファストンを服用。排卵済みのチェックはしていません。 高温期9日目に今までに感じたことのない下腹部の違和感を感じたため(着床痛?)、翌日高温期10日目にチェックワンファストでフライングしたところ、時間はかかりましたが薄い赤色のラインが出ました。翌日も試したところ同じように時間はかかりましたが薄い赤色のライン。(しかし朝イチの尿でなかったためか前日より薄め) その後、本日高温期13日目にクリアブルーで検査(朝イチ)しましたが陰性でした。 体温はいつもよりかなり低めの高温期です。(いつもは36.6~36.8位)低温期も若干低めでした。0.3℃差をギリギリキープしているくらいです。高温な日もありますが風邪を引いたり花粉症がひどかったりでイマイチ信用できない感じです。 上記内容を踏まえ質問は以下になります。 ■陽性→陰性ということは、化学的流産になるであろうと考えてよろしいのでしょうか? ■うっすらでも陽性になれば着床は出来たということでしょうか? ■未だに下腹部の違和感があります。いつもの生理前にはこのような症状は感じたことがありません。まだ可能性はあるのでしょうか? 大雑把な内容になってしまいましたが、これまで生きてきてはじめて検査薬のラインを見たので若干混乱しております。デュファストンの服用を続けていたらよかったのか?…とも思ってしまうのですが、こればっかりはお医者さんにしかわかりませんしね。。。 ※症状は人それぞれなことは重々承知です。フライングを否定されるのもごもっともですが、今後の対策を考えるに当たって結果検証し、少しでも改善できればと考えてります。 どうぞお手柔らかにお願いいたします。 <参考まで> 生理周期28~32日位 前回生理2月24日~5日間 5(金)低温期10日目 36.13 排卵気配なし 8ミリと13ミリ 6(土)低温期11日目 36.20 7(日)低温期12日目 36.23 8(月)低温期13日目 36.23  9(火)低温期14日目 36.10 10(水)低温期15日目 36.24 11(木)低温期16日目 36.13 22ミリ内膜10ミリ弱 12(金)低温期17日目 36.34 13時AIH HCG 抗生物質 13(土)低温期18日目 36.43 抗生物質 14(日)高温期1日目 36.66 抗生物質 デュファストン 15(月)高温期2日目 36.57 デュファストン 16(火)高温期3日目 36.59 デュファストン 17(水)高温期4日目 36.77 デュファストン 咳 18(木)高温期5日目 37.00 デュファストン 咳→発熱 19(金)高温期6日目 36.94 デュファストン 鼻水 20(土)高温期7日目 36.64 デュファストン 膣骨付近の痛み 21(日)高温期8日目 36.91 デュファストン 膣骨付近の痛み 22(月)高温期9日目 36.84 下腹部痛(着床痛?) 23(火)高温期10日目 36.66 下腹部痛(着床痛?)チェックワンファスト超薄陽性 24(水)高温期11日目 36.53 下腹部違和感 チェックワンファスト超薄陽性(昼尿) 25(木)高温期12日目 36.65 下腹部違和感 26(金)高温期13日目 36.60 クリアブルー陰性 27(土)高温期14日目 28(日)生理予定日

  • 科学流産したときと基礎体温が似ていて不安です。

    妊娠希望で半年前から基礎体温でタイミングをとっていますが、 なかなか赤ちゃんが来てくれません。1月に陽性反応があったものの、 科学流産となってしまいました。今日高温期9日目なのですが基礎体温 が下がり、でも諦め切れなくてフライング検査してしまいました。 するとほんとにほんとにうっすらですが陽性反応が…!でも基礎体温は 下がって来ているしまた科学流産になるのかな…と不安です。 1月の高温期の基礎体温と今回の高温期の基礎体温を載せますので  詳しい方ご意見いただけないでしょうか?平均基礎体温は36,58℃です。 1月 高温期 1日目 36,69 2日目 36,69 3日目 36,74 4日目 36,75 5日目 未計測 6日目 36,86 7日目 36,83 8日目 36,85 9日目 36,89 10日目 36,60 ☆ 11日目 36,65 ☆ 12日目 36,67 ☆ 13日目 36,80 茶色のおりもの 14日目 36,89 妊娠検査薬陽性 15日目 36,92 16日目 未計測 17日目 36,78 陽性反応薄くなる 18日目 36,70 出血、生理(?)開始   【今周期】 高温期 1日目 36,60  (3/3) 2日目 36,68 3日目 36,81 4日目 36,71 5日目 36,66 6日目 36,81 7日目 36,81 8日目 36,83 9日目 36,60 ☆ (本日) 今周期の排卵日はおりもの、基礎体温、排卵痛から3/2あたりだと 思います。 1月の☆の期間と今週期の体温低下の時期がほぼ同じですよね>< ただ今朝はトイレに行きたくて目が覚め3時間半睡眠後の計測でした。 やはり期待は薄いでしょうか? ちなみに使用した検査薬は買い置きのあったdotestです。

