検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ブルーレイレコーダーからHDDへのダビング
パナソニックと三菱のブルーレイレコーダーを持っていますが、テレビではなく、パソコンのディスプレイで番組を見ています。さて、その番組ですが、よく録画をするので、3TBの外付けHDDを購入しようかと考えています。そこでお尋ねしたいのですが、使い勝手はどうでしょうか? 例えば、レコーダーに録画した番組をHDDにダビングするのは、簡単にできますか? それとも、DVDなどにダビングするより多少は手間がかかりますか? 精通された方のアドバイスをよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- tahhzan
- 回答数2
- 有機EL TH65MZ2500 TVのアップデート
タイトルのTVのソフトウェアアップデートが求められており、Wi-Fi経由でなんどトライしてもできません。PCにファイルをダウンロードしてUSBに入れてTVに繋いでくださいとマニュアルにはあるようですが、そんなことってあります? またアップデートしないとアプリが使えないってどういう仕様なのでしょうか・・・・?USB付きのPCを持っていないのでなんとかしたいのですが、、、どなたかこの問題を解決された方いらっしゃいますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- どこでもディーガ再生が出来ない
■製品名と型番を記入してください。 プライベートビエラ UN-19F11 ■どのようなことでお困りでしょうか? どこでもディーガアプリで再生が出来なくなり困っています。各機器の電源リセット、ルーターのリセット、スマホ再起動等試みましたが回復しません。モニターでの無線接続では視聴出来ています。アプリもインストールし直しましたが、ネットワークが異なる認識をされてしまうため 機器が見つかりません となり設定完了出来ません。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- dokodemo1234
- 回答数2
- 東芝REGZAにLAN接続しているHDDの交換方法
10年以上前に購入した東芝テレビREGZAの外付けHDDとしてLAN端子用にBUFFALOのLS410D series, usb端子用にBUFFALOのHD-CB1.0TU2を 使用しています。最近LS4100Dから異音がでるようになったので早め に交換したいと思います 。 単純にNAS対応のHDDなら問題なく交換できるのでしょうか。 なお、東芝REGZAにはGIGAのDMR-BWT520を接続していて、この DIGAはPanasonicのVIERAとお部屋ジャンプで繋がっています。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- carp0102
- 回答数2
- ポータブルテレビのアプリ動画再生について
■製品名と型番を記入してください。 UN-15LD12H ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 アプリで長時間動画(1時間を超えるもの)の再生ができません。音声のみ再生され、映像が流れない状況です。スポーツ中継の録画配信や映画が見れず不便しております。短時間の動画は再生可能なのですが、、、 改善方法わかる方はいらっしゃいませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-E7EB7C82
- 回答数1
- 撮影した動画を保存するには?(ディスク以外)
■製品名と型番を記入してください。 DIGA DMR‐BZT710 ■どのようなことでお困りでしょうか? ブルーレイ・DVDの書き出しの機能が失敗します。(レンズのクリーニング等実施しても改善せず) この状況下で撮影したビデオだけでも復旧したく、USB-HDDへのダビングを試みましたが、撮影したビデオはダビングの対象として選択することができません。(テレビ番組はダビングできそう) 撮影したビデオをブルーレイ・DVD以外に書き出す手段はあるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- OKP-1D0F5560
- 回答数2
- 電源が入らない
■製品名と型番を記入してください。 TH-L32X3 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 リモコン電源オンボタン押してもビエラ本体の電源が入らなく、赤点滅何回かして点滅も切れてしまう。ガイドを見て本体の電源をoffにして5秒程度待って onにしても変わりません。 他に何か解決方法おりますか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-3EA65B16
