検索結果

将棋

全8533件中221~240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将棋の棋譜解説

    開始日時:2011/05/14 17:31:39 棋戦:レーティング対局室 手合割:平手 先手:u 後手:w1 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:05/00:00:05) 2 3四歩(33) ( 0:05/00:00:05) 3 2六歩(27) ( 0:03/00:00:08) 4 8四歩(83) ( 0:04/00:00:09) 5 7八金(69) ( 0:06/00:00:14) 6 3二金(41) ( 0:09/00:00:18) 7 6六歩(67) ( 0:01/00:00:15) 8 9四歩(93) ( 0:42/00:01:00) 9 6八銀(79) ( 0:06/00:00:21) 10 6二銀(71) ( 0:11/00:01:11) 11 5六歩(57) ( 0:06/00:00:27) 12 5四歩(53) ( 0:09/00:01:20) 13 5八金(49) ( 0:02/00:00:29) 14 6四歩(63) ( 0:24/00:01:44) 15 6七金(58) ( 0:07/00:00:36) 16 6三銀(62) ( 0:10/00:01:54) 17 4八銀(39) ( 0:15/00:00:51) 18 5五歩(54) ( 0:12/00:02:06) 19 5五歩(56) ( 0:09/00:01:00) 20 5五角(22) ( 0:05/00:02:11) 21 5七銀(48) ( 0:18/00:01:18) 22 5四銀(63) ( 0:07/00:02:18) 23 5六歩打 ( 0:05/00:01:23) 24 3三角(55) ( 0:07/00:02:25) 25 6九玉(59) ( 0:08/00:01:31) 26 4一玉(51) ( 0:13/00:02:38) 27 1六歩(17) ( 0:04/00:01:35) 28 5二飛(82) ( 0:13/00:02:51) 29 7九玉(69) ( 0:08/00:01:43) 30 6二金(61) ( 0:07/00:02:58) 31 1五歩(16) ( 0:01/00:01:44) 32 7四歩(73) ( 0:11/00:03:09) 33 2五歩(26) ( 0:06/00:01:50) 34 7三桂(81) ( 0:23/00:03:32) 35 9六歩(97) ( 0:11/00:02:01) 36 6五歩(64) ( 1:03/00:04:35) 37 6五歩(66) ( 0:02/00:02:03) 38 5五歩打 ( 0:14/00:04:49) 39 5五歩(56) ( 2:21/00:04:24) 40 5五銀(54) ( 0:07/00:04:56) 41 5六歩打 ( 0:22/00:04:46) 42 6六歩打 ( 0:21/00:05:17) 43 6六銀(57) ( 0:08/00:04:54) 44 5六銀(55) ( 1:04/00:06:21) 45 5七歩打 ( 1:22/00:06:16) 46 6五銀(56) ( 0:27/00:06:48) 47 6五銀(66) ( 0:05/00:06:21) 48 6五桂(73) ( 0:34/00:07:22) 49 3三角成(88) ( 0:06/00:06:27) 50 3三桂(21) ( 0:09/00:07:31) 51 6六歩打 ( 0:33/00:07:00) 52 5七桂成(65) ( 2:15/00:09:46) 53 5七銀(68) ( 0:12/00:07:12) 54 4五桂(33) ( 0:27/00:10:13) 55 4六銀打 ( 3:47/00:10:59) 56 3九角打 ( 0:31/00:10:44) 57 5八飛(28) ( 0:22/00:11:21) 58 5七桂成(45) ( 0:34/00:11:18) 59 5七銀(46) ( 0:02/00:11:23) 60 4九銀打 ( 1:01/00:12:19) 61 5九飛(58) ( 0:03/00:11:26) 62 5八銀打 ( 0:23/00:12:42) 63 4九飛(59) ( 0:03/00:11:29) 64 4九銀(58) ( 0:11/00:12:53) 65 6四桂打 ( 0:03/00:11:32) 66 5七角成(39) ( 0:11/00:13:04) 67 5七金(67) ( 0:02/00:11:34) 68 5七飛成(52) ( 0:06/00:13:10) 69 5二銀打 ( 0:02/00:11:36) 70 5二金(62) ( 0:06/00:13:16) 71 5二桂成(64) ( 0:01/00:11:37) 72 5二龍(57) ( 0:09/00:13:25) 73 6四桂打 ( 0:03/00:11:40) 74 5九龍(52) ( 0:11/00:13:36) 75 6九金打 ( 0:27/00:12:07) 76 6九龍(59) ( 0:14/00:13:50) 77 6九玉(79) ( 0:03/00:12:10) 78 5九飛打 ( 0:04/00:13:54) 79 6八玉(69) ( 0:01/00:12:11) 80 7九銀打 ( 0:44/00:14:38) 81 7七玉(68) ( 0:08/00:12:19) 82 5七飛成(59) ( 0:23/00:15:01) 83 6七飛打 ( 0:15/00:12:34) 84 6五桂打 ( 0:05/00:15:06) 85 6五歩(66) ( 0:22/00:12:56) 86 6六金打 ( 0:07/00:15:13) 87 8六玉(77) ( 0:02/00:12:58) 88 8五金打 ( 0:46/00:15:59) 89 9七玉(86) ( 0:08/00:13:06) 90 6七龍(57) ( 0:59/00:16:58) 91 6三角打 ( 0:04/00:13:10) 92 4二玉(41) ( 0:05/00:17:03) 93 5一角打 ( 0:01/00:13:11) 94 5三玉(42) ( 0:09/00:17:12) 95 5二角成(63) ( 1:00/00:14:11) 96 5四玉(53) ( 0:24/00:17:36) 97 6七金(78) ( 0:31/00:14:42) 98 8八銀打 ( 0:56/00:18:32) 99 9八玉(97) ( 0:06/00:14:48) 100 6七金(66) ( 0:36/00:19:08) 101 5三飛打 ( 0:03/00:14:51) 102 6五玉(54) ( 0:04/00:19:12) 103 7七桂打 ( 0:52/00:15:43) 104 7六玉(65) ( 0:51/00:20:03) 105 5六飛成(53) ( 0:11/00:15:54) 106 6六金打 ( 0:13/00:20:16) 107 7四馬(52) ( 0:26/00:16:20) 108 8九銀(88) ( 0:24/00:20:40) 109 9七玉(98) ( 0:02/00:16:22) 110 8八銀(79) ( 0:19/00:20:59) 111 8八玉(97) ( 0:04/00:16:26) 112 7七金(67) ( 0:13/00:21:12) 113 投了 私が先手なのですがどこが駄目だったか教えてください

