• 締切済み

絵の教室について

 漫画絵のようなイラストが描きたいです。  人体のデッサン力をつけたいと思い、 画材店が行っている、デッサン教室に入ろうと考えています。  2つの教室があり、どちらを選ぶのが、人体デッサンの勉強によりなるか、まったくの素人の私には判断しかねるので、アドバイスを下さい。  A,授業は月に4回、時間は3時間、写真や自分の好きな絵などを持って行き先生に指導いただく教室。  B,授業は月に2回、時間は2時間、実際にモデルがいらっしゃり、それを描く教室。 どうぞ、よろしくアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 美術
  • 回答数6
  • ありがとう数5

みんなの回答

noname#17611
noname#17611
回答No.6

わたしはAがイイと思いマス(。・ω・)ノ゛ うまく絵を描くためには、いっぱい描くコトだと個人的に思っているんで、なるべく授業日数の多いほうがイイと思います(。・ω・)ノそれに、先生に評価してもらい、アドバイスをうけるということも必要じゃないのかと思いマスσ(・ω・`)

回答No.5

私はBを勧めます、漫画のように目の前に物が無い時は 空間把握が必要になりますので生きた物が良いと思います、生きていない物は写真等です。 でも月に2回は数があまりにも少なすぎますので 家で描いた物(写真の模写)をその2回の講義の間に 先生に診てもらうのがベストです。普通何も迷惑がりません、それで迷惑がるのなら辞めたらよろしい。 ただ先生によっては前に物が無いと何も描けない人も居るので注意です。受験のデッサンだけの先生は描けない人も多いので難しいところです。

回答No.4

B教室をすすめたいです。 写真や絵の模写でしたら、家で独りでも出来ます。また、既に平面である人物の写真を見ながら描けば、平面的になってしまうでしょう。 やはり、実際にモデルの人物を前にデッサンしたほうが、立体感や構造が掴めると思います。 漫画のようなイラストでしたら、Aでも良いと思いますが、人体のデッサン力をつけたいならBです。

  • chamma
  • ベストアンサー率16% (18/108)
回答No.3

返事遅れました。 結局、nemakinekoさんが人物を描く上でどこを勉強したいかによりますね。Aに言う、自分の好きな絵や写真というのが人物の動きやポーズの勉強の場合、Bのモデルをもとに描いた方がいいような気がします。というのは人物を描くというのは立体物を平面に写す作業ですよね。ですから人の体というのを知っておいた方が動く人物、描きたいポーズを想像しやすいのではないかと思います。それよりも、イラストを描く上で影の付け方、目の描き方など細かい部分を勉強したいならAがお勧めかもしれません。私はたとえ着衣でも下のヌードを想像しながら、描く努力をすればBの方が基礎力はつくと思います。

  • kyanasaki
  • ベストアンサー率42% (168/396)
回答No.2

nemakinekoさん初めましてこんにちは。 現在芸大に通っているkyanasakiと申します。 私は【A】をお薦めします。 基本的なデッサンなのでモデルが居た方が断然有利だと思いますが、 デッサンには終わりがありませんが、半年もすればかなり実力が出てきます。 Aの方は実際先生に指導してくれる点 また、回数が多い点などを踏まえてお薦めです。 ただし、モデルデッサンは必要だと思うので、 何かを持って行く時に、モノを持って行きデッサンすれば良いのではないでしょうか? また、絵は動的なモノを素早く描く技術が必要です。 静的な描写は比較的簡単なので、 是非【A】を受講して、動くモノを先生に教えて頂いてはどう堂でしょうか?

nemakineko
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。 ただ、私の説明不良のせいで「B」の教室に先生が いらっしゃらないと思わせてしまいました。ごめんなさい。 kyanasakiさんのおっしゃる、 「動くモノ」とはどういう意味なのでしょうか? 具体的に先生にどういうふうにお話して、 指導いただけばいいのでしょうか? また、この教室でデッサンを習う場合、 何を持って行けばいいでしょうか。 ポーズカタログ集などを持って行き描くべきなんでしょうか。 それとも「何か持っていくモノ」とは?おすすめございますでしょうか。 よろしければ、お教え下さい。よろしくおねがいします。

