後付け消音機能と電子ピアノ、どちらが良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 後付け消音機能をつけると18万円ぐらいかかるそうですが、電子ピアノのほうが割安で済むといわれました。ただ、電子ピアノの場合、タッチと音が普通のピアノと違うため、今後の練習に差し障りがあるかもしれません。
  • 調律師の人によると、消音をつけるのはピアノがもったいないそうです。また、電子ピアノを置くスペースがなく、2台も持つのは無駄だと感じます。
  • 家族や近所に気兼ねしていたため、防音室は予算的に無理です。予算20万前後でどちらが良いか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

後付け消音機能にするか、電子ピアノがいいか迷っています。

 私がピアノが弾けないので分からないし迷っています。  中学生になる子どもが、アップライトピアノで7-8年習っています。夜も練習したいと言い出したので、消音機能をつけようとすると、メーカーの人に電子ピアノを勧められました。  消音機能をつけると18万円ぐらいかかるそうです。電子ピアノのほうが割安で済むといわれたのですが・・・・。過去問をみると消音機能は故障をしたとき数万円掛かったとありました。  電子ピアノの場合、タッチとか音とかが普通のピアノと違うので今後の練習に差し障りませんか?夜は音を立てずに、土日や昼間弾けるときはピアノで、とおもうのですが。 調律師の人にたづねると、消音をつけるのはピアノがもったいないのですよと言われました。7-8年前に50万ちょっとで新品を求めたのですが。調律は年1度しています。  電子ピアノを置くスペースがなくはないのですが、2台も無駄なような気がします。 本人はとにかく、たくさん弾きたいようです。今まで、家族や近所に気兼ねして、 いま弾いていぃ?と私に聞いてから弾いていました。防音室なんて予算的に無理ですが、予算20万前後では、どちらがいいでしょうか?  取りとめもない書きかたですみません、ご意見お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinazuki
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.10

私は調律師をしてます。よく、お客様から防音対策の相談を受けるのですが、消音機能をつけると、やはりタッチ感がかわります。元々、消音がついてないピアノに後から機械を中に入れるのですから、消音状態にしていなくても、タッチの違和感を感じられる方もいらっしゃいます。部屋を防音にするのがベストだとは思いますが、ご存知の通り、費用がかなりかかります。夜間は電子ピアノで練習されるほうが良いかと私は思います。確かに、タッチ感は‘ピアノのタッチ感に近づけました‘とは言っても、やはりピアノには勝りません。ただ、ピアノの中に機械を組み込むため、消音に切り替えてない状態でもタッチの違和感は残ります。おうちにいらっしゃる調律師の方もそのことをおっしゃってるのではないでしょうか? ちなみに、完全に消音にはなりませんが、ピアノの背中に防音パネルを貼って外に出る音を半分近くまで抑えれることはできます。が、音がこもった様に聞こえます。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • knit
  • ベストアンサー率33% (111/328)
回答No.9

私は音楽大学を出ているわけではないのですが、今子供達にピアノの指導をしている者です。娘は、別の先生に習っていますが、この春から音楽の中学校にピアノ専攻で進学することになりました。 そんな経験から私の意見を申し上げると、やはり消音機能の方がいいと思います。というか、電子ピアノはきちんとピアノの練習をしたいと思う方には向かないと思います。仕事柄ピアノの展示会にも行きますが、電子ピアノを弾いてみるとキーのタッチやペダルの感じが全く違うのです。というわけで、今までピアノで練習してきたお子さんにはとまどいがあると思います。 我が家にはピアノの他にエレクトーンがあるのですが、やはり2台というのは場所をとります。必要なのでしょうがなく置いていますが… 今、中学生ということですから、とりあえずは消音機能をつけてどんどん練習させてあげてください。もっと上手になってくると今度はグランドピアノが欲しいと言ってくるかもしれません。アップライトピアノとグランドピアノでは、ハンマーの仕組みが全く違うので、早い曲を弾くようになるとグランドが必要になってきます。私も、娘にそのうち買ってやらなくてはならないと今から覚悟しています。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

