検索結果

Mac M1

全1601件中341~360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • iBook G4 電源コードをつなぐと液晶が暗くなります。

    iBook G4 1GHz 1.12GB (M9165J/A) Mac OS X 10.3.9 2003年12月購入。 ここひと月ほどで5~6回起こりました。 電源コードをつなげたまま起動すると、画面が真っ暗なまま ブーンと音がして立ち上がらない。 バッテリーで動作中、電源コードをつなぐと画面が真っ暗になる、 もしくは目をこらすとうっすら見える。 画面を閉じて一度スリープしてから画面を開けると 復帰するときもありました。 電源コードの故障でしょうか? 液晶の故障でしょうか? また、こうなった時は電源ボタンの長押しで終了していますが、 画面が真っ暗なまま安全に終了する方法があればそれも教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CSSで組んだメニューのセンターへの設置が出来ません

    初めてトピックを立てさせていただきます。宜しくお願いします。 CSSを使い、横型でオーバーフローするメニューを作っています。 ベースとなるバー画像の上に各コンテツへのリンクメニュー画像を バー画像の中心に置きたいのですが、「中心に置く」これが うまく行きません。丁度この教えて!gooのメニューバーと同じ様に したいのです。各コンテツンツ画像の幅を一定にした場合の設置、 バー幅一杯にメニューを配置した場合の方法は検索するとヒット するのですが、今回の様な場合の例となるサイトが無かったので この場をお借りしました。 JSという手もあるとは思うのですが、今回はCSSでの設置を したいと思っていますのでご協力お願いします。 動作環境 Mac OS 10.4.11 Safari 3.2.1 Firefox 2 ■ボディー部■ <ul id="menu"> <li><a href="./about.html" class="m_01">01</a></li> <li><a href="./about.html" class="m_02">02/a></li> <li><a href="./about.html" class="m_03">03/a></li> </ul> ■CSS部■ ul#menu{ background:url(img/m_off.gif) no-repeat; list-style:none; width:800px; height:30px; } ul#menu li{ list-style:none; float:left; } ul#menu a{ display:block; height:30px; text-indent:-100px; overflow:hidden; } /**//*/ overflow:auto; /**/ /*------off*/ a.m_01 { background:url(img/m_01.gif) no-repeat; width:101px;} a.m_02{ background:url(img/m_02.gif) no-repeat; width:108px;} a.m_03{ background:url(img/m_03.gif) no-repeat; width:80px;} /*------hover*/ a:hover.m_01{ background:url(img/m_01.gif) no-repeat 0px -30px;} a:hover.m_02{ background:url(img/m_02.gif) no-repeat 0px -30px;} a:hover.m_03{ background:url(img/m_03.gif) no-repeat -0px -30px;}

    • ベストアンサー
    • HTML
    • iobnok
    • 回答数1
  • AirMac Extremeでのネット接続

    今まで自宅でPC1台でネット接続をしていたのですが、 2台同時に接続したくて、以下のものを購入いたしました。 ・AirMac Extreme  ・MacBook(1.83GHz) http://www.apple.com/jp/macbook/specs.html ですが、うまく接続ができず困っております。今までの接続環境は ・プロバイダ:YahooBBの12MB ・モデム:トリオモデム12M http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t12m.php です。 モデムからLANケーブルで直接MAC、既存PC(WIN XP)に接続は出来るのですが、モデム->AirMac Extremeを通すと有線・無線ともうまく接続できません。 AirMac <-->  Mac間の接続はうまくいっているみたいでMac内のネットワークにAirMacIDの番号が認識されております。 初歩的な事しかできないのですが各ハードの再起動、ならびにLAN、WANの接続ミスが無いかなどは確認しております。 何か、原因が思い当たるようでしたらお手数ですが、ご指導お願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • chaga
    • 回答数5
  • WindowsXPで起動しなくなる(長文です)