  • chamma
  • ベストアンサー率16% (18/108)
回答No.1

デザイナーです。イラストも描きます。 あなたがどの程度のイラストを描きたいと思っているかにもよりますし、Aが、どんな指導をするかにもよりますが、私はBをお勧めしたいと思います。たぶん、モデルはヌードだと思います。ヌードを描くと人間の脚や腕がどういう風に体からついて、どういう風に動くのか、その結果、体がどう影響するのかなど、筋肉の動きもよく分かります。ヌードデッサンをしないと服で隠れている部分がいい加減になりがちです。ズボンならまだいいのですが、スカートなどだと脚が体から生えているとは思えないような絵をよく見ます。下手な人のイラストで服で隠れている部分、つまり裸をその上から描いてみて下さい。とても不自然な体になっているのが分かります。よって月に2回は少ないかもしれませんが、私はBをお勧めします。

nemakineko
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 少々、私の説明不足を補足させてください。 「B」の教室のモデルさんは、服をきているそうです。 一応、先生がいらっしゃり、指導もくださるそうです。 一月2回の授業で一人のモデルを描くものです。 chammaさんが、御回答くださった旨ですと、 「ヌードだからこそ、モデルがいる価値がある」 という意味なのでしょうか。 服を着ているモデルでも、 やはり、モデルを見ながらのデッサンのほうがいいでしょうか。 よろしければ、お教えください。お願いします。

関連するQ&A

  • 絵について

    アニメとかが好きで、そういうイラストを描けるようになりたいのですが、全く絵は描けず超ド素人です・・・。 素人が始めるにあたって、まずどういう練習から始めた方がいいでしょうか? デッサンとか、人体の構造とか、基本的なとこから徹底的に練習・勉強した方がいいですか?

  • 漫画絵を描く際のデッサンについて

    漫画絵を描く際のデッサンについて 私は趣味で時々漫画的なイラストを描いているのですが、今まで真面目に練習をしたことがないうえにいつも落書き程度で終わってしまいます。(本当に下手で小学生の落書きのような出来です) 今まではそれで満足していたんですが、最近好きなアニメの画集を買ったり、ネットでイラストを見ているうちに本格的にイラストの勉強をしたいと思いました。 そこでイラストを描く基礎を作ろうと思ってデッサン教室に通おうと思ったのですが、私は今フリーターでバイトのシフトが不定期なので決まった曜日に休んだりすることが難しいです。一応、予約さえすれば好きな時にいつでも参加できるようなデッサン教室も見つけたのですが、月謝が割高な上交通費がかかりすぎるため私のバイト代では通えません。 通信教育もありましたが、値段の割には効率が悪いと聞きました。 なのでもう独学しかない状態なのですが、全くデッサンをやったことのない人間が独学で学んでもちゃんと上達できるものでしょうか。 またデッサン以外の練習方法として 好きな絵や漫画、雑誌のモデルの模写などもネットで見かけました。 こういうのもイラストを描く上では効果的でしょうか?

  • 似顔絵とデッサンの違いについて

    似顔絵とデッサンの違いについて リアルな風景や人物、動物を描きたいのですが全く絵を描いたことがありません。 近くに似顔絵教室はあるのですが誇張しすぎてきもち悪いです。 8回の授業で10万くらい。ここでは似顔絵のみなのでリアルな絵は描けません? 基礎を教えてくれますが似顔絵教室での基礎はデッサンにも役立ちますか? デッサンのイメージは専門のモデルをみんなが描く教室で堅苦しく面白くありません。例えば動物や虫や古い建物を描くときに似顔絵の基礎は役立ちますか?

