検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネズミはペットとして飼えますか?
母がネズミを「病気を持っているから不潔」だといい ネズミ捕りを設置しています。 でも、私は殺すのは可哀想だし 「ハムスターに似て可愛い顔をしている」と思うんです。 母の言うことが間違っていたら飼いたいとくらい。 ハムスターと比べて、衛生的に問題があるんでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- hamster200
- 回答数7
- コンビ二にペットを連れて入る人
こんばんは!私自身犬を飼ってて気になるんですが、最近よくコンビニやドラッグストアに犬を連れて入る人を見かけます。抱っこしてる人や、カバンに入れてる人、普通に歩かしてる人・・・人それぞれだと思うんですが、私は自分の犬とコンビニに一緒に行ったとしても外につなぎます。まぁほとんど一緒には行きませんが。 正直、いくらお弁当とかにフタがしてあるからといっても、まだレジ前におでんのあるコンビニもあり、ペットを飼ってない人や、動物が苦手な人からしたらペットをコンビニに入れてるのを見るだけで嫌な気持ちになるように思えるんですが。基本的にコンビニにペットは一緒に入れるんでしょうか?? 本題に入るまで長くなりましたが、ペットを飼ってる皆さんはペットと一緒にコンビニに行ったりする場合どうしてますか??また飼っていない人はそういうのを見た場合どういう気持ちになるんでしょうか?? くだらない質問ですいません。
- ペット飼育不可の公団賃貸について
お世話になります。 当方、 ペットアレルギー?はありませんがペットが苦手でして、困っています。 困っている点は、 ペット飼育不可の公団賃貸にて、犬、猫を飼っている家庭が何十件とあり、 うるさい、臭い、こわい、です。 また、隣人にいたっては30分(日に3回ほど)程度と短い時間ですが、 廊下にて、犬とボール遊び、犬に話しかけていまして(奇声に近い?)、気味が悪いですし、吠えられますので、入退室しづらいです・・・。 そもそも規約違反ですので飼うのをやめて欲しいですし、廊下でのボール遊びもやめてもらいたいです。 管理元(市)に相談に行きましたが、「注意する。」のみでして、 解決しません。 ・市の対応に問題はありませんか? ・規約違反住民を強制退去、または、ペット飼育不可にできませんか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- loveosan
- 回答数2
- ペット可のマンションの家賃相場は?【福岡】
19歳のフリーターです。ひとり暮らしをする予定です。 実家で2匹猫を飼っているのですが、 すぐには無理でも、 いずれ自分の部屋で一緒に住みたいと思っています。 部屋の希望は1DKです。 中央区か、南区でペット可マンション(1DK)となると 家賃の相場はいくらくらいになるでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- applepie66
- 回答数2
- アルパカってペットとして飼えますか?
アルパカを飼いたいのですが、どこで手に入るのでしょうか?検索で調べても、牧場にいるのはわかりますが、一般の家庭で飼えるのか?(飼っていいものか?)など、なぞだらけです。 お願いします。
- ペット探偵の請求をされました
先ほど大家さんが怒っているでスレを作ったのですが 別問題が発生しました 庭の清掃と猫を家から出すなと警告を受けたのですが それに伴い、大家さんの家の猫が居なくなったそうで うちの猫とケンカをしてどこかへ走り去ったとのこと 大家さんの家のクロスをガリガリしたり したらしく、張り替えるので請求すると言われ その点は納得したのですが (猫の柄を聞くとよく見てないとおっしゃいました、猫を飼った事のある人で、クロスを破いたり 御飯を横取りしたとおっしゃる方が柄を覚えていないのは不思議なのですが) ペット探偵を雇うからその分も払えとのことです 大家さんの猫が家猫で外に出ず、無理矢理うちの猫が 侵入したのなら仕方ないですが 外でのケンカまでうちに非があるのでしょうか? 重ねてご存じの方お力を貸してください お願いします。
- おしりふき(ペット用と赤ちゃん用の違い)
タイトルどおりですが、ペット用と赤ちゃん用のおしりふきって何か違いがあるのでしょうか。 ペットに赤ちゃん用(無香料)を使っても大丈夫ですか?? 消臭剤もペット用と普通の部屋用とありまうが、やはり、ペットがいる家では、ペット用のほうが有効なのでしょうか? 教えて下さい。
- ベストアンサー
- 犬
- orenjirennji
- 回答数4
- 実弟(23)とペットについて(長文です)
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=901267からもう2年以上過ぎました。予想はしていたのですが全然進歩していません。毎日猫と一緒に過ごす日々です。当方は生まれつき鼻炎で猫の毛のため結構ほぼ毎日苦労しています。それに引き換え弟は最初の公約とは違って自分の部屋を明け渡す事をしません。理由は猫アレルギーだそうですけどね(実際は嘘です 本当の猫アレルギーなら猫と一緒に生活できませんからね いとこが一度遊びに来た事があります 本当にアレルギーで救急病院で治療を受ける始末でしたから嘘なのはわかっています)結局どうしたらいいのでしょうかね?猫の世話は実質当方と母で担当しています。自分の部屋のふすまの前は猫のトイレです。臭いもたまったものじゃないです。猫砂、フード共に数が多いため重いのを苦労して世話をしています。弟はというと毎日フリーターで帰ってきたら自分の部屋で何時間も携帯で話す始末で家のこと及びペットのことは何もしてくれません。こういう場合ってどうしたらいいのでしょうかね?まだ猫の寿命は3歳ですからいくら野良といえど赤ちゃんの時から育てていますから寿命は残り10年以上… その間も鼻炎に悩まされながら世話をするのは実質しんどいです。どうしたらいいのでしょうかね…?一番いいのは最初の公言通り弟が世話をするでしょうけど全くしませんからね。親に相談してもお金を稼いでいる方が偉いと取り繕ってくれません。何かいい案がありましたら返答お願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#22095
- 回答数8
- ペットOKの店教えて下さい。(限定あり)
茨城在住です。つくば市、竜ヶ崎市、牛久市、土浦市限定でペットOKの食事ができるお店を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- moumou1192
- 回答数2
- 行って良かったペットと泊まれる宿は?
