検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- カーデザイナーになるには
私は現在高校一年生で、中学校3年生の頃にカーデザイナーになりたいと思い始めたのですが、それまで運動部に入っており絵を描く機会があまりありませんでした。 そのためはっきり言って絵が下手です。それでも夢をあきらめたくないので美術部に入ろうかと考えているのですが、絵が下手なので恥をかくだけではと思い、迷っています。私は下手でも美術部に入った方が良いのでしょうか。それとも他の方法があるのでしょうか?この道を目指している方、または詳しい方、よろしければ意見やアドバイス等頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- cartaro
- 回答数5
- 希望に合う大学がみつからない!
高三の受験生です。今、希望に合う大学がわからなくって困っています。 音楽、声楽、美術、工芸などいろんな事がちゃんと学べる大学ってないでしょうか? 声楽なら声楽だけ、絵画なら絵画だけっていう大学はあるんですけど・・・。 これが当たり前やとは思うし大学は一つの事を深く勉強するところでそれが 大事なのは頭ではわかってるんですけど、いろんな事に興味があってどれも やってみたいんです。そんな大学あるでしょうか。教えて下さい。 お願いしますm(_ _)m
- 教えてください!
9月3日から一週間沖縄へ旅行に行きます。 宿泊するホテルにコインランドリーがない事がわかり 困ってしまいました。 どなたか、首里の沖縄都ホテルの近くにあるコインランドリーを ご存知の方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yasu-mari
- 回答数4
- 通信大学の必修科目。
来年から通信大学に行きたいと思っています。候補としては玉川、明星、創価などです。そこで質問なんですがこの中で必修科目に英語が入っていないところはありますか?英語がすごく苦手なので絶対に避けたいと思っています。あと数学などはあるのでしょうか?このほかの通信制大学で英語がないところがあれば教えてほしいです。暇な時でいいので、どなたか回答お願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#3033
- 回答数4
- デザインを勉強したい
私は高校3年生で、受験生です。将来の進路は悩んだあげく芸術の分野に興味があり、将来デザインに携わる仕事につきたいと思っていたので芸術系の大学への進学を希望しています。去年の9月から画塾に通い始め、今は芸術系の大学(できれば国公立)を志望しているのですが、学科などについて悩んでいます。ディスプレイデザインというものにすごく興味があるので、その分野について勉強できる学科を受験したいのですが、どのような学科にいけば勉強できるのかわかりません。環境デザイン、視覚デザイン、空間デザイン、いろいろありますよね?進路相談のときに聞いたのですが、そのときには環境デザインよりも空間、視覚デザインのほうが近いんじゃないか、という答えでした。大学によっては空間デザイン学科がないところもありますし、結局学科はそれほど関係ないという話も聞きました。その分野に詳しい方、どんな些細なことでもいいので、おしえてください! できればディスプレイデザインのことについてもいろいろおしえていただけるとうれしいです!!
- 海外から日本の大学で室内装飾を勉強したい
中国から日本に来ている22歳の女性ですが、日本の大学で室内装飾の勉強をしたいそうです。中国で公立の大学を卒業しており、BA(business english) を取得しているそうです。 希望としては、関東圏内で考えており、どのような大学があり、入学するための序条件を知りたいそうです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- challengingman
- 回答数1
- 仏像の修復の仕事に就くにはどうすれば良いのか教えてください
古い仏像がとても好きで、是非古い仏像の修復の仕事をしてみたいと思っています。 どのようにすれば、道が開けるのかわかりかねていますので、何か参考になることがありましたらお願いします。
- 締切済み
- その他(カルチャー)
- noname#1685
- 回答数4
- 高校の美術の授業で楽しかった内容を教えて下さい
この春から高校で美術の教壇に立たせてもらえることになりました。 先生にずっとなりたかったので、凄く嬉しいし、暖めてた授業計画もあるのですが、より良い授業をするために、『感動した授業』『こんなのやったら如何?』『こうゆうのやりたいよ』っってのがあったら教えてください。 高校で身に付けなければならない知識や技術が楽しく、今後の生活に役立つ単元を考案中!!頑張るぞ!!