noname#49981
noname#49981
回答No.8

音楽の道を進んでいるものです。私も同じ状況がありました。 答えは消音機能を後でつけることです。 電子ピアノのタッチはピアノに近くなったといっても音をだす構造が違うのです。 娘さんがピアノをどんどん練習してうまくなるのに電子ピアノは差し障りがあると思います。 本物のピアノは指の微妙な力加減で全く音質が変わります。 遊びで弾く程度なら電子でも消音でも関係ないと思いますが、娘さんがピアノが好きでうまくなりたいという気持ちを持って練習しているなら本物のピアノを弾かせてあげて下さい。 今下宿しているので本物は実家にあり、今は電子ピアノを使用していますが使い心地の悪さははっきりとわかります。経験者として自信ありです。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

noname#1498
noname#1498
回答No.7

himawari8 さん こんにちは 非常に難しい問題ですね。全くの私論です。私は音大卒ですが当時のデジタルピアノは最悪でした。音はもちろん、正にタッチの違和感などなど。ですが最近の技術は目覚しく、タッチに関しましても、好みによるところですがそれ程気にする程度ではなくなってきていると私は思います。 そこで、この様に考えられては如何でしょうか?消音機能をつけると約20万円かかる。一応2代目のスペースはないこともない。防音室などの予算はない。あくまで夜練習用である。ここからは私見ですが、アップライトはグランドの代用品という考え方も頷けます。代用品だから消音機能をつけて、そしてサウンドが変化しても構わない。 嫌です私なら嫌です。貴方のお子さんが弾きなれているピアノのサウンドを変える事はあくまで私なら嫌です。 練習用(手技)であればデジタルピアノを私なら買います。ちなみに、ヤマハ製、及びテクニクス製を個人的な私見でお勧めします。要はお子様のお好みかと思います。 それでは byクアアイナ

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

noname#231203
noname#231203
回答No.6

電子ピアノだけを弾いていると気にならないのですが、電子ピアノとアップライトピアノを並べて、交互に弾くと、電子ピアノの発音が遅いことがわかります。1000分の数秒とかの差だといいますが、やはりわかります。 20万円の電子ピアノは進められません。鍵盤もずいぶん良くなりましたが、プラスチックで、バネでタッチ感をだしているのですから、アップライトピアノのアクションには勝てません。一番のおすすめは、ヤマハのグランタッチかDUPです。木製鍵盤ですし、アクションもついています。ペダルもハーフペダルに対応しています。(グランタッチは高すぎるのですが、DUPはお買い得) グランタッチ http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/gran/index.html DUP http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/dup/index.html ヤマハの消音ユニットもありました。 http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/sho/index.html

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/dup/,http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/sho/
himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.5

練習熱心な娘さんなんですね。自分から楽しんで弾きたいというのは とってもいいことですよね。8年間、普通のピアノで練習なさっていた のであれば、今から電子ピアノというのはちょっと感じが違ってしま うかもしれないですね。最近のものは随分タッチも忠実に作ってある ので、楽器店で実際に触ってみるといいかもしれません。 予算からは大きく離れてしまいますが、ヤマハのアビテックスのような 防音ボックスを設置するというのもいいかなと思います。他の楽器も 練習できるし、歌も大きな声で歌えるし、音楽が好きならいろいろ 利用価値があるかと思います。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/avitecs/cindex.html
himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