    • coco-sa
    • 回答数3
  • 妊娠希望ですが高温期が短いような気がします。基礎体温を付けていますが、

    妊娠希望ですが高温期が短いような気がします。基礎体温を付けていますが、高温期が長くて12日くらい、短くて4~5日くらいです。 一度検査に行ってみようかと思うのですが、「高温期が短い気がする」と言えば何かしらの検査はすぐしてもらえるのでしょうか? ちなみに今は生理中で、生理が終わったら行こうかと思いますが時期的にはどうでしょうか? 高温期に行った方がいいのでしょうか?妊娠の可能性があっても大丈夫でしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • AIH後の生理について

    AIH後の生理について 今回初めてAIHをしましたが、残念ながら生理がきてしまいました。 しかし、その生理がいつもと様子が違うので経過と共に質問させていただきます。 生理5/24~5/29 5日目よりクロミッド2錠 6/4 D12 36.58 卵胞19.5 HCG5000 6/5 D13 36.37 AIH    HCG5000 6/6 D14 36.45 6/7 D15 36.77 排卵済確認 プロゲデポー注射 6/8 D16 36.91  6/9 D17 36.86 6/10 D18 36.63 6/11 D19 36.86 6/12 D20 36.87 6/13 D21 37.00 6/14 D22 36.97 プロゲデポー注射 6/15 D23 37.02 6/16 D24 37.02 6/17 D25 36.99 6/18 D26 37.07 6/19 D27 37.15 6/20 D28 36.95 下腹痛 クリアブルー陰性 6/21 D29 36.75 茶オリ 6/22 D30 36.81 6/23 D31 36.63 赤オリ 6/24 D1  36.64 出血 生理1日目カウント 6/25 D2  36.84 出血ほとんどなし 6/26 D3  36.68 出血ほとんどなし 6/24より生理が始まったと思ったのですが、2日目からナプキンに血がつかないくらい出血しません。 トイレで用を足してペーパーでふくとちょっとつくくらいです。(いつもは1,2日目が出血多いです) こんなに出血しなくて生理というんでしょうか?? 次回もAIHをしようと思っているので、ちゃんとした生理じゃなくても影響はないでしょうか?? 月曜に病院に行くのでそこで聞けばわかるんでしょうけど、なんだかモヤモヤして気になります。 体温は下がってるので妊娠ではないような気がしますし…  6/20~今日まで下腹痛がたまーに感じています。 お詳しい方がいらっしゃればご回答お願いします。

  • 不妊治療で着床障害外来を受診されたことのある方または専門知識のある方教えて下さい

    こんにちは。 現在不妊治療中のものです。 先日3度目の体外受精をしましたが失敗に終わりました。 今回は着床はしたようなのですが(HCGの値が10ぐらいでた為) その後育ちませんでした。 大阪に(他にもあるのかもしれませんが)着床障害外来という 外来のある不妊治療病院があって着床障害の原因を見てくれるようなのですが そのような外来を受診された経験のある方はどのようなものなのか教えて下さい。 一度着床はしたので着床障害を調べる必要があるのかわからないのですが 妊娠に至れる着床ではなかったので調べたほうがいいのか、 また調べて解決策が見つかるのか?費用はいくらぐらいなのかと思ってます。

  • 25IUと50IUの検査薬の反応の違いについて

    今日が、高温期15日目で生理予定日でした。 高温期の10日目から海外製の早期妊娠検査薬で検査をしていたのですが、極わずかな違い程で、ずっと同じくらいの薄い反応が続いていました。 高温期8日目にHCG5000単位を受けていたため、その反応だと思っていたのですが、体温が高温が続き体調の変化もあり、いつもある生理前の痛みもなく・・・ 高温期13日目にクリアブルーで試したところ、終了線を待たずにうっすらと線が出始め、30秒ほどで終了線よりは薄いですがしっかりと陽性の反応が出ました。 翌日、いつもの海外製の検査薬は変わりなくうっすら。残りのクリアブルーは前日よりも若干濃くすぐに陽性。 そして、本日高温期15日目の生理予定日の朝、海外製でほんの極々わずか濃くなったかも?程度でした。 夜に、チェックワンファストとP-CHECKをもらったので試したところ、50IUで反応するP-CHECKは濃いめの陽性。 25IUで反応するファストは薄めですがしっかり陽性が出ました。ちゃんと確認できるまでに1分くらい要した気がします。 そして、海外製でまだうすいですが少し濃くなった感じです。 これは友人の事なのですが、今回は期待していなかったそうで、次回の役に立つと思って検査を続けていたみたいです。 そこで、どうも50IUの生理予定日1週間後からの検査薬の方が早く濃く反応が出ることに疑問があるとの事なのですが・・・ 何か情報や経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? それと、この友人の検査結果は注射の影響なのでしょうか?? 注射から7日経過して50IUの物で濃く陽性が出るものなのでしょうか? 私なりにいろいろ調べましたが、こんな状況はどなたも記されていないようでしたので・・・ よろしくお願いいたします。