- ベストアンサー
- 美術
- yukiko00000
- 回答数10
- 愛知県立芸術大学について
わたしは、現在、高校二年生で進路について迷っています。芸術系の大学に進学したいのですが、油絵にとても興味があり、愛知県立大学について知りたいと思いました。大学のHPを見ましたが、それだけでは良くわかりません。そして、学校の先生にも聞きましたが、情報が少ないようです。 この大学だけの特色や、進学してのメリットなど、また入試の情報などいろいろ教えていただければうれしくおもいます。
- ファッション関係の大学、専門学校
ファッション関係に進みたいと思っているんですが どの大学(専門)が、一番将来につながってるんでしょうか? よろしくおねがいします。
- いらない授業
学校の小中高校の授業の中で必要ない授業が多いような気がします 家庭科なんて、わざわざ学校で習わなくても、生活をするために必要になったときに容易に習得できる知識と技術だと思うし 美術と音楽なんて、芸術の道を志す人にとっては学校の授業なんて意味がないと思います 技術は、授業を受けたからといって、自力で物作りができるようになるわけではない 絵が上手になるわけでもないし、楽器が弾けたり歌が上手になるわけでもない 国語の古文・漢文はあれほどに授業時間を割いて学ぶ意味があるのか クラブ活動は拘束時間が長すぎないか など、私にはどうも理解できないことばかりなのです これらの授業は本当に必要な授業なのでしょうか
- スーツなの!!??
こんにちわ☆ 4月10日に入学式があるのですが、本当にスーツなのでしょうか(困) 普通に「パーカーとジーンズで行こう♪イエーvv」とか言ってたら、友達から待ったがかかり、「アホ!」って言われてしまいました(涙) 友達は全員スーツを購入。 スーツの中にカジュアル一人。 何かおいしいvvのですが、出だしから個性丸出しはきつい。と親と話合っております。 クリエーターを目指す専門学校なのですがどうなのでしょう??
- ベストアンサー
- レディースファッション
- chi1sa4to
- 回答数5
- 陶芸の専門がある学校を紹介してください!!
タイの友達が、日本で陶芸を勉強したがっています。全国のどこでもよく、奨学金制度があり、陶芸の方面で有名な先生がいらっしゃる、もしくは陶芸で有名な学校を探しています。私はそういう方面はまったくわからないので、どなたか分かる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。
- 目指す高校
こんにちは。私は中3の女の子です。 もうすぐ受験なのでそろそろ志望校を決めないといけません。 私は私立の中学から春に公立の学校にしました。それであまり受験を意識していなかったのもあるけど、 周りの人より高校の情報があまりなくて成績も落ちてきています。 前は行きたい公立高校もあったのですが、よく考えると、その学校を志望する理由もこれといってはありません。 なので、もし合格しても学校がイヤになって、楽しくない学校生活を送りそうなのです。 違う公立高校もあまり行きたいとは思いませんし、親はやっぱり私立より公立に行ってほしいみたいだし・・・。 自分に甘えがあるのかもしれないけど、このまま高校に行っても自分のやりたいこととかが見つけられないのではと心配です。 あと、私は音楽(ピアノ)なんかが好きで、音楽科のある学校に行ってみたいという気持ちもありますが、 将来なりたい職業がたくさんあって、音楽科の道に進むかどうかは わかりません。こういう場合はやっぱり普通科目指した方がいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 高校
- orange-drops
- 回答数8
- 芸術学専攻の受験について
私は今高校3年で、愛知県立芸術大学の芸術学専攻(美術学部)を受験したいと考えています。 学科の勉強だけでなく、デッサンも描いています。芸術学専攻(以下、芸学)の二次試験に石膏デッサン(木炭紙大/2時間)があるのですが、木炭紙大で石膏デッサンといえば、6時間~8時間が目安だと思います。 いったい2時間でどの程度描けたらいいのでしょうか?(ex:大まかに形がとれている、全体的に陰影がついているなど)美術の先生に聞いてもわかりませんでした。 どなたかわかる方教えてください!!