  • obepiyo
  • ベストアンサー率65% (62/95)
回答No.4

himawari8さん、こんにちは。 「夜も練習したい」とは、とても熱心なお子さんですね。本当にピアノが好きなのですね。 himawari8さんのお宅のケースの場合は、迷わず「今のピアノに消音機能を取り付けるべき」と回答させていただきます。 「電子ピアノのほうが割安で済む」とありますが、20万円前後の電子ピアノですと、それまで普通のピアノを弾いてきた人間にとっては、あまりにもギャップがありすぎて物足りないと思います。タッチも音色も...、 あと、意外と見落とされがちですが、ペダルの感触も。 消音機能でも、電子ピアノでも、故障した場所によってはそれなりの費用がかかります。ただ、どちらもめったに故障するものではありませんので、あまり不安にならなくてもよいと思います。 調律師さんの中には、たしかに「ピアノがもったいない」とおっしゃる方がいらっしゃいます。でも正直言って、アップライトピアノの場合はそんなに深刻にならなくても... と思います。そもそも、アップライトピアノ自身が、グランドピアノの代用品でしかないからです。 また、消音装置をつけるとタッチが変わるからと反対されるケースもあるようです。一昔前の発展途上の製品だと、タッチが露骨に変わった感じがしたものですが、現在の製品はタッチが変わったことなどまったく気になりません。 himawari8さんご自身が「2台も無駄なような気がする」のでしたら、消音装置を選択すべきだと思います。 お子さんも、これまで親しんできたピアノで夜も練習したほうがうれしいだろうと思います。 現在きちんと年1回の調律もなさっているようですし、こういうちゃんとした状態にメンテナンスされているピアノにでしたら、取り付けはなおさら問題ありません。 また、消音装置はいくつかのメーカーから出ていますが、個人的にはテクニクスの製品がいちばんおススメです。 わたし自身は、弾ける時間帯はグランドピアノを、夜の練習用には20年前のアップライトピアノにテクニクスの消音装置をつけたものを使っています。それまではヤマハのクラビノーバを夜の練習用に使っていましたが、タッチや音色にどうしても不満があったので、思い切ってアップライトピアノに替えました。 もちろん、消音装置も出てくる音は電子ピアノの音でしかありませんが、タッチもペダリングもやはりクラビノーバとは全然違うので、今はとても満足しています。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

回答No.3

市民オーケストラでヴァイオリンをやっている友人が今遊びに来ているので聞いてみました。 専門外であることと、消音機能のピアノは実際に弾いたことがないので、どの程度の実力のものなのかは判らないので、「絶対的な自信を持ってのアドバイスはできないが」と限定して、以下のことを言っています。 お子様が「音大のピアノ課を目指している」のならば、無理してでも部屋を防音にすべきだとの事でした。 理由は、himawari8さんがおっしゃる通り、キータッチが重要であるとの事でした。それと同様にタッチの強弱によってできる音色の違いを実際に耳で聞く事が表現力を養うのに絶対重要だとの事でした。 消音機能と電子ピアノを単純に比べると、キータッチの面では消音機能の方が勝るが、電子ピアノも最近の物はキータッチがひどすぎるということもないし、ヘッドホンを使えば音量を落とさなくて良いという長所がある。 消音機能、電子ピアノは夜間練習のためであり、ともに練習量を稼ぐ物である。どちらを使っても通常のピアノでの稽古と比較してはクオリティに難がある。 『通常のピアノを使った稽古量がどれだけ多く取れるかが最も重要だろう』との事でした。 そうすると、夜は電子ピアノ、土日はピアノと言う選択の方が良いのではないかとの事でした。 楽器以上に大切なのは、本人の才能と熱意と良い先生を付けることだそうです。 なお、「単にピアノを上手に弾きたい」ということであれば、お子様本人の好みでよいのではないか、大きな楽器店で消音機能ピアノと電子ピアノを体験して決めてください。とのことでした。 余談ですが、やはり彼も消音を付けるのはピアノがもったいないと言っていました。 更に多くの人の意見を参考にしてみてください。