    • miyyko
    • 回答数13
  • 高温期

    よろしくおねがいします。 妊娠を望んでいて高齢でもあるので不妊外来に通いだしました。 先月から行っていて高温期低温期に血液検査をしてもらい卵胞のチェックをしてもらっています。 先月は無排卵ぽくて安定していた生理周期も1週間おくれました。 今月は卵胞を見てもらってそのときはまだ排卵してなかったようですが2日後にいってみてもらったらすでに排卵してるみたいですといわれたのですが排卵してても基礎体温がそんなにたかくないのです。 こういう場合は排卵していなかったということなのでしょうか?

  • 卵胞は小さくなることがあるのでしょうか?

    お世話になります。 結婚して2年3ヶ月、治療を始めて3ヶ月目のhanaと申します。 基礎体温は低体温ではありますが2層にわかれており、 血液検査の結果、排卵はきちんとしているよなので クロミッドは使用せず、排卵予定あたり(卵胞2cmになったとき)に注射を打つという治療を受けています。 周期はここ半年ほどは30日から35日で、 最終生理は10月30日から5日間ありました。 今回の周期の流れを簡単に書くと… 14日目 12日(水) 夕方病院にて卵胞チェック 1.2 夜仲良し(タイミング指導無し) 16日目 14日(金) 夜仲良し(タイミング指導無し) 17日目 15日(土) 朝仲良し(タイミング指導あり) 18日目 16日(日) 排卵予定日 夜仲良し(タイミング指導無し) 19日目 17日(月) 夕方病院にて卵胞チェック 1.1      です。 生理初日から数えて14日目に受診するよう先生から言われ 14日目の11月12日の夕方に受診しました。 その時点で卵胞は1.2cmあり、16日が排卵予定日になるので、 16日午前に受診するよう言われました。 しかし、16日はどうしても都合がつかず17日の夕方受診することを先生に伝え、 17日の夕方受診し卵胞チェックをしたところ12日に1.2cmだった卵が全く育っておらず、むしろ小さくなっていたのです、、、(涙) 先生には「まだ排卵していないようなので、21日に受診してください」と言われ、注射も打つことなく帰ってきました。 そこで知識のある、みなさんにお聞きしたいのですが 12日に1.2だった卵は既に16日の時点で排卵し、 12日には見えなかった卵(17日に1.1だった卵)だけが残って写ってしまったという可能性はないのでしょうか? 今回は16日の排卵に向け、旦那が仲良しを頑張ってくれたので、、、 17日受診したときに先生に聞けばよかったのですが、帰宅してから疑問(願い)が大きくなって、こちらに書き込みさせていただきました。 文章がまとまっておらず、とてもわかりにくくなってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • デュファストンについて教えて下さい

    こんばんは。 22日人工授精しました。その翌日・翌々日卵白のような伸びる おりものとキリキリ痛みがあり排卵しているだろうと思ってました。 しかしそれ以降今日まで体温が上がらすいつもの 高温期にはなりません。今月は卵胞の成長もかなり遅かったし 無排卵だったのかも(初めてですが誰にでもあることと聞きますので) と思い、次の周期のためにも受診しました。 0.1~0.3度は上がっているのを見て「排卵してるよ」って。 半信半疑でしたが。(通常0.5~0.9は上がります) そして注射(hcgだと思いますが確認忘れました)と デュファストン一日2錠14日分を処方されました。 前回の人工授精で高温期に2回hcgは経験しています。 初めて薬だったので質問すると「作用は一緒だよ。注射ばかりだと 痛いしね」と。 女性ホルモンのようですね。でもこれは体温には無影響とか。 hcgは黄体ホルモン補充で高温期になるとか。 先生は同じような作用ということでしたが、違いを簡単に 教えてください。体温への影響が違うということは効果に 違いがあると思うのですが。 どんな方が処方される薬ですか? また薬がなくなる14日後に受診します。 飲んでいる間は生理が来ないのですか? 何でもいいので経験者の方おしえてください。

