検索結果

ESET ダウンロード ライセンス

全85件中21~40件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • このプログラムはブロックされています。解決策は?

    OKWaveの皆様 毎々お世話になり誠にありがとうございます。 Windows 7 Pro SP1 64bit を使用しています。 ESET SMART SECURITY V7 の体験版をダウンロードしてインストールしました。 その後にアクティベーションを実施したところ、ライセンス認証が取得出来ませんでした。 ライセンスは正規品なので、ESETの日本総代理店のCanon ITソリューションズのHPを見ながら 認証を試みてみました。 残念ながら認証を取得できなかった上に、何度か再起動しているうちにESETを起動しようとしたところ 【グループポリシーによりこのプログラムはブロックされています。詳細はシステム管理者に問い合わせて下さい】 とのメッセージが表示されました。 ESETをアンインストールしてから再インストールしても、上記と同じエラーメッセージが表示されます。 また、以前に作成したあった【システム修復ディスク】を使用しても同様の結果でした。 ご多忙のところ誠に恐縮ですが、解決方法につきご教授下さいます様よろしくお願い申し上げます

    • np4764
    • 回答数2
  • NOD32 V8へのバージョンアップが失敗する

    ESET NOD32 Antivirus 7.0.302.31を使用しています。 ライセンスを更新したついでにV8.0.0.3にアップデートしようとしていますが、 インストーラをダウンロードして起動したところ、以下のようなエラーが出て バージョンアップに失敗してしまいます。(何度やっても失敗) 「インストール中にエラーが発生しました  プログラムのインストールにエラーが発生しました(エラーコード:1603)  プログラムを終了し再度インストールを実行してください。」 どなたか同様の経験をされた方がおりましたら、解決方法をご教示ください。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ESET NOD32アンチウィルスダウンロード

    EAST NOD32アンチウィルス最新版をダウンロード購入コードとメールアドレスの登録1/5,ユーザー情報の登録2/5を行い,ユーザー情報の登録3/5の登録をクリックするとライセンス情報の表示5/5ではなく、ユーザー情報の登録エラー下に、例外エラーが発生しました。(エラーコード:)と画面に表示され、終了させられます。何度も試してみましたが、どうしてもエラーが出てきます。どうすればライセンス情報の表示に進めるのでしょうか。また、何が悪いのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • eset smart-securityのライセンス発行について

     eset smart-securityのダウンロード版を購入し、ライセンス発行urlをコピー、貼り付けで検索しましたが該当のページが見つかりません。ちなみに問い合わせ用のurlは見つかったのでメールで問い合わせをしていますが丸一日たった今まだ回答はありません(休祭日は返信が遅れるとは書いてありますが)。明日も休日ですし、もしどうしたらいいかご存知の方ありましたら教えていただけませんか?

    • maigret
    • 回答数2
  • android端末でアクティベートできません

    パーソナルセキュリティーを購入開封したばかりのandroid端末でダウンロードしインストールしたのですが、アクティベートをする前のライセンス確認のページでエラーになります。 「通信が失敗しました。 無効なデータが入力されました。データを再入力してください。(21008)」 「」の状態から再試行をしますが、改善しません。 どなたか、この様な状況を解決された方はおられませんか? ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ダウンロードできているのか?

    個人利用で3台3年のセキュリティスタンダードのダウンロードを購入してインストール97%までなっていてのですが、突然インストールが出来なかったので再起動してから行ってくださいとなりました。直ぐに会員確認もできない状態、再度、購入コードとライセンスIDでのログインも出来ず(エラーE02)です。この後、どのように進めていったら良いのですか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ウイルス対策ソフトは、どこがいい?

