検索結果
マルウェア対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Norton Internet Security 2009? について
こんばんは。お世話になります。 現在、「Norton Internet Security 2007」を使用しています。 最近になって、「無料でバージョンアップできます」というお知らせ?が、 画面右下によく出てくるようになりました。 そこで、無料ならばとバージョンアップしてみました。 インストールは無事できたんですが、大問題が発生しました。 インターネットに、まったくつながりません! 不便でしょうがないので、また2007に戻したんですが、 以来ずっと、「無料でバージョンアップできます」のお知らせが毎日表示されます。 私の使っているパソコンは、4~5年前に買った、 SONY vaio VGN-AS33B なんですが、この機種では最新版は使えないんでしょうか? ど素人なので、おそらく、私には荷が重い内容の質問だとは思うのですが、 (せっかく回答を頂いても、理解できない可能性が・・・) どなたかお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pikarin76
- 回答数6
- ノートンとウイルスバスター いったい速いのはどっち?
ノートンインターネットセキュリティ、トレンドマイクロウイルスバスター この両者はいつも「どっちを買ったらいいの?」という話題になりますが 詳しい方 もしくは 「俺は2つ同じ環境下で調査したからわかるぞ!」 って方いらっしゃったら、どちらが同じ条件下のPC上では軽い?、速い?のか。 CPUの種類によって違う・・・ スキャンスピードは速いがシステムリソースを食いまくってPC全体のスピードが遅くなる・・・ などなど、皆さんの意見をお聞かせいただけませんか。 ウイルスバスター2010が出ましたが、そのあたりの情報もあればうれしいです。 宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- summerv
- 回答数4
- セキュリティソフトはどれを選べば良いのか困っています
自分用のパソコンを買ったので、フリーのセキュリティソフトをダウンロードしようと思っています。それで、キングソフトって言うセキュリティーソフトが良いと聞いたのでダウンロードしたいと思っているのですがキングソフトの中にも『アンチウイルス』『ファイアーウォール』『セキュリティーケア』『インターネットセキュリティー クイック』と、いくつかありますがどれをダウンロードすれば良いのですか? 僕はパソコン初心者でパソコンの機種はDELLの『Inspiron 15』のベーシックパッケージです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yusuke234
- 回答数7
- IEが自動的に立ち上がり困っています。
あるスクリーンセーバーのダウンロードのHPより、exeファイル実行でスクリーンセーバーをダウンロードしたところ、毎日以下のHPが自動的にいくつも立ち上がり、困っています。 http://www.perfspot.com http://www.screenscorner.com http://jp.888.com/ http://www.angel-live.com/ セキュリティソフトはNorton360を使用しており、スパイウェアやウィルスを検索するスキャンをかけても直りません。 アンインストールをしようと、コントロールパネルのプログラムのアンインストールで見ても、それらしいソフトはありません。 どのように解決したら良いかご存じの方がおられましたらお願いします。
- ウィルス感染したPCからデータを移した後の処理の仕方
こんにちは。ウィルス感染があったPCから重要なデータ(ワード文章、メールアドレス、写真)をポータブルHDDに入れて、リカバリーをかけようとと思っています。そのあとの処理について質問があります。 A:問題のPCをリカバリーして、ウィルス対策ソフトを入れて、ポータブルHDDを検索かける B:別のPCからポータブルHDD検索をかける どちらがいいでしょうか? また、別の良い方法ってあるでしょうか? 隠れているウィルスを完全に締め出す為のリカバリーなので、気になります。みなさんはどうしてるのでしょうか? 環境 問題のあるPC/WINXP HOME 、セレロン1.7GHZ、 512MB、ノートPC、ウィルスセキュリティZERO 問題のないPC/WINXP HOME 、セレロン1.8GHZ、 512MB、ノートPC、ウィルスバスター よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ka7112
- 回答数5
- マカフィーならどれがお勧めでしょうか?