- critical analysis
建築専攻で留学しようと考えています。 私が行きたい学校のパンフレットを見ると、その学校が特に フォーカスしているのはcritical analysisだと書いてあります。 一体、どんなことなのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか。
- 専攻について。
絵画とフランス語と情報処理のどれをこれから学んでいくか迷っています。うちの大学は専攻を変えれるんです。でもそろそろ決めないと、の時期なんです。 絵画は自分では自信はある(セミプロ・レベルかな?)んですが、就職には結びつきにくいですよね。それに絵はうまいだけじゃ駄目で、感性とか他の面で評価されることが多いので努力しても成功するとは限りません。でも絵は大好きです。 フランス語は絵画の勉強のために勉強していましたが、だんだんこっちの方にも興味が沸いてきました。でも、まだ初級から中級レベルです。フランス語は絵画よりは就職に結びつきやすいと思います。英語も得意だし、他の国の言語に興味があるので将来は他の言語も習いたいな、と考えています。 コンピューター言語は今までBASIC, Fortran, C, Visual BASICを勉強してきました。UNIXもファイル操作くらいは習いました。今はC++とAssemblyを勉強しています。成績も割といいです。自分でも向いていると思います。就職にはこれら三つの中では一番有利だと思います。 問題は絵画です。今はフランス語専攻で情報処理を副専攻にしていますが、絵画の勉強ができません。絵画のクラスは今は取っていませんが、それでも絵は描いています。絵画を専攻していなくても才能のある人ならプロになれるでしょうし、専攻しても才能がなければプロにはなれませんよね? でも最近やっぱり絵画かな、と考えています。これらのうちダブル専攻、トリプル専攻も選択できますが、当然卒業は遅くなります。大学院に行くことも考えていて、今はフランス語専攻、情報処理副専攻のままにしておいて、大学院で絵を学ぶのもありかな、とか考えたりもします。頭がこれ以上まわりません。どなたかカウンセリングして下さい。
- 彫刻or陶芸を学ぶには?
彫刻又は陶芸を学ぶにはどこの大学・短大・専門学校・アートスクール・・・がオススメですか? 講師の先生の教え方や学校の雰囲気など、どんなことでもいいので教えて下さい!
- フランス和声の本を買いたいのですが教えて下さい!
フランス和声の本というか専門書を買いたいのですが、どれを買ったらいいかわかりません。 この本はいい!みたいなのあったら是非教えて下さい。 出来たら出版社と本のタイトルもお願いします! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- gravis19
- 回答数4
- これは気があるの?それとも友達?
先週弟の同僚の男の子とデートしました。彼の写真を見て「いいね」と私が言ったのをきっかけに弟がそれを彼に伝え、今度は彼が私の写真をみて「かわいーいつ会わせてくれるの?」といい、メールのやりとりを何度かして彼から「会おう」と誘われて会いました。話も弾んで楽しかったのですが、アニメ系の映画会社の人でCG専門のためかその筋のお店をはしごでした。笑 で、翌日メールがきて、「昨日は楽しかった。君のインド旅行の話やアニメの知識など凄く面白かった。会ってくれてありがとう」とあり、その後「今週友達と今話題の映画をみにいくんだけど一緒にどう?」とあり、その映画のみどころが詳しく説明されてありました。「それ以外に~という映画も薦められてるんだ、その内容は~~~で、そっちも君絶対気に入ると思うよ」などと書いてありました。 そこで質問なのですが、デートのすぐ翌日又誘われて、でも今回は他の友達(と多分その彼氏彼女も一緒)も一緒というのは「友達でいよう」ということなのでしょうか?それとももっと男女として仲良くなりたいというサインなのでしょうか? ちなみに彼は4つ年下の26歳で、頭は切れますが女性に関しては結構慣れてないというかシャイな印象でした。 みなさんの意見が聞きたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ponponbune
- 回答数8