検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ラ・カンパネッラのような音楽
はじめまして。当方、ピアノ音楽に詳しくない素人です。 先日ラ・カンパネッラのピアノ演奏を聴いてすごく楽しかったので、 似たような曲を探しています。特徴としては 「聴いていて耳に楽しく美しい曲」(アバウト過ぎでしょうか…) 「テンポが早く、難易度の高そうな音楽」 なんと表現していいか分かりませんでしたが、上記のような特徴のある 音楽で何かおすすめがあれば教えてください。YOUTUBEなどで 試しに聴けるものだと大変助かります。 (MACで問題なく聴けるものがいいです) ピアノのみの演奏ではなく、オーケストラでもなんでもあり。 ただ、メインがピアノのものでお願いします。 こういった質問の仕方で伝わるか不安ですが、 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- monica0707
- 回答数4
- 40~60代の方お願いします!!!
曲に関する質問です。 40~60代の方を対象に 洋楽・邦楽のジャンル(演歌・アニソン・クラッシック等も可)を問わず テンションが上る、または、リラックスできる曲を教えてください。 40~60歳の方が対象ですが、 こんな曲いいんじゃない?という意見がありましたら、 他の年代の方でもお答え頂きたいです。 あと、できればご回答様の大体の年齢も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- aooooooooo
- 回答数4
- ベートーベンとモーツァルト どっちが偉い?
素人の素朴な質問で恐縮ですが、ベートーベンとモーツァルトはどちらも偉人でよく比較されますが、一般的に評価が高いのはどちらでしょうか? 一概には言えないでしょうけど一般論として。
- 最近のクラシックCD
父親にクラシックのCDをプレゼントしたいのですが、最近話題になったようなCDを教えて下さい。 5年ほど前に立派なオーディオ機器が壊れて以来、 父はずっとCDを買っていなかったようですが コンポと一緒にプレゼントしようと思っています。 私もクラシックに馴染みがありますが、通の領域ではないので 詳しい方、どうかオススメを教えて下さい。 好きな作曲家は、ショパンやドビュッシー、モーツァルトやラフマニノフです。 とはいえ、ベートーベンでもワーグナーでも、クラシックなら何でも良さそうです。 ピアノソロ、オーケストラなどは問いませんが、オペラを聞いていた記憶はありません。 相当な数のCDを持っているので、 最近出たCDでも録音が古くて過去に一度出たものを再度編集したもの、 オムニバス形式のものは避けたいです。 クラシック限定、録音が新しい、特に話題になったCDだと喜ぶと思います。 注文が多いですが、どうかオススメを教えて下さい。 よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- a_berry
- 回答数5
- モーツァルト好きの方へ 私のモーツァルト演奏への不満
よろしくお願いします。 モーツァルトをよく聴く方に、お尋ねしたいのですが、演奏を聴いて満足されているのでしょうか? 私にも素晴らしいと思う演奏がありますが、どんな演奏でも、何か違う、何か足りないと感じてしまうことがよくあります。 他の作曲家では、あまりこういうことがありません。 例えば、ベートーヴェンなら、フルトヴェングラーやトスカニーニ(30年代の演奏)で、感動します(私の場合)。 唯一、近いのがベートーヴェンのピアノソナタ第29番でしょうか、どんな演奏を聴いても、もっと作品は素晴らしいと感じてしまいます。 それが、モーツァルトに関しては、ほぼ全作品に渡って、そういうふうに感じてしまうんです。 いつ聴いても、完璧な満足感、感動が無いのです。 それが原因で、モーツァルトを聴くのがストレスになることもあります。 聴きたいのに、聴くとかえってモヤモヤするといった感じです。 本当は、もっと素晴らしいはずだと・・・。 心の中で思ってしまうんです。 ハッキリ言って、モーツァルト自身の演奏でないと、万人を納得させることはできないでしょうが、みなさんはどういうふうに折り合いをつけていらっしゃるのでしょうか? 参考意見で結構ですので、お聞かせください。 また、特にお勧めの演奏等ありましたら、教えてください。 (ちなみにカラヤンは、私的好みではありません。) それでは、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- madvally88
- 回答数7
- 一番好きな作曲家
いつもお世話になっています。アンケートっぽいのですが、クラシック限定にしたいので、あえてこちらのカテにしてみました。 妄想なんですが、もしこれから一生一人の作曲家しか聴いちゃ駄目という事になったら、どなたを選びますか?長時間考えたのですが(暇ですみません(^_^;))。私は泣く泣くベートーベンとショパンを切り捨ててバッハにします。でも一生バッハというのも、何と言うかもっとば~んとドラマティックな大編成のオーケストラの曲とか、協奏曲とか聴きたくなるかもしれませんが、とりあえずという事で。 絶対そんな事はないと思いますが、もしという事でよかったらお願いしますm(__)m。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- MAY1814
- 回答数22
- 電子キーボードの自動伴奏の著作権
自分で作詞・作曲していますが、その編曲は YAMAHAのEOSB900の自動伴奏機能に任せています。 (1)こうしてできた楽曲を、ネット上などで公表したら、 やはり「編曲」の著作権侵害になりますか。 もちろん編曲担当には自分の名前は書かず、「YAMAHA EOSB900」とします。 (2)上記が著作権侵害になるなら、自動伴奏の編曲に一部手を加えれば侵害にはなりませんか。その場合、編曲者:YAMAHA EOSB900・私の名前、という表記は妥当ですか。 ご解答、どうぞよろしくお願いします。
- 紅白歌合戦で、小林幸子さんのあの衣装に似合いそうな歌といえば?