    新しいPCを購入して1ヶ月ほどたちますが、ソフトのインストール、アンインストールをしていたら、以下のメッセージが頻繁に出るようになりました。 Intel UNDI , PXE-2.1(build 082) Copyright(c) 1997-2000 Intel Corporation For Realtek RTL8139(X)/81301810X PCI Fast Ethernet Controller v2.14(040610) CLIENT MAC ADDR:00 0D 5E F0 4B 0E GUID:0000001D-9417-44D7-89FB-58327900C4AB PXE-E53:No boot filename received PXE-M0F:Exiting PXE ROM. DISK BOOT FAILURE , INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 一度、再セットアップをしたのですが、先日同じメッセージがでました。 PCの周辺機器やLANケーブルを一度全部外し、再度起動すると、何事もなかったかのように起動します。 解決方法があれば、教えていただけたらと思います。 PCのスペックは以下の通りです。 NEC ValueStar PC-VL590CD OS:WindowsXP SP2 CPU:Pentium4 3GHz メモリ:512M HDD:300GB よろしくお願いいたします。

  • MX-XGS20DL 値で貼り付け

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) Mac Book Air (M1) ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== MX-XGS20DL ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ボタンの割り当てでctrl+Vはできますが、 ctrl+shift+Vはできませんか? スプレッドシートなどで書式が変わるのが気になります。 ctrl+Vにキーボードのshiftを押しても無駄なようなので・・・ ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • mui333
    • 回答数2
  • 「Virtual PC」が起動できません…

    iMac DV 400MHzを使っているのですが、Virtual PCを起動させようとすると「エラー1~3」がランダム?で発生して 起動することができません…。 サイト等で調べてみたら、「メモリ不足によるエラー」とのことなのでまず メモリの増設をしてみました。 192Mから 454M、現在は768Mまで増設しました。 最初「Virtual PC 4 WMe版(Virtual PC 4とWindowsMeがセットになっているやつ)でやってみたんですが 上記のように起動できないので、「Virtual PC 6」を新たに購入し、Windows98(自分で用意したOSディスク)で試してみましたが やはり同様の結果でダメでした。 こんなにお金がかかるんだったら、Windowsをもう1台買った方がよかったのではないかと 悲しみでいっぱいですが、もはや ここまで色々購入してしまった手前 何とか起動させたいので よろしくお願いします。 用途としては、 Office(word,excel)を動かすことと、 サイトの閲覧(Windowsだと正常に表示されないということがあるようなので、それの確認。)と、 できれば、「Visual Basic」の起動(とそれによるソフト開発) を予定していました。 …が、こんなことになるなんて……。 よろしければ ご回答の方 よろしくお願い致します。;; 当方環境 OS:Mac OS 9.22 CPU:400MHz メモリ:768M HD空き容量:1.4G +外付けHD111G

    • ベストアンサー
    • Mac
  • モニタの色調整についてお伺いしたいのですが

    モニタの色調整についてお伺いしたいのですが モニタ(MITSUBISHI Diamondcrysta RDT262WH)Mac mini Intel Core 2 Duo 昨日、モニタの右下のMENUボタンを調整していて、何かメッセージが出て思わずOKボタンを押してしまいました。 (メッセージを読まずに・・) その後、モニタの色が以前と変わってしまいました。 例えば、YahooHPのロゴの色が以前は赤(Y100+M100)のように見えていたのですが、今は蛍光赤のような蛍光ピンクのようななっています。他の色もみんな蛍光色に見えます。 そこで (1)Macintosh HD>システム環境>ディスプレイ>カラー>補正をしてみました。 (2)モニタの右下のMENUボタンで改めて設定しました。 (1)(2)をし直したのですが、色が変わりません。 どうしたらよいでしょうか? このモニタではDTP作業をしておりますのでとても困っています。 (ちなみにキャリブレーションの機器はありません) もう一度、設定をやり直したいので とりあえず、「モニタ側とMacのシステム環境での色調整」を どのような手順でした方がいいか、どうぞご教授をお願いします!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Wi-Fiに困ってます。無線ルーター選び。

    ネットに詳しい方、教えてください。 自宅兼事務所、鉄筋3階建て、6人でそれぞれがiPhone、Mac、iPad、使用です。 現在、1階・・・ルーターの親機、バッファロWXR-1750DHP、    2階、3階・・・中継機、バッファロWEX-733DHP、を2台を置いています。 電波が不安定で、Wi-Fiが相当ストレスになっています。 家庭用のルーターではまかなうのは無理と思い、法人向けの機器に交換を考えています。 バッファロ、WAPM-1750や、WAPM-AG300M等。もしくはNEC製。 そこで使用しているものが全てアップル製品なので、AirMac Extremeではどうかと思っています。 サポートに電話したところ、横のフロアには強いので、各階に1台ずつ設置すれば問題ないとの事でした。ただし、バファッロもアップルも試す事が出来ないので、決めかねています。 以前、Macが2台の時は、AirMacを使用していました。 ちなみに、インターネットは光で、屋内配線までは問題ないとの事でした。(調査済み) お詳しい方、経験者の方、他にもおすすめの無線ルーターや使い方などがありましたら、教えてくださると助かります。よろしくお願いいたします。