  • 絵を描きたい(練習方法)

    自分はマンガとかイラストなどを参考にして、暇つぶし程度に描いていました。 ですが、最近になって本気で絵を描いてみたいと思うようになり、デッサンや油絵に挑戦してみたのですが、予想していたのよりかなり難しくて挫折しそうです・・。 「絵を上手く描きたい!」と思う気持ちだけが、先に行ってしまって好きで描いてた絵なのに、その絵が苦痛になってきました・・。 いままで一人でやってきたんんですが、本格的に絵の勉強をする場合は独学は難しいものなんでしょうか?それとも才能がないだけなんでしょうか・・。  自分は才能があろうが無かろうが、これからも絵を描いてくつもりですが、このまま独学でやって行こうかデッサン教室なり絵画教室に通って人に教えてもらいながらやって行こうか迷っています。 デッサン教室や絵画教室に通うのは、利になるのでしょうか・・。 絵に関係する仕事についてる方や、絵を日常的に描いてる方からアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • イラストを描く画材のこと

    イラストを描いて頃がありましたが、また始めようとしています。でも、今はどんな画材がいいのか知りません。描く方同士で「いいな!」と思う画材は違うとは思いますが、むしろ情報として、それを知りたいです。特にキャラクターの輪郭を描くものは筆か、漫画用ペン先か、または耐水性のペンなのか。。。 ちなみに絵を描くことはデッサンから漫画まで、まったくの素人ではないです。でも、いい仕上げをしたいので、今時のお勧め画材がわからなくて(大きい画材屋さんにも聞いてはみましたが)。。。お助け下さる方、どうぞよろしくお願い致しますvv

  • 大阪で絵画教室(デッサン)を探しています。

    大阪に在住なのですがデッサンの勉強をすることのできる絵画教室を探しています。 趣味で絵は描いているのですが、デッサンはほぼ初心者で上達したいと思っています。iタウンページで探してみたり、スクールの資料をいくつか請求したりしたのですが絵画教室の大体の目安としての月謝はいくらくらいなのでしょうか? また、ホームページがないようなところの絵画教室を探す場合はどうやってみなさん情報を手に入れましたか? 画材屋さんなどに行くとチラシが置いてあったりするのでしょうか? たくさんチラシがおいてある画材店(大阪市内だと助かります)などの 情報も教えていただけると非常にうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 絵の練習で悩んでいます。

    CLIPSTUDIOでイラストや漫画作品、3DCGのBlenderでCGモデルを作ったりするものの、デッサンをあまりしていなかったせいか、作品のクオリティは低く、今の自分の造形力のなさと基礎技術の欠如を痛感し、デッサン教室で一から基礎を学び直そうと考えています。そんな中で、基礎であるデッサン以外の事(フォトショやイラレ等のソフトの使い方や、イラスト練習の本に書かれている対象物の描き方やキャラクターの描き方など)も今するべきなのか、今は基礎であるデッサンに専念するべきかで悩んでいます。皆さんの意見をお聞かせください。

