検索結果

パナソニックテレビ

全6645件中3021~3040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ブルーレイレコーダのHDD換装について

    毎度、お世話になります。 Panasonic DIGA DMP-BWT530(内臓HDD 500G)を使っています。 不要になった番組は消去、こまめにダビング、のつもりで500Gを買いましたが、最近忙しくデータがため放題になっています。 外付けHDDの増設も考えましたが、外付けの評価が意外と悪いので内臓HDDの換装を考えています。 電源、ピンジャックの規格が合えば2Tに交換したいのですが、ソフト面が心配です。 まっさらな内臓HDDに交換しても、初期化処理のソフトは動いてくれるのでしょうか? ・・・500GのHDDはPC用に初期化して、PCのテレビ録画用にしたいのですが・・・

    • 9133313
    • 回答数6
  • HDC-SD5で撮影した映像をBD-HDW15で

    デジタルハイビジョンビデオカメラ:HDC-SD5で撮影したHD映像をブルーレイディスクレコーダー:BD-HDW15のハードディスクに録画し、ブルーレイディスクにダビングしたいのですが、自分で調べた限りでは方法がないようです。。 HDC-SD5の出力インタフェース:HDMI,D端子,A/V端子のみ? BD-HDW15の入力インタフェース:S映像端子,A/V端子のみ? 十分に下調べせずに買ってしまったのが問題でしたが、何とかしたいです。何か実現できる方法をご教示いただけないでしょうか? (インタフェースの変換コネクタを使うとか??) テレビ:LC-65RX1W(シャープ) ブルーレイディスクレコーダー:BD-HDW15(シャープ) デジタルハイビジョンビデオカメラ:HDC-SD5(パナソニック) 以上、よろしくお願いします。

    • enapapa
    • 回答数1
  • 液晶テレビ

    液晶テレビの購入を考えているのですが、 SHARP   LC-20D10-B TOSHIBA 20C2000 Panasonic LX70(全て20インチ) この3個で迷っています。(SONYもいれるべきかな?) 質問したいのは、これらのどれがいいか、使っている方感想など書いていただければ幸いです。 それと、PCのモニターとして使いたいのですが、自分のPCにはD-sub15ピンのコネクタしかなく、 TOSHIBA 20C2000はHPを見てもD-sub15ピンコネクタの事は書いてありませんでした。変換ケーブル等必要なのでしょうか? 長くなりました、知識不足ですみませんが、ご教授よろしくお願いします。

  • パナソニックSD5+ソニーDVDライターの組合せは可能?

    ビデオカメラ購入を考えてます。 軽さと耐久性からHDDではなくメモリカード式にしようと思い、パナソニックとソニーで検討してます。用途は、家族を撮影しDVDに焼いて保存あるいは親戚に配ります。ソニーDVDライターはハイビジョンでも従来式でも両方の方式でDVDを焼けるので、親戚の従来テレビ向けにも使用出来しかも将来性を考えてもOKです。対するパナはハイビジョンしか焼けません。 ライターはソニーが良いとしても、本体はパナが良いのです。家族がデザインを気に入ってるのと立上がり時間が短い事が理由です。 どうにか両者を接続して使えないものでしょうか?

    • noname#47050
    • 回答数1
  • BSアンテナの商品選択について

    お世話になります。 BSアンテナを買いたいのですが、家電店に行くとパナソニックやSONYなどの有名メーカーから、八木アンテナやマスプロなどの専門メーカーまでいろいろあります。 基本的には110°CSとBSデジタルが搭載されていればOKなのですが、どのメーカーでも品質に差はないのでしょうか?因みにテレビはパナのプラズマ(PX80)です。 またアンテナからのケーブルは5Cを用いると良いということも聞いたことがあります。4Cと5Cとでは、どれほどの差があるものでしょうか?それは一般人が操作・視聴する上で気になるほどですか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 思い出のビデオテープだけ音がでない(;_;)