    • ikura3
    • 回答数6
  • AirMacExpress設定内容について

    AirMac Express ( 以下 Express )の設定に関して相談させてください。 現在の接続状況は以下です。 @nifty光 withフレッツ の ハイパーファミリー を戸建てで利用。 光 --> モデム --(有線)--> Express --(無線)--> Mac(個人で使用) / Win(個人+母で使用) / プリンタ(インフラストラクチャモード)  * モデム : GE-PON_ONU タイプD<1>2(ルータ機能なし)  * Express : M9470J/A (約4年前から)  * Mac : PowerMac G5 _ M9591J/A (Dual 2.3GHz, 512MB DDR2 533)  * Win : VAIO typeF light _ VGN-FJ22B/R  * プリンタ : HP Photosmart2710 Expressから無線でMac、Win、プリンタをそれぞれ繋いでいますが今のところトラブルもなく動いています。 が、ネットで調べていくうちに Express 設定の中で不安に思うところがいくつかでてきました。 OKならば良いのですが、もし違っていましたらご指摘・ご教授いただけますでしょうか。 Expressの設定はMacで行っています。 最初の無線接続の設定時には Mac、Win、プリンタ、それぞれのアシスタントも使いました。 AirMac管理ユーティリティーの設定: 【AirMac】  ■ベースステーションオプション     --Ethernetポートを有効にする:入     --SNMPアクセスを有効にする:入     --次の番号でデフォルトのホストを有効にする:切     --プリンタのリモートクセスを有効にする:入     --NATポート・マッピング・プロトコルを使用:入   ■AirMacネットワーク     --ワイヤレスセキュリティー:WPA2パーソナル     --チャンネル:自動     --モード:802.22b/g互換     --非公開ネットワークを作成する:切 【インターネット】  ■接続方法:Ethernet経由のPPP(PPoE)  ■PPPoEの設定:@niftyから提示されたアカウント名/パスワード  ■WAN Ethernetポート:自動(デフォルト)  ■PPPoEを使用したTCP/IPの設定     --IPアドレス:グレー(表示有り)     --サブネットマスク:グレー(表示有り)     --ルーターアドレス:グレー(表示有り)     --DNSサーバ:空欄 【ネットワーク】  ■IPアドレスを割り当てる:入  ■AirMacクライアントコンピュータ     --単一のIPアドレスを共有する(DHCPとNATを使用):入 また、ユーティリティーの【インターネット】のところにある接続方法についてですが、上記では < Ethernet経由のPPP(PPoE) > になっていますが、それを < Ethernet > にするとこのような表示になります。  ■接続方法:Ethernet  ■Ethernetを使用したTCP/IPの設定     --設定:DHCPサーバを参照 【インターネット】のところは < Ethernet経由のPPP(PPoE) > で良いのでしょうか、それとも < Ethernet > にするのでしょうか。 もう一つ、Macの 環境設定 -> ネットワーク のところの設定は 【TCP/IP】  ■IPv4の設定:DHCPサーバを参照 【PPPoE】  ■PPPoEを使って接続:切 となっています。 以上、気になったところを記述いたしました。 私の接続状況で上記の設定はOKなのでしょうか、正直、不安です。 初心者故、不備もあろうかと思います。 他に提供すべき事項等ございましたら、お手数おかけいたしますがその旨明記してくださいませ。 長文となり申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • OS9環境でパワーマックを効率よく性能アップしたい

