検索結果

マルウェア対策

全4392件中3201~3220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デスクトップから広告が消えません!

    アダルトサイトを見ていたら、 「入会が完了しました」などと広告が表示され、閉じることができません>< 色々と試しましたが無理でした... 消す方法を教えてください!

  • ウォーロックというオンラインシューティングゲームが起動しません

    ウォーロックというオンラインシューティングゲームが起動しません 3月25日のメンテナスでアンチチートソリューション切替が行われ 今まで問題なく起動していたゲームが起動しなくなりました ゲームを起動しようとすると Error Code = 24 C:\Program Files\Lievo\WarRock\System\WarRock.exe となり、起動しません セキュリティはKingsoftを使用しております 自分の予想ではこのセキュリティが誤作動をしてブロックなどをしているのではないかと思います どうすれば、ゲームが起動できるようになりますか? あまり、PCに詳しくないので・・ 詳しく教えてくれるとうれしいです

  • オンラインウイルススキャン

    デスクトップを使用しています。ウィンドウズXPです。 最近パソコンの調子が悪く、ウィンドウズが起動しなかったり、動作も遅くフリーズが頻繁に起こります。ウイルスかなと思い、オンラインスキャンをしようと、ノートンやトレンドマイクロ、その他のサイトで試そうとするのですが、どのサイトに行っても、「Internet explorerではこのページは表示できません」というページになり、スキャンすることができません。 トレンドマイクロのオンラインスキャンをクリックすると、「ネットワーク回線の接続により、パターンファイルをダウンロードすることができませんでした。」というエラーメッセージがでるだけです。これもウイルスの仕業なのでしょうか。。唯一ニフティのオンラインスキャンサービスだけ使えたのですが、ウイルスは検索されませんでした。どのような対処法がありますか?

    • googum
    • 回答数5
  • Windows Virtual PCのWindows XP Modeにもセキュリティー対策は必要?

    Windows 7 Professional(32bit)で、Windows Vitual PC内でWindows XPを利用できるようにしました。 あまりのリアルさに驚きましたが、セキュリティー対策の警告も通常通りでています。 元のWindows 7では、MSのSecurity EssentialsとSpybotを利用していますが、Virtual PC内のXPにも、セキュリティー対策を施す必要があるのでしょうか? どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • プラスアイでマルウエア検出?

    プラスアイでマルウエア検出? これ、誤検出ですよね?

    • jklm
    • 回答数1
  • Trojanウィルスの種類と影響について

    ソースネクスト社の「ウィルスセキュリティZERO」にて ウィルス検査を実施したところ『is a Trojan(0014b7301)』と 検査結果に出力され、自動で削除されました。 対象のファイルは \Temporary Internet Files\Content.IE5\VYABVQQJ\yourexotic_com[1].htm でした。 最後のhtm部分で検索すると海外のアダルトサイトに繋がりました。 1.このファイルはTrojanウィルスなんでしょうか? 2.Trojanウィルスだとすると、どのようなタイプなんでしょうか?   (サイト誘導型、情報流出型・・・?) 3.ファイルを削除したあと、ウィルスチェックをかけると   クリーンになりましたが、今後パソコンのリカバリは必要? ウィルスにかかったのも初めてなので 非常に心配です。 メーカーに聞いても「問題無いと思う」という回答でした。 本当にこのままパソコンを使い続けてて大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • 教えてくださいトロイの木馬?Trojan(00071a9b1)

    こんばんわ。 教えてください。 ウインドウズXPをアップデートをしようと思い、手順とおりダウンロードしていましたら画面右下にウイルスソフトよりお知らせが入り早速調べてみるとTrojan(00071a9b1)が検出されてました。初めてなので驚いています。状態が(バックアップが作成されました)。設定は(削除されました)。とあります。 完全に削除されたのでしょうか?また危険なウイルスでしょうか?調べてもでてきません。 このように信頼できるアップデートでもウイルスの脅威はあるのですか?普段色々ダウンロードしないのでわかりません。 またこういったウイルスは容易に検出されたり感染するのですか? 素人のため質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。 ウインドウズXPでセキュリティーZERO使用です。