マカフィーを購入しようとしております。 インターネットセキュリティとトータルがあります。 どちらにしようかと迷っております。 両方をお使いになられた方、もしくはおひとつでもお使いになられた方、どうか使い勝手をお教え下さい。 また、それは良くない、本当のお勧めはこれ!と言う方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kyoneko
- 回答数3
- ウィルス対策のフリーソフトを教えてください
ウイルスバスター等のウィルス対策ソフトのフリーソフトなどはあるのでしょうか?あれば入手方法を教えてください。もしなければ格安入手方法を教えてください
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aoasaaya
- 回答数7
- 対策ソフトの選択における比較
対策ソフトを選択する上で参考にしたいので伺いますが有料の 物で統合型の、マカフィー、fis、カスペ、gis、イーセットの5つで 単純な検出力、誤検出の少なさ、ファイアウォールの強固さ、 不具合の少なさ、サポートの対応 上記5つを踏まえた上でのトータルバランスの良さ、 の6つの項目で上記のソフトをそれぞれ順番に並べると、どの様になるのでしょうか? 項目を複数に分けたのはそれぞれのソフトが得意な部分が見えると思ったからです。 選択の参考にさせて頂きます。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- satodp
- 回答数9
- IEを起動していると別のIEウインドウが勝手に起動する
VistaでIE7を使用しています。 タイトルの通り、ブラウザを立ち上げてインターネットをしていると、一定間隔で広告のようなサイト(ゲームorアダルト)が別ウインドウで起動してしまいます。 テレビドラマの録画サイト?にアクセスした時からこういう現象が起こっています。 WindowsUpdateは最新の状態です。 トレンドマイクロのオンラインスキャンも実行しましたが、ウイルスやスパイウエアなどは検出されませんでした。 レジストリなどに、このサイトに関する情報が書き込まれているのでしょうか? 対処の仕方を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- goofy3air
- 回答数3
- 疑わしい動作を検出しました
VistaにBuffaloのUSB無線子機WLI-U2-G144Nを接続しています。 Vistaがスタンバイから復帰した際に無線の接続が切れているので、毎回USBの抜き差しで回線に接続しなおしているのですが、最近、接続しなおす度に、ウィルスバスター2009により「疑わしい動作を検出しました」という警告が出ます。以前は出ていませんでした。 問題のプログラム名はSYSTEMと表示されています。毎回「許可」を押していますが、相変わらず接続するたびに表示されます。 このような症状の原因として考えられること、回避する方法などご助言をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- お試し版セキュリティソフトについて
XP中古のパソコンを注文しました。お試し版セキュリティソフトを期限切れまで使って何社かの製品を乗り継ごうかと思っているのですが、違う製品のインストール、アンインストールを繰り返すとPCに悪影響が出るのでしょうか。PCをネットにつないでソフトをインストールするまでの何分かが無防備なのですが、もしウイルス感染したとしても、その程度ならインストールしたソフトで駆除できるものですか。(アンインストール後のインストールまでの何分かもリスクだと思うのですが。)アンインストールがうまくいかなくて、次のソフトに影響を及ぼすことはありますか。よろしくお願いします。
- 何を入れれば・・・
現在XP Pro SP3で Avira(駐在) Spybot(非駐在)←Aviraがスパイウェアに対応してるので Comodo Firewall(駐在) SpywareBlaster を入れてます。今現在ウイルスにはかかってないです。 ブラウズならこれで十分でしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#97202
- 回答数9
- ウイルスが頻繁に検出され操作不能状態です
ウイルスソフトとしてフリーウエアのAntiVir Guard使用しております。 昨日から頻繁(1分間に2~3回)にウイルスを検出し操作に支障をきたしております。 内容は、 C:\WINDOWS\system32\dpvacm32.dll Is the TR/Dldr.Tracur.B.9 trojan というもので、ACTIONとして Deny access が選ばれているので そのまま「OK」を押しています・・・が繰り返し検出されます。 どうしたら良いのか分からなく教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tetsuya_naka
- 回答数7
- 未使用ポート遮断機能が通信を遮断しました。インバウンドtcp接続とは?
