検索結果

子供 トイレトレーニング

全1487件中301~320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 和式便所でのトイレトレの始め方

    今月2才になる息子がいます。 まだ言葉はしゃべりません。 うちは築30年のアパートで古い和式トイレがあります。 洋式便所ではトイレトレの時子供用便座を取り付けられるようですが、和式トイレではどうしたらいいですか? やはりオマルしかないのでしょうか? オマルを使っていって今後和式トイレでできるようになるのかも教えてください。 何も買ってないのでおすすめなども教えてください。 古いトイレに子供は行きたがらないと思うのですが、工夫なども教えてください。 (水洗です)

    • noname#120844
    • 回答数4
  • 子育てについて

    2歳半の男の子のママです。来年から三年保育の幼稚園に入れようと思ってます。しかし、ご飯を食べるときにスプーンやフォークで食べようとしません。箸を出しても、スプーンを出しても、フォークを出しても「手で食べるの!」と言って手でばかり食べています。しかもオムツも取れていません・・・こんな状況で幼稚園に入れるか心配です。またどうやったらスプーンやフォークや箸で食べるようになってくれるのでしょうか?

  • おむつはずし(トイレトレーニング)

    2歳8ヶ月の娘がいます。7月中旬からトイレトレーニングを始めたのですがある一日はちゃんとできてある日は一回もらしたりします。夜は紙おむつにしていますが最近は紙おむつにしません。おむつはずれってどこを区切りに完全に取れることを言うのでしょうか?おしっこうんちが言えてパンツも夜にも紙じゃないことをいうのでしょうか?今は中途半端なのでどこを完全に取れたというのか教えてください。あと家は洋式トイレなのですが外出すると洋式ならできて和式ではできないようなのです。和式でできるようになるコツもあれば教えてください。

    • noname#15384
    • 回答数4
  • 仕事と出産(長文)

    同僚のことですが、妊娠8ヶ月で心室中隔欠損と診断されたそうです。産んでみないと赤ちゃんの心臓の状態もわからないそうです。そういう状態で、1年産休とってフルで職場復帰するといっています。現実問題職場も忙しく、1人いないと大変です。でも復帰するといっている以上人数も増やしてもらえません。ちなみに彼女は1子の時もトラブルで産休以前から休んでいます。私は子供がいないのでわかりませんが、職場に迷惑をかけそうなら、パートになるなり、退職など考えないのでしょうか?確実に職場復帰できるのなら、問題ないと思うのですが、復帰の時期もはっきりしない状態で彼女に助言することはないでしょうか?

    • hako3
    • 回答数15
  • 3才女の子 パンツを嫌がります・・・

    今年の6月で3歳になった女の子の母です。 7月の時点で、家では常にノーパンで過ごし、オマルで失敗無くできるようになっていたので、あとはお出かけ時にオムツからパンツにするだけ・・・と考えていたのですが、私の妊娠・つわりで8月9月と完全にオムツに戻しました。 だいぶつわりも治まってきたので、トイレトレーニング再開!と試しにパンツをはかせてみたのですが、オムツとは違うパンツの感触が嫌みたいで、泣いて すぐに脱いでしまいます。 元々着るものや帽子にも神経質な子なんです。 パンツは一緒に好きなキャラクターの物を選んだり、締め付けるのが嫌なのかな?と緩めのものをはかせたり生地にこだわってみたりしたのですが、パンツそのものが嫌みたいなんです。 (トレーニングパンツも嫌がりました) 来年の3月に出産予定・4月に幼稚園入園なので、できればそれまでに自力でトイレができるようになって欲しいです。。。 ご意見、よろしくお願いします。

    • Rodymax
    • 回答数3
  • トイレトレーニング

    2歳の女の子のトイレトレーニングについて。 おトイレへ行くのを嫌がって、なかなかオムツがはずせません。 皆さん、どのようにしてトイレトレーニングをしていますか?

