検索結果

全10000件中3801~3820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 缶詰主体の猫で・・

    猫をウェットフード(総合栄養食)のみで育てている方はみえますか?   尿石症予防で水分を少しでも多く取らせたほうがいいということで、缶詰の食事に変えようかなと思いました。ふとカルカンの缶詰の説明書きを読んだのですが、体重1キロに対して1日に1.4缶が目安を書いてありました。我が家の猫は5キロほどです。ということは1日に7缶になると思うのですが、皆さんは実際にこんなに与えてるのでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • イ-ペルの猫祭り

    ちょっと質問なんですが、3年ごとに開かれるベルギ-のイ-ペルの猫祭り、行きたいな~なんて思いますが、ものすごく混むものなんですか?  今年は5月14日とか~そんな時はブリユセルのホテルも値が上がるのでしょうか?  過去に行かれた方がいましたら、体験談お聞かせください。

  • ネコが交配しない

    こんにちは、私は2匹のネコと一緒にくらしています 一匹はオスで、5歳。 もう一匹はメスで3歳です。 オスのほうを先に飼って、メスはお嫁さんとして むかえました。 しかし、2匹は一向に交配する様子がありません。 わざと去勢せず、子供ができる状態に してあるのですが、そういう気がないみたいです。 そろそろ赤ちゃんを産んでほしいのですが、 できる気配がなく困っています。 2匹は仲がよく、一緒によりそってご飯を 食べたり、たまにくっついたりしているのですが 。。。 2匹が一緒に住み始めて、3年近くなりますが 子供ができないのはやはり相性が悪いので しょうか? どうしたらネコが交配してくれるでしょうか? 何かよい方法はないでしょうか? 皆さんのネコちゃんの体験談?でもなんでも 結構ですので、情報をいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコ目イヌ科イヌ属

    なぜイヌ目ヤマネコ科ではなくネコ目イヌ科なのでしょう?そういうネーミングにするということは、ネコのほうが進化の途上でお姉さんだからですか?

  • 猫の肝臓病(長文)

    我が家のメスネコ(7才)は常食はドライフード(←コレは食べるがアレは駄目と好き嫌いあり)他は猫おやつとカツオ。 ここ最近ドライフードを食べなくなり、カツオやおやつを良く要求するようになり「この種類嫌いだった?」と他の餌を与えたが少し食べるだけ。缶詰を1/4を与えても少し食べて後は油?ひたすら舐めておしまい。  家猫なので、それほど食が太い訳では無いのですが、目に見えて猫の体が細くなり、土曜日病院へ行って来ました。血液検査の結果、肝臓機能の低下・糖尿病の疑い有りとの診断。 点滴とお尻右近辺からの注射を受けて帰って来ましたが、 足は引きずりジャンプ力が無く階段も上れず、夕方び与えた薬(タチオン)は夜には嘔吐。翌朝には初めてトイレに失敗。今日一日食事は取ろうとしません。水分は無理に口元に運べば飲むぐらい。一日寝てましたが目を開けており、うつろなかんじ・・・。 食事を少しでも取って欲しいのですが、普段から猫フードしか食べないので、与える物が無く困っております。 明日もう一度病院に連れて行くつもりですが、不安でなりません。 皆様の経験を教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • SHOW-KO
    • 回答数2
  • 猫の嫌いなもの

    最近野良猫が車庫に居るのが分からずシャッターを閉めてしまい一晩過ごしてしまいそれから住み着いてしまって困ってます、糞・おしっこをしたりして臭くて大変です猫が入らないようにしたいのですがいい方法は無いですか 猫が嫌いなものって何でしょうか?

    • ベストアンサー
  • いろんな物を食べる猫

    うちには、すごく食いしん坊の8ヶ月の猫がいます。 この猫が、いろんな物を食べるのです。 まず、おもちゃのネズミ。うさぎの毛(かなにか、本物の毛)でできているおもちゃのネズミを、プラスチックでできた目と芯だけ残して全部食べてしまいます。 それと、流し台にのぼって、水につけてあった鍋からワカメを拾ってきて食べたり、食事の支度でおちた生のシメジを食べたりしています。しいたけのツカの部分も食べます。 これらは、食べても害はないのでしょうか? ニボシやのりは、リンが多く含まれているので食べ過ぎると良くないと聞いたことがありますが。 また、8ヶ月で現在体重3kg、一日の食事量は3回にわけてトータルでドライフード60gです。 一応、調べてこの量にしていますが、友達は、書いてある量は多いと言っています。 実際のところ、どうなのでしょうか? 太らせたくないのですが……。 どなたか詳しい方、ご回答をお願いします!