    ご覧頂ありがとうございます! タイトルどおりなのですが、1998年以前の思い出のビデオ (運動会等ビデオカメラで撮影)だけ、デッキに入れると映像は出るんですが、 音声が全く再生されません。 しかし、テレビ番組を録画しているものは、1998年以前のものでも なんなく再生され、音もでます。 思い当たる要因としては、1998年にビデオカメラを変えました。 1998年以前のビデオカメラは相当古いものでした。 その辺が何か関わっているんですかね? デッキはPanasonicですし、記録VHSはFUJIFILMです。ビデオカメラは 今はもうないのでわかりませんが、日本メーカーです。 宜しくお願いします。

  • 液晶テレビの地上デジタルアンテナ端子の故障について

    こんにちは。 先日、テレビの背面のアンテナ端子にアンテナからのケーブルをF型接栓で取り付けていましたら、締め付けすぎたのか(私はそんなに強くやったつもりはないのですが・・・)壊れてしまいました。本来は固定されているはずのアンテナ端子がグラグラでクルクル回ってしまいます。現在、保証期間中でメーカーに修理を依頼したいと思いますが、この場合は無償修理になりますか?それとも私の過失があると判断されて有償でしょうか?また有償の場合はどれくらいかかりますか?ちなみにメーカーはパナソニックです。 ご存知の方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • DVDプレイヤーで再生できない・・・

    教えてください。 テレビの番組をパソコンのハードに入れて、dvdメディアに焼いたのです。パソコンでは再生できますが、家電のdvdプレイヤーでは再生できずNoDiscになります。何が原因でしょうか。 ドライブ:DRW1108IM 焼きソフト:nero vision express3 バージョン 3.1.0.21 メディア:太陽誘電DR-47WPY10BA、VICTOR VD-R45PF10、TDK R47PWX5Kなど 再生DVDプレイヤー:データバンクコマースADV-014又はパナソニック ディーガ73V 他の再生パソコンでもメディアは問題なく再生しました。ファイナライズ作業も実施しているみたいですし、メディアを変えてもみました。 焼き付けドライブが問題でしょうか?教えてください。

    • yumiemi
    • 回答数1
  • テレビデオから、HDDつきDVDレコーダーにダビングのやり方について

    先日、HDDつきDVDレコーダー(Panasonicのディーガ)を購入しました。 そして、テレビデオに接続したのですが、テレビデオでビデオを再生をして、 DVDレコーダーの方に取りこんで、DVDに編集をしようとしたのですが、 再生をして、DVDレコーダーの録画ボタンを押したのですが、 映っていたのが、テレビの方の番組で、再生していたビデオの内容が、全くダビング出来てませんでした。 説明書を見たのですが、ビデオのみダビング方法は載っていたのですが、 テレビデオとの事が書いてなくて、全然わかりません。 どなか分かる方がいらっしゃったら、教えていただけませんでしょうか?

  • SDカードの動画再生について

    お尋ねします。 パナソニックのVIERA TH-L32G1ですが、SDカードに動画ファイルを 入れてテレビで再生できると記載があります。試しにMPEG2形式の ファイルをSDカードに入れて再生を試みましたが、再生できる ファイルがありませんと表示され、再生できませんでした。 ※MPEG2はPCでAVIファイルを変換したファイルになります。 そもそも再生できる動画ファイルはデジタルビデオなどで 録画したファイルが対象なのでしょうか? 作成したMPEG2ファイルなどは再生できないものなのでしょうか? すいませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授をお願いします。

    • kzhr318
    • 回答数3
  • DMP-BD90Sがトレイ開閉のみの動作を行う

    ■製品名と型番を記入してください。 DMP-BD90S ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 昨日購入したのですが、電源を入れると同時にトレイが開閉し、リモコンの他のボタンを押しても全てトレイの開閉となってしまいます。 また、テレビのリモコンでもトレイ開閉が反応してしまいます。 そのためか初期設定画面にもいけていません。 なにか接続方法や対応機器が違うのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら教えてくださるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