  • 大人の将棋教室

    駒の動かし方を知っているだけですが、将棋の世界には興味があり、自分でも指してみたいと思うようになりました。 子供のころ、加藤一二三先生の本で勉強しながら友達と指していたことはありますが、今はその時勉強したことはすっかり忘れ、定石も知りません。 東京で、大人向けの教室、または勉強ができる場所はあるのでしょうか。 それとも基本の指南書を読みながら、将棋センターやネットで対戦をしながらおぼえていくのがいいのでしょうか。 将棋センターですと自分の未熟さが気になりますし、ネットだとマナーの悪い方が多く嫌な思いをすることが多いと聞きました。

  • 将棋のテレビ番組

    将棋のテレビ番組情報(総合テレビ、衛星)がまとめられたサイトがあれば教えてください。 色々検索してみたのですが見つかりません。

  • 将棋について

    将棋を始めたばかりで、ガンガン攻めて、勝ちたいです。 でも強くなりたいです。 AI将棋で今練習中なのですが、対戦相手が六枚落ちで四段に勝つことを目標とするのと、相手が平手で3級に勝つことを目標にすること。 どちらの方が「困難」でしょうか? 基本は攻めて勝つを繰り返したいのですが、自分なりの目標を設定したい場合の目安として教えてください。 ちなみに私の気力が相手が8級にも関わらず、六枚落ちで負けるほどのヘボです。 まずは、楽しみたいので、勉強したりせず、勝つことを味わって行きたいのですが、難易度が高いほうがどちらか教えてください。 後々は勉強するつもりですが、プロやアマチュアチャンピオンを目指すわけではないので、自分で考え、その上で勝ちたいです。 将棋をやる目的は、基本「頭の体操」のつもりですので、定石等は後から学ぶつもりです。(効率が悪いのは承知の上です。) 参考までに教えてください。