恒例の紅白歌合戦が近づいてきました。その紅白といえば、小林幸子さんの豪華な衣装を観るのが楽しみだという人も多いと思います。 でも、私はいつも疑問に思っている点があるんです。 衣装が突拍子もなく大げさなのは、まあ年に一度のお祭りとして、楽しみでもありいいかなと思うのですが、歌う歌がその衣装に全然合っていないというのが気になるのです。 だいたいが、しんみりとした演歌とかですからね~ せっかくの衣装なんですから、もっと似合った歌があるでしょうに・・・ そこで、どんな歌が似合いそうか、みなさんにお聞きしてみたいのです。 小林幸子さんの持ち歌ということにはこだわらず、誰の歌でもどんなジャンルの歌でも構いませんので、あの大仰で豪華な衣装に似合いそうな歌を、ご推奨いただけませんか。 宜しくお願いします。
- ハイエンドオーディオ所有者ってどんな人?
こんにちは、今回ハイエンドオーディオ(高級な)について質問させて頂きたいと思います。 私は高校生のころオーディオに興味を持ちまして色々調べていくうちにとんでもない額のオーディオがある事を知ってしまいました。 デザインが綺麗、独創的でサイズや重量、価格が半端じゃないくらいの物でした。 CDプレイヤー(CDトランスポートとDAコンバーター)、アンプ(プリとモノラルパワー×2)、スピーカーで家一軒買えるぐらいの(^^;)。 そこでこのようなクラスのハイエンドオーディオを所有されてる方の収入とはどれぐらいなのでしょうか? もしくは収入は普通だけど趣味がコレ一本という方などどのようなやりくりをしているのでしょうか? あまりにもかけ離れた世界なので一般人の私には無理だと思うのですが所有されている方の事が知りたくなりました。 私のイメージ・・・大企業の重役の方などで家にはスタジオがあり電源は生活用とオーディオ用と個々に分けてあるみたいな感じでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- mystudio33
- 回答数9
- 落ち着けるアルバム
クラシックで、しっとり、ゆったり、優しいなどなど 落ち着けるアルバム、または曲を探しています。 イメージとしては しっとり:ラフマニノフピアノ協奏曲2番 ゆったり:ドボルザーク新世界第2楽章 アバウトで申訳ありませんがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- keijiek
- 回答数3
- クラシック好きが好きな歌手
クラシック好きな方に質問です。 好きな歌手はだれでしょうか? テノ-ル歌手とかそういう方じゃなくて、です。 私もクラシックが好きで、そういう方の好きな歌手は 共通点あるのかな-?とおもっただけなので、軽い気持ちで答えてください! おねがいします。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- d0rq
- 回答数7
- コンサートマスター 安永徹さん
クラシック初心者です。 ベルリン・フィルでは安永さんが退団されるために、今コンサートマスターを募集していると聞きました。 普通はコンサートマスターは最初から「そういう人」として選ばれるということみたいなのですが、たしか安永さんはすでに楽団員だったところからコンサートマスターに選出されたと聞いたことがあります。 このへんは何か特殊な事情があったのでしょうか? また、最近ちょっとベルリン・フィルにはまりはじめたのですが、安永さんのソロを聴ける録音があるかご存知の方、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Nagui
- 回答数2
- 奈良県内のクラシック音楽のCDが借りられる図書館について
奈良県内で、クラシック音楽のCDが借りられる図書館を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- forest9t
- 回答数1
- クラシック音楽に関連した質問2点です。曲の番号と調についてです。
クラシック音楽に関連した質問2点です。曲の番号と調についてです。 最近クラシック音楽に興味を持ち、 昨日も聞いていて気がついたのですが ・ある曲では1番とかというな番号がつき、 ・またある曲ではヘ短調とかというような調の名称がついていたりしていますが、 これはどういう意味なのでしょう?
- ベストアンサー
- 音楽
- imperialho
- 回答数7
- モーツァルトならこの指揮者!
最近モーツァルトの曲ばかり聴いています。 美しすぎるメロディーに涙が出るほどです。 人それぞれでしょうが、モーツァルトを振らせたらこの人が一番! という指揮者を教えてください。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- resphoina66
- 回答数4
- おすすめのクラシックCD教えてください
昔から少し聞いたりしていて クラシックは好きな方なのですが、 そんなに知識はありません。 知っている曲も入っていて、これお奨めですよ!というCDがございましたら教えていただけたらと思います。 できればいっぱい曲の入っているヤツ(3枚(以上)組のものとか) がいいなーと思っています。 (そうでなくても、これはいいよ!というのがあれば教えてください) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- aaaaaako
- 回答数3
- アニソンでおすすめの曲教えてください!
最近アニソンにはまっていて、もっといろいろ曲を聞いてみたいので暇があれば回答よろしくお願いします! 私の好きな歌手は、AKINO、May'n、中島愛、水樹奈々、平野綾です。 ご回答よろしくおねがいします!
- LPの汚れ除去
古いLPのホコリやカビを効果的に取り除く方法はないでしょうか。 昔、ナガオカというメーカーがレコパックという製品を出していて、土ボコリなどによるノイズの軽減に大きな効果がありました。粘着性のプラスチック溶液を盤面に塗り、乾いてからベリッと引きはがすと音溝に食い込んだホコリやカビがきれいに取れるというものでした。しかしLPが市場から消えた現在は、市販されていません。 プラスチック糊をシンナーなどで薄めて使えば同様の効果が得られると聞きましたが、どういう製品を使えばいいのか分からず、またうっかり使用してLPそのものをダメにしても困るので実行に至っておりません。 オーディオ評論家の江川三郎氏ご推奨のゾウキンで盤面をゴシゴシ拭くやり方とか、中性洗剤で盤面を洗う方法なども試してみましたが、盤面は見た目にきれいになっても、あまりノイズは減りませんでした。 LPの音質を愛しておられる方のご意見をうかがえると幸甚です。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- DateSuikyo
- 回答数6