    • yr24G
    • 回答数1
  • 再生できない

    ■製品名と型番を記入してください。 ブルーレイディスクレコーダー DMR-4CW200 DMR-4W/4CW200 ■どのようなことでお困りでしょうか? どこでもディーガを使って録画したテレビを見ようとしても 再生できません 通エラーが発生しました。スマホまたは接続機器のネットワーク接続を確認して再実行してください。 鮮決方法を調べる と、出る。 新規録画などの同期はできる。 見ようとするタブレットもディーガ本体もWi-Fiで通信できる状態。 どうしたら解決できるか教えてください。 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

    • noname#264820
    • 回答数1
  • TV43W80A のBSが映らない

    ■製品名と型番を記入してください。 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 設置当時はBSも4Kも映っていましたが、最近映る時と映らない時があります。 4Kに至っては映っても画像がモザイクの様に乱れたりします。しかし、繋いでいるある線接続アンテナ線を抜くと映ります。その場合地上波が映らなくなります。繋ぐと4Kが映らなくなります。でも、時たま映ります。どこが悪いのかわかりません。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 別室のレコーダーで録画した番組を観るには

    超初心者です。 いろいろ検索したけどどうしてもわからないのでこちらでお聞きします。 よろしくお願いします。 1Fのレコーダー パナソニックのTZ-BDW900P で録画した番組を、 2Fのテレビ パナソニックのビエラTH-46PZ80-K(2009年製) で観たいと思っています。 各部屋にLAN端子があるので、LANケーブルを接続すればいいと思っていましたが 1FはDNLA対応機器なのに対し、2FはiLink対応機器ということで、 どう接続・設定すればいいのかわかりません。 ちなみに1Fのレコーダーとは別室にあるPC(Windows8)とはネットワーク接続ができ、 録画した番組も見ることができました。 (DTCP-IP対応メディアプレーヤーが必要ですが) ビエラにもLANケーブルをさすところはありましたが、 それはアクトビラを観るとか、ドアホンやPCなどを接続するときに使うみたいです。 ビエラリンクを設定すればいいのかなとも思いましたが、よくわからず・・・ もし詳しい方がおられましたら、教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ブル-レイレコダーの修理

    ブル-レイレコダーの修理 ブルーレイディスクレコーダー Panasonic DMR-BWT602 (2012年06月購入) を使用していましたがブルーレイディスク,DVDディスクの読み込みができなくなりました。 テレビ画面に「読み込みできません。ディスクを確認してください。」というメセージが出てディスクに関する操作が一切できなくなりました。内蔵故障診断は操作できるので実行しましたが、「BD:内蔵HDD,USB-HDD,その他:問題ありません。」というメッセージが出ます。内蔵HDD,USB-HDDについては録画、再生とも問題なくできております。Panasonicの相談室に電話したところ修理不能とのことでした。 この様な状況の場合完全に数理は不可能でしょうか。 1. 修理の可能性はあるのでしょうか。 2. 可能だとすればどのようにすればよいでしょうか。 3. 修理の参考になるyoutubeの動画などはないでしょうか。 4. 修理してもらえる業者さんなどはないでしょうか。 5. 個人的にでも修理をしてくださる方はいないでしょうか。 長年使用して愛着があるのと撮りためたBDがかなりあるので使用しつずけたいのでよろしくお願いいたします。