    こんにちは。 仕事の関係もありOS9を愛用しています。 現状、パワーマックG4 MDD(OS9.2.2 1G×2、512MB×3、120GBのMAXTOR HDD、ACARD・AEC6880MのMDD専用品にてMAXTOR 60GB×2)を愛用中です。 で、今回オークションでサブマシンにとパワーマックG3 B&W(350MHZ 128MB&256MB×3 6GB CD-ROM)を購入したのですが、HDDの容量アップついでに色々改造できないかと悩んでいます。 現段階でこう出来たらいいなぁと考えているのは、 G4をS-ATAカードで強化、300GB前後のS-ATA HDDを起動ディスクに→AEC6880MをG3に移植して、RAID0の起動ディスクを構築。また、DVR-109をMDDへ導入し、外したスーパードライブ(DVR-104?)をG3へ。 といった感じです。 手持ちの材料を有効利用して相互のマシンを効率よく性能アップするには上記内容がいいのかなと考えているのですが、名案や注意点などあれば教えていただけませんでしょうか?  AEC6880MはMDD専用品ですが、確かケーブルだけが省スペース設計といったように聞いた記憶があったので、使えるかなと楽観視していますが甘いでしょうか。。あと、OS9では起動ディスクに120GBまでの制限ありというのも聞いた記憶もあるので、少し不安になって質問させて頂いた次第です。。 ちなみに DVD関連の使用状況はCD焼き、CD読み込み、DVD鑑賞といった程度で、DVD作製はまずおこないません。CD焼きはトースト5を使用しています。 環境伝達などで足りない部分もあるかと思いますが、 ご教授ください。 

    • 締切済み
    • Mac
    • MAC_OS9
    • 回答数1
  • Power Mac G4/「保存」「印刷」でフリーズ

    Power Mac G4(M9309J/A)/OS J1-9.2.2/内蔵メモリ:1.25G/HDD:80GをDTPに使用しています。 以前から調子がおかしかったのですが、昨日、Adbe Illustrator8.0Jを使用中にフリーズして以来、すべての「ファイルの保存」及び「印刷」実行でシステムがフリーズするようになりました。また、「OUT LOOK」でメールを受信しようとしても同様にフリーズします。ユーティリティ・ソフトを実行しても問題は検出されず、また、保存されているファイルを開いたり各種ソフトを起動する分には問題ないので、原因の特定に苦慮しております。アドバイスを宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • tetnet
    • 回答数1
  • macと接続したマウスで重複した動作が起きる

    ▼現象 マウスのボタン4,5を1回押すと、2回分反応してしまう。 つまり、「コピー x 2」「ペースト x 2」のように動作してしまうので、磔の時に「テスト」ではなく「テストテスト」となってしまう。 ▼環境 マウス:M-XGL10DBXBK [EX-G BlueLEDマウス 握りの極み Lサイズ 無線 2.4GHz 5ボタン ブラック] PC:mac、ドライバーはインストール済み ▼現象が起きるタイミング ・現象が起きるPC内で現象が起きるときと起きない時がある(再起動しても直るわけではない) ・別の同じ型のPCで同じ環境を用意して試してみると上記の事象は起きない ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • superdriveの使い道

    MacG5(M9749J/A)が不調となり、ロジックボードの交換が必要と診断されました。費用対効果を考えてG5は廃棄しMac miniを購入することにしました。 全部を捨てるのはもったいないと考えHDは外してケースを購入し外付けHDとして使用しようと思います。 そこで、superdriveなのですが、今MacG4(ADPグラフィックス、450Mhz、OS9.1)が現役なので使えるならば取り付けようと思います。(標準がDVD RAMなので) 1.MacG4に取り付けて作動するでしょうか? 2.その他、使える部品はあるでしょうか?(メモリーは規格が違うようなので入りませんでした)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac2台を無線LANで

    iMac DV(OS9.2)とPower Mac G4(OS10.2)を所有しています。 現在は、ルータを持ってないのでyahooBB(8M)で1台だけ接続という状況です。 無線LANにするために色々調べてみたのですが、何を買ったらいいのかイマイチよく分かりません。 なるべく安いほうがいいのでapple以外の製品も考えています。 そこで質問なのですが、 airmac expressはこのままの環境で使えるのでしょうか? それともOSのバージョンアップが必要ですか? 子機はスッキリと内蔵させたいのですが、airmacカード以外の選択肢はどのようなものがあるのでしょうか? よろしくおねがいします!

    • 締切済み
    • Mac
    • tre
    • 回答数1
  • ロジクールM557について

    MacBook Air Mid 2011 , OS X 10.9.5 を使用していますが、Parallels DesktopでWindows 7 も使用しています。ロジクールのM557ではWinもMacも対応しているとこのことですが、このマウス1つで両方に使えるのでしょうか?MacとWinと同時に使用することはほとんどないですが、illustratorやPhotoshopはWinの環境で使用する予定です。ご存知の方や実際に使用している方など教えていただけたらありがたいです。現在マウスの使用はなく、Adobeのソフトもまだ使用していないので、このような初歩的な質問なのですが、よろしくお願いします。

    • 5593zzz
    • 回答数2
  • Macintoish Color Classic IIのイーサーネット接続?