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

回答No.2

 楽器を弾きたい人にとって消音は切実な問題ですね。特にピアノも含め,サックス・バイオリン・ドラム・クラッシックギターなどアコースティック系の楽器は電子楽器と違って音をその楽器自体が発生させ,それがダイレクトに跳ね返ってくるところに魅力があります。  しかし,出しているほうはいいのですが,出されているほうはたまったものではありません。私の近所にも一人,女の子で毎日ピアノを弾く子がいるのですが,始まるたびに憂鬱になります。とりあえず雨戸は閉めてほしい・・とお母さんにお願いしてその後は我慢の日々です。  さて目指すジャンルにもよりますが,最も理想的なのは消音ルームにすることです。たしか百万円単位の施工となったかと思います。これは無理との事ですから・・。  消音装置も感覚的にはぱっとしないと思います。今までカーーーンと出ていた音がミュートされますので,変な感じは受けるでしょう。  電子ピアノは本物のピアノとは違う違和感があります。本物のピアノに戻った時に強くそれが現れます。ですが前向きな見方をすれば,その感覚の違いを学べる,対応の方法をつかめるという利点はあります。    う~~~~ん,音を出されている側としてはやはり防音のための設備をしっかりと整えてから音を出してほしいと説に望みますね^^;。二重サッシにするとか。  それか電子ピアノでもヘッドフォンを使ってもらうという手もあります。  私は自宅では一切スピーカーから音を出さずにヘッドフォンだけでモニターしているのですが,空間シュミレイトが出来るバーチャルヘッドフォンというものを使っています。普通のヘッドフォンでは耳の側だけで鳴っていますから大変に疲れますし,満足感もありません。  が,空間で聞こえると結構いけます。  初期のプロトタイプ的なもので10万円のものを手に入れ,今は4~5万円程度の物も使っています。  選択肢の一つとしてお考えいただければと思います。    

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

  • poppo-30
  • ベストアンサー率34% (53/152)
回答No.1

 専門家ではありませんので、参考程度に見て下さいね。  私は、消音機能を付けました。電子ピアノも今はかなり良いものが出てるので、タッチもさほど変わらないものもあるのかもしれませんが、それなりに良いものになれば値段の方も上がってくるのでは・・・。私の時代はタッチには格段の差があったのも理由ですが、せっかく買ってもらったピアノを手放すことができなかったのです。今はマンションの高層階なので、実家にありますが、いつかは手元に・・と思っています。      しかし、本格的にやるなら、いずれは防音室、でしょうね。音大とか考えると、消音機能では、微妙な響きや広がりが聞き取りにくいですから。私は幼稚園教師してましたのでまだ長く弾いたほうかな・・・。ピアノを習ってた友達は、受験や、学校が忙しいなどで高校に入るころにはやめてしまいました。本格的にやるなら、電子ピアノはどうなんでしょうね・・・。  余談ですが、うちのピアノは25年前の物。調律も毎年してもらい、今も元気です。来年頃には我が子にピアノを教えようか・・・とおもってる所です。  結局、何の回答にもなってませんが、せっかく買ったピアノに愛着もあるんじゃないかなぁ・・・。っと思ったりもします。 ほんとに、参考にもなりませんでしたね・・・。ごめんなさいm(_ _)m

himawari8
質問者

お礼

皆さん、様々なご意見、御回答、ありがとうございました。パソコンの不具合で御礼が大変遅くなり、失礼いたしました。 結局、ピアノに消音機能をつけました。10時過ぎても弾くことができ、本人も嬉しそうです。しかし、後付消音機能の宿命か、あるいは、取り付けた人(一応、専門家)の技術の程度なのか、音や、タッチに不満があるようです。調律師の方に来てもらって調節してもらったのですがなかなか満足は得られません。もっともっと上手になれば、次の対策を考えなければと思っています。 最近は、最初から機能がついているのを求められるのが多いとも聞きました。随分時間が経ってしまったので、経過報告です。失礼ながら、まとめてお礼を書かせていただきました。ピアノについて全く素人の私には、皆さんのご意見が随分知識になり、勉強になりました。重ね重ね、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電子ピアノか消音ピアノか

    この春から一人暮らしをする事になり、新しくピアノを購入しますが、マンションなのでヘッドホンを付けて弾かなくてはなりません。電子ピアノと、はじめから消音機能のついたピアノ、どちらの方がより本物に近いのでしょうか?ピアノは15年習っており、アップライトで練習してきました。 他の質問も見ましたがいまいちよく分かりません。それぞれの良い点、悪い点等も教えていただけたら幸いです。