  • 赤ちゃんの便秘

    1歳半の赤ちゃんの便秘なのですが・・・・・。 1歳ごろから3日~1週間ぐらい便秘をして直りません。 あまりに便秘をするので病院に行くようになり、薬(ラキソベロン)を処方してもらっています。しかし、子供の適量(6滴ぐらい)では、まったく効かず、16滴(大人の適量)くらいでやっとします。お医者様からは、薬の量を多くしてもかまわないし、癖にならないから続けて下さい、とのことですが、もう半年あまり薬を使っているので心配になってきました。また薬を使ってもなかなかでずに、何度も泣きながら息んでやっとでるという感じでとても辛そうです。 できれば、食事などを工夫して自然に治るようにしたいと思っています。 これを食べさせたら、便秘が改善されたというものがあれば教えて下さい。 ちなみに現在の食生活ですが、離乳食は完了しています。  ・食べる量は、少なめ。  ・肉は、あまり食べない。  ・お茶など水分は、あまり飲まない。  ・おっぱいをまだ飲んでいる。(甘えたい時に飲む程度) お医者様から断乳を勧められましたが、できないままです。 よろしくお願いします。

  • オムツがはずれていないのが恥ずかしいのは何歳からでしょうか

    3歳半の男児がいます。 無理は良くないという風潮からトイレトレーニングらしき 事はしないでいたのですが、 最近全く外れる様子が無い状態を見て 怖くなってきました。 私の事情は全く考慮せずに 一般的にオムツがついていて 恥ずかしいというのは 何歳ごろからでしょうか?

  • 夜も起こして3時間おきに授乳されたかた、どうでしたか?

    4ヶ月の女の子のママです。 よく、お乳のためには夜も3時間おきに授乳とか聞きますよね。 実際だいたいそれを守ったかた、うまくいきましたか? いま私はだいたいそうしています。こちらから子どもを起こすことになり、本人は寝たままですが、起きてしまうこともあります。本当に子どもの身体に悪い影響がないか、心配です。 昼夜逆転や、夜泣きの助長など、問題などなかったでしょうか? 2ヶ月目くらいから、夜とても長く寝るようになり、保健センターから、「長く寝すぎ」と言われてから、自分のお乳のためにも頑張り始めましたが、いつまで続ければいいのか、本当にこの方法でいいのか、ギモンがわきます。 朝4時ごろには目覚めることが多くなり、夜の授乳が原因かしらと不安に思っています。 よく似た経験をしたかた、どうだったか教えていただければと思います。

  • 赤ちゃんの検尿・・・

    明後日、保育所に尿を採取していかなくてはいけません。 息子は10カ月、まだオムツもはずれていないので、どのように尿をコップに採取すればいいかわかりません。 経験者の方、赤ちゃんの尿の採取方法を教えて下さい!

  • 布オムツを洗う時・・・

    出産してしばらく経ち、布オムツをはじめようと思っています。 いろいろ調べて、布オムツの洗い方は、バケツに漬け置き、とはわかったのですが・・・ 〇例えば、一日に一回洗う場合、朝からオムツをバケツにためていって、それを翌朝までつけておくのでしょうか?(翌朝洗濯機をまわすのですか?) ほぼ丸一日洗剤液に漬けておくことになっても大丈夫ですか? それとも、朝から漬けておいて、夜には洗濯したほうがいいのでしょうか? つけておく時間は何時間くらいが限度でしょうか? 〇漬けておいた液はそのままオムツと一緒に、洗濯機に入れて、回せばいいのでしょうか? 小さなことなんですが教えてください!