- 回答数1
- iPhoneからインターネット共有だと観れない
■製品名と型番を記入してください。 DMR-BRX2020 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 現在タブレットでどこでもDIGAを利用し、出先ではiPhoneのインターネット共有にてタブレットに接続し、観ようとしたら観れない。 iPhoneからインターネット共有でタブレットでその他の配信サービス等は観れてます。 以前Androidを使用しており、インターネット共有でその時は観れました。 解決案をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「パナソニックのテレビ」についての質問です。
- 締切済み
- テレビ
- OKP-95DAB166
- 回答数1
- インターホンU37表示で使用できず
■製品名と型番を記入してください。 セット品番vs-sgz20l 22.10設置。 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 画像、音声が出ずU37の表示が出たが、取扱説明書にはU37の説明がありません。どのように対処していいのかわかりません。 ご参考 アンテナは3本の強い、玄関子機モニターはいずれも充電3の多い表示です ※OKWAVEより補足:「パナソニックのインターホン・テレビドアホン」についての質問です。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- akiyama007
- 回答数1
- テレビ番組の録画について
機械物が苦手の者です。現在あるテレビが「パナソニックのTH-L37C3」というテレビなのですが、 そのテレビで番組を録画して、それを 「BD-REDL くり返し録画用50GB」 にダビングしたいのです が、そのままダビングするよりも、画質を落としてダビングした方が DVDの要領を摂らないで済む・・とお聞きしたのですが、画質はぎりぎり綺麗で、最高にいい状態では なくていいから、DVDへのダビングの要領をもう少し少なくて済むようにしたいのですが・・(解かるでしょうか・?!・汗)どうしたら良いでしょうか?! あと、録画した番組(3時間とか長い番組の場合)・・歌番組なんですが、最初とそのお目当ての歌手 の方以外は要領を食うので・汗、最低限に録画したいのですが、そんな事は出来るのでしょうか・・?! すみません・・この位の情報では少なすぎるとは思うのですが・・汗。 分かる方、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#217390
- 回答数3
- 地デジTVにアナログDVDレコーダーを接続した場合。
地デジテレビに非地デジ(アナログ)のDVDレコーダーを接続して録画した場合、画質・画面はどうなるんでしょうか? 現在自室にてブラウン管のアナログTVにアナログのDVDレコーダーをS端子で接続しています。(ちなみに機種はパイオニアのDVR-540Hという物です) リビングに地デジ対応の薄型の大型液晶テレビ(パナソニック・ビエラ)があるのですが近日高画質で録画したいと思う番組がありその地デジテレビに先ほど述べた自室のDVDレコーダーを接続して録画しようと思うのですが画質や画面サイズはどうなるのでしょうか? 地デジ放送でもDVDレコーダーがそれに対応していなければ画質は変わりませんか?それともS端子やD端子を使えば地デジのような美しさにはならずとも少しは綺麗に録画出来るのでしょうか? また画面は地デジ放送の画面になるのでしょうか? それとも画面右上に表示される「アナログ」と画面になるのでしょうか?
- BS放送を受信する時の、アンテナ設定調整方法。
先月、パナソニックのハイビジョンテレビを購入しました。 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ、 型式:TH-32LX70 です。 ・在住は滋賀県です。現在UHFアンテナ設置してデジタル放送も綺麗に映っています。UHF用のブースターを使っています。 ・BS放送を見るために自分でアンテナを設置して調整していますが、綺麗に映りません? ・受信レベルが 現在24 最大26 しか数字が上がりません。場所が悪いのでしょうか?上下左右調整してもこの数字が最高です。衛星放送NHK2が映りますが余り綺麗でありません?50以上の数字にならないと駄目だと店の人に言われました。 ・アンテナは新品、DX ANTENNA DSA-456K です。 (45形BS・110度CSアンテナセットです。) ・現在、直接アンテナをテレビに繋いでいます。 ・BS用のブースターを付ければ、この場所で映りますか?(50以上の数字に上がりますか?) ・他の場所を探して移動した方がいいのでしょうか? ご意見をお願い致します。