  • セキュリティソフトが決まりません。

    セキュリティソフトが決まりません。 体験版をいろいろ試したのですが、たくさんありすぎと、なにを基準にすればいいのか初心者なので理解できず。。。 また、総合型(PFWあり)やアンチウイルス+別途FWがいいのか・・・ 私がほしいのは・・・ ・高い検出率(下記参照) ・機能豊富(お金出してるのだからなにかとあれば便利) ・サポート(できれば電話あり、フリー以外) ・ファイアーウォールで自分で確認 ・ヘビーユーザーに対応 ・信頼性 ・私がウイルスに対し初級~中級レベル ・日本語 ●メインの主な使用 ネットサーフィン(検索、調べ物)、個人サイト巡り(リンク踏みます、グロたまにあり)、動画(YouTubeなど)、WEBアプリケーション(Adobeなど)で勉強、iTunesで曲を聴く、メール(shuriken)、チャット少し。オンラインゲームはやりません。 オークション取引も多いです。個人情報も扱います。 ●そして重要な毎日10時間以上ネットにつなげっぱなしです。 怪しいサイト、海外、メールプレビュー、リンクはなるべく行かないようにしております。 バックアップはこまめにしております。 上記の場合はいくらPFWが悪い評価でも総合型がいいのでしょうか。 もしくは、分けた方がいいのでしょうか。併せてお願いします。 家族でシリアルがあまってる、使用中、体験版から選んで・・・ ・ノートン ・マカフィー(PFW悪い評価聞きます) ・カスペルスキー ・G-DATA(PFW悪い評価聞きます) ・F-secure(PFW悪い評価聞きます) ・avast! 5 です。 avast!をサブに使用しており、バージョン5で満足してます。(AVのみ) アドバイスありましたらよろしくお願いします。 XP pro SP3 CPU Core 2 Duo E6700 メモリ 3G HDD 500G

  • トロイの木馬って知ってますか? 罹った事はありますか?

    トロイの木馬って知ってますか? 罹った事はありますか? 罹った後にどういう対策を取られましたか?

    • noname#141486
    • 回答数3
  • TROJ_AGENT.AVEVというウィルスが駆除できません。

    TROJ_AGENT.AVEVというウィルスが駆除できません。 起動時に再生成されてしまいます。 いろいろ探してみたのですが,見つけることが出来なかったのでよろしくお願いいたします。

    • noname#125826
    • 回答数2
  • ウイルスに感染

    ウイルスに感染 パソコンは毎日目的別に複数利用しています,複数利用する目的は 故障などの時に一定期間利用できなくなってしまい,故障する事 を前提に利用しています。 今回感染したのは1週間に1回程度利用するパソコンで毎日利用して いませんでしたので,最新のアップデ-トに対応できなかったのでは と推測しています 今後感染しないようにするにはどのような対策が必要でしょうか 宜しくお願いします。

  • google検索をしていたらいきなり

    google検索をしていたらいきなり http://77.78.239.133/ main.php?land=20&affid=95200 (危ないかもしれないので飛ばないでください) のページに移動させられました そして、Warning! Your computer contains various signs of viruses and malware programs presence. Your system requires immediate antiviruses check! Microsoft Security Assessment Tool will perform a quick and free online checking of your PC と表示され OKボタンを押そうがキャンセルしようが flashのようなものが開始します 気になったんでウイルスバスターのオンラインスキャンしてみましたが ウイルス感染は無いと出てきました それでもやっぱり気になります

  • 信頼できるウィルス対策ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか?現

    信頼できるウィルス対策ソフトがありましたら教えて頂けないでしょうか?現在ウィルスバスターを使っています。安くて信頼できるものはありますでしょうか?

    • giraro
    • 回答数7
  • 以前は見れたのですが、アップデートをはじめとしてマイクロソフト関係のと

    以前は見れたのですが、アップデートをはじめとしてマイクロソフト関係のところを開くと「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出てしまい、見る事が出来ません。ウィルスを疑ってチェックしましたが、異常は発見出来ませんんでした。

    • austin7
    • 回答数2
  • AVAST!にてウイルスが発見されたのですが、全ての検査が終了して削除

    AVAST!にてウイルスが発見されたのですが、全ての検査が終了して削除した後に、パソコンを再起動してもう一度検査するとまたウイルスが発見されます。 これは命令を出している本体みたいなのが他のHDにいるって事なんでしょうか? 対処法はないでしょうか?