  • DSの将棋ソフト

    DSの将棋ソフトで詰め将棋もできるものはありますか? 3ds対応のソフトでもokです

  • 将棋について

    こんにちは。将棋初心者的質問ですが… 将棋有段者同士又は自分より強い相手に対して平手戦・手抜き無しの真面目な公式対局に於いて飛車・角が相手陣内に入ると普通は当然の様に龍・馬に成りますが実際の対局で成れば自分が負ける所をあえて成らずに勝てた対局はどれ位存在しますか?棋譜が存在しましたらURLを教えて下さい。何卒宜しく御願い致します。 絶対!と断言しませんが私は皆無だと確信してますが実際を知りたいと思いまして質問させて戴きました。

  • 将棋のルールで

    歩を貼るときに自分の駒の真後ろに貼ってはだめですか? □□□ □飛□ □歩□ このような感じのことです。 相手側の、最初に王とか金とかある横の列に歩や桂馬や香車を成らないまま置くのは禁止行為と伺ったもので

  • 将棋に関して

    私は奨励会2段の者なのですが、インターネットで将棋を指せる将棋道場24というソフトを初めて昨日知りました。自分の棋力向上を図りたいもので、登録しようと思いました。奨励会2段って大体でいいので、将棋道場24で初期のレートはどの位に設定すればいいのでしょうか?

  • 将棋について

    羽生の法則を全巻完璧にマスターした後に、羽生の頭脳を全巻完璧にマスターしたとして、インターネット将棋道場24での棋力はどれほどのものになりますか?あと、より高みを目指すためにやっておきたい将棋本は何だと思いますか?

    • noname#186897
    • 回答数1
  • 将棋駒 銘駒

    なんて書いてあるのか教えてください。

  • 将棋の強さ

    将棋のように、戦う世代によって対局者が違う競技について、昔の棋士との比較はどのようにしたらできるのでしょうか。 例えば 全盛期の羽生 米永邦夫永世棋聖 大山永世名人 等々と藤井4冠では、どちらが強いか、という比較はできるでしょうか?

  • 将棋の戦い方

    最近将棋を始め、振り飛車戦法だけを覚えました。 囲いも美濃囲いだけしか覚えていません。 初心者でも多くの戦法と多くの囲いを覚えないと強くなれませんか? 初心者の考えだとすると、先手でさせるのであれば振り飛車だけを追求すればある程度強くなれ、色々な戦法に手を出すのは中途半端になってしまうのではないかと考えてもいます。 多くの囲いや多くの戦法を知らないと、どの程度まで強くなれ、どういった壁があるか教えてください。

  • 将棋の上達法

    子供のころに親から将棋を教えてもらい、時々指していました。子供レベルではそこそこ強かったと思いますが、指さなくなって20年ほどの年月が過ぎました。 最近時々指す機会がありますが、駒組みの手順や定跡などすっかり忘れてしまいました。強くなるにはこれらが必須かと思うのですが、みなさんどのように力をつけておられるのでしょうか?お勧めの本などありましたら教えて下さい。 そこそこ指せるレベルになれば楽しく指せると思うので、チャレンジしたいのですが・・・よろしくお願い致します。

  • 将棋 素朴な疑問

    プロ棋士の収入てどこから出ているものなのですか?いろいろな大会があるのは知っていますが、各大会にスポンサーが付き賞金が出るのでしょうか? その大会にしても、サッカーJリーグのナビスコカップみたいにスポンサー名が大会名に使われているわけでもないようですし、テレビ放映されるわけでもないのでスポンサー側からしてもあまりメリットが感じられない気がするのですが。将棋人口が多いのは想像できますがどうなのでしょう。 将棋界についてあまり知らないもので、素朴な疑問を聞いてみました。

  • 将棋 王の囲い

    玉の囲いでいい囲いかたや、お勧めの囲いはありますか? またみなさんはどのように囲っていますか? 教えてください!お願いします!!