  • 消音アップライトか高性能電子ピアノかで迷ってます

    こんにちは。 私は現在30代後半、男性です。ピアノは子供の時に数年習って、大学生になってからもう一度習って当時は趣味でやるレベルでは結構上まで行きました(発表会でトリを何度かしました)。妹が音大に行ったので家にグランドピアノがあり防音体制も整っていたので、妹が練習していない時にグランドを弾いていたので趣味で弾くには非常に恵まれた環境でした。その後仕事やらなんやらで弾く機会は減り、さらに事情で海外に引越して、ピアノを所有しなかったのであまり弾かなくなりました。 最近、やはりまたピアノが弾きたくなって、ピアノ購入を考えています。しかし、今住んでいる所が高層マンションで(海外です)、防音はそんなに悪くないのですが、生活上弾ける時間が夜に偏ってしまうので消音機能の付いているピアノ、電子ピアノも候補に入れて購入を考えています。スペース的にグランドピアノ、グランド型(形状)は無理です。 技術的にも目的としてもプロレベルを目指すわけでは全くありませんが、大学生のときは(実際は断ったのですが)レストランから演奏のオファーが来るくらいまでは弾けてたので、それくらいのレベルに又戻れたらなと思っています。 最初に述べたとおり家のグランドピアノで昔は練習していました。アップライトピアノを弾けばグランドとの違いはさすがに分かりましたが、私の技術やレベルでは「それほど気にならない」程度でした。 しかし、今回もう一度ピアノを購入するにあたり、「アップライトとサイレント機能の組み合わせ」か、「グランドピアノのタッチを再現したような電子ピアノ」かで迷っています。 長い前置きでしたが、ここから質問です。 (1)私が大学生だった20年ほど前は「本物に近いタッチの電子ピアノ」は名前だけでタッチが軽く違和感があり、本物のピアノの代用とは全くならないものばかりでした。現在のものはどうですか?ちょっと調べると、高額ですがヤマハの「アバングランド」はほぼ本物のグランドピアノに近いタッチと聞きます。これは一番安いモデルでもちょっと予算オーバー気味ですが、もう少し安い電子ピアノも、タッチは違和感なく練習できるレベルになっていますか? (2)電子ピアノでは「細かい指の動きによる音の変化」などに対応できないと別のところで読みましたが、音大にいったりプロを目指すレベルではない私でも、ある程度上達したいなら気にするべき事でしょうか? (3)(2)に関連して、アップライトの方が打鍵スピードなどはグランドピアノに及ばなくても、弦を叩いて音を出す細かい部分は習得できるので(タッチがグランドピアノと同じでも電子よりは)アップライトの方が良いという意見も読みました。これは消音ユニットを使っても同じですか?確かに消音モードでも弦を実際に叩きますが、細かいニュアンスなどを拾う訳ではありませんよね? まとめると、私の技術や目的、環境から言って、電子ピアノで十分なら電子ピアノの方が便利なのですが、それなりに練習してそれなりに(素人レベルでは)上のレベルを目指したいので、電子ピアノで練習する事がマイナスになるのであれば、アップライトに消音装置を付けたものを購入し、昼間弾けるときは生又はソフトペダルで練習、というふうにしようかと思っています。 「一度自分で全て弾いてみて判断」というのは承知していますが、なかなかすぐに弾いて見れる環境にないので、まず皆様のご意見をお聞きしたいと思っております。 宜しくお願いします。

  • 電子ピアノと消音機能付生ピアノ

    過去に類似の質問が幾つもあるのですが、現状を知りたくて質問しております。 電子ピアノか、中古のアップライトに消音機能をつけてもらうかで迷っているのですが、 実際弾き続けるなかで、タッチに明確な差を感じるものでしょうか。 使用されている方の所感など、なんとなくでよいのでお聞かせ願えれば幸いです。 こちらの使用環境は、1Rのマンション、練習用で、ほぼ深夜のみです。 よって、実際に音を出しての使用はごく稀になるかと思います。 予算はがんばって50万前後です。ご意見によってはもう少しがんばります。 当方、幼少~高校時代までは本格的にピアノを習っていました。(県コンレベルですが) 就職・自活のためやめてしまい10年弱のブランクがあります。 実家はグランドで、年数回帰省時にはさわれるという程度です。 普段は多忙のため、スタジオが開いている時間帯にはなかなか帰れません。 上記の理由で練習用のピアノがずっとほしくて、今回、買う決心を固めました。 置き場所と用途、振動の問題、どちらにせよ電子音中心であることに加え、 昨今の電子ピアノはタッチ性能がよいという話もあってだいぶそちらに傾いていたのですが、 打鍵の感触で選ぶならやはり生ピアノの方がよいいう意見も目にして迷っています。 よろしければご意見お聞かせください。