    • hinosin
    • 回答数3
  • ほとんど初心者です。win2000のPCが、トロイの木馬に感染しました

    ほとんど初心者です。win2000のPCが、トロイの木馬に感染しました。 死蔵していた古いレッツノートを、また使おうということで、sp4などのアップデートは完璧に行い、AVG(フリー)をいれてネットサーフィンしていたところ、ある文具通販サイトを見ていたときにAVGの常駐が3つの「トロイ感染」を伝えたので、隔離しました。 その後AVGで全ドライブスキャンをしたところ、ウィルスは検出されませんでした。最初に検出されたのは以下の3つです。  Generic9.APDZ      C:¥WINNT¥wmsoft*****.exe  BackDoor.Agent.WAT  C:¥WINNT¥system32¥lsasvc.exe  PSW.Agent.ADSX     C:¥WINNT¥csrss.exe     その後、ふたたびネットサーフィンをして、ためしにさっきの文具通販サイトを見てみました。そのときはすぐさまアラートは出ませんでしたが、数分して、またしてもトロイ感染のアラートがありましたので、隔離の上、再びAVGで全ドライブスキャンを実施したところ、感染はありませんでした。アラートは以下でした(前回の3つ目と同じです)。  PSW.Agent.ADSX     C:¥WINNT¥csrss.exe     また、隔離されてからもネットサーフィンしておりますが、その後はアラートは出ておりません。  そこで質問なのですが、 1)その通販サイトを見たことが感染の原因だと考えてもよいのでしょうか?  2)win2000でのネット利用のセキュリティについて、あやしいサイトには行かないことはもちろんですが、AVGを入れたこととwindowsのアップデートを行っていれば大丈夫でしょうか。それとも、それだけではネット接続しているだけで感染の危険があるのでしょうか。  ほとんど初心者で、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • ウィルス、IframeとGumblar(ガンブラー)の違いは?

    少し前位からコンピューターウィルスの Gumblar(ガンブラー)の話題が出始めました それで、私の場合 1ヶ月位前だったでしょうか? ガンブラーじゃないんですが Iframe…正式表示(?)はHTML/Iframe.B.Gen ウイルスですが そのウィルスがヒットした事が、あります だた、結論から言うと ウィスル用ソフトにはESET Smart Securityを使用しており ヒットした瞬間に 隔離したという画面表示が出た為 心配は、してません 尚、私が遭遇(?)したIframeに関しては ESET Smart Securityの返答を聞くと 感染したHPにアクセスすると ユーザーが知らない間に ウィルスを含んだページ等にアクセスさせられ ウィルスをDL(ダウンロード)等させられるとの事でした 余談ですが、Iframeに関しては ウィルスバスターのHPに、動画で解説が載ってます http://jp.trendmicro.com/jp/threat/threats-knowledge/web/introduce-sample/flash/menace2/ しかし、このIframeに、しても ガンブラーに、しても 解説を見ると、似た様な解説にも感じたんですが この両者、違いは何でしょうか?

    • btiger
    • 回答数6
  • ファイルが開けません

    wordで保存したファイルの内の1つが「使用できません」のメッセージが出て開けません 「このエラーはウィルス対策プログラムによってファイルを開けないようにしてある場合に表示されます」のメッセージも出でいます。どうすれば保存してあるファイルを開けるのでしょうか?

    • hemma
    • 回答数2
  • セキュリティソフト無料版

    ウイルスバスターの期限が今月いっぱいで切れます。 無料のセキュリティソフトを考えていますが、例えばキングソフトなどの評判はどうなのでしょうか。 今まで無料は何かあると怖いので利用したことがありませんが、妹が最近利用して何も不具合は無いそうです。 ウイルスゼロはソフトは安いですがいろいろ問題があるそうですよね。 パソコンはウインドウズVistaで昨年の春買い換えました。 ネットバンキングやショッピングなどは一切しません。 インターネット、メール、エクセルなどが殆どです。 参考ご意見聞かせてください。

    • daiyu
    • 回答数13
  • 常時安全セキュリティ24導入後さらに防御を強固にするには?

    常時安全セキュリティ24導入後さらに防御を強固にするには? 今までkingsoftを利用していましたが、やはり無料というのと中国製というのが気になって、カスペとノートンでダブルチェックできるニフティの常時安全セキュリティ24の導入を検討しています。 当方いろいろ調べて、多少の通信速度の低下等の悪影響も、安心のためのトレードオフということで納得しています。 ところで、常時安全セキュリティ24を導入したとして、さらに防御を強固なものにする方法はありますか? 何かしらのソフトをインストールするとか、何かしらの機器を設置するとか、ルーターの設定を変えるとか。 上にも書いたように多少処理速度が落ちても(i5-680ですが)、それは仕方ないと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ash01
    • 回答数4