- テレビの故障
今朝テレビの電源を入れたところ、全てのチャンネルで画面が緑になり1センチくらいの白い線が横に入りチカチカしていました。その後20分位いじっていたら急に直りました。その後、昼間で問題なく見れていたのですが、夕方、再び電源を入れたところ又同じ症状が出ました。これもしばらく放置していたら直ったのですが、このテレビでDVDを見て、見終わった後、又同じ症状が出て、今度は2時間以上たった現在も直りません。 テレビは6年位前のPanasonic製で番組表、文字ネットがついているのですが、これらは正常に見れます。 症状が出ている時はビデオチャンネルも同じ症状になりDVDなどを見ることも出来ません。 何が原因でしょうか?又修理するといくらくらいかかるでしょうか? 購入店に持って行き見積もりをしてもらいたいのですが、32インチあり簡単に動かせないので困っています。
- J-COMのテレビが映らなくなりました。
こんにちは 度々すいません。 J-COMTV設定について、お尋ねします。 6月から札幌で地上デジタル放送が始まるので パナソニック DCH500の機械に地上デジタル放送視聴をする為、設定をしたところ設定のやり方が悪かったのか、 CSテレビというのでしょうか? (新聞の裏面に付いてある番組(例)BS日テレ・BS朝日・BS-i BSジャパン・BSフジ・NHKハイビジョン・BS1・BS2)が 全く見らなくなりました。(音は出ているのですが) 設定した時は見られたのですが、1時間ぐらいしてテレビを見ようと 思い、テレビを付けたところ見られなくなりました。 元に戻そうと思っても設定ボタンを押しても設定画面も出てこなくなりました。 J-COMに電話で聞いてみれば良いのですが、私は言葉が不自由で 電話ができません。 J-COMのHPを見ても元に戻し方が載ってないようなので・・・ 何方解かる方教えてください。
- 締切済み
- その他(テレビ・ラジオ)
- toride4611
- 回答数4
- ポータブル地デジテレビについて
PanasonicのVIERA DMPーBV300または、DMPーHV150のような、地デシアンテナ内蔵のポータブルテレビについて教えていただきたいですm(__)m 我が家は地デジが、映らないチャンネルがあったりします。地域は地デシ受信エリアなので、我が家のアンテナか配線等が問題のようです。 電器屋さんに行って、うちの家の状況を説明し、地デシポータブルテレビの事について店員さんに聞いてみたところ、1人の店員さん(A店員)からは、家のテレビが映らないなら映らない。と言われました。何となくふに落ちず、別の日、もう1度電器屋さんに行き、別の店員さん(B店員)に聞いてみたところ、地デシアンテナが内蔵されているから家のアンテナや配線は関係ないから地デジ受信エリア地域なら大体映るよ。と言われました。 我が家にはPanasonicのVIERAポータブルワンセグテレビSVーME650があるのですが、それは、ロッドアンテナを伸ばし窓際に置いて見ると見れます。(携帯電話のワンセグはロッドアンテナがない為か分かりませんが映りません) この事をB店員に説明すると、DMPーBV300やDMPーHV150は4ダイバーアンテナが内蔵されており、ワンセグテレビSVーME650のロッドアンテナより高感度だから、地デジが映らなくても最低ワンセグは映るよ。と教えてくれました。 B店員の方が詳しく教えてくれ、地デジも映るだろうと言ってくれたので、すごく期待し購入を考えているのですが、A店員から映らないと言われた事も気になってなかなか購入に踏み切れません。 値段も値段だし… 電器に弱く全く無知識で申し訳ないのですが、電器にお詳しい方どう思われますか?教えていただけると嬉しいですm(__)m アンテナや配線を変えるという事や、ケーブルにしたら良いというご解答以外でお願いいたしますm(__)m
- CSの番組表が出ない&予約録画ができない
CS放送の予約録画が出来なくて困ってます。 eo光テレビと契約してCS放送を見ているのですが、うちのテレビ(HDD内蔵型アクオス)では番組表も出ないし予約録画もできません。 ちなみに、チューナーについてきたパナソニックのリモコンを使えば番組表は見ることができます。(チューナーからの番組表なのでSHARPの番組表とは違ったデザインです) CS視聴の際は黒帯が出てくる入力1で見ていますが、録画の際は入力4で録画しています。(テレビとチューナーの音声・映像配線を入力4に挿しているから) 5時から予約なら、5時にテレビのスイッチをつけて、アクオスのリモコンの録画ボタンを押すと録画できます。しかし、面倒なので番組表から予約したいのです。 何か方法はないでしょうか。 ちなみに、何度か番組表から録画してみましたが「録画は正常に行われました」などという表示が出るにもかかわらず、再生リストには出てきません。 また、地デジ・BSに関しては番組表も出るし予約録画もできます。