もう少し涼しくなってきたらワンコとどこかに泊まってみたいと思っているのですが、どこに泊まったらいいかかなり悩んでます。なにせうちのワンコがいいこでいてくれるか不安で、一度も行ったことがないもので・・・ ちなみにうちのワンコは、ビーグル、オス、4歳、15?、基本的に穏やかだけど元気いっぱい。ハッキリ言って大人しくはないです。他に気になる物がなければ、おすわり、ふせ、待てなどの基本的な事は出来ます。 たくさんの『ペットOK宿』のサイトがあるのはわかっているんですけど、やっぱり行った人にしか分からないこともあると思うので、是非是非オススメ教えて下さい。 希望は、東京から車で約3時間で行けるところ。宿周辺にワンコも一緒に散歩できたり、立ち寄れるところがあるところ。 よろしくお願いします。
- パンダをペットとして飼うには・・・
こんばんは。 パンダをペットとして飼いたいと思っているものです。 いくらぐらいするのでしょうか?? といってもなかなか売っているパンダをみたことありません・・・。 買い方の本も売っていません。で買っている人も見たことがありません。。。 いったいどこで売っているのでしょうか??
- ペットの世話や家事全般のお仕事
ペットのお散歩や、ペットの食事の世話などの仕事をしたいと思っています。 そういう仕事内容で、登録できる会社はないですか? (ペットの世話以外の家事全般のお仕事でも構いません) 東京や大阪などはそういう会社もあるみたいですが、地方にはそういう会社はあまりないみたいで… ご回答をよろしくお願いします。
- コーラ500缶とペットは同じですか?
コーラの500mlには缶とペットボトルがありますが、中身はまったく同じなのでしょうか? ペットボトルで飲んだときはなぜかすごく満腹感があるのですが、缶のほうはそれほど感じません。 気のせいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#16501
- 回答数3
- ポストペットで送受信できなくなりました
ポストペット2001である日突然ユーザーID・パスワードエラーが出て、メール送受信不可になりました。設定を変更した事はなく、なぜエラーが出るのか分かりません。Q&Aを見て、最初から設定をやり直してもエラーのままです。PCの知識があまりないので、簡単な説明で回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- etsuhide
- 回答数2
- ペットショップに猫が少ないのは何故?
ペットショップやホームセンターの犬猫コーナーをよく覗きます。 でもどこに行ってもワンコが主体で、猫はあまり見かけません。 犬はコーギー、チワワ、ダックス、トイプー等何種類・何匹もいるのに対し、猫はせいぜい2~3種類程度ですよね。 猫好きの私にはとても寂しいことです(もちろ犬も好きですが)。 アビシニアン、ラグドール、アメショー、シンガプーラなどいろんな猫がいてくれたらいいのに…。 お店に猫が少ないのは何故でしょうか? 猫が沢山いるペットショップは存在しないのでしょうか?
- ペットを奪ったら発狂されますか?