  • ピアノか電子ピアノについて迷っています

    小学1年生の子供(下の5歳、2歳児も年長になったら習う予定です)がピアノを習うにあたり、実家にあるアップライトを使うか、ローランドのHP205を購入するか毎日悩みに悩んでいます。 実家はうちから車で5分以内で子供が通う小学校からは歩いて1、2分の距離です。 実家には両親、祖母が住んでいます。 アップライトはたぶん20年近く調律してないかもしれません。(私がピアノをやめてからはしていないだろうという憶測です) 修理がなければ最初の調律には2万8000円くらいだろうと言われました。 私としては子供のピアノの練習に付き合いたいところですが(下の弟たちには習う前に少し教えておきたい)、毎日となるとどうかな?というところと仕事を始めたら、とても夕方には練習に付き合えない。というのが悩みの種です。 また、部活、塾などが始まれば練習時間は夜になるというのもネックです。 ということで電子ピアノと言うことになるのでしょうが、ローランドのHP205という音大生でも納得のいく電子ピアノでも物足りなくなることはないのか?ということと、いずれまた買い替え時期がくるのでは?ということで、またお金がかかるという心配があります。(年数がたてばまたいい電子ピアノがでてくるでしょうし) 目指すところは小学生の間習い、ある程度できればいいかなという程度です。 もちろん子供の意思は無視できませんが、少なくともピアニストや講師になることは経済的に無理です。 使う期間としては最低でも10年くらいになりそうです。 私が考えた方法は、 1、電子ピアノを購入 2、実家のアップライトを調律して使い、部活などで遅くなりそうな時期がきたら電子ピアノを購入する 3、電子ピアノを購入。アップライトを調律せず、弾きたいときに実家で練習する。 4、電子ピアノを購入、家を建てたときアップライトを譲ってもらい使う。電子ピアノは持っておくか、オークションで売る。 の方法を考えてみたのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。

  • ローランドの電子ピアノか生ピアノか迷っています

    小学1年生の子供(下の5歳、2歳児も年長になったら習う予定です)がピアノを習うにあたり、実家にあるアップライトを使うか、ローランドのHP205を購入するか毎日悩みに悩んでいます。 実家はうちから車で5分以内で子供が通う小学校からは歩いて1、2分の距離です。 実家には両親、祖母が住んでいます。 アップライトはたぶん20年近く調律してないかもしれません。(私がピアノをやめてからはしていないだろうという憶測です) 修理がなければ最初の調律には2万8000円くらいだろうと言われました。 私としては子供のピアノの練習に付き合いたいところですが(下の弟たちには習う前に少し教えておきたい)、毎日となるとどうかな?というところと仕事を始めたら、とても夕方には練習に付き合えない。というのが悩みの種です。 また、部活、塾などが始まれば練習時間は夜になるというのもネックです。 ということで電子ピアノと言うことになるのでしょうが、ローランドのHP205という音大生でも納得のいく電子ピアノでも物足りなくなることはないのか?ということと、いずれまた買い替え時期がくるのでは?ということで、またお金がかかるという心配があります。(年数がたてばまたいい電子ピアノがでてくるでしょうし) 目指すところは小学生の間習い、ある程度できればいいかなという程度です。 もちろん子供の意思は無視できませんが、少なくともピアニストや講師になることは経済的に無理です。 使う期間としては最低でも10年くらいになりそうです。 私が考えた方法は、 1、電子ピアノを購入 2、実家のアップライトを調律して使い、部活などで遅くなりそうな時期がきたら電子ピアノを購入する 3、電子ピアノを購入。アップライトを調律せず、弾きたいときに実家で練習する。 4、電子ピアノを購入、家を建てたときアップライトを譲ってもらい使う。電子ピアノは持っておくか、オークションで売る。 の方法を考えてみたのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。 ※一度スレを立てたのですが、タイトルが不適切でしたのでもう一度スレを立てさせていただきます(ごめんなさい)