- ベストアンサー
- テレビ
- noname#125087
- 回答数5
- テニスの撮影と再生、スロー再生の方法と撮影機器
ビデオカメラを持っていないので購入して、自分の素人テニスを撮影し(てもらい)再生してフォームを見てみたいと思っています。 再生はカメラでのみならず、パソコンかテレビ画面で。そして普通の速さのみならず、スローでも見たいのです。 質問 (下記の問いにわかることだけで結構ですので教えてください) (1)撮影ビデオカメラはどのようなものがいいのでしょう。 a) 高速度撮影カメラが必要ですか、普通のビデオカメラでいいのでしょうか。その違い(画像と価格、素人でも扱える?)はどんなものですか。 b) スローモーションで見る際に影響するのはカメラのシャッタースピードでしょうか、テレビで放映されるテニスを録画して再生装置でスローモーション再生したときと同程度の画像を得るためには、及び高速度撮影してスローモーションで放映されるときと同程度の画像を得るためには、カメラのどの仕様がどうあればいいのですか? (2) パソコン、テレビで見るためにはどうすればいいのですか。 (所有機器 テレビ:aquos LC-40DX3 ブルーレイ DVD CD 再生録画 DIGITAL CATV panasonic TZ-BDT910F パソコン:dynabook T551/58BB)
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kisoei
- 回答数4
- DVDレコーダーのつなげ方がまったく分かりません;;
かれこれ2ヶ月以上、苦しんでますよ;;だれか助けて下さい;; お願いします;; うちのテレビは、ソニーのBRAVIA(BS、CS見れるやつです。)で、レコーダーがパナソニックのDIGA(BS、CS対応だと思います、B-CASカードというのを入れるとこがあります)なんですね。 テレビとレコーダーのメーカーが違うのがだめなのか、 つなぎ方がだめなんでしょうか? そして、テレビで「e2byスカパー!」を受信できるようにしてるんですけど、DVDレコーダーがBS、CS対応でちゃんとB-CASカードを差し込んでるんですけど、受信できないとかで録画できないっぽいんですよね・・・。 それと、このDVDのほうもBS、CS放送が見れるように、また申し込みをしないとだめなんでしょうか?テレビのほうの申し込みだけでは、DVDレコーダーでCS放送とかが受信できないということでしょうか? というか、カードの番号とか違うんですけどいいんですかね?;; CSやBSで録画しておきたい番組があっても、録画できないので、本当に腹ただしい日々を送っています。。DVDを見ることしかできてません;; 説明が苦手でわかって頂けるか心配ですが、よろしくお願いします!
- ポータブルナビのワンセグテレビの感度は?
ポータブルナビを購入しようと思っています。 候補はパナソニックのCN-SP720VLです。 心配なのは内蔵のアンテナだけで実用になるかということです。 実際使用されている方のご意見をおききしたいのです。 現在 8年くらい前のゴリラ(HDDのタイプ)+地デジチューナーの組み合わせで 使っていますがテレビはフルセグ/ワンセグの自動切り替えで満足しております。 しかしながらナビ性能がイマイチで応答が遅くて 曲がるべき交差点を通過してしまうことがよくあります。 当該機種は映像入力はありますが音声入力がありませんので 現在使っているチューナーが使用できません。 詳しい方どうかよろしく ご教示下さい。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ocean-ban
- 回答数1
- ThinkPadでBlu-rayを再生したい
現在、ThinkPad L540を使用しています。 Blu-rayを再生したいと思ってパナソニックの外付けプレーヤー(DMP-BD90-K)とHDMIケーブルを何も考えず購入してしまったのですが、あとになってThinkPad L540にはHDMI接続端子がついていないことがわかりました。 この場合、DVI-HDMIアダプターやVGA-HDMIアダプターを使用すればBlu-rayが再生できるようになるのでしょうか? また、PC側で何かソフトウェアなども必要になるのでしょうか? テレビなど所持しておらず、またBlu-rayしか発売されていない作品なのでどうしてもBlu-rayが見たいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。