同棲中の彼がいます。 去年から2人で飼い始めた猫がいるんですが、 その猫は人懐っこく、ご主人様が大好きで、彼はかなり溺愛してます。(私も可愛がってます) そんな彼と先日喧嘩になり、言葉の暴力に耐えられないのでそれをやめてくれ、と主張したら、 『女はやっぱりめんどくさい』 『一人になりたくなった』 『荷物まとめて実家に帰ってくれ』 と、投げやりに一方的に別れを告げられたので、 こちらもいい加減キレました。別れようと思っています。 でも私が出て行って自由を満喫してせいせいしてる彼を想像すると憎たらしくて仕方ありません。 彼は『2~3日家を空けるからその間に引越ししてくれ。猫は俺が面倒見る』 と言っていたのですが、引越しの時に彼の溺愛してた猫も一緒に連れてってやろうかと思ってます。 ペットを飼っている皆さんにお聞きします。 大事にしていたペットが(他の家に連れてかれて)突然いなくなったらどれくらい悲しいですか? 発狂して実家に乗り込んでくるぐらい苦しいでしょうか? 今カーっとなってるので『復讐だけで猫を奪う』みたいに書いてしまってますが、 私もこの猫を溺愛してますし、実家も猫好きだらけなので十分面倒見れる環境です。 回答をくださるとうれしいです。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#16647
- 回答数13
- ペット可賃貸の規約違反について
現在、ペット1匹可とゆう賃貸アパートに住んでいます。 新築で入居したこともあり、ご近所の方とみんな顔なじみで仲良くやっています。 ところが、うちの上に住むかたが、入居時から犬を2匹飼っています。 規約には1匹となっているので、(とくにいまのところ迷惑はしていないが)、気持ちよく生活していくために、数ケ月前に管理会社のほうへ違反していることを匿名で話しました。 すると管理会社の方は、「1匹可となっていても、災害の時などに2匹抱えて逃げれるようならいい。」と言ったのです。 それはあきらかにおかしいと思って、管理会社の本社のほうへ連絡したところ、そうゆうことはないとの回答が返ってきました。 それから、もう一度その管理会社のほう(支店)へ確認の電話をしたところ、(3月くらいだったので)「今こっちも忙しい時期なので」と取り合ってくれませんでした。 上の方が2匹飼っているとゆうことよりも、管理会社の対応になっとくできず、何度か連絡しましたが、うちの名前をださないと解決できないや、(ご近所トラブルになりたくないから管理会社を通しているのに。)家には入れないので、2匹連れてるとこを見ないと何もできないと言われ(でも実際散歩に連れて出る一瞬だけを管理会社の方が偶然みるのは難しい)それから半年以上そのままです。規約を違反しているのをそのままにしていることに対してなっとくできません。管理会社の方に誠意をなんらかの形で見せていただきたいのですが、無理でしょうか。
- ペットを虐待する同居人を許せない
タイトルの通り、ペットを虐待する同居人を許せません。出来る事なら同じ目に遭ってもらい、再起不能にしたいです。 以前から日常的にペットを虐待する癖があったため、そうさせないよう普段から気を付けていました。 先日、同居人から少し目を離した隙に虐待に及んでしまい、ペットに大怪我を負わせました。それは刃物で身体の一部を削ぎ落とすという、残忍な手口です。幸い命に別状はありませんでしたが、一生残る傷を負わせました。ペットはまだ1歳にも満たない子供です。 実は、同居人による虐待行為や家庭内暴力は以前からありました。私もその被害者で、全治数ヶ月の大怪我を負わされた事、大切にしている物を故意に燃やされた事…挙げればキリがありません。 元々同居人は問題の多い人でした。過去にも知り合いを殴り大怪我を負わせたり、動物を何匹も捕まえては殺害したりしています。私は、そのうち人も殺してしまうのではないかと危惧しています。 また、虐待や暴力行為だけでなく、脅迫や脅しのような暴言も多く「人を殺すなんて朝飯前」などと、本気とも冗談とも受け取れる発言をよくしています。 刃物をいくつも所有し、わざとそれを振り回したり人やペットに近づけたりしていて、とても正気とは思えない行動が多々見られます。 恐らく、同居人は精神疾患者です。生まれつき発達障害があり、それを拗らせての精神疾患だと思います。当然、病院にも行っておらず野放しです。このまま同居人を放置しておくのは大変危険ですが、どうすればよいのか分かりません。 私は、いくら同居人から暴力を振るわれたり脅されたり、あるいは問題行動を取られても、最後まで面倒を見なくてはならないという責任と義務があります。最後とは同居人の死を意味しますが、同居人の年齢を考えると、そう長くは生きられません。 ペットへの虐待を含め、同居人による数々の暴挙は許せませんが、それと同時に責任も感じています。 今後どうすればよいのか、具体的に教えて頂きたいです。同じような経験をお持ちの方、アドバイスなど頂ければ幸いです。何卒、宜しくお願い致します。
- ペットを飼うことが苦痛に感じます。
ペットを飼うことが苦痛に感じます。 最近、ペットの諸々のことが苦痛になってきていて、悩んでいます。 かといって手放すつもりはないのですが、毎日つらいです。 今は健康で元気な子も、いずれ病気になったり寿命を迎えることに意識がいってしまいます。 病気をする、病院に行く、獣医に不信感を抱く、根治治療法がなく対処療法だけ 何もできず長期間苦しむ姿を見続ける、息を引き取るまで見守る。 何度経験しても慣れません。 私もこの子達も、いずれ死ぬのに、生きる意味はあるのか とか、悲観してしまい、すべてを終わらせたくなります。 どのような心構えでいれば毎日ペットに対して 明るい気持ちや愛情だけを向けて暮らしていけるのか お願いします。
- 締切済み
- その他(ペット)
- noname#240028
- 回答数2
- ペットのマイクロチップ義務化について
ペットのマイクロチップ義務化が決まりましたが、飼い主の情報を登録しなくてはならなくなります。でも、この個人情報って漏洩したりしないのでしょうか? どんな情報を登録する必要があるのでしょうか? 誰がその情報を管理するのでしょうか? どうしたら安心してペットを飼うことができるのでしょうか? 分らない事だらけで、何方か教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 小動物
- miyamiya1753
- 回答数2