  • 幼稚園?保育園?選択に悩んでいます

    来年から年少さんにあがる女の子がいます。わたしの住んでいる場所では公立の保育園か私立の幼稚園という極端な選択肢しかありません。両方見学に行ったりして思うことは両方良いこと悪いことがあるんです。 公立保育園 制服も運動服もなにもなく毎日庭でのびのび遊んでいます。外で遊びたくない子プールに入りたくない子は無理にやらなくていいそうです。取り合えずいればいいという感じがする。だた幼稚園に比べ預かり時間が長く夏休みなどはない。完全給食。下に1歳の子がいるが途中から一緒に入園させることも出来る。園の行事は必要最低限であまり子供を見に行く機会はない。 私立幼稚園 幼稚園というだけあり教育がしっかりとしていて「私はやりたくない」ということは通らない。(生活習慣がみにつく)行事が多く親がみにいく機会は多い。制服などがある。私自身子供をみに行きたいほうだが、下の子がいるためあまり行事が多すぎても負担になる。迎えが早く夏休みがびっしりある。お弁当。 と言う感じです。我が子は庭で遊ぶことがとにかく大好きで保育園に見学に行った際はとても楽しそうでした。あまりギュウギュウやってしまうと萎縮するタイプです。だた基本的生活習慣がまったくみについてなくしっかりすわってご飯を食べる、人を叩いてはいけない等々しつけもすごく大事だと思うんです。この小さい時期にしっかりした習慣をみにつけないでいると小学校へいってから取り返しがつかないのかな?とも思います。また幼稚園のお母さん関係って聞くところによると大変そうですが実際どうなんですか?ご意見お願いします。

  • トイレトレするに至って、部屋でノーパンで過ごすって・・・

    やっと2ヶ月掛かってトイレでオシッコやウンチが出来るようになった我が子です。 でも・・・オムツと間違えパンツをはかせるとお漏らししてしまいます。 お漏らししない為に家で過ごすにノーパンでいるのですが、はたしてそれはいい事なのでしょうか? 今まだトイレトレーニングしてる段階で、これが正しいとか分かりません。 経験者の方教えてください★

    • noname#14529
    • 回答数5
  • 3歳児の飛行機が心配です!

    ハワイに行くにあたり 初めて私も子供も飛行機に乗ります。 子供は非常にやんちゃなさかりでバスなどでも じっとしていないし騒ぐし少し神経質なのか 静かで暗い場所でしか寝れません。 どのようにしたらおとなしくしているのでしょうか? 経験者の方教えて下さい。

    • moe55
    • 回答数6
  • 布おむつについて教えてください

    4月から息子が保育園に行くのですが、園から 布おむつを用意してくださいと言われました。 今まで紙おむつしか使ったことがないので 何がどれぐらい必要なのか分かりません。 息子は1歳6か月で服のサイズは80~90ぐらいです。 今日スーパーの子供用品売り場に見に行ったのですが 新生児用しか置いていませんでした。 どこで買えばよいのでしょうか? またおむつカバーはどういうものがよいのでしょうか? おすすめのメーカーなどがあれば合わせて教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ご褒美(お菓子作戦)でトイレトレをした方教えて下さい。

    3歳前に1度昼夜共に、取れたのですが、 私の妊娠で後戻りしていましたが、1.2週間前から うんちは、教えてくれて漏らすことなくトイレで出来ます。 おしっこは、たまにです。 今、私がつわりで調子が悪く寝ています。 あと、まだ寒いので、オムツにしています。 3歳4ヶ月の娘なのですが、トイレに行くと言って 出ない場合、お腹が冷えるので、おろすと怒って 暴れます。 何とかなだめておろすのですが、出なくてもいいよと 言ってそんなに怒った事もありません。 こんな場合どうしていますか? あと、おしっこやうんちが出来た場合、小さなお菓子を 1.2ヶあげていたのですが、何か食べたいときに おしっこと言ってトイレに行ったりします。 おしっこやうんちをした後、決まって 「美味しいちょうだい」と言います。 幼稚園に行っても言ったら、困るなと思うのですが、 どう解決しましたか? 上記のトイレから出てこないのも、出ないとお菓子を 食べられないと思っているからか、出ないのがショックなのか 娘なりの何かこだわりがあるのか分かりません。 あと、布パンツでトイレトレをすると、決まって風邪を ひくのですが、漏らしたら、すぐに着替えているのですが 風邪ひいたら、オムツに戻すのでなかなか前に進みません。 4月から布パンツではじめようと思っているのですが また風邪をひいたらと心配です。 分かるところだけでも、教えて下さい。困っています。