    ESETを使っているのですが二週間でライセンス期限が終了するのですが、値段もほどほどで良いウイルス対策ソフトは、マカフィーでしょうか? ノートンは非常に良いですが高いですよね。 アウトバウンド通信の監視とwebの安全性チェックがあるものを希望しています。 マカフィーは。 http://ts.books.rakuten.co.jp/rb/14556872/ ただ何代でも使えるというのは魅力ですよね。 ただこれは面倒なDVDでインストーラーをダウンロードして危険なのでスタンドアロンでインストールすることはできないのですかね? 多機能性もいいですし。 ただ問題は同じ家でないとだめとあるのですがIPアドレスで特定して、 別の家の両親などは使えなくなるのでしょうか? ESETは使えています。 http://www.toptenreviews.com/software/security/best-internet-security-suites-software/mcafee-review/ で評価が低いのが気になりますが。

    • noname#226032
    • 回答数13
  • 更新後の3台分の設定について

    ESET インターネット セキュリティを利用中です。先日更新時期でした。 今まではPC用に1台の3年契約でしたが、この度、ipadとアンドロイドのスマホにも利用したく、3台3年で契約し更新されました。支払いの後にシリアル番号やIDなどが記載されたメールが届いていますが、そこからどのように設定をすればよいのかわかりません。 現状、PCは有効期限が過ぎた際に自動で更新されたようで問題なく使えている様子。あと2台分は有効期間に入りましたがまだ手付かず…。 質問(1)メールにて、ライセンス数 : 合計3台(Windows + Mac + Android)と記載ありですが、念のため確認ですがipadでも使えますか? 質問(2)ipadとスマホは有料のセキュリティソフトを入れておらず今回初めてですが、ソフトのダウンロード等必要かと思われますが、どのように設定すればよいでしょうか? 当方機械に弱く自信がない女性です。手続きに失敗しないため質問しました。詳しい方助言をいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

    • noname#247478
    • 回答数2
  • ESSTスマートセキュリティーの有効期限

    (1)ESSTスマートセキュリティー4.2の体験版をダウンロードし、 (2)ウイルス定義パターンをアップデートし (3)ライセンスを購入し、 (4)http://www.eset-smart-security.jp/help/user_pass.html に従って、ユーザーIDを入力しました。 このとき、ESSTスマートセキュリティーの有効期限が どこかめだつところにあらわれそうなものなのですが、 「保護の状態」、「アップデート」を見てものっていなく、(4)のURLにも 見方が記載されていません。 ためしに(4)の方法でIDを入力する際に、めちゃくちゃな値をいれてみたところ、やはり 「ウイルス定義データーベースは最新です」とでてきてしまいます。つまり、 今の定義データが最新である限り、有効期限が更新されたか否かは アップデート経由ではわからないイカサマ設計のようです。 てっとり早く片付けたいので、有効期限の確認方法を教えてください。 (余談) ノートンの強制課金は最悪ですが、ESSTの課金制度もカマトトぶりすぎてて、 はっきりしないといういみでは、にたりよったりですね。

  • NOD32試用版をインストール後、ライセンス購入したいのですが。

    NOD32試用版をインストール後、ライセンス購入したいのですが。 サイトからダウンロード購入ではなく、アマゾンで販売されている「ESET NOD32アンチウイルス V4.0 更新」の購入をかんがえているのですが、試用版をインストール済みなので、「更新版」を買えば、そのまま使用できるのでしょうか? それとも「新規版」をかわないと、いけないのでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、アドバイス頂けると幸いです。 試用版をインストールしたときに、サイトからIDとパスワードがおくられてくるということでしたが、そのようなものは届いていなくて「無料体験版お申し込みありがとうございます」メールがきただけでした。 IDは管理画面で見たものをひかえたのですが、パスワードが黒丸で表示されていて、いったい何なのか謎です。(自分では設定していないのですが、OSがVistaなので、ログインするときに使用しているあのパスワードがNOD32でのパスワードになっているのでしょうか?)