    • 締切済み
  • 猫の下には…

    下らない質問です。 「猫を被る」と言う言葉がありますが、猫の下には何がいると思います? 自分の中では 男は「羊」を被り、下には「狼」がいる。 「女に優しい羊が下心丸出しの狼に…」 女は「猫」を被り、下には「キツネ」がいる。 「可愛らしい猫は男を騙し手玉に取るキツネに…」 な~んて下らないんですが、みなさんはどうでしょうか? 他に同じような感じの言葉ってあるでしょうか?

    • noname#72542
    • 回答数8
  • 猫の爪切りの刃

    買って数ヶ月のものなんですが、猫の爪切りの切れ味が悪くなって爪が割れてしまいます。 買い替えればてっとり早いのでしょうが、その前にやるだけやってみてからにしようと質問してみました。 何かで研いだら再生しますか?いい方法をご存知でしたら教えてください。なお、まったく同じものではありませんが、形状は下のようなタイプの爪切りです。よろしくお願いします。 http://www.rakuten.co.jp/hinoki/487554/558649/

    • 締切済み
    • tomotw1
    • 回答数4
  • 他のネコのおしっこ

    みなさんこんばんは!今日家の周りを掃除した際に野良猫のおしっこしている所を通ってしまった為、家で飼っている猫がシャーっと怒ってしまって困っております。服は洗濯したんですが、しばらくしたら落ち着くのでしょうか? まともにオシッコが付いたわけではなく間接的に付いた、あるいは臭いが移ったようです^^;

    • ベストアンサー
  • 猫が捕まらない(泣)

    15日に避妊手術をして、抜糸に連れて行きたいのですが、警戒して近寄ることも出来なくなりました。 同居ネコがいると、割と寄ってくるのでご飯の時に首を掴まえてみましたがケージに入れる時に大暴れして失敗。 2度引っかかれてしまったので、厚手の手袋も準備したのですが、ご飯も私がいると遠くから見て、いなくなってから食べます。 手術後2週間なので、早く連れて行ってあげたいのですが、いい捕獲方法はないものでしょうか? ちなみに猫ジャラシにも反応しません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫 ドライフードの違い

    猫のドライフードについて質問があります。 我が家の猫(オス・10才)には通常ヒルズのシニアを与えています。私が仕事でしばらく家を空けていたのですが、帰ってきたら母が間違えてヒルズのネイチャーズベスト(成猫用)を与えていました。気になってそれぞれの成分値を比べてみたのですが、大きな違いはありませんでした。やはり老猫のため腎臓への負担が心配でリンの含有量なども見たのですが、特に大きな違いはありませんでした。 老猫に成猫用のドライフードを与えると、致命的なデメリットはありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫がお腹を見せる

    家の猫5歳メスは叱られそうな時、驚いた時等 何故かいつも同じ場所まで走って行ってお腹を見せます。 私に構って欲しい時もですが、少し得意げです。 今まで犬を飼っていたので服従のポーズかなとおもっていますが、実際はどうなんでしょうか? ちなみに私以外の家族を舐めてます。 特に母が噛まれ、姉をからかい、脅します。 私が育てたので私には甘えん坊で言う事も良く聞きます。 謎の腹見せ行動と猫にも家族に対する順位の様な物があるのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 尿道結石の手術(猫)

    尿道結石の手術で死亡することはありますか? 確率的にはどのくらいでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#16522
    • 回答数3
  • ねこが行方不明です

    ロシアンブルーの5ヶ月の♀が行方不明になってしまいました。 日頃から脱走することはあったのですが、すぐつかまり、今回もそうだと思ったのですが、夕暮れ時ということもあり、発見できないまま2日が経ってしまいました。 近所も探しているし、チラシも張り、できることはやりました。 ひとつ気になるのですが、♀ねこも、♂ねこと同じように何日も放浪することがあるのでしょうか? 誰かに連れていかれてしまったということも考えられますが、迷子か放浪なら、5ヶ月の猫でも戻ってこれるのでしょうか? もう心配で毎日なにも手につきません。

