検索結果

サイバー攻撃 対策

全349件中321~340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルスソフトをインストールしたら

    avistをインストールして再起動したら登録おめでとうございますの画面が出てokを押したら画面が消え動かなくなりました ただ重いのか、壊れたのかわかりません なんなんですかね?

  • AVG

    AVG8フリーを使っています。 ウイルススキャンをすると、その場の結果には「終了しました」と出て、検出も異常なしで完了の表示が出るのですが、その後にスキャン履歴を見てみると「スキャンログは破損しています(スキャンは正常に終了しませんでした)」と表示されるのですが・・・ これは正常にスキャンされていないのでしょうか? 問題なければいいのですが、改善方法があるのなら教えてください。 あまりPCに明るくは無いので、分かりやすい説明をいただければ幸いです。

  • どんな症状でウイルスに汚染されたと判断できるのですか?

    PC初心者です。10年くらい毎日ネット、メールをやってるのですが、このPCがウイルスに汚染されてるのか知りたいのです。この古いPCを10年も使用していると作動が遅くてイライラしますが、特に目立った不都合は感じていません。ウイルス対策ソフトも最初から全く搭載していません。このPCがウイルスに汚染されてるか否かをどうしたら分るのでしょうか?教えて頂けませんか!

  • パソコンのウィルス

    質問閲覧ありがとうございます。 パソコンについて全く無知ですので教えて下さい。 自宅のパソコンのことなのですが、どうやらウィルスにかかってしまったらしく、プログラムが勝手に実行されているようなのです。ウィルスにかかったことにより、勝手にメールアドレスを使用されたりもしてるみたいです。 こういう場合はどうしたら良いでしょうか? 分かりにくくてすみませんが、回答お願いします。

  • ウィルス対策をしたい

    ウィルス対策したいんですが僕のPCは方が古いんです。 DynaBook T3/480CRE というPCです。 ドライブCには空き要領が15~20GBしかないので、外付けを使っています。(250GB) このようなPCに適した無料ウイルス対策ソフトはありますか? またスパイウェアなどの対策もしたほうがいいのですか? のちのちには、音楽などをダウンロードしたりしたいです。 こちらもおすすめありましたら教えてください。

  • Microsoft Security Essentials で セキュリティソフトは万全でしょうか?

    本日Microsoft Security Essentials V1.0.1611.0の日本語正式版がアップされ早速導入しました。 喧嘩するといけないと思いそれまで使っていたAVGをアンインストールしました。 ファイアーオールONでルータ経由で使用していますが ウイルス対策ソフトはこれだけでいいでしょうか? 勿論まだ出たばかりなので検証や評判は確定してないでしょうが外国での検証結果やベータ版などもあったと思います。 どなたか ご意見賜りたく思います なお 私は過去10年来一度もウイルスというものにお目にかかった事はありません。 一応フリーのウイルス対策ソフトは入れていますが・・

    • noname#121680
    • 回答数2
  • セキュリティソフトのフリーソフト

    nortonが切れたのでkingsoftのantivirusフリーソフトを入れました。 しかしこれを使っているとインターネットエクスプローラーが起動できません。 ウェブディフェンダーってのが原因みたいなんですが 設定する項目にエクスプローラが関係したものありませんでした。 このディフェンダーを解除するとネットができます。 設定の仕方か、nortonに劣らないようなセキュリティフリーソフトを教えてください。 よろしくお願いします。

    • GGkato
    • 回答数5
  • 有料セキュリティソフトのメリットとは?

    現在無料のセキュリティソフト「キングソフト」を利用しているのですが、ウィルスチェック等もしっかり出来るし問題ないと思うんですけど有料ソフトのウィルスバスターなどを購入する必要はあるんでしょうか?

  • ウイルスそふと

    教えて下さい。 サブのノートを使用することになり、 しばらく使用していなかったのでリカバリーをし 中身を出荷状況にしました。 ウイルスバスターを2004より更新しているので 2009をインストールしました。が、重くて使い物になりません。 色々と検索していると「ウイルスバスター2006」 の評判がいいので仕方なく2006にバージョンダウンしました。 スペックは ダイナブックSS SXで ペンティアムM733 メモリー1024MB(増設済み) です。 このスペックでも動作の軽いウイルスソフトがあれば 教えて下さい。また、同じPCを使用の方がいれば ソフトは何をお使いですか? よろしくお願いします。

    • ksmd919
    • 回答数8
  • セキュリティソフトはどれを選べば良いのか困っています

    自分用のパソコンを買ったので、フリーのセキュリティソフトをダウンロードしようと思っています。それで、キングソフトって言うセキュリティーソフトが良いと聞いたのでダウンロードしたいと思っているのですがキングソフトの中にも『アンチウイルス』『ファイアーウォール』『セキュリティーケア』『インターネットセキュリティー クイック』と、いくつかありますがどれをダウンロードすれば良いのですか? 僕はパソコン初心者でパソコンの機種はDELLの『Inspiron 15』のベーシックパッケージです。

  • ウィルス対策のフリーソフトを教えてください

    ウイルスバスター等のウィルス対策ソフトのフリーソフトなどはあるのでしょうか?あれば入手方法を教えてください。もしなければ格安入手方法を教えてください

  • 中国や韓国からのサイバー攻撃?