  • TV-65W90AにHTP-S757でARC

    ■製品名と型番を記入してください。 TV-65W90A ■どのようなことでお困りでしょうか? パイオニアのHTP-S757を持っていたため、昨年購入したTV-65W90AにARC接続でホームシアター環境を整備したかったが、うまくいきませんでした。説明書通りですと、HTP-S757側のHDMI設定でControl ON,ARC ONにして、テレビ側のHDMI端子2に接続で音声出力のシアターが選択できるようなのですが、選択画面が見つかりません。HDMIケーブルは、ARC対応製品を購入し、いくつかのケーブルを試してみましたが、変化ありませんでした。スピーカー側はeARC非対応なので、eARCオフも試してみましたが駄目でした。現在は、ARC機能をオフにして、光音声ケーブルで音声のみスピーカーに送り、ホームシアター登録で音量調整はできるようになっていますので、使用には問題ないですが、ARC接続を楽しみにしていたので、こちらに質問してみました。もし、名案がありましたら、ご教授いただければ幸いです。なお、記憶は定かではないのですが、設定当初は、音声出力のテレビ、シアターの選択画面があったのを記憶しているのですが、ホームシアター整備後、その選択画面がなくなってしまいました。何かを接続したら、選択画面が消えるなど条件がありましたら、教えていただけますとありがたく思います。接続機器すべて外して、テレビ、スピーカーともに初期化、電源切りで30分以上放置も試してみましたが、選択画面が現れないため、手詰まり状態です。何卒、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。

  • 家庭用DVDをコピーしたい

    電気関係はまったく疎いので分かりにくい質問かも知れませんがよろしくお願いいたします。 2歳の子どもがいまして、家庭で成長DVDを撮っています。機種は日立のDVDハンディカムです。 我が家にはいわゆる通常のDVDレコーダーはなく、ポータブルのDVDプレイヤーに接続して録画したものを家のテレビで視聴しています。 (パナソニック DVD-LA95) 海外に友人がいて、子どもの成長DVDを見たいというので送りたいのですが、手元にあるDVDハンディカムでとったものを通常のいわゆるDVDに録画して送りたいのですが、どうやったらできますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • yunani
    • 回答数6
  • i.LINKとMPEG2エンコ/デコのどちらを選択?

    「D-VHSの今後は?」で回答をいただいたおかげで、Dの購入を決めたものです。 ありがとうございました。しかし、またまた問題が出てきました。i.LINKとMPEG2エンコーダー/デコーダーのどちらも大切な機能なのはよく分かりましたが、予算的に両方の機能がついているものは無理なことが判明しました。(情けない)。BSと地上波の録画と再生、ダビングテープ作成が主の私はどちらを選択したらよいのでしょう。ちなみにテレビはKD-36HD800で、双方向データの録画はまずしません。はっきり言って、パナソニックのDH2か日立のDR1で迷ってます。再びよきアドバイスをお願いします。

    • hanyuu
    • 回答数1
  • miniAVとMPEG4とMPEG2画質比較、macOS9.2でMPEG4使用

    旅行でデジカメ機能のある小型デジタルビデオが欲しいのですが、分からないことがあります。 ●miniAVとMPEG4とMPEG2ではどれが画質は一番良いですか?上位から順番に知りたいです。 (同じフレームの場合) ●例えば具体的に、SANYOのDMX-C1とパナソニックのGS-200Kだったらどちらが上ですか? ●imacのOS9.2を使用しているのですがMPEG4をDVDに焼いたりCD-Rに複製したりパソコンやテレビで見たりしたいのですが、どれが可能でどれが不可能か教えて頂きたいです。 何かソフトやコーポネントが必要な場合も御指摘いただければ幸いです。

  • DVDプレーヤーでDVD-RWが見れません

    こんにちは。 DVDリコーダー(パナソニック)でDVD-RWに録画してもらったテレビ番組を、我が家のDVDプレーヤー(サムソン)で再生しようとしても見れません。 うちにあるDVDリコーダーは主人が出張のときに海外で買ってきたもので、リージョンフリーです。 DVDプレーヤーの説明書には「DVD-RW(ビデオモードのみ)」と書いてあります。 「DVD-RW(ビデオモードのみ)」とは、DVDリコーダーで録画するときに、ビデオモードにするということなのでしょうか? 日本のDVD-RWを海外製品のDVDプレーヤーでは再生できないのでしょうか? それともメーカー同士の相性が悪いのでしょうか? ご存知のかたがいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします!

    • iepo
    • 回答数3