  • 将棋のDSソフト!!

    今度、DSソフトの将棋を必ずどれか買おうとしてます! DSソフトの将棋ってどれが一番強いのでしょうか?また、どれがお勧めですか? 意見などでもいいので、たくさんの回答をよろしくお願いします!!

  • 詰将棋の禁じ手(?)

     携帯のアプリで詰将棋をやっていて気になった事があるので質問します。  まず、駒の動ける範囲が通常と異なる点です。自分の駒を選ぶと駒を動かせる位置が表示されるのですが、これが私が知っているものと異なっています。例えば、飛車は途中に駒が無ければ縦横自由に動けるものと理解していますが、途中で動かせる範囲が途切れてしまいます。相手の玉将から離れすぎてはいけないという事でしょうか?  次に、誤答の手の中でも、指せるものと指す事すらできないものがある点です。例えば 自分の駒 3三銀 3四歩 1五歩 持ち駒 角、金1つずつ 相手の駒 4二歩 1三金 2三玉 という状況の時、まず銀の動かせる範囲が2二、3二、2四のみになります(これが一つ目の質問に関連しています)。ところがこの3つの手を指すと、成る成らずに関わらずいずれも「その手では詰むことができません」と表示されます。一方、持ち駒の金を、2四金と指すと何事もなく進んでいきます。この問題の解答の一手目は1二角なので2四金でも詰めないはずです。というよりも一々「詰めません」と教えていたら手数が増えるにつれてゲームにならなくなってしまうと思います。  また、相手の持ち駒が表示されていないのに、歩がいきなり現れる事が時々あります。盤上にない駒は相手の持ち駒と考えるものなのでしょうか?  上のような事は詰将棋一般としての問題なのか、単にゲームのプログラムの問題なのでしょうか?ちなみに私は駒の動かし方程度しか分かりません。

    • noname#33529
    • 回答数3
  • 将棋初心者です

    40の手習い?で、駒の動かし方を知っているだけ、のところから、将棋道場に通い始めて一年になります。3段の人に6枚落ちで勝てるようになりました。(負けることも勿論あります)毎日こつこつ出来れば良いのですが、なかなか難しいものがあります。限られた時間のなかで、棋力アップするためには何が一番有効でしょうか。

  • 将棋の教え方

    将棋が出来る人って素晴らしいなと思うのですが、私は将棋をほとんど知りません(金・銀の動かし方やその他の駒の裏返ったときの動かし方など)  そこで小さいうちにやると脳への刺激にもいいんじゃないかなと思い、6歳の長男にやらせてみようかと思ってます(強制ではなく)。私のような将棋を知らない親はどうやって教えたらいいでしょうか?

    • noname#70924
    • 回答数8
  • 将棋好きの男性

    私の好きな人は25歳で、趣味は「将棋」です。 ネットで「対戦成績」を確認するのも好きだそうです。 質問は (1)人によると思いますが、何歳位のとき、何がきっかけで  将棋に興味を持ちましたか。(渋い趣味なので) (2)「対戦成績」を見る楽しみは何ですか? (3)将棋好きに共通する思考の特徴みたいなものはありますか? (4)将棋用語で、日常にも使えて、将棋好きに「オヤッ」と  思わせる言い回しはありますか。 (5)将棋好きな男性が好む女性のタイプはありますか。 (↑この質問に無理があるのは承知です。もしかしてあれば) 宜しくお願いします。  

    • noname#36478
    • 回答数1