教えてください。 ノートンインターネットセキュリティにて、 「未使用ポート遮断機能が通信を遮断しました。インバウンドtcp接続。リモートアドレス、サービスはxxx.xxx.xxx.xxx port(xxxx)」 といった内容の履歴が頻繁に(およそ30分~1時間の間隔で)表示されます。 "x"には異なるIPアドレス及びポート番号が記されてあります。 また、上記ログが出始めた頃はport4899のみが狙われておりましたが、 今では異なるポート番号を指定するなど、変化が見られます。 曖昧な知識ですが、ポートスキャンを受けていると判断して良いのでしょうか? おそらく、何らかの攻撃対象にされてしまっているようなのですが、 システムの完全スキャンをかけても特に異常は報告されず、 また、私自身はリモート・デスクトップ接続は使用しておりません。 しかし、事象は継続して発生しています。 どのように対処すればよいのか分からず、困っています。 過去の質問にも同類の質問がありましたが、理解に至らず、 質問させていただきました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- komatta_01
- 回答数5
- SuperAntiSpyware Free Editionの不具合
ウイルス、スパイウエアー対策として、次のソフトを使用しています。 ・ウイルスバスター2009 ・a-squared Free ・Ad-Aware Anniversary Edition ・Spybot-Search&Destroy ・SuperAntiSpyware Free Edition(ver4.27.1000) SuperAntiSpyware(以下、SASと略します)でスキャンしようとすると、検索が始まると直ぐに終了してしまいます。 SASをアンインストール後、再インストールすると、インストール直後はスキャンを正常に行えますが、PCを再起動したり、後日PCを使用すると、SASのスキャンが上記のように開始直後に終了してしまいます。 ver4.26.1006から、この現象が起きるようになりました。それ以前のバージョンのver4.26.1004に戻して解決したこともあるのですが、最近は、旧バージョンに戻しても不具合が起こります。 ネットで調べたりしたのですが、解決方法が見当たらなかったため、質問させて頂きました。 PCのOSはxp(SP3)です。 どうぞ、よろしくお願いします。
- adobeの最新バージョンが取れないです
先ほどadobeのフラッシュプレーヤーの最新バージョンを取ろうとしたのですが adobeのHPに飛び、フラッシュプレイヤーのページに飛んだら IEが停止して最新バージョンが取れませんでした 何度試してもIEが反応していません、と出て動かなくなってしまいます 使っているセキュリティソフトはキングソフトで、windowsディフェンダーも使っています 今までこのような事が無かったのでどうやって対処すればいいかがわかりません ウィルスに感染しているのでしょうか・・? PCに詳しいわけではないので原因がわからずにいます どなたか思いつく対処法を教えてください
- USBに感染したWORM_DOWNADが駆除できません。
あまり詳しくないものです。 とても困っています。教えてください。 職場でウィルスが爆発的に発生しました。 個人のUSBから感染しました。 そこからほとんどの人のUSBに感染していて ネットワーク上にも感染していました。 検出されたウィルスは「トロイの木馬」と「WORM_DOWNAD」です。 セキュリティソフトは導入された時期によって違うのか Avast!4とウィルスバスターとsymantecです。 それぞれで駆除を行いパソコンは駆除できましたが USBメモリは何度駆除しても再びパソコンにさすと また検知されます。 どのソフトで駆除しても結果は同じです。 完全に駆除はできないのでしょうか?おしえてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- taa1031
- 回答数6
- このメールは何でしょう?教えて下さい
昨年の11月に購入したXPを使用していますが、 今まで、迷惑メールなるものは、来たことがなかったのですが、 今日、メールを開いたら下記のメールが2通入っていました Joseph Pineda NIK Ames 今月始に有料の写真DVDをダウンロードした事は、有ります 懸賞応募もありません。アダルトも勿論見ていません ウイルス対策としては、Norton06が入っています 今後も来るものでしょうか、来た時の対策を教えて下さい 今日来たメールは一通は開きましたが、全文?英語だったので 私には読めませんので、2通とも即削除はしました。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 6230qqv
- 回答数2
- NOD32-Sleipnirとの相性など
NOD32の体験版をインストールしました。 ・まだ半日もたっていないのですが、使用ブラウザとの相性が気になっています。 ブラウザはSleipnirです(今のところ問題は起きていないのですが…)。 ・NOD32にはスパイウェア対策の機能があるようですが、やはり何か別なソフトも入れたほうがよいのでしょうか? 今までウイルスバスターとウイルスセキュリティを使用したのですが、それらの持つ機能以上のスパイウェア対策をしたことがありませんでした。 NOD32のスパイウェア対策の機能がこれらのソフトの機能より劣るのかどうか、またこれだけでは対策不十分なのかというところが気になっています。 以上2点、御手数をお掛け致しますがアドバイスいただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- belly-elly
- 回答数3
- 勝手に海外のサイトへ繋がってしまいました。。
PCに関してはかなりの無知なので、ご相談させて下さい。 先ほど普通にインターネットをしていて、ちょっと画面の前から離れた隙に、知らない間に海外のサイトが別画面で開いていました。怖くなって咄嗟に閉じてしまったのですが、履歴を見た所、「iLead」という表示されていました。気になってもう一度クリックしてみたのですが、何だかさっぱりで・・・。 その後再起動してみましたが、今の所特に異常は現れません。 このような事は初めてなので、何か変なものにやられてしまったのでは・・・と思っています。 これは一体何なのでしょう? また、勝手に海外のサイトへ繋がってしまったりする事はあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。