  • 絵を楽しむために

    私は学生時代 マンガイラストで名をあげたいと思い マンガイラストの専門学校に通ってました でもわたしはデッサンに楽しみを見い出すことが学生中にできませんでした(今もデッサンは面白くないです 今は普通に仕事してるけどなんとかイラストは続けてる) でも絵が上手くなるにはデッサンですし でも絵(デッサン)は「楽しいこと」が前提でなければいけないのです 私はプロなわけでも学生なわけでもない社会人です 楽しみを見い出せないまま続けるのはなかなか難しい この年になってやっと絵(イラスト)の大前提が「楽しいこと」に気づいた  ちょっと前まで「上手くなりたい」「きつい」「みんなを見返したい」と思いながら絵を描いてきました(それも間違いではありませんが やはり1番は「楽しい」ことがいいです) 絵を楽しめないで絵を描くことがどんなに空しく得る物もないか もしかして悲しいことかもしれない このことはだいたいみんな考えたことがあると思います いろいろな人に「このデッサン法はどうですか?」「この練習法は楽しいですか?」と聞いてきましたが いまいち自分にしっくりくるものが見つかりません 一時的にしっくりしてきたとしても 長くて半年で新しい練習法を試してみたくなり そのたびイラストの練習法を変えてみて見ます これは私の根気がないのか(イラスト自体はやめてはいない) みんなもそうで 新しい物に新鮮さを感じる流行捨たなんでしょうか 新しい練習法は次々出てきます  なんかよさそうなものがあったら 行き詰まりを感じている練習法と切り替え 気分を一新させます 一つのものを延々とやり続けられるのは尊いこととはわかりますが 新しい物をおそれず どんどん試して 自分がしっくり来るものを見つける それもイラストのやり方と思っています そこでみなさんにご質問なのですが 「この練習法いいよ」というものがあったら教えてください 教わった物でも我流でも おふざけでなければとんでもな練習法でのいいです 絵が楽しくなるような(ここが重要)練習法をお教え下さい もし多数投稿してくれても全部試せるわけではございませんが 楽しそうと思った物は実践したと思います (デッサンが楽しくなるコツでもありがたい) ついでに言うと私は出不精な上 休みの日は平日の疲れをとらなければいけませんし 平日は普通に仕事があるし できれば家の中で短い時間でできるものを(なのでそんな急に上手くなりたいとはいいません 楽しさ重視で) ご意見お願いします

  • マンガのような絵を描ける画材

    絵を習った事などは無いのですが 描くのが好きでたまに好きな絵を模写したりしています。 最近、鉛筆だけでのデッサンからちょっとランクアップして マンガのカラーページのような絵を描きたいのですが どのような画材を使えばいいのかわかりません。 鉛筆で描き終わって上から何かでなぞりたいのですが ボールペンだと細くてしっかりした戦が描けませんし、 (安い奴だからかもしれませんが・・・) サインペンやマジックでは太すぎます。 色も塗りたいのですが絵の具や色鉛筆では 何度やってもマンガのカラーページのような 色は塗れませんでした。 どのような画材を使えばいいのでしょう?

  • こども絵画・造形教室での絵を描きたくない子どもの指導

    個人で小学2の子どもに対して絵画・造形教室を行っています。 今は生徒は一人だけですが、その生徒の指導で悩んでいます。 本人は絵を描くのが好きだと言っていて、親御さんも「好きなことを伸ばしてあげたい」とおっしゃっています。 しかし、教室を始めてみると、5分くらいで簡単に描いて「できた!」と言います。 作品については精一杯ほめています。 褒めながらさりげなく描きこみを促すのですが、それ以上描きません。 色も「塗らない」と言います。(最初の一回だけ塗りました) そして、時間が余っても「疲れた・ひま」と言っておしゃべりしています。 自分の世界を持っていて、いい絵を描きそうだと思うのですが、もう少しこだわりを持って描かないと伸ばしてあげようがありません。 描くテーマは本人が好きなものを取り入れ、画材も鉛筆・絵の具だけでなく色々工夫しているのですが・・・。 一方、工作や造形遊びは「こういうことがやりたい」というものをリクエストしてきて、それなりに楽しんで活動しています。 ですが私としては、絵画:造形を2:1くらいでやりたいのです。 私の指導が良くないのかとも思いますが、どうしたら楽しんで制作してくてるのか分かりません。 今までやってきた教室(5~20人)では、それなりにいい雰囲気でできたのですが・・・。 「絵画」はしばらく諦めて、子どものリクエストに応えながら指導すべきでしょうか。 それとも、「ここは絵も描く場所!」とはっきり言い切ったほうがいいでしょうか。 (まだ4回くらいですが、「絵は描きたくない」と言っていました。) 追記:他の子どももいると雰囲気も変わるでしょうが、事情があり生徒は募集しておらず、「どうしても」と頼まれた一人だけを見ています。