    Macintoish Color Classic IIを所有しています。OSは、漢字トークJ1-7.1、メモリは12Mです。英語のSystem 7.5もイネーブラで切り替えてつかっています。このマシンを当家の光のネットワーク環境につなげたいと思っています。ボード上にひとつコネクタがあるようなのですが、特段改造することもなく、専用カードがあれば可能でしょうか?Yahooのオークションで探してみようかとも思ったんですが、どれを入手していいものかもわからず。。。Mosaicなるソフトも見つけたのですが、イーサーネット接続さえなしえれば、これでネットサーフィンできますでしょうか?オールドマックに詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 【iPhone7購入】docomo→キャリア変更

    SONYのXperiaを3年半使用しておりますが機種変更をしようと思い、。 パソコンがMacなので同期のしやすいiPhone7の128GBを検討しております。 現在docomoを利用中なのですが、他キャリアに移ると安くなるなど もしご存知の方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 docomoのままiPhoneに契約すると月額7,831円6GBとなります。 データ通信量は3~6GBあれば十分です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【docomoのままiPhone7の128GBに契約したら】 カケホーダイライトプラン +1,700円 データMパック(5GB)    +5,000円 SPモード         +300円 機種代金         +7,831円(割引含) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 月額7,831円(5GB+1GB) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー .

    • Lucute
    • 回答数2
  • OS9版IEの遺産をなんとかOSXで・・・

    AppleのDiscussion Boardが重すぎるので...こちらでご質問させて下さい。 OS9.2.2でInternetExplorer 5.1.7を利用しています。 スクラップ代わりに“別名で保存”したwebアーカイブが大量にあります。 これをOSXで閲覧できるアプリケーションや変換方法をご存知の方いらっしゃいませんか? ストックしてるwebアーカイブはタイプが『WAFF』クリエータは『MSIE』なのですが これをOSXで閲覧するソフト“waffle”を試してみました。 http://soft.macfeeling.com/ 単一のアーカイブファイルではなく、ファイル構成を展開してフォルダに保存する仕様です。 単一のファイルのままで閲覧できる方法を教えて頂けますでしょうか? 環境 Power Mac G4 MDD M9309J/A 1.25GHz Dual OS10.4.10 / Safari ver2.0.4 OS9.2.2 / InternetExplorer ver5.1.7

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Swank
    • 回答数2
  • PDF書類を出力するとグレーに他の色が入ってしまいます

    ADOBE DISTILLERでイラレの書類をPDF化し XEROXのDOCUCOLOR1257GAで出力しています。 PDFを作るとき、「高品質印刷」あるいは「雑誌広告送稿用」を選択すると、 グレー(BL0~100%)はグレーに出力されますが、 「最小ファイルサイズ」、「標準」を選択すると、 グレーに」その他の色(C、M、Y)が混ざって出力されます。 メールに添付してチェックしたりする必要性から、 なるべく小さなサイズの(たとえば標準)のPDFが好ましいのですが、 出力して大幅に色が転んでしまうのでは困ります。 小さいサイズのPDFでもグレーがグレーで出力されるようにすることはできないのでしょうか? マシンはiMac、OSはMac OS X(10.1.11). ADOBE DISTILLER 8.1.2 イラレはCS3です。 よろしくお願いします。

  • iMac400でCDに書き込みできません

    iMac400(M7689J/A)を使用しています。OS9.1です。 最近sonyの1~48倍速対応のCD-Rとマクセルの1~4倍速対応のCD-RWを購入、書き込みしようとしたらどちらも認識されませんでした。 入れてもすぐにはき出されます。エラー表示は無しです。 今までは読み込みしかやったことがありません。 他で書き込んだCD-R(これは2年くらい前のもの)や、対応ソフトのCD-ROMは普通に読み込めます。 拡張機能マネージャの設定は「mac os 9.1基本」と「すべて」を試しました。 もしかして最新のCD-Rは書き込み対応してないんでしょうか。 すぐにバックアップをとりたいのですが、外付けハードにするしかないのかな・・・

    • 締切済み
    • Mac