  • 電子ピアノを買うか アップライトにサイレント機能を付けるか・・。

    お隣にピアノの音がよく聞こえるのでできれば6時をめどに練習を控えてほしいとの連絡がありました。戸建住宅です。 使うのは子供で5才の年長です。ピアノ歴1年半現在バイエル80番台です。幼稚園から帰るのが4時でクラブなどで5時過ぎる時もあります。10月の発表会の曲も練習中ですので早めに対処したいと思っています。 いろいろ調べたのですが結局どうしたらいいものか迷っています。 ひとつは1Fに置いてる今のヤマハのアップライトピアノにサイレントユニットを後付けする。 (ただしピアノは30年以上前のもので状態は良いようです) ヤマハに相談すると取り付け等20万弱かかるようです。営業の方はピアノの年数からして最初からサイレント機能付きの新品(あるいは中古)に買い替えるのも一つの案とのことでしたがそれは予算的に無理があるし検討してません。 また、あるいは、2台目として2Fに6時以降用に電子ピアノを購入するかです。 迷っている理由ですが、 ・アップライトにサイレントユニットをつけると微妙にタッチが変わるしあまり細工するのはせっかくのピアノが勿体ない、 ・サイレントユニットも電化製品の一つなので故障したらまたピアノをいじることになる。 ・サイレント機能を使うと結局は電子ピアノのような音とタッチになるので?取り付け費用等を考えると安い電子を買うほうが得かも。 電子ピアノ購入を迷っている点は、 ・タッチの良いカワイ木製鍵盤(CA71)を20万円で購入できるとのことで検討しましたが音がどうしても気に入らないのと、木製鍵盤と他の鍵盤とそれほど違いを感じなかったのと、かえって木製のほうが違和感を感じたのでこの機種は却下。 ・できるだけアップライトで練習させるつもりですがそれでも電子ピアノを使うとやはりタッチや音の違いで子供の練習に影響がでるのか・・?(この点はアップライトのサイレント機能を使うのとではあまり大差ないのかはよく判りません) 電子ピアノを買うなら予算的な事(10万円まで)や音がまだましかなと思う点でヤマハのYDP151が良いかなと思っています。 いろんな意見があるようですが実際はどうなのか・・結局は自分で決めないといけないところですが何か参考になる意見があれば教えてください。 また好みもあると思いますが電子ピアノで安くてお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電子ピアノと生ピアノで悩んでいます。

    1年生の子供がのんびり習い始めて1年、 今まで家には小さいおもちゃしかなかったので練習ができませんでした。 (好きだというのにする気が無いのかピアノも欲しがりません) でも、続けたいというので家でも練習できるように 用意してあげたいのですが。。。 今、親切な方二名から譲っていただける話があります。 一つは2000年くらいのYAMAHAのグラビノーバ (自分で運ぶので経費は0円) 一つは1990年くらいのsamickのアップライト (運送と調律だけで4万円ほど) 中の常態が悪ければ他にもメンテナンスがいるかもしれないんですよね? 中古ピアノはやはりピアノやさんで買わないといけないとか?!ありますか? まだんなに弾けないし、続くかどうかもわからないし、 電子ピアノでいいかなぁとおもったり・・・。 (自動演奏などもあり、楽しめるかなとか、調律もいらないし) やはり、ピアノを弾く人には薦められるし、 長く使えるとききますし、タッチなどを考えると生ピアノ?! と思ったり。 (それに自分じゃ生ピアノは高価で買えないし譲ってもらえるのなら こちらがお得なのかな?とか・・・デザインもすごく好みのおしゃれなピアノでした、) 韓国のメーカーのようなのですがどうなんでしょうか? 生ピアノでもよしあしがあると思うんですが、初心者だったら全然大丈夫でしょうか? ピアノを弾いたことも習ったことも ピアノというものが家にあったことが無い、 全くの初心者の母親です。 二つほしいところなのですが、団地暮らしなので 二つは置けないので悩んでいます。 団地なのですが、夜には弾かないと思うので音に関しては大丈夫だと思います。 (隣の子も生ピアノを弾いていますが、ほとんど聞こえません) どちらにしたら良いと思われますか。。。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 どちらも、早く処分したいとのことで・・・返事を焦っています。