  • ハッキング対策について

    最近,ハッキングのニュースがよく流れます。 自分のパソコンをハッキングから最大限守る方法をお教えください。警戒対象は,組織的集団ではなく,国内でハッキングを趣味としているような輩です。ネットバンキング利用と株取引が心配,Windows Live Mail を読まれているのではないか,自分のパソコンを操作されないようにしたい。 1.ルーターはプロバイダ提供のNEC Aterm を使っています。メーカー販売品の簡素版だと思います。ルーターを交換することでセキュリティーは向上するのでしょうか。ハッキングを感知してアラームが鳴る機種があるそうですが,そうした製品はハッキングに強いと言えるでしょうか。 2.ハッキング対策ソフトが販売されていますが,販売された段階でハッカーは対応できる様に思えるのですが,こうしたソフトはハッキング対策になるのでしょうか。 なお,ウィルスバスタークラウドは入れており,PCを使用しないときは電源を切っています。上記質問以外でも,ハッキングに有効な対策があれば是非お教えください。

  • win8アップグレードに関して

    win7HPマシンをwin8にアップグレードしようとしましたが失敗しました。 量販店で購入したDVDパッケージ版使用です。 【エラーの発生状況】 (1)インストールが進み、リブートがかかり、国名、言語を指定し、プロダクトキーを入力。 (2)そののち、設定、アプリ、ファイル引継ぎを指定したところで、「メディアを使用して起動した。メディアを抜いてから再起動して、再度メディアを挿入してください」とのメッセージ表示。 この時、画面下部には、情報収集~インストールに至るバーが表示。進捗は情報収集の中途。 (3)やむなく、メディアを抜いて、インストール画面を終了させると、リブートして立ち上がっていく途中でエラー発生のメッセージ表示。 (4)その後、メッセージが消え、再度リブートすると、インストール失敗の表示が出て、復元開始。 【アップグレードアシスタンスでの要確認】 メッセージは以下の通り (1)DVDを再生するにはアプリをインストールしてください、 (2)使いのPCにはセキュアブートとの互換性がありません (3)DIXIM DIGITAL TVP LUS 更新プログラムが利用可能です (4)MFL-SUITE Win8で再インストールする(ブラザープリンタのドライバ) セキュアブートの詳細を見ると、ファームが対応していない云々のメッセージも出ます。 ここが原因かな?とも思われるものの、情報がなく特定しきれません。雑誌などでも、ファームが古くてアップグレード不能の情報は接したことはありません。マシンは2011年7月のマシンです。それほど古いものではありません。 どなたか、失敗の原因と対策に関してお知恵をお持ちでしたらご教示願いたく質問した次第です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • パソコン版をスマホにインストールしたい

    ESET Smart Security(ライセンス数5台)を購入し、パソコン3台で快適に使っています。今回、初めてAndroid版の携帯電話を購入したので、その端末にもインストールしたいのですが、どうしたらできるでしょうか?Google PlayにはESET Mobile Seculity & Antivirusしかなく、コメントを読むと、これはESET Smart Securityとは別物とのこと。現在所有しているライセンスを活用するにはどうしたらいいのでしょうか?どなかたお教えください。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • セキュリティ対象変更

    パソコンからスマホへ変更したい その手続き方法がしりたい ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

    • noname#243346
    • 回答数1
  • ウイルスバスターとカスペルスキー どちらが良い

    長年 ウイルスバスター を使ってきました。もう15年以上になるかと思います。 3年更新ライセンスを2つ持っていました。 (6台のパソコンで使用可能。) 現在家中の5台で使用。 1ライセンスはウイルスバスタークラウドで3年更新をしました。(+3ヶ月のボーナス付) もうひとつのほうの更新が近づいてきました。 本当にウィルスバスターでよいのか? カスペルスキー 2015 マルチプラットフォーム セキュリティ パソコン通と思しき方々からの評価は高いようです。 多くのパソコンに付属してくる(パンドルソフト)体験版は、 ウィルスバスター か マカフィー マカフィーは使ったことがありません。 ノートンは、先日パソコン苦手な親戚の要望で、更新ダウンロードの手伝いをしましたが、 なんだか使いにくい(わかりにくい)セキュリティソフトのような気がしました。 インターネット上では、ウィルスバスターに対するネガティブな口コミが多いのに対し、 カスペルスキーに対してはそれが少ない感じがします。 ロシア発ということになんとなくこわさを感じてはしまいます。 (中国発の百度の検索エンジンがいつの間にかインストール作動(KINGSOFTのソフトの更新ダウンロードが原因)していて、その削除に苦慮したことから、共産圏(旧を含む)のものに対するこわさも感じます。) KINGSOFTのものは削除し使っていません。やはり互換品はよくない? 検証のために、今使っているこのPCにカスペルスキーの30日試用版をインストールしてみました。 完全スキャン 6時間ほどかかりました。 5つほど、脅威を見つけ隔離しました。・・・これがなにだったのか? ウィルスバスターでは隔離しなかったものです ウィルスバスターではこのサイトを危険なサイトとしてブロックします。 http://www.cybersyndrome.net/ 手動解除で閲覧利用していました。 カスペルスキー ではこのサイトは問題なく開けます。 セキュリティソフトは、良さがなかなかわからないのが難点です。 カスペルスキーは1ライセンス 5台までインストールできるのは魅力です。 このまま。もうひとつのライセンスは、カスペルスキーにしてよいものでしょうか? ウィルスバスターを永年使ってきたことから乗り換える勇気が出てきません。 ロシアという国にどうもこわさを感じる。かつてのソ連。 ある意味では情報戦で鍛えられているとも言えますが。