    • noname#15673
    • 回答数4
  • 排尿間隔がやけに長い子のおむつはずしで困っています

    3歳になったばかりの女の子がいます。 うちの子、日に平均3回しかおしっこが出ません。 時間にして6時間から8時間おき、12時間あくことも。 いまだトイレトレーニング中なのですが、あまりにも間隔があくのでタイミングをつかみ難くてほんと困っています。 小児科や親からは、そんなに出ないなんて老廃物が身体から長い時間出て行かないから膀胱炎になると言われるのですが、それほど飲み物を欲しがりません。 いつも一口二口飲むと、いらない!と言って、もっと飲めと飲ませようとしてもむせたり、吐き出したり。  ある日、朝起きても出ずそのあと午後になっても出なかったので、夫が焦って泌尿器科に連れて行きました。が、腎臓などには問題はなく、膀胱炎でもないし、溜められるって事は発達しているということで何ら治療を要しないと言われました。 もっと水分を取らせたほうが良いですかと聞いても、そんな必要はない、この子が欲しがるだけで良いと言われました。 その時は安心したのですが、なんとなく納得できずにいます。 もう一度別の専門家を訪ねようか、こんな子のトイレトレーニングはどうやったら良いのか、日々困っています。

    • mao611
    • 回答数3
  • トイレトレーニング・・・。

    2歳2ヶ月になる娘がいます。 最近トイレトレについて「そろそろ始めなきゃいけないな~」とは思っているものの、実際何から始めたら良いのかわからず困っています。 友人のところは2歳ちょうどくらいでもう完了しつつあると言うので方法を聞いたところ、『トレーニングパンツにトレパッドを敷く』と言うので先月買いに行きました。 で、とりあえず実践してみたのですが何日経ってもパンツが下がるくらいイッパイになっていても様子は変わらず・・・・ おまるに座らせてみても座って30秒も経たないうちに「出た」と言って(モチロン出てはないです)自分で下りてしまいます。 最初はこんなものなんでしょうか? こういった方法を続けていれば何かしら効果があるものなのでしょうか・・・・? 何しろウンチが出ていても何ともなさそうに過ごしている子なので、もう少し待った方がいいのかと悩みます。 何かご指摘、アドバイスがあったらよろしくお願い致します!

  • トイレトレーニングがまったく進まない

    こんにちわ、3歳に今月なった娘のことですが、トイレでおしっこもうんちもしてくれません。 「おしっこしたくなったら言ってね」と言ってるのですが、いつもおしっこしてからしかもたまにしか言いません。もちろんウンチも終わってから言いにきます。オムツかえるのもいまだに嫌がり、洋服までぬれていても気にしてないみたいです>< 無理やりトレーニングパンツにしても部屋中かまわずおしっこしてしまうし。パンツがぬれてる気持ち悪さを覚えてもらおうと、トレパンの上にオムツをはかせておしっこした後もほっておいたのですが、まったくきにならないようです; また下半身裸で過ごしたときも、おしっこは部屋でしませんが、我慢していてトイレに連れて行っても我慢して泣いてしまいます><どうしたらトイレでしてくれるようになるんでしょうか? もうトイレトレーニングしないほうがいいでしょうか?本当にいつかオムツはずれるのか不安になってきました;

    • maiya
    • 回答数10
  • 子供の排尿間隔が心配です

    オムツはずしが気になりつつも、ほとんど進んでいない2歳11ヶ月の娘がいます。 その子の排尿間隔があまりにもあいていて心配です。日中など5時間あいたり、今日などは夜から朝までオムツが濡れていなかったのに起きても直ぐに出ず、昼過ぎになってようやく出て。 結局今日、おしっこは3回しか出ませんでした。 病気では?とあまりにも心配なので、泌尿器科に行ってみましたが、エコーで調べ腎臓の機能は正常だし、それだけ溜められるのならなおのこと、水分の取り方も多くする必要はない、あまり飲まない子と言ったって身体が欲しがれば要求するだろうしなんら問題なしと言われました。 なんとなく納得できません。 他にもこういう子をお持ちの方、または知識のある方、どうぞ教えてください。 機能が整う時期ゆえでしょうか? それとも、おむつはずしがプレッシャーになって、脳から出すなという信号を送っているのでしょうか? 汗っかきの方だとは思いますが、まだ夏でもなく、そんなにかいていると言うわけでもないのです‥。

    • mao611
    • 回答数2