  • 電子ピアノとアップライトピアノ

    電子ピアノか? アップライトピアノか? 迷っています。 アップライトピアノはヤマハ U3 タイプです。 自宅に置くと狭くなる、アップライトピアノを親戚からいただこうと思ってます。 現物をみたら、見た目も綺麗で、購入は約30年前。 使用頻度は、仕事柄たまに、使用していたそうで、調律も最近までしていたそうです。 ピアノ運搬の業者にあたると、運搬、調律、クリーニングで約6~8万円。 まだ子供は年少と未就学児なので、これから習わせてと考えてます。 正直ピアノには、私も主人も音の違いなどさっぱりわかりませんし、弾くこともできません。 子供のころピアノを弾くというのが夢で一度、子供には習わせてみたいな と考えてます。 子供も、おもちゃの電子キーボードがあり、今はそれをさわったりして、 ピアノには興味があるようです。 金額的に設置していくのに、6~8万円かかるなら、 場所もとらない電子ピアノでもいいのかも? と心がゆれています。場所も取らないし。まだ子供がピアノを習ってない状態なので、 なんとも決められないのです。 どれぐらい弾けるようになると、本格的なピアノがほしくなるのでしょう?? 最初からアップライトピアノで弾かせた方がいいのでしょうか? メンテナンスもお金がかかるけど、それでも子供の為には仕方ないと思えるものでしょうか?  やっぱり、もう少し子供の成長をみて決めた方がいいのでしょうか? ご意見、回答まってます。

  • アップライトの代替としての電子ピアノ

    アップライトの代替としての電子ピアノ 娘が中学生になり、帰宅が遅くなりました。 今まではアップライトで練習してきましたが、夜遅くには弾けません。 そこで、夜間練習用に電子ピアノを購入しようかと思っているのですが、 どの機種が良いでしょうか? 予算は10万円くらいで、メーカーはアップライトと同じヤマハを考えています。 夜間練習用なので、スピーカーよりヘッドホンでの使用が主になると思います。 娘はソナタ、バッハあたりをレッスンしていますが、趣味でポップスを弾いたりします。 ピアノにタッチが近い、というのが一番重要な要素ですが、 他にも遊べる機能があれば楽しいかなーとも思います。 具体的な機種名を挙げて教えていただければ幸いです。

  • ピアノをお持ちで、防音に気をつけていらっしゃる方

    いつもお世話になります。 ピアノって、老若男女から愛される人気の楽器でもあり、習っている人がとても多いですよね。 ですが、日本の住宅事情を考えると、ピアノを所有するのって、結構簡単ではないと思います。 特に賃貸物件とか、制約多いのではないかと思います。 現在、私の住んでいるところも賃貸ですが、今アップライトピアノを所有しており、消音機を取り付けて弾いております。 実は、主人の仕事の関係で、今月中にまた賃貸に引っ越す事になりそうなのです。 消音機からの音は、本当のピアノの音そっくりの電子音なのですが、これが最近妙に気になるようになりました。 消音機をONにして弾くと、打鍵してもピアノの中のハンマーを叩けないようになってしまい、生のピアノの音で練習することが出来ず、代わりに良く似た電子音で練習しなくてはなりません。 そのように長く使っていると、ピアノ自体が悪くなると聞いていますし、私も生のピアノで思い切り練習したいのですが…。 賃貸だと、ピアノは置けても音出しできなかったりと言った制約がついたりします。(今のところもそうです。) 新しい家で、防音室設置など考えてもいますが、果たして防音室は、設置すれば完全に音漏れシャットアウトになるのでしょうか? 若干漏れてしまうのであれば、どのくらいのレベルなのでしょうか? また、アップライトや、グランドピアノをお持ちで、日々練習に励んでいらっしゃる方で、隣近所に音漏れや振動が伝わらないよう、何か工夫をされていらっしゃるのであれば、是非伺わせて頂きたいと思います。 どうか、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう