検索結果

バイオリン

全7850件中3421~3440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どこで買いますか?

    皆さん楽器ってどこで買いますか? あと、リードやその他いろんなもの、ソフトケースなども。 ヤマハ以外に楽器関係を取り扱っているお店ってどんなのがありますか? 安いお店などなど… おしえてください。

  • ブラームスについて

    わたしは某国立大学に通うものです。 ブラームスの2つのラプソディについて、様々な環境が与えた影響について調べています。しかし、良い資料が見つからず行き詰まっています。この曲が成立したときのブラームスが置かれた環境、時代背景など、この曲に関することなら何でも良いので教えてください。また、良い資料があったら是非教えてください。おねがいします。

    • maiko8
    • 回答数3
  • ショスタコーヴィチの5番のおすすめ

    批判に応えるという意味で非常に面白い曲であるので、選曲させていただきました。 この曲の聴きどころ、そして自分が持っている演奏(そしておすすめの演奏)などを、今後の参考のために教えてください。また、「好き・嫌い」だけの回答でも結構です。この曲を1度でも聴いたことのある方に参加していただければと思います。 「ショスタコーヴィチが種蒔きゃプラウダがほじくる」というような図式がこの質問でも起こらなければいいのですが・・・ なお、この質問は本質的に困っている質問とは言えないかもしれませんが、己の知識欲を充足させるためには必要不可欠なものであるとして立ち上げたものであります。 締めきりを2002年1月10日頃に設定します。ひょっとすると少し早まるかもしれないので、ためらわずにご回答ください。

  • ギター 何が違うの?

    え~っと アコースティックギターとフォークギター いったいどこが違うんですか? アコギがほしいと思って店まで行ったんだけど 外見は同じだし・・・・教えてください。

    • others
    • 回答数9
  • さいたま市内で

    始めまして。ジャズサックスをちょっと齧っているモノです。 大体の基礎は中学時代の部活で習ったのだと思うのですが、それでもやはりもう一度ちゃんと習いたいなぁと思っています。 どなたか、埼玉県さいたま市あたりでサックスを教えてくれるところを知っていませんか? できれば、受講料なども教えていただけると嬉しいのですが…。 かなり限定した質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • アニメ化してこけたアニメ(笑)あります?

    原作が大好きでアニメ化されて期待してみてみたらあまりの出来の悪さにこけてしまったようなアニメって一つはありますよね?自分は稲中卓球部です。いやこの作品アニメ化される前から不安感はあったんですよ。ギャグがアニメにしづらいというか・・・。しかし同じようにアニメ化されたら心配と思っていたすごいよマサルさんがアレだけ出来のいいギャグアニメだっただけにやっぱり作る人によるんだな~と思いました。みなさんは何かありますか? 

    • siota
    • 回答数40
  • 防音対策が行き届いている部屋さがしてます

    防音対策が行き届いている部屋さがしてるんですが、バンドのスタジオとして 使いたいんですが、安い物件知ってる方いらっしゃいませんか? もしくは、部屋探しでなにかアドバイスがあればおしえていただきたいのですが・・・。

    • kitapei
    • 回答数4
  • 音程がわからない?

    私はカラオケが大好きでよく行くんですが、 自分が音程をはずしていることに全然気付きません。 別にそこまで下手ではないようで、歌唱力は人並みのようですが。 大幅にはずれているのはわかるんですが・・・。 友達が歌っていて「今はずしちゃったよ」って言われても え?どこはずしたの?って感じです。 TVなどで歌っているミュージシャンがはずしているのもまったくわかりません。 これは治らないのでしょうか?

  • 後付け消音機能にするか、電子ピアノがいいか迷っています。

     私がピアノが弾けないので分からないし迷っています。  中学生になる子どもが、アップライトピアノで7-8年習っています。夜も練習したいと言い出したので、消音機能をつけようとすると、メーカーの人に電子ピアノを勧められました。  消音機能をつけると18万円ぐらいかかるそうです。電子ピアノのほうが割安で済むといわれたのですが・・・・。過去問をみると消音機能は故障をしたとき数万円掛かったとありました。  電子ピアノの場合、タッチとか音とかが普通のピアノと違うので今後の練習に差し障りませんか?夜は音を立てずに、土日や昼間弾けるときはピアノで、とおもうのですが。 調律師の人にたづねると、消音をつけるのはピアノがもったいないのですよと言われました。7-8年前に50万ちょっとで新品を求めたのですが。調律は年1度しています。  電子ピアノを置くスペースがなくはないのですが、2台も無駄なような気がします。 本人はとにかく、たくさん弾きたいようです。今まで、家族や近所に気兼ねして、 いま弾いていぃ?と私に聞いてから弾いていました。防音室なんて予算的に無理ですが、予算20万前後では、どちらがいいでしょうか?  取りとめもない書きかたですみません、ご意見お聞かせください。

  • 家なき子レミについて

     昔やっていた「家なき子レミ」の最終回はどうなったのですか?  いじわるなおじさんの家に芸で稼いだお金をあげて泊めさせてもらうところまではおぼえているのですが・・・

    • FROM
    • 回答数5
  • 暇です

    学校でクラブに入っていないので、家に帰った後やることがないので暇です。 だからクラブ以外でなにか習い事がしたいのです。 「これを今のうちにやっといたほうがいい」「モテル」「これをやっとけば将来役立つ」というものを教えてください。 ちなみに僕は中学生です。

    • realj
    • 回答数18
  • 変拍子のオススメの曲を教えてください♪

    いきなりですが、変拍子の曲ってありますよね。3年前くらいでしょうか、当時やっていたバンドのベースの家で、メンバーが集まって、ある曲をBGMとしながらくだらない話とかをしてたんですね(笑)。それで、いきなりドラムが、「これって、いったい何拍子の曲?」と言ったことが発端で、BGMにしてたものが一瞬にして変拍子論の的にされ、ああだ、こうだと話が過熱したということがあったのですが(笑)。 その時BGMとして流していたものが、「brand x」というアーティストのアルバムで、そのLPはベースが中古屋でみつけてきて、こんなところでお目にかかるとは!、と一気に置いてあったものを、全部買い占めてきたというくらいのモノでして(ちなみに、その後私、いろいろと探してるのですが、CD化されてるのではそれと同じものに未だにお目にかかったことがない。笑)。それで、そのアルバムの中の曲だったんですね(古い音源のもので、フィルコリンズがドラムやってて、なんだこの人こんなにドラム上手かったのか、と目からウロコでした。笑。もちろん他のメンバーに、知らなかったのか?とか散々言われましたけど。だってバンドの中で、私最年少でしたものっ!笑)。 それで、曲の全編がそうだったのか、途中から変化していくものだったのかは忘れてしまったのですが(そのことはベースに聞けばいいんですが。笑)とにかく、それ以来、ちょっと変拍子に興味を持ちまして…、今ちょっと参考にできる曲が他にないかな?と思っているのです。 そこで~、 全編変拍子の曲でも、途中変拍子という曲でもいいので、オススメの曲がございましたら是非、お教えくださいませ! どぞ、よろしくお願いします♪

    • noname#1578
    • 回答数14
  • アコースティックギターの鳴りについて…

    よくアコースティックギターで、「長いこと弾きこんでいるので、よく鳴る」みたいなことを耳にします。これは、どういうことなんでしょうか? 鳴るとは、音量が大きくなる?響き方が良くなる?音色が良くなる? また単に年代(一体どれくらいの期間かも?)を重ねることでその効果が出るのか、長いことコンスタントに弾くことでその効果が出るのでしょうか? それから、これは少なくてもトップが単板クラスのもの以上の話しなのか、それとも合板の安いギターでも同じ効果が出るのかも、知りたいです。 質問がくどくてすいませんが、よろしくお願いします。

  • ベートーベンのロマンスヘ長調

    ベートーベンのロマンスへ長調が収録されているCDがあったら教えてください.小品なので,ピアノ曲集とかの中に収められていると思います.

    • noanoa-
    • 回答数3
  • King Crimson/Soft Machine

    King Crimsonの"21st Century Schizoid Man"とSoft Machineの"Facelift"は似ているような気がするのですが、 それっぽい曲が聴けるオススメがあれば教えてください。 特にalto sax?が「ぎゃぎゃぎゃっ」といっているところが好きです。 宜しくお願いします。

    • noname#1627
    • 回答数9
  • 管弦楽曲、交響曲、協奏曲などの違い

    ドイツに行って以来、クラシックに目覚めました。 いろいろ好きな作曲家などもできました。ところが、基本的なところがわかりません。CDショップで、ジャンル分けがされていますが、管弦楽曲、交響曲、協奏曲などの違いがよくわかりません。その他のジャンルの違いも含めて、わかりやすく教えてください。

    • jakob
    • 回答数3
  • 高校生が使うようなフルートはいくらぐらい??

    高校に入学した子供から、フルートをねだられています。。。 子供は大きくなっても使うことを考えてらしく、そうゆうものだと大体30万(‘_‘)ぐらいと言われたんですが、私は楽器のことは全然わからないため何ともいえません。 どなたか、詳しい方回答御願いいたします。 たくさんの方から回答希望します。

  • 英会話教室

     英会話教室でTOEICを学びたいと思っているのですが、 大手の英会話学校に通う必要はあるでしょうか?  大学受験を例に挙げて考えるとやはり大手は力があるな、お金を出す価値は あるなって思いますが。  大手の英会話学校、イーオン、ECC、ジオス、リッツ、NOVA等で TOEICやTOEFLの学習体験がある人! 学んだ感想、効果を 教えてください。

  • 絶対音感 があるとどういう仕事に・・・?

    こんにちは。  23歳女です。 絶対音感についてお聞きしたいのですが、楽譜を読まなくても勘ですらすらピアノを弾ける、ということだと思いますが、実際はどういうことなんでしょうか? それから絶対音感があると何かの仕事に就いて役立つことはできますか? 私は昔から楽譜は読むのが苦手ですが(バイエル程度ならOKです。) 知っている曲ならある程度左手の伴奏をオリジナルにして弾くことができます。 よく耳にしている曲はある程度両手を使って弾くことは可能です。 (中にはピアノ曲で弾きづらいのもありますが。) もしこれが世間に通用するならそれに関わった仕事に就いてみたいです。 求人でも、ウェディングプレイヤーとか、音楽教室教師とかありますが、ウェディングプレイヤーはちょっとレベルが高そうだし、  音楽教師は楽譜が読めないと話にならないですよね。 どなたかこういったお仕事をされてるかた・口コミ情報などございましたら 教えてください。 (ちなみに、私はピアノ暦4年・エレクトーン暦6年程度ですが現在は教室など通ったりしていません。)

    • vivi10
    • 回答数11
  • 生演奏について

    披露宴で生演奏を全体的に入れる予定でいます。 一応弦楽四重奏にしようかと思っているのですが、私たちの好みは本当のことを言えばゴンチチのようなギターデュオ…。 もし、依頼出来るようなら、弦楽ではなくギターにしたいなー、と考えています。しかし、ネットで生演奏でそういったギターデュオを探してみたのですが、ほとんどなく、もしそういった演奏を依頼するところや方法を知っている方がいたら、アドバイスいただきたいです!!ちなみに場所は関西圏です。

    • piony
    • 回答数3