    昨日?から、2ちゃんねるのプロ野球板に繋がらないです。 中国や韓国からのサイバー攻撃らしいというレスを読みました。それは本当なんでしょうか? 毎年、この夏休みの時期に、中国や韓国からサイバー攻撃があるのでしょうか? もしかして日本側(2ちゃんねらー)も、それに応戦したりするのでしょうか?

  • お試し版セキュリティソフトについて

    XP中古のパソコンを注文しました。お試し版セキュリティソフトを期限切れまで使って何社かの製品を乗り継ごうかと思っているのですが、違う製品のインストール、アンインストールを繰り返すとPCに悪影響が出るのでしょうか。PCをネットにつないでソフトをインストールするまでの何分かが無防備なのですが、もしウイルス感染したとしても、その程度ならインストールしたソフトで駆除できるものですか。(アンインストール後のインストールまでの何分かもリスクだと思うのですが。)アンインストールがうまくいかなくて、次のソフトに影響を及ぼすことはありますか。よろしくお願いします。

    • wendows
    • 回答数8
  • ファイアフォールについて

    インターネットをしていたら 突然画面上に「このインスタンスを遮断します」という表示がでて きました。その他「許可する」などの項目もありました。 恐らく誤って「許可する」をクリックしたからだと思いますが 次の瞬間「サーバーが見つかりません」の表示が沢山出てきて消しても 次から次から出てきて止まらなくなりました。とっさにコンセントを抜いてしまいました。立ち上げると案の定インターネットにはつなげなくなりました。ノートンの「ファイアファール」を無効にするとネットにつなげますが無効にするとノートンの表示が赤い緊急表示されます。 でもファイアフォールをオンに戻すとインターネットにはつなげません。今まではオンで使えていたものが使えなくなったのはなぜですか? 分りやすく対処方法を教えてください

    • noname#18227
    • 回答数4
  • SpywareProtect2009について

    友人のPCがSpywareProtect2009に感染してしまったらしいのです。 SpywareProtect2009についていくつか教えて下さい。 1.SpywareProtect2009によって、ネットがつながりにくくなる事はあるのでしょうか? 2.フリーソフトでの検出、削除となると、Malwarebytes' Anti-Malwareと言うソフトで可能なようですが、   日本語版では、このようなソフトはありませんよね。 3.トレンド フレックス セキュリティ の オンラインスキャンでは、検出できなかったようなのですが、   ウイルスバスターの正規版や体験版では、検出及び駆除はできるのでしょうか? 4.もっと簡単に駆除できる方法があれば教えて下さい。 以上4点ですが、よろしくお願い致します。

  • 勝手に知らないexeファイルが増えてしまうのですが…

    数日前から、外付けHDを中心に色々なフォルダに勝手にexeファイルが作成されています。 そのexeファイルはファイル名が8から10文字くらいのランダムな小文字アルファベットで、ファイルサイズはすべて84KBです。 久しぶりに立ち上げた昔のPCで発生し、現役のPCが今手元にないため最新の定義のウイルス対策ソフトでスキャンできず、また思い当たるキーワードで検索しても似たような症例が見つからないため、対策に困っています。 この症状はウイルスによるものなのか、そしてこのような症状の発生するウイルスは何かをご存知の方がいましたら、どうぞご協力お願いいたします。

    • take407
    • 回答数3
  • ルーター導入時の注意点

    CATVのインターネットサービスを利用しています。セキュリティーのためにルーターを導入しようと思うのですが、「ルーターを入れたらインターネットに接続できなくなった」という内容の質問がたくさんあるので、躊躇しています。あらかじめどういう点に注意しておくべきなのでしょうか?また、そもそもルーターを入れることはセキュリティ上、望ましいことなのですよね?

    • noname#96417
    • 回答数7
  • ウイルスに感染しました AVGフリーソフトで削除

    ウイルスに感染しました AVGフリーソフトで削除しましたが 毎回初めにRUDLL C:\windows\system32\tyhjdhn.dllを読み込み中エラーが発生しました指定されたモジュールが見つかりません と出ます パソコンの反応も以前より遅くなりました これはまだ削除しきれていないのでしょうか 素人なのでわかりやすく直し方を教えてください

  • avast! 4 Home Edition

    新しいPCを購入しまずはウイルス対策をと思い フリーソフトの『avast! 4 Home Edition 』をインストールしました。 日本語で使いやすいことは使いやすいのですが…さっぱりです。 ファイヤーウォール…のこともわかりません;; ウイルスを発見しチェストに移動しますと 表示されたのですが…コレはどうしたらいいのでしょうか? あと・・・「avast! 4 Home Edition 」をインストールしたのですが、 初心者には向いていないとも書いてあったので・・・ 初心者にお勧めのソフトはありますか?

    • gree23
    • 回答数5
  • フリーソフトAVG75に付いて

    フリーソフトAVG75をWIN98で使用しています 無料で贅沢と思いますがどれ位の信憑性が有るのでしょうか またこのソフトに別のフリーソフトを付け加えるとしたら どのような物が有るのでしょうか 又体験版ウィルスソフトが期限が切れるXPSP2にも使用可能でしょうか 御回答宜しくお願い致します

    • Senmaru
    • 回答数5