    • ベストアンサー
  • 先住猫と里子ちゃん・・・・

    昨日、念願の里子ちゃんを迎えました。 先住猫は3ヶ月半になる男の子で、生後3週間から飼っていて、新しい里子ちゃんは生後1ヶ月半の男の子です。 先住猫の噛み癖があまりにひどいのと、ひとりにしてしまう時間が長いので、どうしても!と思い里子ちゃんを迎える決心をし、子猫ちゃんもかわいく、保護者の方もすごく良い方で、良いご縁に巡り会えたと喜んでいました。 しかし、まる2日経っても先住猫はシャーシャーと威嚇を続けるし、里子ちゃんは何も食べず、飲まず、じっとしています。小さいケージの中に入れて様子を見ているものの、心配でなりません。 せめてミルクだけでも飲んでくれるといいのですが、ダメです。先住猫は生まれてすぐに捨てられていて、それからずっと私と2人だったため、他の猫に逢うのが初めてです・・・そのことが先住猫のストレスにもならないかと心配です。幸い先住猫はごはんも今まで通り食べていますが、ウーウーと怒りながらも必死で私の手を舐めていて、ヤキモチ妬いているの、怖いの、と思うと、胸が痛いです。仲良くなってもらいたい・・・。 とりあえず今は子猫ちゃんにケージに入ってもらっているのでケンカをしてけがをする心配はありませんが、食べてくれない、飲んでくれないのが、いつまで続くのか・・・このまま命を落としてしまうのではないかと、怖くてなりません。何か、良い解決法をご存知の方、また、同じような経験をされた方、ぜひアドバイスをいただけますよう、心よりお願い申し上げますm(__)m

    • 締切済み
  • 遠慮がちな先住猫

    先月、5ヶ月の雌猫が我が家にやってきました。 全く物怖じしない、ヤンチャな子です。 先住猫・雌2歳は1週間ほどで慣れ、一緒に寝る等ベタベタすることはありませんが、追いかけっこしたり、鼻と鼻をくっつけたり、たまに顔をなめてあげたりと、まあ仲良くしているように見えます。 でも、先住猫が仔猫に遠慮することが多く、かわいそうなんです。 大好きなおもちゃも、仔猫が一緒にじゃれついてくると遊ぶのをやめてしまいます。 (仔猫を別室に隔離すると、飛びついてきます) 食事を食べていても仔猫が割り込んでくるとすぐ食べるのをやめてしまうし、今まで私と一緒に寝ていたのに、ベッドに仔猫がやってくると寝室から出ていってしまいます。 お気に入りのお昼寝スペースも、仔猫がやってくるとすぐ明け渡して、違う部屋に行ってしまったり…。 怒ってはいなくて、そっと身を引く感じです。 仕事から帰宅してまず声をかけてなでるのは先住猫、えさも先に先住猫にと何でも優先していますし、仔猫は逆にほとんど構っていないくらいなのですが、このような状況です。 先住猫は、仔猫に対してどのような感情を抱いているのでしょうか? また、先住猫にストレスをかけないようにするには、先住猫を優先する以外に何をすればよいでしょうか? 多頭飼いの先輩の皆様、どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • picoty
    • 回答数4
  • 猫のワクチン&健康診断

    拾ってくださいと書かれた箱に入っていた猫を拾いました。人なつこく、我が家はペット可なので室内で飼おうかということになりました。 結構もう大きくなっていて、素人見ですが、半年くらいかと思います。 ワクチンは打ってないだろうと思うので、ついでに健康診断もして貰おうかと思っています。 ただ、今まで獣医にかかったことが無く、相場がわかりません。 大体お幾らくらいのものなんでしょう?

    • ベストアンサー
    • brisa
    • 回答数3
  • 猫の日だニャン♪

    ニャンコの日らしい?のですが、 みなさん特別な事していますか? (=・ェ・=) 我が家では、 誕生日(勝手に決めてる)はおやつ、 クリスマスはおもちゃと決めていますが、 ニャンコの日は特別していないので、何がいいかな?と考えています。 ぜひぜひ、教えてください★ みゃ-みゃー ~(=^・・^)ヘ (((○ ころころりん

    • ベストアンサー
    • hisuke
    • 回答数6
  • 昨夜の猫のニュース

    昨夜、仔猫を保護するニュースがありましたが、途中からみたので、内容がハッキリ わかりませんでした。 どういういきさつで保護されたのかが知りたいということと、その仔猫が凄く可愛いいコ だったのでもう一度みたいと思い、色々と検索したのですが、でてきませんでした。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 時間帯は、深夜0時前後だったように思います。 よろしくお願いいたします。