    • 9106
    • 回答数6
  • ESETの再設定

    パソコンがクラッシュしたために初期状態に戻しました。そのときESETの設定も皆消えてしまいました、ESETの使用期間がまだ3年以上あるたまに、再度インインストールをして再設定をしたいのですが、その手順がわかりません。その方法を教えてください。 ちなみに、最初はWEBで購入をしてダウンロードしてセットして使っていました。ダウンロードから設定の仕方までを教えてください。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ESETは最新のを買うべきでしょうか?

    【セキリュティソフト】ESETは最新のを買った方が良いんでしょうか? 1年前購入したのはこれです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B00H6Y6N6I/ref=twister_B01CJT353S?_enco... 現在の最新版はこれです。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N99G3T9/ref=twister_B01CJT353S?_enco... 最新版はESETソフトをインストールする為のCDが付属してない シリアル番号だけ封入のダウンロード版なんで 公式サイトからソフトをインストールするというやり方になってるんで ダウンロード失敗で面倒になる可能性を考えて値段も600円程度しか 変わってないんで古い方を買おうか考えてるんですが 最新の方を買わないとセキュリティ面で脆くなったりするんでしょうか? 現在使ってるのはwindows7でESET Internet Security8です。 回答宜しくお願いします。

  • パソコンの買い替え

    ESETSmartSecurityを使っています。パソコンはvistでしたが、今度買い替えてwindows10にしましたが、(1)パソコンの移動?はどうするのか(2)SmartSecurityは新しい製品になっているとありましたが、期限は17年の8月までありますが、新しいものに買い替えなくてはいけませんか?すみませんよくわからないので教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 軽くてお薦めのウイルスソフトは?

    軽くてお薦めのウイルスソフトを教えてください。現在,ノート2台(Win XP)にウイルスバスターが入っており,1台は2008に更新しましたが,推奨設定にすると重くって仕方ありません。もう1台はあまり使わないのですが,更新期限が3/31で切れました。ほかにこれから使う新品のノート(Win XP)とモバイル用のノート(Win Vista)があります。後者2台は新品/買って間もないので,5月くらいまでは,試用期間中のソフトが使えますが,いずれ更新あるいは新規購入が必要です。  以前,Internet Securityも使ったことがありますが,こちらも重いですよね。MacAafeeは割合軽かった記憶があります。ロシアの元KGB職員が作ったとかいう何とかスキーというのがいいとどこかで読みましたが1万円くらいするらしく,重そう。フリー(無料)のウイルスソフトでもいいのがあるとも聞きました。また,ウイルスバスターは去年とか最近も,なんか,海外からの侵入にやられていますね。ウイルスソフトの会社がやられるというのはどうもその会社の製品の信頼感が落ちる気もします。  安くて(無料がベスト),軽くて,機能に優れている(ウイルスにやられない),そんなソフトは,ないでしょうか。  

    • kenme
    • 回答数8
  • ダウンロードが出来ない

    購入後提供元アプリの許可をしてもダウンロードが出来ない。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。