  • ホルモン検査の結果と不妊治療について

    何度か、ここでお世話になっています。 今回もお詳しい方がいらっしゃれば、ご助言お願いいたします。 今、不妊検査をいろいろしています。 その結果からこれからどんな治療になるのか教えていただきたいです。 周期24日目(排卵後5日)の血液検査 プロゲステロン 9.9 エストラジオール 117 プロゲステロン値は12欲しいところだけどちょっと足りない エストラジオール値も150は欲しいところ…と言われました。 周期4日目の血液検査 LH 11.9 ホルモン投与15分後 33.7 FSH 7.6 ホルモン投与15分後 8.7 プロラクチン 10.9 ホルモン投与15分後 128.8 LH FSH数値共に範囲内だけどバランスが悪いと言われました。 通常は LH<FSH になっているのが望ましいそうです。  卵子の質が良くないということらしいです。 …では。 質問(1) プロゲステロン、エストラジオール値が低いということは 着床しづらいということですか?また、原因と改善(治療)方法は? 質問(2) 卵子の質が悪いと言うことは、受精がしづらいということですか?それとも、妊娠しても流産しやすいということ? また、原因と改善(治療)方法は? 質問(3) この数値では、妊娠しづらい体であるということでしょうか? 今日は、卵管通水検査と夫の精液検査(2回目)をしてきました。 卵管の通りは良かったそうです。すごい痛かったですけど… 精液検査は今回も悪く…不妊原因は夫にあるとはっきり言われましたが、 では、私はどうなのか??ということを聞く余裕がなく今回質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • 体を温める事は妊娠に繋がる?効果はありましたか?

    妊娠に向けて頑張り中の30歳です。 子づくり約2年です。 一年と少しのタイミングを経て、只今人工授精3回目を終了し、4回目にチャレンジしたいのですが、今年の連休の多さに(日曜、祝日が病院の休診日)排卵が当たりまだ4回目出来ていません。 でも、逃したくないので基礎体温とおりものをチェックしタイミングをとっています。 排卵検査薬は使っていません。 人工授精をするにあたり、クロミッドを毎月服用しています。 今回排卵痛が10日、11日にあり2日間ともタイミングが取れ13日に排卵済を内診で確認済みです。 今日で高温期6日目になりました。 毎月撃沈してますので、タイミングで妊娠できる自信がないのですが、受精までは出来ていると仮定し、葉酸、ビタミンE、腹巻き、生姜湯を飲む等色々やってます。 他に何かオススメの事はありますか? 最近は過度のストレスもなく、妊娠への準備は万端のつもりです。 皆さんの知識で他にもやってみたらいいと思うこと教えていただけないでしょうか? あと、体を温める事を続けた結果妊娠した人は個人差はありますが、妊娠にいたるまでどれくらいかかりましたか? 温める事で基礎体温も高くなりましたか? 宜しくお願いします。

  • ■タイミングの取り方、今回はもう望みありませんか?■

    こんばんは。 二人目が欲しいと思うようになって4周期目になります。 1歳4ヶ月の子供がいるのですが、一人目の時もなかなか妊娠出来ず 病院でタイミングをみてもらいました。 生理周期もバラつきがあり、高温期も長くて12日で病院で排卵を確認してから薬(ヂュファストン?)を飲んでました。 なので二人目も病院に行かないと妊娠出来ないのかなと言う不安があります・・・が、お金もかかるし基礎体温を頼りに自分でタイミングを取りながら頑張ってみたいのです! 皆様のアドバイス頂きたいです。 7/6 1日目 36.40  生理開始 7/7 2日目 36.25 7/8 3日目 36.20 7/9 4日目 36.43 7/10 5日目 36.48 生理終了 7/11 6日目 36.40 7/12 7日目 36.06 7/13 8日目 36.30 7/14 9日目 36.29 7/15 10日目 36.39 7/16 11日目 36.16 7/17 12日目 36.42 7/18 13日目 36.25 7/19 14日目 36.21 7/20 15日目 36.20 7/21 16日目 36.05 7/22 17日目 36.18 7/23 18日目 36.25 7/24 19日目 36.26 タイミング 7/25 20日目 36.43 7/26 21日目 36.33 タイミング 7/27 22日目 36.35 7/28 23日目 36.44 これが今の基礎体温です。 私の高温期は36.50以上になります。 おりもの等の情報がなくてすみません・・・^^; 過去の周期(一人目を妊娠するまでのですが、参考になればと思い書きます) 29日 (低温期18日 高温期11日) 30日 (低温期18日 高温期12日) 32日 (低温期20日 高温期12日) 34日 (低温期22日 高温期12日)  妊娠した週(低温期27日 妊娠)です。 もうそろそろ排卵するんだろうと思いますが、本日主人は飲み会でいません・・・。 もし今日、明日に排卵した場合、もう望みはありませんか? 詳しい方がいたらお願いします。   

    • nana325
    • 回答数3